RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

R2で音跳び発生!バグか?

2004/11/19 06:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:360件

R2に取り貯めていたラストクリスマス、スタートレックDS9、WWE−X、KURAU、ジパング、ローゼンメイデン全てに音跳びが発生していました!

レートは全て6.0で発生間隔はランダムなので予測がつきません。
15〜30分間隔で音が跳びます
これってバグ?
それとも単なる故障?

教訓:初期ロットはやっぱり怖い!(TT)

書込番号:3518355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/11/19 08:50(1年以上前)

2ちゃんねるではこの不具合の話題で持ちきりのようですが、電源バカ さんのX5でも発生してしまったのですね。今のところ、R2で音声レートをD/M1もしくはD/M2にして録画すると発生しやすいようです。R1で録画した場合と音声レートをL-PCMしたときは発生していないみたいです。やはりR2エンコーダーの不具合が原因なのかな・・・。

幸いにも私のところではまだこの症状は出ていませんが、致命的な不具合ですので、東芝には早急に対策を取って欲しいと思います。

書込番号:3518535

ナイスクチコミ!0


シャア専用オレさん

2004/11/19 09:33(1年以上前)

ひょっとして、ここ2、3日の急激な値下がりはそのせい?
例の掲示板ではX5を終了し、早々にも新機種を発表なんていう噂もありますし...

書込番号:3518625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2004/11/19 10:23(1年以上前)

先程、東芝さんに電話したら何と「日曜日に御伺いさせて下さい!」との事。
今までにない「余りにも早い対応」に驚くばかりなのであった。
う〜ん!これは何かあるんでしょうか?(^^;
X4より早く「生産完了!」にならないことを祈ります。(−−;

話が変わって、日曜日にX4のRAMドライブ交換で1315から1415にしてから、読み込み速度54秒が41秒に短縮されました。

2週間待たされた甲斐がありましたが、まさか今週も東芝さんとお逢いする事になるとは。(TT)

ゴジラ対ビオランテも音が5度も跳んでたのでショックです。
ちなみにRAMに高速ダビングして、再生してみたのですが同じ場所で
跳んでおりました。

2004年人柱デビューかしら?(うわ〜ん!)

書込番号:3518744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/19 11:17(1年以上前)

15日に録画した「ブラック・ジャック」で発生してました。
予告編の冒頭、ピノコの台詞の部分で音がほんの一瞬、途切れました。
私が確認したのは、この一ヶ所のみで、その時は大して気にしてませんでしたが
頻発するようだとマズいですねぇ・・・

チューナー画質がR2>R1ということだったのでR1をスカパー!及びBS用、R2を地上波用にしてましたが
スカパー!の録画ばかりで、R2をほとんど使用しておらず
また、初期ロットだから何が起こるかわからん(と覚悟して買った)ので
X4EXで同時録画しており、実質被害はゼロでしたが・・・

今日中にはHDD全領域に録画後、初期化しての不良セクタつぶしが終わるので本格的使用を開始しますが
地上波はX4EX主体で、R2はサブに格下げです。

>ゴジラ対ビオランテも音が5度も跳んでたのでショックです。

これって、昨晩のやつですか?
そうすると、BSアナログだとR1使用ということになりますが・・・
BSデジタルだと外部入力なので、R2の可能性もありますが。
どっちなんでしょう?

書込番号:3518872

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/19 12:34(1年以上前)

電源バカさん、ご愁傷さまです。

私も12月末には買う気満々でいたのですが、少し待つことにいたします。

XS43/53では、「音跳び」という不具合報告は無かったですよね?
XS53とX5とは基本構造は同じだと思っているのですが、どこか違うんでしょうか?
あと、R1では音跳びは、おきないのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、電源バカさんのX5が早く完治されることをお祈りしております。

書込番号:3519046

ナイスクチコミ!0


W杯2006さん

2004/11/19 12:35(1年以上前)

私のx5の場合は、R2で録画したすべての番組ではなくて、本機のチューナー(BSではなく)で録画したひとつの番組にだけ音跳びがありました。レートは9.2で音声レートはD/M2です。 1〜2分間隔で音跳びがするので、かなり不快感がありました。
あと、どなたか教えていただきたいのですが、HDDに録画をしたものは後から、R1かR2のどちらで録画したものかは判らないのでしょうか。まだ、今は録画数が少ないので憶えているのですが、そのうち忘れてしまいます。  どなたか宜しくお願いします。

書込番号:3519051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2004/11/19 13:12(1年以上前)

財布空っぽ! さん

>これって、昨晩のやつですか?
そうすると、BSアナログだとR1使用ということになりますが・・・

説明不足ですいませんです。
これは200Hで録画した物を、検証の為「外部入力」でX5のR2にて録画した結果です。


kanasugi1 さん

年末購入は危険かも知れないです。

僕は3月まで待ってもう1台・・・・バキッ!
それとも500Hでも買おうか・・・・ドスッ!
やはり、生贄にMS−DS400を知人に売ったのが祟・・・・・ピーッ!

>XS43/53では、「音跳び」という不具合報告は無かったですよね?

無かったと思います。
GRTが必要でなければXS53を買っていたのですが・・・(^^;

>XS53とX5とは基本構造は同じだと思っているのですが、どこか違うん でしょうか?

違わないと思い安心して人柱・・・じゃなくて買ったんですが。(TT)

>R1では音跳びは、おきないのでしょうか?

はい!貫徹して8時間ほどR1で録画した物をチェックしましたが、全く問題なくX4より更に甘めの画像で映っております。(爆!)

ちなみにR2は全てフォルダAにして、どっちで録画したか分かるようにしておりますです。

書込番号:3519146

ナイスクチコミ!1


七対子さん

2004/11/19 13:43(1年以上前)

>XS43/53では、「音跳び」という不具合報告は無かったですよね?
XS-53を使用してますが、音跳びしますよ。
R2で録画したものは見ては消すというものだったので
あまり気にしていませんでした。

書込番号:3519205

ナイスクチコミ!0


ZAK7241改さん

2004/11/19 14:52(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て一寸不安になりました。
早速帰宅してから確認してみたいと思います。

書込番号:3519363

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2004/11/19 15:05(1年以上前)

私も不安になりました…。帰宅したら試します…。

書込番号:3519389

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/19 18:34(1年以上前)

普段PCMしか使わないので気がつきませんでした。
試してみます。

書込番号:3519954

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/19 19:01(1年以上前)

私のところでは、XS53/X5ともに今まで音とびは発生していません。

書込番号:3520059

ナイスクチコミ!0


41才ですが。さん

2004/11/19 19:42(1年以上前)

私も「ゴジラ対ビオランテ」をR1で録画しましたが、音飛びはありませんでした。報告します。

書込番号:3520214

ナイスクチコミ!0


RD-X4最高さん

2004/11/19 21:45(1年以上前)

この掲示板によく出ている2chとは何でしょうか?
検索のアドレスNOがわかれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:3520687

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/19 21:55(1年以上前)

web検索で「2ch」で検索すれば一発でヒットします。

書込番号:3520725

ナイスクチコミ!0


RD-X4最高さん

2004/11/19 22:20(1年以上前)

[3520725]かつきさん へ
早速の回答ありがとうございました。
検索したのですが情報の多さに唖然とするばかりで価格comに比べX5の情報のサイトになかなかたどり着けません。
X5の書き込みを早く探すことが出来る方法があれば教えていただけませんでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:3520840

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/19 22:25(1年以上前)

左のメニューの「2ch検索」で検索すれば関連スレが多数見つかります。

書込番号:3520859

ナイスクチコミ!0


RD-X4最高さん

2004/11/19 23:14(1年以上前)

[3520725]かつきさんへ
ありがとうございますわかりました。
明日X5を購入しようと思っていたのですが音とびが発生しているということで不安になってきました。
近くのヤマダ電機で本日144000円のポイント20%の提示があり安くなっていたので買い時かなと思っていいますがどうしようかなと迷っています。音とびの問題が解決されて購入すれば遅くなるし複雑な気持ちです。

書込番号:3521102

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/19 23:16(1年以上前)

家のX5でもR2で外部入力から録画したもの(SP/M1)に音跳びが出ていました。
時間にしてコンマ数秒ですが、録画内容と発生タイミングによっては致命的かも。

昼時間があったのでRDサポートに電話してみました。
1時間くらいリダイヤルし続けて繋がりましたが、最初に映像は跳んでいないと言ったんですが「HDDの不良かもしれないので販売店に相談してください。」だそうで。
音声と映像が別領域にでも記録されるようになっているんだろうか・・・
とりあえずR1での録画やR2でRAMへの直接録画で問題が出ない事を確認してみたいと思います。
ファームアップで直るものならまだ良いんですが・・・

XS53では今まで気付いていなかっただけかも知れないと確認してみたんですが、R2で外部入力・内蔵チューナーで録画したものをそれぞれ1時間ずつ見てみましたが音跳びはありませんでした。(偶然かどうかわかりませんが)

書込番号:3521115

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/19 23:22(1年以上前)

R2で音声形式をドルビーデジタルにしなければ発生しないとのことなのでそれほど気にする必要はないと思います。
保存したい番組はR1で録り、見てすぐに消す番組(音声が飛んでもダメージがない番組)はR2で録れば良いと思います。
どうしても2番組保存したい番組が重なった場合はR2の音声をPCMにする。
もしくはすべて音声はPCMで録画する。
現に私はPCMしか使わないのでこの症状には無縁だと思っています。

ファームの更新で直るようなら使いながら対応を待てば良いですし、機械的な問題であれば対応後に出張修理または交換してもらう。

不具合を理由に購入を先延ばしにするほうがもったいないと思います。番組は1回限りですから。

書込番号:3521146

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

バグを認めた優しいサービスマン(TT)

2004/11/21 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:360件

本日、午後未明・緊急で東芝さんが来てくれました。
今年、6回目の遭遇なのだ。(おい!)

先ずは、いつもの心優しい「常連サービスマンさん?」だったので一安心。
ちなみに僕は、徹夜でこの日の為に「ベストセレクト音跳びディスク」を製作していたのであった。(爆)

早速、見ていただいて30秒ほどで「いつも明るい東芝さん」の顔が申し訳なさそうに変化・・・・・・・・「すいません!バグだと思います。」

初めての体験だったらしく少しショックを受けていた様子であった。
上の方に直ぐ報告しますが「対応が遅いんで回答に1〜2ヶ月かかるかも知れないです。」との事であった。

僕は、証拠ディスクを手渡し「頑張って下さい!」と励ましたのであった。
諸君、我々の勝利だ!(なんでやねん!)←こう言う時は何故か関西弁(^^;

書込番号:3530055

ナイスクチコミ!1


返信する
衝動買い太郎さん

2004/11/21 23:15(1年以上前)

>「対応が遅いんで回答に1〜2ヶ月かかるかも知れないです。」

1〜2ヶ月ですか。murauchiで138000円で予約していたRD-X5が昨日届いて、未開封状態なのですが、返品して2万ぐらい安いところから買い直すか、返品して音トビが解決してから買い直すか、欲望に負けて開封するか、悩むところです...

書込番号:3530180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/21 23:16(1年以上前)

上まで報告が届くのが2,3ヶ月・・・
報告の症状検証に1ヶ月・・・
対応プログラム制作に1ヶ月・・・
修正プログラムの検証に1ヶ月・・・
DLではなくCDを申し込んでくださいと言う流れで
1ヶ月・・・
購入は半年先か!?

書込番号:3530185

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 23:32(1年以上前)

電源バカさん、徹夜での作業、ご苦労様でした。

電源バカさんのお陰で、東芝の上層部にバグ報告が届くのは、一歩前進でしょう。

何しろいまだに、「そんな報告はありません」と、バグを否定しようとしている東芝サポートセンターとのことですから・・・。

とにかく、迅速かつ真摯なバグ対策をしてもらい、「終わったな、東芝」とは、なってほしくないですね。

書込番号:3530296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/21 23:48(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。私も明日、サポセンから電話をしてもらう約束になっているので、(あまり期待はできませんが)できるだけ迅速な対応をしてもらうように頼みます。

書込番号:3530384

ナイスクチコミ!0


シェン@関東地区さん

2004/11/22 01:33(1年以上前)

午後未明っていつ?

書込番号:3530900

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/22 04:20(1年以上前)

電源バカさん、御苦労様です。
私が電話したときは出張修理を願い出ても「こちらの機械ではそのような現象は発生しておりません。販売店に(初期不良交換として)相談してください」の一点張りでしたから・・・

色々試した結果、記録先はDVD-RAMでも音跳びしました・・・
R1では偶然か私の耳では極小時間なので気付かないのかわかりませんが、今のところ音跳びは確認できません。

早期の解決を祈ります。

書込番号:3531187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/22 11:00(1年以上前)

先ほどサポセンから連絡をいただきました。この件については多数の問い合わせを受けているそうで、さすがにそのような報告は受けていないとの回答はありませんでした。サポセンの方とのお話の中で、検証用に音飛びが生じたタイトルを記録したDVD−RAMを貸してもらえないかと頼まれましたので、送ることにしました。

書込番号:3531671

ナイスクチコミ!0


ソフトハウスの者さん

2004/11/22 11:33(1年以上前)

電源バカ さん たぶん、電源オタク さん 。

 電源のメガネケーブルに、電源用フェライトコアを付けたり、音響用のノイズフィルターを付けても症状は変わりませんか?

 2chでも、電源ノイズの検証をしていない様子なので、お時間があればテストをお願いします。

書込番号:3531737

ナイスクチコミ!0


The Best Of Both Worldsさん

2004/11/22 18:50(1年以上前)

あと、ネット接続の有無、iEPG利用の有無、メール予約機能を使用しているかどうか、使用している場合の取得間隔は何分か?
などもひょっとして関係していたりしませんか?

私のX5はR2での音飛びは発生していませんが、ルータ経由で常時接続環境のネットに繋がりますが、iEPGは使わず、また、メール予約は使用していますが取得間隔はデフォルトのままです。
案外、この辺のマルチタスク処理でCPUの割込みが入るとR2側のエンコチップへの制御がおろそかになるのが原因では?

余談ですが、R1受信画面のビートノイズ対策に電源周りのノイズって有効かな?
明日にでも確認してみようかな

書込番号:3533014

ナイスクチコミ!0


寝る前にさん

2004/11/22 18:59(1年以上前)

音跳びの度合いをはどの程度なんですか?
ドラマの大事なセリフがまったく聞き取れないほど酷いとなると妥協できませんね、、

書込番号:3533048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/22 19:14(1年以上前)

>音跳びの度合いをはどの程度なんですか?

音飛びの程度および発生頻度も結構幅が広いようですが、私が実際に確認した番組では、一瞬だけプツっと音声が途切れる(本体の音声レベルメーターを見ると、音飛びした箇所だけ一瞬無音になっています)という感じです。発生頻度は30分番組で1・2回ですね(人によっては10数回だそうですが)。

ただ、ボケーっと聞いていてもも分かる程度のものなので、私は見て消し用の番組はともかく、保存用の番組で音飛びが起こるのはかなり嫌ですね。

書込番号:3533086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/22 22:08(1年以上前)

>ネット接続の有無、iEPG利用の有無、メール予約機能を使用しているかどうか、使用している場合の取得間隔は何分か?
などもひょっとして関係していたりしませんか?

ウチでは30分番組三本で各一回ずつ確認しました。
常時接続で、予約はほとんどDEPG、メール予約は使用せず。
関係あるのかな?

今の状態だと、R2はやはり「非保存専用」ですね。
L-PCMで録って、レート変換ダビングという方法もあるようですが。
R1チューナーはやはり画質が落ちるようなので、地上波はX4EXに任せて
X5はほとんどスカパー!専用機と化してしまいました。

まあ、X5に期待してたのは「スカパー!連動」と「パナ製ドライブ(らしい)」だったので、その点不満はないんですが。

書込番号:3533807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

共同購入しませんか

2004/11/21 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 アルとムラさん

価格が急落しています。量販店でも13万以下になってます(店頭価格)
館林近辺の方、まとめて安く買いませんか?

書込番号:3528331

ナイスクチコミ!0


返信する
yamada5さん

2004/11/21 22:07(1年以上前)

まとめてだといくらくらいになるんですか?

書込番号:3529756

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルとムラさん

2004/11/22 18:44(1年以上前)

120000ぐらいだと思います

書込番号:3532991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

値段急落

2004/11/20 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 尾張内府宗春さん

値段が急落している!━━━(゚∀゚)━━━!なぜ〜?(@▽@)

書込番号:3524664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/11/20 20:29(1年以上前)

音飛び問題が原因ですかね?

書込番号:3524668

ナイスクチコミ!0


RC211Vさん

2004/11/20 20:59(1年以上前)

私もそう思います。
今見たら、私が買ったところで、私が買った値段より
11,340円安くなっています。

書込番号:3524784

ナイスクチコミ!0


ぽんたんたんさん

2004/11/20 21:11(1年以上前)

今日電気屋さん数件回ると139000円20%ポイントのところもありました。(表示は158000円20%ポイント)

書込番号:3524835

ナイスクチコミ!0


RD-X4最高さん

2004/11/20 21:29(1年以上前)

電気屋さんとは具体的にどこのお店でしょうか?
さしつかえなければ教えてください。
情報を知りたい方は私以外にも沢山いらっしゃると思います
よろしくお願いします。

書込番号:3524899

ナイスクチコミ!0


ぽんたんたんさん

2004/11/20 22:35(1年以上前)

札幌の電気屋さんです。ポイントの付く店ですと数件に絞られますね。
もちろん交渉してのお値段です。

書込番号:3525232

ナイスクチコミ!0


バロアキ2さん

2004/11/21 00:34(1年以上前)

3517731の続きです。

浦和のコジマで夕方のガラガラの時間帯に行ったら
130000円+現金で1%ポイント+5年保証で修理は1回のみ。
HDDも修理の対象だそうです。

で、今決めてくれるなら128000円+1%ポイント+5年保証とのことだったので、大蔵大臣にお伺いを立てて、予約してしまいました。

やっと13万円を切れました。
在庫はありましたが気分的に持ち帰りたくなかったので…。

音跳びの問題はそのうち確認したいと思います。

書込番号:3525924

ナイスクチコミ!0


バロアキ2さん

2004/11/21 00:38(1年以上前)

追伸、保険の額は購入価格の80%までだそうです。
それ以上修理代がかかる場合は、その差額を支払うそうです。

書込番号:3525941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/21 00:49(1年以上前)

バロアキ2 さんへ

浦和のコジマとは『さいたま市南区』にある『NEW浦和店』の事ですか?
購入は今日(11/20)の事でしょうか?
特別何か交渉などしての価格なのでしょうか?

自分が探した中ではケーズデンキ越谷店の138,000円が最安でした。
是非ともその金額で購入したいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:3525985

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 08:42(1年以上前)

いま、他にDVDレコーダーがある方や、もう少し待てる方は、たとえ多少安くても、「音とび問題」がはっきりするまでは、待たれたほうが賢明だと思いますよ。

すべてPCMで録画するという一部の人以外にとっては、「音とび」は、かなり重大な問題だと思います・・・。

書込番号:3526895

ナイスクチコミ!0


バロアキ2さん

2004/11/21 22:48(1年以上前)

じゅんたろうさんへ

そうです。NEW浦和店です。

本日、購入してきました。
最終価格ですが、ちょっと訂正します。
デビットで支払う際、銀行がやっていなかったのか、
取引できなかったのです。
そこでお店の人がクレジットカード払いでもいいですよと、
1%を更に値引きしてくれて、126,720円でした。
その上、クレジット分のポイント0.5%(635P)も付けてくれました。
さらに、ケースに入っていないメーカー不明の−Rを5枚付けてくれました。
そしてさらに、東芝のキャンペーンとかで、良くは分からないのですが
3000円分の商品券?が12月上旬に送られてくるとか。
なんかラッキーでした。
最初の交渉は「ケーズは138,000円で保証が5年…」と言ったら
いきなり130,000円の提示でした。
私の前に本日2台売れたそうです。価格は知りませんが…。

RD-X5は、かなりの値崩れ状態ですね。まだ、下がるのでは?

書込番号:3529994

ナイスクチコミ!0


バロアキ2さん

2004/11/21 23:25(1年以上前)

追伸

5年保険証の裏に、補償の限度額が書かれていました。
購入金額に対して、2年目80%、3年目60%、4年目40%、
5年目30%だと。
店頭で聞いたときは80%と言っていたのに…。
年毎に限度額が下がるとは聞いていないぞぉ!
うーん、だまされたのかぁ?

じゅんたろさんへ
じゅんたろうさんへ と間違えてしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:3530246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/22 09:15(1年以上前)

バロアキ2 さんへ

詳細な情報ありがとうございます。
明日(11/23)にでも一度見てこようかと思います。
130,000円をくらいを目安に交渉してみようかと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:3531463

ナイスクチコミ!0


バロアキ2さん

2004/11/22 18:20(1年以上前)

翌日談

とりあえず仮設置して、音跳びチェックのためいくつか録画してみました。
その確認前に市販のDVDを再生していたら
いつのまにかテレビ画面がブラックアウト。
音声は出ているものの画面は真っ黒。
テレビのビデオ入力かCRTがいかれたかとチェックしたら問題なし。
他のテレビでX5の各ビデオ出力をチェックすると同じ現象で画面は真っ黒。
コジマに電話して交換になりました。
コジマでD端子もチェックしましたが、同一現象。
音跳び以前の問題で一日で交換するとは…先が思いやられます。

三千円の商品券は、11/20〜23までに東芝製品を買うと
グルメギフト券をプレゼントしてくれるというものでした。

書込番号:3532906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R2の音飛びについて

2004/11/21 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

我が家のX5でもやっぱり音飛びが発生しました。
録画は昨日の「僕らの音楽」でチューナーはR2使用。レートはMN9.2、音質はM1です。
番組の最初の方と最後の歌の終わりの方で発生しました。
おそらく今までの録画でもあったのでしょうが気付きませんでした。今回は歌の途中だったので非常にわかりやすかったです。音声入力のレベルメーターがその部分で一瞬0のレベルに落ちます。
本日、東芝のサポセンにtelし、価格コムや2chの掲示板に出ている内容と共に症状を伝えましたがメーカーの方では今までにそのような報告は受けていない、とのことでした。
とりあえず事業部に話を回してもらってメーカーとしてネット上を含めて調査した上でどういう対応になるのかホームページなどで発表する必要があるのでは?と伝え、結果について連絡してもらう約束をしました。
一応、出張修理のサービスマンに来週来てもらって見てもらう予定です。
音飛び問題は結構話題になっていますがなかなかメーカーはある程度の情報が入らないと腰を上げてくれなさそうなので不具合が出ている方はどんどんメーカー側に報告して改善を促していかなければいけないように思います。
出張修理とメーカー側の調査結果および対応策については結果が分かり次第、報告しようと思います。
もうすでに修理等の対応を受けた方はおられませんか?

書込番号:3528222

ナイスクチコミ!0


返信する
しかしなーさん

2004/11/21 17:55(1年以上前)

>今までにそのような報告は受けていない
11/21時点で、いくらなんでもそれはないよなぁ
100歩譲って、100%デマだったとしても聞いてないわけがないですよね。
客をバカにしてるとしか思えません。
それとも、今日までこの件で誰も電話かけてないの?
掲示板に書き込みするだけだったと言うわけですか?(・∀・)

書込番号:3528638

ナイスクチコミ!0


ソルダΨさん

2004/11/21 19:09(1年以上前)

東芝に電話してサービスマンが来ても
フタ開けてみて「原因不明です」で終わりそう・・
新品交換してもらっても、また発生するでしょうし
 
とりあえず明日販売店には連絡しようと思います。

書込番号:3528923

ナイスクチコミ!0


カネナイさん

2004/11/21 19:16(1年以上前)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100796388/
2ちゃんねるでも音飛びの事でスレが立っています。

書込番号:3528947

ナイスクチコミ!0


さとぶ〜さん

2004/11/21 19:17(1年以上前)

事業部の対応はひどいですよ。

私は4月にX4を購入しましたが、X4で録画したDVD-Rが、複数の知人が所有する各社の機器で再生(認識)できず、サポセンや修理窓口と何度もやりとりしました。
実際にサービスの方に来て頂き、見てもらったりしましたが、結局解決しませんでした。
最後に事業部から電話があり、「どのメーカーのどの機種で再生できないのか、全部調べて教えて欲しい」と言われました。
機種名などは、サポセンやサービスマンにその都度、わかる範囲で伝えていたのに、また同じ説明をさせられるのが腹立たしく、私が「P社では、自社の機器で録画したディスクを他社の現行機器で再生できるか、自社で検証してHP上で公開している。東芝さんはその検証をユーザーにさせるのか?」と申しましたら、事業部の方は「わかりました、社内で検証し、追ってご連絡します」との事でした。
あれから半年が経ちますが、未だに連絡は来ません。

書込番号:3528951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/21 19:59(1年以上前)

私も東芝の事業部のひどさについては知り合いから聞いたことがあります。

残念ながら、今回の不具合が100%修正される保証は無いと思います。私のようにレコーダーを複数台所有している人間は、修正されるまである程度待つことも可能ですが、X5が初DVDレコーダーの方は、東芝に不具合を認めさせたうえで、他社の機種との交換を販売店に頼んでしまうのも1つの手かもしれません。

書込番号:3529120

ナイスクチコミ!0


HARIGANEさん
クチコミ投稿数:16件

2004/11/21 20:22(1年以上前)

本日X5が到着したので検証してみました。

R2でタイムスリップ再生を4時間ほど続けたところ、知覚できたもので
20回ほど音とびが発生しました。
間隔は不定期で、数秒間隔で連続して発生することもありましたし、
30分以上発生しないこともあります。
レートも3.0〜9.2間で何段階か試しましたが、いずれでも発生するので
レートによって発生しやすい/しにくいという差はなさそうです。

多くの情報通り、R1では発生しません。

これではW録の意味がまったくないですね。東芝には早急に対応してほしいものですが、
ファームウェアレベルでの対応ではすまないような気がします。

何らかの対応がされるまではR1シングルで使うしかないですね…
しかし、よりによって画質の落ちるR1しか使えないとは…(;_;)
今までX1、X3、X4と使ってきましたが、ここまで致命的な問題は
初めてです。

仮にもフラッグシップ機種なんだから、東芝には誠意ある対応を期待したいところです。

書込番号:3529244

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/11/22 12:35(1年以上前)

まずは、不具合事例を積み上げる事ですかね。
サポートは繋がらないので、みんなで買った店に文句言うとか。

去年もXS41で「同期ズレ」問題が話題になり、その後希望者へ無償対応が
行われたので、対応せずにもみ消すってな事にはならないと思います。
特に、今回のは明らかに致命傷ですし。

書込番号:3531904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 かつきさん
クチコミ投稿数:2291件

昨日下記お知らせが公開されました。
http://www.rd-style.com/support/info/cprm/cprm.htm

書込番号:3521332

ナイスクチコミ!0


返信する
X5が泣いているさん

2004/11/20 00:14(1年以上前)

「音とび」の不具合の解決策も早くお知らせして欲しい。

書込番号:3521439

ナイスクチコミ!0


かかしはX1ユーザさん

2004/11/20 18:20(1年以上前)

なんて事‥。
現在所有しているRD−X1では使用出来ないんですね。それどころか、

「ご使用になりますとディスク内のデータが破損し、使用できなくなるおそれがあります。CPRM対応DVD-Rディスクは一切使用しないでください。」

X5導入予定なのですがX1も併用するつもりなのでこのままだとCPRM対応DVD−Rが購入できません。非対応−Rと混ざってうっかり‥なんて十分あり得るし。
それとも、ディスク上にCPRM対応明記されてて区別つくとか?
いやそれでも‥
ファームアップとか何とかしてくれないだろか。

書込番号:3524192

ナイスクチコミ!0


a-manさん

2004/11/21 00:24(1年以上前)

ユーザとして残念なのは解かるが、極めて常識的な対応なのでは!?

書込番号:3525870

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 00:53(1年以上前)

ビデオ用としては、CPRM対応DVD-Rディスクが当たり前になり、非対応のDVD-Rディスクが特殊な状況になると、旧機種は辛くなりますね。

書込番号:3526006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング