RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-X5 マニュアル

2004/11/10 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ヨックン___さん

返信する
HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/11 10:57(1年以上前)

有難うございました。早速、落としました。

書込番号:3486647

ナイスクチコミ!0


とおりかかりさん

2004/11/11 22:59(1年以上前)

直リンはご法度です。
削除してください。

書込番号:3488945

ナイスクチコミ!0


狭いかもさん

2004/11/12 00:25(1年以上前)

> 直リンはご法度です。
> 削除してください。

なぜご法度なのですか?
RDサイトの「ご利用の条件」に同意していないから
ご法度なのでしょうか?

ウェブ・サイト側としてはトップページから入ってもらって、
順を追って手続きを踏んでからアクセスしてもらいたいという
意図を持つのはわかります。
だが、東芝側が同意した人だけにアクセスしてもらいたいのなら、
直リンからはアクセスできないようにすればいいことでは
ないでしょうか?

マナーとかネチケットとかあるのはわかりますが、
実際にアクセス「できる」のですから、このケースは
ウェブ・サイトのユーザーに対して「直リンはご法度」と
言えるのかどうか私には疑問です。

それに、誰に対して「削除」を求めているのかもよくわかりません。
私の理解が狭ければご教示を!

書込番号:3489433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/11/12 02:21(1年以上前)

「直リンは禁止だ。削除しろ」と言えるのは
この場合、東芝の人だけだと思います。

気になるなら、とおりかかりさんは「直リンされてましたよ」と東芝に告げ口するのが筋。東芝が「やめてくれ」と言ったら削除しなきゃいけませんが、おそらく何も言ってこないでしょう。東芝も自社サイトで公開したからには当然、ディザ宣伝効果を狙っての事でしょうから。

書込番号:3489844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RD-XS46/XS36発売発表

2004/11/05 01:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 クインシーさん

RD-X5の掲示板に機種違いの話題ですみませんが、RD-XS46とRD-XS36の発売が発表されましたね。
X5との大きな違いは・・・
(1)スカパー! 連動がない
(2)HDD容量が少ない(250GB or 160GB)
(3)GRTがない
(4)映像DAC=10bit/54MHz
(5)入力3スルーがない
・・・くらいでしょうか。
ネット de モニター機能が、XS46とXS36に搭載されているというのが
少し驚きです。
スカパー!連動が不要ならば、実売価格によっては、XS46/36の方がいいと
いう人もいるでしょうね。
(参照元記事)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/toshiba.htm

書込番号:3461885

ナイスクチコミ!0


返信する
TA331144さん

2004/11/05 04:20(1年以上前)

ここを見ている人たちはRD-XS46/RD-XS36などには目もくれないでしょう。
やはりXSシリーズとXシリーズは全くの「別物」です。
しかし、上の書き込みうっとおしいね(h事後アPレウ)。荒らしか??

書込番号:3462122

ナイスクチコミ!0


makottanさん

2004/11/05 08:58(1年以上前)

東芝もどんどん新製品を投入してくるのでちょっとついていけないところもありますが...選択肢が広がったことは良いことだと思います。もう53、43が片隅に追いやられてしまっているのは悲しいですが。
 スカパー連動機能は便利ですがやや不安定な面もあるのでなくても良い方にとってはいいかも。しかし現状を考慮してGRT搭載とHDD容量はもう少し検討(増量、300〜400GB)しても良かったのでは。
 X5も近日発売されることですしRDユーザーとしてはそちらの方が気になりますが。やはりこの機種もドライブは松下製との事でその点は安心できると思います。
 
 PS.しかしTA331144さんと同じく上の掲示をどうにかして欲しい。馬鹿には反応しないのが本当ですが、あまりにも酷いので。早く削除して欲しい。

書込番号:3462422

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/05 20:18(1年以上前)

削除されたようですね。
このままではクインシーさんの書き込みがうざいと勘違いされてしまうので念のため。
昨夜、X5とは関係のない変な文章がすべての質問のスレに書き込んであったのです。よりによってX5のところだけに。

書込番号:3464081

ナイスクチコミ!0


japaajapaさん

2004/11/06 06:15(1年以上前)

DVD−Rへのコピーワンス番組の録画、ネットdeモニター、高速ドライブ、WEPG、ネットdeダビングが気になっていました。
RD-XS46/XS36は私としては十分満足できる製品のようです。

書込番号:3465902

ナイスクチコミ!0


Lカセットさん

2004/11/06 11:41(1年以上前)

以前XS56が発売されるとレスがあったが、やっぱガセネタか?

書込番号:3466627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/11/06 14:21(1年以上前)

XS46が出るという事でそれなら当然XS56もという発想だったのでしょう。
X5が発売前にこれだけ価格が下がって来てるとXS56はもっと下げなきゃいけない、
そうなると46/36ももっと下げなきゃってなりそうですし。

あとこれだけの機能が有ってまさかだけど、XS53/43って実はオリンピック併せの
緊急投入品で本命はX5、XS46/36だったとか。

発売時期の短さ、価格下落のスピード、新ラインナップの構成/機能等を見るとそう邪推したくなる。

でもX5の下落スピードもすごい、XS53の時を上回るスピードだな。
153号沿いのコジマでは15万割る位って言ってたし(10日過ぎ位に入荷予定って言ってた、
ついでにこの間聞いたときは16万位って言ってた)。
XS53の時は14万円台だったはず。

あ、だからXS36は発表から発売まで半月なのか、それ位なら価格そんなに落ちないだろうし。

書込番号:3467087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/11/06 16:39(1年以上前)

XS36、すでに7万割ってる所が有る(予想価格9.5万)
良い意味で予想を裏切ってくれる。

http://www.rakuten.co.jp/aworld/512879/513023/633724/

最近思うけど、メーカーの出す予想実売価格って、今までは希望小売価格って
呼んでた物の事じゃないのかな?

書込番号:3467494

ナイスクチコミ!0


東人工芝さん

2004/11/12 22:30(1年以上前)

XS56も12月に発売予定だったけど、XS53が予想以上に販売台数が伸びず、仕方なく実売価格を下げてメーカー在庫を処理しだい発表(発売)のようですよ。

書込番号:3492530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用ドライブ(確定情報)

2004/11/04 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 TA331144さん

家電量販店の店員です。
メーカーの担当セールスに聞いたところ、使用するDVDドライブは松下製で、ハードディスクはSeagateとMaxtorが混在するとのこと。中を開けたみたそうなので間違いありません。
ちなみにSeagateのHDDの方が発熱が少ないので放熱性が良いとのことです。
個人的にはSeagateのHDDのほうが故障が多いような気がしなくもないですが・・・(Seagateを採用したRD-XS30世代はHDDの故障が本当に多かったですからね)。
入荷は営業所に11/10頃、それから店に配分とのことですから来週末頃に予約渡しと店頭に並ぶでしょう。
店員の権限で12万くらいで買えそうなので私も買おうと思います(現RD-X3,RD-X4ユーザー)。

書込番号:3460535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2004/11/04 21:17(1年以上前)

DVDはパナ製ドライブですか。
それだったら当然、XS46、XS36もパナ製でしょうね。
XS43購入して、”はずれ”ドライブに当たり、もう一台(x5、xs46、xs36)購入しようか迷ってるところです。
パナ製なら、信用度100%とはいかないだろうけれど、確実にupしますよね。

書込番号:3460578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/04 21:25(1年以上前)

何処の販売店なんだ
店員自身が勤めてる店舗で客に回る分を搾取したら
いかんだろw

書込番号:3460621

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/04 21:27(1年以上前)

XS43のドライブのファームはアップしましたか?
10月にあったファームウェアの更新で大分良くなると思いますよ(ディスクを入れたときの認識も気持ち速くなったような)。
それから、R/RWを焼く時は高速ダビングではなく、編集メニューの「DVD VIDEO作成」からする、RWを焼く時は事前にフォーマットをしておくなどのコツがあるので、これらを守ればある程度失敗は防げます。

以上、X5と関係ありませんが参考までに。

書込番号:3460632

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/04 21:37(1年以上前)

アメショーハーフ様、私もひとりのRDファンですからほしいものはほしいのです。
これを使い倒し、DI○Aを買いに来たお客様にRDの良さを説明し、こちらを購入していただくことにより、さらなるRDシリーズの発展を願っているのです。
ですから1台くらい勘弁してください(爆)。

書込番号:3460687

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/04 22:59(1年以上前)

「量販店の一店員が12万円で買える」ということは、一般ユーザーも、ちょっと待てば12万円で買える、ということでしょうね。

貴重な情報、ありがとうございました! と、ポジティブに受けとりましょうね。

書込番号:3461123

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/11/05 00:51(1年以上前)

おお! 来週末には入荷しそうなんですね! 情報ありがとうございます!
私の地元の量販店店員の話(12月)は何だったんでしょう。。地方だから??

X4は出てからしばらく入荷待ち状態だったような記憶があります。X5もそうなったりしたら、しばらく手に入れられないかも??
予約しようかますます悩んじゃいます(^^;

それにしても12万とはうらやましいです。

書込番号:3461702

ナイスクチコミ!0


@東芝日曜劇場さん

2004/11/05 13:18(1年以上前)

TA331144さま。

客への売り込みだけじゃなく、
こちらでの使用レポも忘れずによろしく。

従業員割引というのはどこの世界にもある
ものなのでしょうがないと思うけど、「店
員の権限」で海門かマクスタかも選べるの
でしょうか?だとしたらちょっとうらやましい。

書込番号:3463000

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/05 20:13(1年以上前)

いくら店員でも勝手に商品を開梱、分解するわけにはいかないのでどちらかは選べません。もちろん自分で購入したものは分解してみようと思います。しかし、Maxtorは故障が少なく、Seagateは放熱が良いということでどちらでもいいと思います。自店で購入した場合、必然的に5年間保証に加入させられるので。

使用レポートに関してですが、操作性はXS53/43とほぼ同じでドライブがパナソニックなら特に必要はないかもしれません。個人的にはネットdeモニターが興味深いです。ついにパソコン単体で操作できるようになりますね。

書込番号:3464062

ナイスクチコミ!0


ようこ2さん

2004/11/07 22:04(1年以上前)

先月購入したXS-53は松下ドライブでした。
XS-40も松下ドライブでした。

書込番号:3473275

ナイスクチコミ!0


X5購入検討中さん

2004/11/09 00:01(1年以上前)

>先月購入したXS-53は松下ドライブでした。
どうやって調べられたのですか?
もし、あるシリアル番号以降に製造されたものが松下製ドライブを搭載しているなら、安くなったXS53が買い得ですね。

書込番号:3477879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

パナ社製

2004/11/01 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:110件

東芝のインフォメーションセンターの人からお聞きましたが、X5のドライブはパナ社を採用しておりますとの回答をいただきました。8月に購入した、XS43のドライブ不良に困り果ててるので購入したい気持ちです。

書込番号:3446420

ナイスクチコミ!0


返信する
電磁マンさん

2004/11/01 00:58(1年以上前)

X5のドライブはパナ社を採用しておりますとの回答をいただきました。

<<  と言う事は
    DVD-RAM&DVD-Rだけしか 使用できないんですかね〜?


書込番号:3446459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/11/01 01:04(1年以上前)

正解は仕様に書いてあります。

書込番号:3446483

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/01 01:05(1年以上前)

なぜ?

 パナのドライブ、例えばLF-M721JDなどは、DVD-RWにも対応していますよ。単にパナのHDD/DVDレコーダが対応していないという理由からでしょうか?パナのHDD/DVDレコーダのことは知りませんが・・・。

書込番号:3446491

ナイスクチコミ!0


電磁マンさん

2004/11/01 01:19(1年以上前)


自社製ーRWドライブがあるのに どうして 
E330H等は RAMと −Rしか対応しないんですか?
民生機だから 不安要素を省いて
安定性を求めたとのではないのでしょうか?
  

書込番号:3446533

ナイスクチコミ!0


電磁マンさん

2004/11/01 01:23(1年以上前)

記録可能メディア
■DVD-RAM (5倍速対応:片面4.7GB/両面9.4GB)、DVD-R (8倍速対応:片面4.7GB)、DVD-RW (4倍速対応:片面4.7GB)、内蔵HDD
* DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW はディスク特性によっては記録ができない場合があります。

ですね 失礼しました。

書込番号:3446546

ナイスクチコミ!0


Realize shooting star 777さん

2004/11/01 02:11(1年以上前)

>X5のドライブはパナ社を採用しておりますとの回答をいただきました。
それは本当なのでしょうか?私が聞いた話によれば、X5のドライブは松下製ではないという回答を聞きました。なぜなら、カートリッジの形が松下製のレコーダーと比べて違っていること、DVD-Rの推奨ディスクが東芝・maxell・太陽誘電になっていて松下の-Rディスクが何処にも書かれていなかったこと、そして何よりも開発者の証言で『今後作られる全ての自社製レコーダーに関しては一切松下製ドライブを採用しません』ということの3つがあるからです。
私も最初は東芝さんに『今度の新型最高級レコーダーに松下製ドライブを採用してください』と懇願したのですが、CEATEC2004で調べたり東芝に聞いたりした結果、そのような結論が浮き上がってきたのです。

書込番号:3446644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/11/01 02:21(1年以上前)

ほんとうか、ウソか、どうなんでしょうね。
私が、聞いたかぎり「パナ」製です、といわれましたけれど。
インフォメーションセンターの人も、奥歯に物が挟まったような言い方でしたけれどね。あやしいかな

書込番号:3446663

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/01 03:48(1年以上前)

いずれにせよ、あと1週間もすれば、いよいよ発売ですから、真実が明らかにになると思いますよ。

もし「パナ製ドライブ」だったら、即、安心でしょうが、「自社開発の新ドライブ」だとしたら、本当に安心か?、しばらくは様子見をお勧めします。

個人的には、「RAM5倍速・R8倍速・RW4倍速」で安定性の高い自社製の新ドライブを、東芝が短期間で作れるとは、ちょっと思えませんね・・・。

書込番号:3446791

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/01 05:41(1年以上前)

※私の主観が大いに入った長文であることをお許しください。

私も、RD-X5は気になる商品であり、現時点では購入予定のため
正式発表直後から情報収集しておりますが、
採用ドライブについては情報が錯綜していますね。

購入検討中の皆さんが一番知りたい部分であるだけに
CEATECやWPC EXPOで聞いてみた方、
既存機種の修理にきた担当員やセールスに質問された方、
サポートセンターに電話で確認を取った方等
数々の書き込みを見ましたが「松下製であるか?」との問いに
肯定・否定・ノーコメントいずれもあり、
いまだ確定情報と呼べるものはないように思います。
(守秘義務規定も周知があいまいに見受けられ、
中には業務委託関連他社の方のコメントもあるのでしょうが)

ただ、主観が入りますが下記のような理由で私は
『松下製ドライブ搭載の可能性が高い』と考えています。

・各方面で話題になっていますが、下記記事で
 メーカー非公開だが、「非常に安定したドライブを採用している」
 との言及があること。
(自社製の自信がある新型であればそう書けばよく、伏せる理由がない)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba2.htm

・所謂「殻つき」DVD-RAM対応で RD-X5の発表仕様を満たすドライブが
 組み込み部品レベルで見ても松下寿製以外に思い当たらないこと。
(さらに安定性を求めると他には考え難い)

・下記記事のトレイオープン状態の写真で確認できるトレイ部が
 LF-M721JD等で一般的によく知られる「松下タイプ」の形状をしていること。
(ユーザーの方であれば見て判る写真だと思われます。)

勿論、うがった見方をすれば各発表会やプレス写真のX5が
実動実機かも不明であり、実物だったとしても
量産の際に変更される可能性も勿論考えられますが、
コストメリットや開発期間を考えても
逆に「他のドライブのほうが考え難い」とさえ思っています。

結局は文字通り「蓋をあけてみなければ判らない」わけですが
発売まであと少し、皆さんと同じく購入レポートを期待して待ちたいと思います。
(発売日についても、販売店通販サイトでは11月8日表記と16日表記がありますね・・・どちらなのでしょうか)

書込番号:3446843

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/01 05:44(1年以上前)

二つ目の「下記記事」リンクが抜けてましたね、こちらです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news035.html

書込番号:3446846

ナイスクチコミ!0


メロンパンナたんさん

2004/11/01 08:33(1年以上前)

購入すれば何処のドライブかわかる!と言われていますが、どうやって調べたらわかりますか?
ディスクトレイを出すだけで「パナソニック」等の刻印が見えるとか?
まさか、分解して調べればわかるとか?

買ったばかりで分解するのは気が引けるなぁ。。。分解は好きだけど。

書込番号:3447005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/11/01 09:25(1年以上前)

大抵、発売後すぐに分解して、内部の画像等をUpしてくれる人柱の方が必ずいますので、心配ならそれらの情報を集めてから購入を検討されれば良いかと…。

他力本願ですみません。

書込番号:3447069

ナイスクチコミ!0


特撮ファンだよ.さん

2004/11/01 16:52(1年以上前)

昨日、日本橋の電気店で聞いたのですがLG製と言われたと言っていましたけど本当の所どうなんでしょうね、その店員さんはLG製の方が東芝製より安定していると言いましたが、ここで話題になっているパナ製と比べると信頼性などはどうなんでしょうか

書込番号:3448013

ナイスクチコミ!0


あれまぁまぁさん

2004/11/01 18:23(1年以上前)

私の全くの憶測ですが、複数のメーカーのドライブが採用されている可能性はないでしょうか?

X5のように、販売台数がそんなに見込めないのなら1種類でも問題ないでしょうが、量販機では数の確保と価格を考えた場合、複数のメーカーからほぼ同一仕様のドライブが入手できればこういったことは考えられます。

ドライブメーカーについて見解が統一していないのは、実は「1社に決まってない」からなのではないかとも考えられますが・・・

書込番号:3448282

ナイスクチコミ!0


RD−X7さん

2004/11/01 20:16(1年以上前)

LG製はないと思いますよ。
RD−X5は殻付のRAMが使用可能なようですので!
下記のような事は考えられないでしょ・・・
@LGがRD−X5のために新たに開発
A東芝がLGのドライブを自社で改造して取付

写真から見ると、パナ社見たいな感じですが、
RD−X3のあのトレーからRD−X1やX2
のようなトレーに戻る事ってあるんでしょうか?

書込番号:3448627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/01 22:04(1年以上前)

トレイの形って特許があるの?
東芝サムスンドライブで出資だけ東芝で
開発がサムスンだとしたら?
トレイ形状パクってたりしてw

書込番号:3449121

ナイスクチコミ!0


X5か920か?さん

2004/11/02 00:29(1年以上前)

X5が本当に松下ドライブだったとしたら、

RWとRのCPRMに対応しており、自社ドライブがRAMを否定する動きになるのは松下としては面白くないですね。
また、敵に塩を贈る状況ですし、松下寿ドライブのおかげで、東芝機の完成度が上がった話になって松下寿に足元を見られる状況になってもいやでしょうし。
だから、ドライブの情報があやふやにされているとか。

・・・考えすぎですね。

書込番号:3449965

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/02 01:58(1年以上前)

>東芝サムスンドライブで出資だけ東芝で

サムスンとの合弁内容には、記録型DVDドライブは含まれていなかったと思います(その後合弁内容に変更があったかもしれませんが)

書込番号:3450292

ナイスクチコミ!0


天然人語さん

2004/11/02 02:22(1年以上前)

東芝の開発の主力はHD DVDに移っていると考えればつじつまは合いませんか。 今から新型RAMを開発するよりは、他社の採用の方がメリットが高いと思います。

書込番号:3450351

ナイスクチコミ!0


もう一度東芝買おうかな?さん

2004/11/02 19:16(1年以上前)

私も東芝のサービスステ−ションの方から「X5のドライブはパナ社を採用したと聞いています。」と伺いました。先週、RD−XS41のドライブ不良で返品の手続きをした際のことです。その方は所長さんでしたのでかなり信憑性は高いと思います。

書込番号:3452185

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/02 21:12(1年以上前)

関連情報ですので、記します。

DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-XS24についての情報
[3452330]新情報!XS24のDVDドライブは外国製!?



書込番号:3452594

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/02 21:28(1年以上前)

個人的には、 ましろんさんの[3365643]の情報で決まりかなと思っていますがどうなんでしょう。

それにしても、東芝はDVD-RのVR対応、CPRM対応に力を入れていますね。
DVD-RAMでも東芝メディアがかつてあったようですが、非売品と聞いています。
東芝ブランドのDVD-Rメディアを商品として出すとは思ってもいなかった。

書込番号:3452664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約してきました。

2004/10/31 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ゆう@RAM派さん

ヤマダに立ち寄った所、“RD-X5予約受付中”と張り紙があったので、
発売日に手にはいるか聞いてみると、「現段階では確証できませんが、
今日現在の予約台数からすると、まず大丈夫です」との事。
かなり迷いましたが、年末までには絶対欲しかったのと、店のポイントが
貯まっていたので使いたかった、という理由付けで予約しました(;^-^ゞ
購入条件は下記の通りです。
149,800円(税込)で、ポイント3,000円分を貰いました。
早く手に入れる分、値段は諦めてましたが、
雑誌などの予想実売価格と比べると思ったより安いんですね。

書込番号:3443272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

X5のDVDドライブ

2004/10/09 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 しろくま5号さん

本日、台風の中、幕張メッセで開催中のCEATEC最終日に出かけてきました。東芝のブースでX5のDVDドライブについて、説明員の方に聞いたら、松下製ですと断言していました。

書込番号:3366067

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/10/09 16:28(1年以上前)

それは吉報ですね。
 説明員が断言することが許される状況ならば、さっさと発表すれば良いのにね。許されていなかったりして・・・。(^_^;

書込番号:3366087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/09 16:55(1年以上前)

しろくま5号 さん こんにちは。

悪天候の中、ご苦労さまです。
その説明員の方がおっしゃったことが、間違っていないことを祈るばかりです。(^^;

書込番号:3366168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/10/09 17:34(1年以上前)

昨日はドライブメーカーを聞いても、言葉を濁して教えてもらえなかったんですが、今日ははっきりと答えてもらえたんですね。
さすがに同じ質問をしている人が昨日も沢山いたので、東芝さんも考えてくれたのでしょうか。

台風の中、ご苦労様でした。

書込番号:3366278

ナイスクチコミ!0


奇数組さん

2004/10/10 00:21(1年以上前)

一番懸念してた部分が払拭されましたね。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:3367645

ナイスクチコミ!0


Sayaka Loveさん

2004/10/10 02:54(1年以上前)

私もCEATEC2004に行って来て、説明員の方から話を聞きましたが、松下製だとは断言さえしていなかったみたいですよ…。私が聞いた話によると、説明員からは日立製のドライブを採用していると言われました。松下製を期待していたのに…。心の中で『裏切られた』と思いました。

書込番号:3368106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/10 06:45(1年以上前)

Sayaka Love さん おはようございます。

ありゃ、別の説が出てきましたね・・・。(^^:
私の勘違いでしたらすみませんが、日立LG製のDVDドライブってカートリッジ
対応の物ってなかったと記憶していましたが違いましたっけ?
X5はカートリッジ対応なので、日立LG製の搭載はないと思っていたんですが。
(Sayaka Loveさんを疑っているわけではありませんので悪しからず)

やはり発売されてからじゃないと、分からないということですかね・・・。

書込番号:3368356

ナイスクチコミ!0


柴犬大好きさん

2004/10/10 08:45(1年以上前)

私もCEATEC2004に行って来ました。DVDフォーラムのブースで日立LGデータストレージの方に質問をしてみました。
 Q:なぜ、殻付対応にしないのですか?
 A:殻付にすることによる構造上のコストアップと全長が若干長くなっ  てしまう
 Q:将来も対応しないのですか?
 A:断言は出来ませんがそう思います
現状を見ても日立LGから殻付対応を発売していないので、RD-X5は他メーカー製だと思います。
(日立から発売された最新のDV-DH400T/DV-DH250Tも殻付には対応していませんから)

書込番号:3368545

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2004/10/10 10:19(1年以上前)

こういうイベントに対応する技術者は、別々の部門からかき集められてることもあるので、答えてくれるかどうかについては人によって対応が違っても大して不思議ではないですが、違う社名が出てくるとは…

> やはり発売されてからじゃないと、分からないということですかね・・・。

ですかねえ。発言を総合すると松下製っぽいですが…

書込番号:3368804

ナイスクチコミ!0


Blue33さん

2004/10/10 20:56(1年以上前)

あまり関係ないですが、松下のカラ付RAMディスク、片面のものは製造をやめるようです。ショップでそれを半値で売ってました。いずれカラディスクそのものがなくなるかもしれませんね。私はカラ付派ですが、かさばる、ノートで再生不可なので乗換えを考えています。

書込番号:3370753

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/10/10 21:38(1年以上前)

両面は、殻付じゃないと不便だと思いますが。
主流は、殻なし片面でしょうね。

書込番号:3370899

ナイスクチコミ!0


ドライブメーカーは一体???さん

2004/10/11 12:18(1年以上前)

私が聞いたのは眼鏡をかけている40代前後の男性でしたが
従来機種のドライブの読込チェックを甘めにした物。つまり自社制だと断言しておられました。
私が東芝のドライブは読込時間が長いしすぐにエラー表示が出ますが、そこら辺はしっかり改善されているのでしょうかと尋ねると
他社に比べると厳し過ぎた読込時チェックを甘め(短縮)することで、他社制ドライブとほぼ同等の読込時間や認識・使い勝手になりました
・・・と言っていましたが、東芝の人ですら言っていることがバラバラですし、やはり実際に発売してからでないと真実はわかりませんね。

ぜひとも評判の良い松下制を望みたい所ですが・・・

書込番号:3373161

ナイスクチコミ!0


やったね東芝ちゃん!さん

2004/10/11 14:22(1年以上前)

HD DVD? 2層式DVD? デジタルチューナー? パナのドライブ?そんなもの俺には関係ねー
早くX5欲しいー!!

書込番号:3373565

ナイスクチコミ!0


裏猫No.1さん

2004/10/11 17:17(1年以上前)

展示品は松下製で製品化されたものは
自社製、松下製など
ということはないじゃろうか、、。

書込番号:3374139

ナイスクチコミ!0


たあぼさん

2004/10/12 02:47(1年以上前)

私もX3を使っていて、X5は欲しい!ですが、 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/08/news005.htm を読むと、次期東芝機でもDVD-R/DLが搭載できそうですし、16倍速RAMドライブ も搭載になりそうですね...(DVD+Rでないし)。X54、X6から? 今のところパソコンにRAMドライブ搭載して次のマシンを待つのもいいかな。

書込番号:3376399

ナイスクチコミ!0


northwingさん

2004/10/13 10:33(1年以上前)

私は、個人的には、HDDに取りだめして見たら消すがほとんどなので、DVDドライブは書き込み用途で使うことはあまりないのですが、例えば、市販のDVDビデオを見る際に読み取りに不備がある、読み取り速度が極端に遅い、などがあるのでしょうか? 実際、大部分の人はそんなにDVDに書き込むという作業は行っていないはずで、あっても時々でしょう。だから、ここまでDVDドライブのメーカーにこだわる必要もないと思います。 私が思うに、名目上はDVDレコーダーですが、皆さんは主にHDDレコーダーとして使っておられると思うので、いつ起こるか分からないDVDドライブの不良に気兼ねすることはないと思います。

書込番号:3380673

ナイスクチコミ!0


ikaxさん
クチコミ投稿数:12件

2004/10/13 11:36(1年以上前)

northwingさん

なるほど、国民の大半は、そのような(HDDレコーダーとしての)使い方をするでしょう。

ただ、東芝製レコーダーを選択し、このようなBBSに来て「ドライブは云々」と揉めているような人種に向かってそれを言っても仕方がないでしょう。我々は録画したものを効率的に編集し、DVDに保存することが目的で、東芝を選んでいるのですから。

書込番号:3380819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング