RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-X5 ムービットで半月待ち中

2005/01/03 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

今も価格comで1位になっているムービットに12月14日に注文したのに、
いまだに発送のめどが立たず、いつ届くかわからない状態。
まいった。

書込番号:3722357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/03 12:16(1年以上前)

困ってるんだったら
キャンセルという手も・・・

販売店の都合なら
できると思うんですけど。

書込番号:3722427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2005/01/03 13:13(1年以上前)

注文時、予定納期はいつだったのでしょうか? 予定納期がはるかに過ぎているなら、売買契約を守らなかったのは店側ですから当然キャンセルできるはずです。ただ、もしも注文時に既に納期未定だったのなら…う〜ん、どうなんだろ?

まあ、ここでいくら言っててもしょうがないので、まずは店と相談、ですね。
(実は私も(別の店で)PDAを12月半ばに注文して、いまだに入荷せずです。店に連絡したところ「キャンセル可。他の商品への交換も可」という返事でした。私のは急ぐものではないのでそのまま待ってるのですが、レコーダとかいうものの場合困りますよね。正月番組が録りたくて買ったはずでしょうから)

書込番号:3722638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2005/01/03 22:46(1年以上前)

レスどうもです。

納期は13日の注文時は1週間で、14日に入金したら1週間〜10日になった。
(この時点で到着予定24日あたり)
27日になってTELしたらメーカー在庫品薄で年内無理と言われた。

正月休み明けにもう一度TELして目処が立たなかったら
キャンセルすっかなあ。

書込番号:3725008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/22 16:08(1年以上前)

悪評高い「ドッとムービット」、最低の店に出会ってしまった
ときの憤懣遣る方ない思い、察します

書込番号:4935058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これも連続録画かな?

2005/01/03 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 てらゆうさん

スカパー!の年始の番組で24時間まるごと○○みたいなのがあり
ホントはぶっ続けで録画したかったのですが
R2で録画することにしており、制限もあるので
(1) 1:00〜 9:00
(2) 9:00〜16:00
(3)16:00〜20:00
(4)20:00〜 2:00
という具合に分けて録画しました。
レートは3.0Mbps/M1です。
ところが(3)が42分51秒で
「HDD不足」になって止まっていました。
でも実際は容量的には十分空きがあります。
そして(4)は、ちゃんと録画できていました。

R2の制限がDVD5枚とすると
このレートだと3時間5分×5枚=15時間25分程度。
あ、ちょうどぴったり!
つまり、(1)〜(3)は連続録画扱いされているようです。

だから(1)は〜8:59
(2)は〜15:59という具合にすれば良かったみたいです。
う〜む、そういうものか・・・

書込番号:3720846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/03 01:33(1年以上前)

>だから(1)は〜8:59
>(2)は〜15:59という具合にすれば良かったみたいです。

これでもムリな気がしますが・・・

取説の後ろの方に
【HDDを使用しない時間を3分以上作る】ように書いてあるので。

書込番号:3721126

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらゆうさん

2005/01/03 02:07(1年以上前)

あらホントだ。
最後の最後に書いてありますね。(^^;;
ご指摘ありがとうございます。

やっぱ、このような場合にはR1と併用するしかないんですね。
この3分が次の機種では1分以下になることを期待します。

書込番号:3721238

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/01/03 02:10(1年以上前)

4つともR2での録画ですよね?
それぞれの録画の終了と開始時刻が重複しているので連続扱いになったのだと思います。
この場合、一度停止すれば新たな領域が確保されますので、59分で終了させれば問題ないです。

書込番号:3721256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/01/03 23:27(1年以上前)

R2だけで録画することにこだわってるようですが
見るナビでもR1とR2は切り替えないと分けて表示されるのですか?
そこらへんが解らないのですが’・・

書込番号:3725234

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらゆうさん

2005/01/04 00:43(1年以上前)

R2の方が画質が良いという書き込みが多いので
保存版はR2で録るようにしています。

正直、自分ではその差はわかりませんが。

見るナビではR1もR2も区別はありませんね。

書込番号:3725710

ナイスクチコミ!0


KING・王さん

2005/01/04 00:55(1年以上前)

> R2の方が画質が良いという書き込みが多いので
> 保存版はR2で録るようにしています。

これは、エンコーダの性能ではなく、チューナーの性能がR2側の方がよいということだと思います。

内臓チューナーを使用しないのであれば、R1とR2で画質に差はでないと思います。

また、
> 正直、自分ではその差はわかりませんが。
なら、特に気にしなくてもよいのではないでしょうか?

ちなみに、私もよくわかりません。。。

書込番号:3725768

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/04 01:33(1年以上前)

>これは、エンコーダの性能ではなく、チューナーの性能がR2側の方がよいということだと思います。

チューナーは同一ではないようですが、性能の差というより、配列によるものと思います。

アンテナ→R2チューナー→R1チューナー

外部入力では関係ない話ではあります。

書込番号:3725906

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらゆうさん

2005/01/05 00:16(1年以上前)

>外部入力では関係ない話ではあります。

ということは、スカパー!には関係ないということでしょうか?

そうなると、R2にこだわる理由が全然無くなってしまいます。
永久保存はほとんどがスカパー!なので。

書込番号:3730527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル単体チューナー出して欲しいな!

2005/01/02 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 TOSHIBA侍さん
クチコミ投稿数:6件

ハイビジョン録画機とアナログ最強のX−5を天秤にかけコピーワンスの弊害があり割高なハイビジョン録画機を買うよりは自由に編集・コピーのできる後者を選択してX−5を購入しました。現在分厚いマニュアルと格闘中ですが使えば使うほど奥が深く楽しませて使わせてもらっております。
 さて東芝は何故単体チューナーを出さないのでしょうか?パナ,パイ,ソニーは出しているのに?(やっぱり連動予約ができるのは便利だしそのためだけにTOSHIBAのTVを買うのも高いし裏録もできないので×)
 全国レベルでデジタル放送が普及してくる今年くらいは出して欲しいと思ってます。何故かというと,現在かなり使いやすい編集他の機能(プレイリスト編集,ネットdeダビング等)がデジタルチューナー内蔵の機器になるとコピーワンスの弊害でできなくなってしまうと思います。その時にデジタル単体チューナー→画像安定装置→X−5とアナログ変換して録画し,現在のX−5のすばらしいソフト機能をそのまま使って次世代DVDの規格が確定するまで乗り切ろうと思っているのでTOSHIBAさんよろしく頼みますよ!これでX−5はアナログ地上波,BS,スカパー+デジタル放送対応でさらに最強?

書込番号:3720592

ナイスクチコミ!0


返信する
助けてくれメイデーさん

2005/01/03 03:09(1年以上前)

長い文章を書くなら改行ぐらいしましょう。

書込番号:3721453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/03 05:31(1年以上前)

まぁそうなんですよね
東芝の単体チューナーは扱いやすいので
地上デジタルチューナー出してほしいんですけどね

何だか商売っ気がないと言うかなんと言うか・・・・・・・・。


書込番号:3721625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/01/03 12:47(1年以上前)

もう単体チューナはほとんど売れません。単体チューナの需要は全てを松下に押し付けて大丈夫です(笑)。
商売というものを考えれば単体チューナを出すことはないでしょう。パイオニアのチューナは松下のOEMです。
テレビに内蔵されるのが当たり前の時代になりましたし、そうなると割高でマニアしか興味のもたれない単体ものはなくなります。

昔は単体のドルビーデジタルデコーダとか、MPEG AUDIO AACデコーダとかありましたが、それがなくなったのと同じですね。

書込番号:3722535

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/03 18:08(1年以上前)

>商売というものを考えれば単体チューナを出すことはないでしょう。
しかし、これじゃユーザーいじめですね。
地上アナログ放送が終わればいまのテレビはすべてゴミですか?

地上デシタル放送を進めたいなら、地上デジタルチューナーを安価に提供してもらいたいところです。(BSデジタル、CSデジタルなしの安価のタイプ必要だと思うのですが何故ない?)

書込番号:3723631

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2005/01/03 18:19(1年以上前)

地上アナログが無くなる頃には、デジタルチューナ内蔵ビデオを中心に、多機能/複合装置が多く、安価に発売されているでしょうネ。
単体チューナ+αの価格で…
HDDやDVDを搭載せず、VHSくらいなら+α程度でできると思うし、ユーザから見たらVHSデッキのみでも非常にありがたいと感じるから、売れるでしょうネ。

書込番号:3723677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんでも読み込め過ぎ!

2005/01/01 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

この機種使ってます。
うちには、パイオニア、パナソニック、PS2 とX5の4台
のDVD鑑賞が出来る機種があります。

パソコンで焼いたAcroCircle製DVD-Rメディアを見る時、
まず、真っ先にPS2で見ます。
そして、挿入してすぐに読み込みエラーになったりする物があります。
まったく認識しない様子。

→パイオニアで挑戦!音声が途切れたりブロックノイズが出る
静止画になったりして、ほとんど内容がわからない状態。

→パナソニックで見るも、最後の最後、外周あたりでエラー
外周までは快調だが、絶対最後にエラーが出て、メニュー画面に戻る。

→そして、X5はすんなり何事も無く、見れる。

X5はほとんどの安ものメディアで問題なく使えちゃいました。
が、ちょっと読み込め過ぎなので、X5のみでメディアテストを
していると、他の環境では何の役にも立たないただのゴミメディアコレクション
になっちゃう可能性がありますね。

うちの環境だと、最低、パイオニアのDVDプレイヤーで見れるぐらいの
メディアを使わないと、知人にも貸せないな〜と思います。

書込番号:3714282

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人99さん

2005/01/01 14:12(1年以上前)

> 読み込め過ぎ
>
これの意味が解りません。(読み込めなさ過ぎ??)
DVDの場合、国産メディアがお勧めです。
私は、That's(太陽誘電)を買っています。
PS2、DVDプレーヤ、車載DVDなどでエラーになった事はありません。

書込番号:3714691

ナイスクチコミ!0


比丘さん

2005/01/01 14:12(1年以上前)

よろしければ、パナとパイの型番を御教願えますか。

書込番号:3714692

ナイスクチコミ!0


検討中…さん

2005/01/01 15:12(1年以上前)

>なんでも読み込め過ぎ
RD-X5がなんでも読み込めるって事だと思います。
パイオニア、パナソニック、PS2で読めなかったディスクも問題なく再生できて
「読み込みが優秀過ぎる」と言いたいのだと思います。
書き込みの方も文章からすると優秀だと読み取れます。

私も保存するのであれば無難にThat's(太陽誘電)がお薦めだと思います。

書込番号:3714840

ナイスクチコミ!0


あとっく17さん

2005/01/01 16:34(1年以上前)

メディアの読み取り性能が以上に高いのがPanaドライブの特徴です。
一般にRAM対応のドライブは読み取り性能が高い傾向があります。
逆に+専用ドライブは読み取り性能が低いことで定評があります。
リコーやフィリップスのドライブがメディアチェックには最適ですが
ソニーも使えます。PSXをお持ちでしたら必ずそれで確認すると良いと
思います。

書込番号:3715063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

地上デジタルを録画したら。。。

2004/12/31 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 RD−X7さん

地上デジタルチューナー内蔵テレビを買いました。
これで高画質で録画できると思いきや、なんと!
テレビの出力はS端子(S2)のみであるため、
RD−X5へ送られる信号は結局525iですので
地上波(アナログ)と同じじゃないですか!?
16:9で見られるのが唯一のとりえでしょうか。
テレビが良くなると、ハイビジョン対応DVDレコ
欲しくなりますね。。。(^^;


書込番号:3712870

ナイスクチコミ!0


返信する
さかうらみさん

2005/01/01 00:02(1年以上前)

だから最初からハイビジョン信号のままの録画が出来るなんて、
どこにも書かれていないってば。
カタログにも、Webページも、どこにも。
あるいは、
どっかにそんな事が出来るって謳われているのを確かめてから買ったなら、その証拠の所在を教えな。
勝手に一人で出来ると思いこんでいたものを、
出来ないからってムカツイテイルのかな。
そういうのを、俗世間では、一人芝居というが。

書込番号:3713348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2005/01/01 01:48(1年以上前)

SMTPサーバーへの送信に失敗しているような気がします。
例えば、このサーバーでメール送信する場合の条件に認証
(APOP,Pop Before SMTP,SMTP AUTH等)が必要ではありませんか?

またはSMTPサーバーを変更するとかできませんか?

書込番号:3713636

ナイスクチコミ!0


Sasuke7さん

2005/01/01 03:38(1年以上前)

自分の調査不足を露呈している。
一般的にみれば、そう思うでしょ。
結局、何をやりたいかが曖昧になって、流れで買ってしまったのかな。
パソコンほどではないですけど、そこそこ難しい製品なので、
個人の力量が問われてしまいますね。
背伸びをすることはいいことですけど、見極める目をもつことも必要だと思います。

書込番号:3713827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/01 04:00(1年以上前)

>地上波(アナログ)と同じじゃないですか!?

現時点ではBSデジタルなどの
ハイビジョン放送をそのまま残すには
ブルーレイかD−VHSかRecPODを買うのが王道です。
というか常識です。

D−VHSしかないけど
そのままの画質で録画しようと思うと
可能なので 
アッハハハハハハハハハハハですわ

壊れ気味w


それなのにコピワンはかかるし
HD→SDで画質劣化なのにコピワンって
納得いかんでしょ?

書込番号:3713857

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/01/01 16:30(1年以上前)

>テレビの出力はS端子(S2)のみであるため、

仮にハイビジョン録画できる機械があっても、これで接続したらSD記録になりますね。

書込番号:3715052

ナイスクチコミ!0


メーカーに踊らされてませんかさん

2005/01/03 21:38(1年以上前)

メーカーも悪いのですハイビジョン番組を録画したら画質は落ちるそれはわかるが今持てる技術を以て録画再生を楽しめないとおかしい筈、必然的にアップコンバッターの回路が内蔵されていないとおかしい!音声のマニュアルレベル調整も出来ないと困るユーザーもいる昨年夏以降に出たモデルはレベルメーターも付いてるが小さくてとても見づらい、昔音多が始まった頃のビデオデッキ位のレベルメーターは絶対必要だしデザイン上出来ない事は無い筈、D-VHSが浸透してしまって無いのにDVDを売りに急いでる感じがするプルーレイは未だ高いしHD-DVDはもう少し先だし、自分が楽しむ為に必要な機能や回路が在るか否か、無ければメーカーに要求するユーザーとして声を大にして言いたい事は遠慮せずにこんな商品出せと訴えるべきです。

書込番号:3724587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何処がいいの・・

2004/12/31 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 DAT・・さん

DVDレコーダー購入予定の友人に東芝機をすすめました。W録やEPG、編集機能等の
興味が沸きそうな内容を説明したつもりでしたが・・
 で、一言で言ったら東芝レコーダーの何処がいいの?と言われ、思わず返す言葉に詰まってしまいました。純粋に友人にも東芝機の高機能をあじ合わせてあげたいと思ったのですが・・やはりブランドイメージですかね。

書込番号:3710709

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuzuさん

2004/12/31 11:37(1年以上前)

貴方が良いと思って薦めたのでしょう?
DAT・・ さん はどの様なところが良いと思いましたか?
それをそのまま伝えれば良いですね。
それが解らないなら薦めないほうが良いのでは・・

書込番号:3710894

ナイスクチコミ!0


CバンドLNBさん

2004/12/31 11:47(1年以上前)

昨年自分も同じようなことがありました。
どうしても、パナソニックやソニー、パイオニアのほうが印象がいいようで。
なにより簡単に操作したいことを重視してるようで知人は
結局パナを買いました。(X4の取り説を見せたらとても理解できないと)
でも操作に慣れたらやはり編集に不満がでたようで、先月自分と一緒にX5を買いました(笑)
初心者には東芝はとっつきにくいようですね。

書込番号:3710934

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2004/12/31 11:49(1年以上前)

DAT・・さんは「W録やEPG、編集機能等」を説明したのだからそれらが魅力だったのでしょう。
でもそれらはその友人には必要にない機能・性能だったのでしょう。

だったらその友人がDVDレコーダに何を求めるか?を聞いて、DAT・・さんの知識の中で勧められるメーカ/機種を教えてあげるしかないですネ。

人に寄って求めるものが違うから、様々なメータがあり、様々な機種があるのだから…

書込番号:3710948

ナイスクチコミ!0


柴作さん

2004/12/31 12:00(1年以上前)

そうですね、W禄ってヘビーに録画したい人向けの機能で、普通の人はあまり魅力無いみたいですね。
見たい番組が重なっても、たいてい「片方を録画してもう片方は見る」とか、知人が言ってました。

 俺はどっちも残したい派なので、W禄は本当に代え難い良い機能ですけどね

書込番号:3710991

ナイスクチコミ!0


DOUBLE-DECADEさん

2004/12/31 13:06(1年以上前)

私は、スカパー連動機能とハードディスクが600Gあるのでこれに決めました。

書込番号:3711201

ナイスクチコミ!0


kockysさん

2004/12/31 13:58(1年以上前)

私が購入した理由は。。
X3が壊れて修理に出したのでその繋ぎにその場で購入。。でした。。。
何故、この機種にしたのか。
高機能なところですね。。と言いたいですが、
東芝機をX1、X3と購入してきており次壊れたら漠然とX5かなと思っていた所にあります。。
使ってみてW録は非常に貴重だと感じています。あとDVD再生がそれなりに
高品質、ドライブが高速など。。。
・一言で言うと全てが高性能
ってところですかね。

書込番号:3711366

ナイスクチコミ!0


RDで妬き焼きさん

2004/12/31 14:04(1年以上前)

リヤルタイムで見ない人用に削除できるようにして貰いたいですネ。
選挙テロップなんか関係ない地区も流すんだから・・・・

そんな運動しているサイト有ります?

書込番号:3711383

ナイスクチコミ!0


RDで妬き焼きさん

2004/12/31 14:12(1年以上前)

↑は[3709267]のRESです。m(__)m

書込番号:3711414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング