RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X−5購入感想

2004/11/30 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 びびたんさん

13ヶ月使用したXS41がDVD−RAMへの高速ダビング時ブロックノイズが頻繁に発生するようになった為、急遽新規購入を検討しました。再生能力において評判のよいパイオニアの920H−Sに食指が動きましたが100枚以上あるRAMが使用できなくなってしまうのはいかんともしがたく、三度東芝製を購入しました。(松下はインターフェイスが好みでないので除外)
残念ながらXS41に較べて画面切替やサムネイルの表示速度など基本性能について大きな向上は見られませんでしたが
@圧倒的なHDDの容量!
 残量表示のMN4.2(294:15)の表示を見た時とりあえず買って良かったと満足してしまいました。
Aごみ箱機能
 誤消去防止はもちろんですが、細かい消去データをまとめて消せるので断片化対策として有効そう?
Bダブ録機能
 R2の音とび問題がありますが、私的にはスカパーのアニメ録画中心の為、R1で保存版を録画し、R2で地上波のバラエティー(すぐ消す)を録画するので十分重宝しています。
以上の点で満足しています。

ただし新リモコンは1/20スキップとワンタッチスキップキーのコンビを多様していた私としてはこのキーがえらく離れてしまい使いづらく感じてしまいます。
年末に向かい現在お使いのHDDがパンクしそうなXS41ユーザーさんは購入を検討されてみてはいかがでしょうか?(ドライブが松下製というのが最高の改善点ですね)

書込番号:3565615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入して感じたこと!

2004/11/26 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 karaoさん
クチコミ投稿数:117件

今買うのは無茶(?)かなと思いましたが、X-41が故障して修理に出したため買っちゃいました。
 セッティング後、感じたことは

・ますます多機能になっている(テレビ画面での予約や番組情報とか驚 きました)
・すでに東芝機を使っていたからそれほど時間はかかりませんでしたが 1台目として本機を買った方にはかなり難しく感じるでしょう。
・HDやDVD-RAMへのアクセスが早くなっており、編集作業のストレスが減 りました。

残念なのは、
・本体にチャンネル切り替えが無い
・テレビとX-5へのリモコンが切り替えがスライドスイッチとなり、X-5 画像からテレビ画像への切り替えが以前のようにダイレクトに行えな い。
・リモコン長すぎて、片手で握ったまま操作できない。

     また感じたことを書かせていただきます。

書込番号:3549322

ナイスクチコミ!0


返信する
R-254さん

2004/11/26 15:23(1年以上前)

購入おめでとうございます。私もX3から乗り換えです。最初2台目は
パイオニアにしようかと思ったのですが、やめといて良かったです。
とにかく説明書がぶ厚すぎということや、各社の専門用語や編集の仕方
が違うので同じメーカーじゃないと理解するのに苦労しますよね。
モコンに関して言えば、私は結構満足してます。確かにテレビチャンネ
ル切り替えがスライド式になっていまいましたが、ダビング中でもX5で
チャンネル切り替えできるようになったのでそんなに不備はないです
ね。リモコンの裏の凹みが意外に手にフィットするので強くボタンを
押しても手から落ちることはないので気に入ってます。私にとって
ここは結構重要かも?

書込番号:3549488

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/11/26 18:00(1年以上前)

>X-41が故障して
X-41・・・・

>1台目として本機を買った方にはかなり難しく感じるでしょう。
たかが最初の初期設定じゃないか。
どのメーカーも大して変わらないと思うけどw

>リモコン長すぎて、片手で握ったまま操作できない。
編集は両手で持ってやるのが基本だと思いますけど。

書込番号:3549845

ナイスクチコミ!0


RD-X2ユーザーさん

2004/11/26 19:05(1年以上前)

>編集は両手で持ってやるのが基本だと思いますけど

良いリモコンなら片手でできます。
編集視聴する時は、片手でできるリモコンを使用しています。
RDの場合はPCを利用する事ができますので、新たにリモコンを買い直すのは無駄な出費かも知れませんが。

書込番号:3550024

ナイスクチコミ!0


ハム朗さん

2004/11/26 19:25(1年以上前)

自分は、X4、X5とも未だにX1のリモコンを使っています。
編集時にジョグダイヤルを使用する為ですが、それ以外にも
各機能ごとにボタンの配列や大きさが異なるので、リモコンを
見なくても指さわりで何のボタンか判断しやすいからと言うのも
あります。

後X5のタイプになってから、チャンネルの切り替えボタンが
下になったのは使いづらいですね。親指は上にあるのだから、
リモコンの相当下の方を持たないと、押せないです。

書込番号:3550082

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/26 20:35(1年以上前)

>RDの場合はPCを利用する事ができますので、新たにリモコンを買い直すのは無駄な出費かも知れませんが。

そうだと思いますよ。ディスク名入力などキーボード入力すれば便利ですしね。リモコンを両手でささえてチマチマと文字入力などやってられません。

書込番号:3550342

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/11/27 18:12(1年以上前)

>ディスク名入力などキーボード入力すれば便利ですしね。

チャプタ打ちなどの編集と
DVD作成はまったく別の話だと思いますがww

書込番号:3554472

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/27 19:42(1年以上前)

ネギだけで十分ですよ! さんへ

>チャプタ打ちなどの編集と
DVD作成はまったく別の話だと思いますがww

チャプタ打ちもなにも・・・
私はディスク名作成時、付属のリモコンよりキーボード
入力の方が便利だと述べさせてもらったけですが・・??

追記させてもらいますと、新たに編集用にリモコンを購入
しようとは思いませんね。


書込番号:3554860

ナイスクチコミ!0


ピリピリしてる者さん

2004/11/27 20:10(1年以上前)

X4の「二重リング」?的な配列は、最初なんじゃこりゃと思いましたが、チャプタ打ちを片手操作するには便利でしたね。

文字入力時に両手必要になるのは仕方ないですが、私は可能な限り片手で操作できるリモコンが嬉しいです。

書込番号:3554969

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/27 20:11(1年以上前)

訂正します。
述べさせてもらったけですが→述べさせてもらっただけですが

書込番号:3554974

ナイスクチコミ!0


RD-X2ユ-ザ-さん

2004/11/28 14:22(1年以上前)

FM-2004さん、
リモコンに関する事と、「チマチマと文字入力」する事は別の次元の話です。

誰もPCでの文字入力を、否定していません。
FM-2004さん以外の方は
リモコン限定での文字入力の話もしていませんし、
文字入力の話をされたのも、FM-2004さんが初めです。

>追記させてもらいますと、新たに編集用にリモコンを購入しようとは思いませんね。
購入の有無は個人の判断ですし、誰も強制していません。


ここでの書き込みは、個人の特定が難しいですから思うまま書き込めるのでしょうが、
FM-2004さんがレスをつけた相手や、それを見た人たちを不快にする表現は避けて下さい。

書込番号:3558436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初DVDレコーダGet!!

2004/11/22 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SmileAkkoさん

初めてDVDレコーダーをゲットしました。\(^o^)/
音飛び不具合とか聞いて不安はあったのですが、VHSが壊れてしまい、8mmだけではどうにも辛くなっていたので思い切って買ってしまいました。
もう〜最高ですっ!!
私のライフスタイルとしては、平日ビデオにたくさん溜め込んで週末一気に観る、というパターンなのですが
観たい優先順位とかあるとビデオの途中に後回しにした番組とかあったりして、それを覚えておくのが大変だったり
残量を気にしながら四苦八苦してテープに収めてたり
いろいろ格闘してましたがHDDだとこんな問題が楽々クリアっ!!
これまでDVDはPS2で観てましたが途中で止める事も出来なかったけど
X5ならタイトル毎に止めたところを覚えててくれるので好きなタイトルを好きな時に観られてホント幸せです〜♪
まだ数時間しか使ってませんが、今のところ音飛びには遭遇してません。
あまりにも皆さんが音飛びを警戒して購入を躊躇されてるようなので
一応良い事もあるよ、というお知らせでした。

書込番号:3531966

ナイスクチコミ!0


返信する
ろんしゃんさん

2004/11/22 13:39(1年以上前)

SmileAkkoさん購入おめでとうございます。ちなみにいくらぐらいで購入されたのでしょうか?
わたしもx5を購入しようとおもっています。音とびについては
近くの電気店2店やネット店2店できいたところそのような報告はないとのことです。ネットだけの情報だと不安に感じるのですがそんなに
気にしなくてのいいようなきがしてきました。
現在、東芝のxs41(2月くらいからほとんど電源いれっぱなし)と松下の95Hをつかっているのですがたしかに東芝のタイトルごとのレジュームははじめてつかったときは感動的でした。松下はないので面倒くさいです。ビデオからの取り込みは松下の方がいいのですが録画したあとに再生の文字が点滅するのがきになります。あと実機をみた感じではX5はリモコンがでかすぎだとおもいました。一応ご参考まで。

書込番号:3532104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/22 14:55(1年以上前)

>ろんしゃん さん

音飛びについては、東芝に多数の問い合わせがあり、東芝側も調査を行っている段階です。私も今日サポートセンターの方と直接お話しをして、音とびが生じた番組をDVD−RAMにダビングしてお貸しする約束をしました(東芝が検証用として使うそうです)。決してネットだけで出回っている情報ではありませんので、買われるのはもうしばらく待ったほうがよろしいですよ。

書込番号:3532288

ナイスクチコミ!0


ソルダΨさん

2004/11/22 21:33(1年以上前)

SmileAkkoさん、音とびはR2エンコーダー側でM1/M2音声を選択
して録画した場合に限ります。
そこら辺分かってます??

書込番号:3533643

ナイスクチコミ!0


メグ子さん

2004/11/23 01:26(1年以上前)

ちょっと横道ですが、話題が出たついでにろんしゃん教えて下さい。
ビデオからの録画は松下の方がいいとありますが
どういう点で松下の方がよいと感じたかを教えて頂けないでしょうか?
ビデオからの録画は重要なポイントなので
とても気になります。
よろしくお願い致します。

書込番号:3534868

ナイスクチコミ!0


ろんしゃんさん

2004/11/23 17:12(1年以上前)

おそくなりもうしわけありません。
あくまで個人的見解ですが、xs41場合、ビデオでは普通に見れるのにL2にS端子接続でxs41で見ると多少チラつ九く場所がありいらいらしました。(たぶんビデオの劣化がすすんでいた場合)
しかし95Hの場合たしかそういうチラつきをおさえる機能がありきれいになりキレイに録画できました。接続して問題がなければ関係ないと
おもいます。では。

書込番号:3537219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日買いました!!

2004/11/18 02:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 X5狙いのスパイダーさん

前に誰かがここで『イニシャルKのお店で12万円で買った』というのを見て、近くのイニシャルKのお店で交渉したところ、本当に12万円で買えました。とりあえず、初期ロットを覚悟して買ったという感じです。
使い心地はとても良好です。これでしばらくの間、レコーダーのことに振り回されずに済みそうです。

書込番号:3514457

ナイスクチコミ!0


返信する
めたるみりてぃあさん

2004/11/18 13:39(1年以上前)

イニシャルKのお店で同じ価格(12万円)での購入に
チャレンジしようと思います。

何店で購入されましたか?

是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3515471

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5狙いのスパイダーさん

2004/11/19 13:53(1年以上前)

イニシャルKのお店は東京府中にあります。まだ今から買いに行けば間に合うかもしれませんよ。

書込番号:3519224

ナイスクチコミ!0


めたるみりてぃあさん

2004/11/19 14:41(1年以上前)

X5狙いのスパイダー さん
回答ありがとうございます。

もう一店舗の報告も都内のイニシャルKの店でしたし、
都内の店舗で攻略してみようと思います。

とか言ってるうちに、激安店の価格が大幅に下がってきてるので
そちらも狙い目かも(量販店みたいに保証がないですけど)。

書込番号:3519334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5倍速RAMへダビング&DVD+R再生可否

2004/11/18 01:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 TA331144さん

本日初めて5倍速RAMへダビングをしてみました。期待通り倍速のX3,X4に比べてかなり速いです。その代わり音はうるさい。一括・高速ダビング中にも別タイトルの再生可能でした。ダビング中もGRTかかります(X3はかからない)。

ダビングしたものを5倍速RAMドライブLF-M721JD(RD-X5に載っているのと同じドライブ)でPCに取り込んでみましたがこれも非常に高速です。今までX3→RAM→PCという使い方と、X4→RW→PCという使い方がメインだったのでこれは重宝しそうです。同じような使い方をしている方は是非PCにもRAM5倍速ドライブを検討してください。


DVD+R再生可否ですが、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DLすべて再生できました。X4ではDVD+R DLはOKですがDVD+R、DVD+RWはかかりません。何故だ??

ということで+Rユーザーも一安心ですね。私はテストするために初めてDVD+R/+RWディスクを焼きました。

書込番号:3514299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/11/18 12:24(1年以上前)

>DVD+R再生可否ですが、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DLすべて再生できました。X4ではDVD+R DLはOKですがDVD+R、DVD+RWはかかりません。何故だ??

つい最近まで、アライアンスとの対抗上、ドライブが+RW/Rをはじくようなつくりにしていたからだと思います(ただしRom化すればX4でも再生可)。パナソニックのドライブも321まではそのような仕様になっていました。

ところが、デュアルドライブが主流となると、全く対応しないわけにも行かなくなり、621で再生に、721で書き込みに対応した、というところでしょう。321が搭載されている(と思われる)HS−1、HS−2、E80H、X−3などでプラスが再生できないといわれているのはこのためです。

X4で+RDLがOKで+RW/Rがだめなのは、パナソニック同様ドライブがプラスに基本的に非対応だからなのだと思います。ドライブにもよりますが、今販売されている多くの二層対応ドライブは自動でRom化されます。だから再生できたのでしょう。逆に言えば+RW/Rもそのような仕様のドライブで焼くか、任意に設定変更すればOKということです。

書込番号:3515257

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/18 21:38(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
焼きに使ったのはパイオニアDVR-A08Jですが、+R/RWも自動でROM化されなかったでしたっけ??
LF-M721JDもあるのでこちらでも試してみようと思います。

いずれにせよX5なら何でもOKってことですね!!

書込番号:3516818

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/11/19 00:23(1年以上前)

>焼きに使ったのはパイオニアDVR-A08Jですが、+R/RWも自動でROM化されなかったでしたっけ??

DVR-A08JはROM化不可だったと思います。ROM化されるのはDLだけのはずです。
新しいファームウケアも出てないようですから現時点では出来ないと思います。

書込番号:3517736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X5のHDD

2004/11/16 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件

とりあえず、中身を開けてみました。
DiamondMax10の300GBモデルが搭載されてました。
Maxtorの1プラッタ100GB最新型。
PCパーツとして購入可能なDiamondMax10 6B300R0に換装可能かも。
パーツ単体で2万円しますが…

書込番号:3509823

ナイスクチコミ!0


返信する
TGOさん

2004/11/17 02:18(1年以上前)

あれ?RD-Style FAQによれば、Maxtorは同じでも、DiamondMaxではなくQuickViewの300GB(5A300J0-QV)だと思いましたが。
まぁプラッタは同じで、ストリーミング性能を強化しているだけだと思いますが。ところで、東芝ってHDD換装出来ましたっけ?。

書込番号:3510367

ナイスクチコミ!0


RD-X5が待ちどうしいさん

2004/11/17 07:17(1年以上前)

え!
交換可能なんですか?

書込番号:3510702

ナイスクチコミ!0


RD−X7さん

2004/11/17 08:05(1年以上前)

私のはQuick Viewでした^0^

書込番号:3510762

ナイスクチコミ!0


まじっく!さん

2004/11/17 10:49(1年以上前)

>東芝ってHDD換装出来ましたっけ?

xs43あたりから
そういう噂が
2chにでとります。

書込番号:3511124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件

2004/11/17 10:54(1年以上前)

正確には、DiamondMax10のQuickVIEW仕様だと思います。
HDD天面のシール上方にDiamondMax10の表示。
真ん中にQuickVIEWの表示がありました。

書込番号:3511137

ナイスクチコミ!0


km 777さん

2004/11/17 20:56(1年以上前)

まじっくさんども

換装できると最高ですね
コネクタを延長してパソコンの5インチベイに取り付ける
入れ替え型が使えれば言うことなしなんですけどね

書込番号:3512787

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/18 02:44(1年以上前)

某所の画像掲示板でRD-XS41をリムーバブルHDD化した方の写真がありましたね。
まさに km 777さんがお考えのやり方のようでした。

自己責任の世界ですし、私は少なくともX5でやる勇気はありませんが・・・。

書込番号:3514460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング