RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/11/14 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 MN330さん

本日、価格.comにも出ているPC-BOX78にて購入してきました。とりあえず実機の確認を、と思っていたのですが店に着いたときに10分後くらいに届きますよ、と言われ即買いしてしまいました。
DIGA DMR-E85Hからの買い換えです。価格はここで出ている136500円でした。
いくつか回って価格交渉してみましたがほとんどの店で入荷が少ないせいかあまり交渉に乗ってくれる雰囲気ではありませんでした。みなさんの情報よりは少し高くなりましたがネットの最安値128800円との差が10000円以内で持ち帰れたのでまあ満足です。
PC-BOXでは正午頃5本の入荷があり2本は予約注文分で残り3台のうちの1台でした。
無線LANコンバータを一緒に買って帰ろうと思っていたのですが結構な価格だったのでとりあえず家にあったケーブルでつないでます。
これから全ての設定を済ませて、色々試してみます。
その前にDIGAに録画した番組をDVDへ移す作業が待っていますが・・・。

書込番号:3499693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:360件

本日、ヤマダ電機南行徳店で現物を発見し眺めていたら、人の良さそうな店員さんが「土日特価で何とかお安く出来ますよ!」といわれたので、普段なら相手にしないのですが、ヤマダ電機には絶対に居ないタイプの悲壮感漂う哀愁のある店員さんだった為、人生初の「同情買い」してしまいました。(爆!)

ちなみに価格は¥149800でポイント13%のカード払いです。
頑張ってくれた価格ではないかと思っているので後悔は無いです!(TT)
さて、ムラウチの予約キャンセル出来るのかしら?(−−;

書込番号:3497284

ナイスクチコミ!1


返信する
ぽん_2004さん

2004/11/14 00:10(1年以上前)

あらら〜。大丈夫ですかぁ〜。W録2台でフォース録になっちゃいますよ。

キャンセルは速攻でしたほうがいいですよ。(^^)

書込番号:3497459

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2004/11/14 00:15(1年以上前)

もう、発送しましたメール着てますよ〜。
ムラウチコム。

書込番号:3497493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2004/11/14 14:47(1年以上前)

ムラウチのキャンセルあっさりと成功致しました。

ついでに先程、東芝サービスさんが「2週間ぶり」にやって来てX4のRAMドライブを1415に交換、更に何故かHDDが運良く?再生不能になったので交換してもらいました。

RAMドライブはサービスマンどうしの殺し合い?ではなく取り合いの末、勝ち取って来ました!と若いサービスマンの兄ちゃんが誇らしげに語ってくれました。(^^;

これにより、2台あるX3の1台を友人に¥35000で強奪される事が決定しましたが、パナを含めて7台体制になったので夢のアナログ地上波&アナログWOWOW全チャンネル制覇です!(アホか!)

X5は昨日の激戦の疲れが抜けないので明日開梱し、これからX4とX3の再セッティングを致します。
機器が多いと面倒なのよね〜!(壊)

書込番号:3499563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪コジマ電気松原店にありました。

2004/11/14 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 RD-Xファンさん

今日行って来ました、店頭にRD-X5ありました、在庫もあるそうです。
明日買いに行きます。

書込番号:3497750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報

2004/11/13 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ナウなやんぐさん

今日ケーズデンキ足立本店へ行ったところ、丁度価格交渉をしている人がいたのでその動向を見ていました。結局その人は店員が提示した130000円丁度に納得して購入していたようです。

書込番号:3495394

ナイスクチコミ!0


返信する
TGOさん

2004/11/13 18:12(1年以上前)

私も行きました。そのお店。
でも、一声\138,000円でしたので、その値段を新宿ヨドバシにぶつけてみたら、20%ポイントを現金換算で\133,860円で買ってしまいました。早まったかも。

書込番号:3495775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

分解しました

2004/11/12 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 TA331144さん

今日届いたので、取り付ける前にふたを開けてみました。
色々な推測が横行していますが、これが真実です。

HDDはMaxtor製のQuickviewで300Gが2台、ドライブはPanasonic SW-9573E(LF-M721JDのOEM品?)です。ちなみに現行DIGAと同じものと思われますがDIGAはなぜかトレイが昔の形状のままです。

映像DACはアナログデバイセスのADV7310KST(12bit 216MHz NSV)、音声DACはバーブラウンPCM1737E(192kHz 24bit)、で、なぜかパイオニアのCD0040APというチップが載っていました。何に使っているかは不明です。

内部構造でX4と変わったのは、HDDのネジが下ではなく横付けになったこと、ドライブの左右にアクリル板で仕切りがつけられ、ドライブにHDDの熱が入り込まなくなったことで、電源関係は同じようなパーツ構成です。

チューナーは内部で分配ではなく、直列につなげられています。まず最初のチューナーに入り、そこからピンジャックで接続された安そうなコードで第2チューナーへつなげられています。このコードを金メッキの良い物に変えれば多少画質の改善ができると思います。どちらがエンコーダー1かは不明ですが、エンコーダー1と2に画質差があるのもうなづけます。また、チューナーは1と2は別形状のものを使用しています。

これからふたをつけて接続ですが、使い勝手に関してはX4をEX化して使っている、店頭で散々XS53をいじっているなどのこともあり、特に感動はないものと思われます。



書込番号:3492160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/12 22:15(1年以上前)

ありがとうございました!見事なまでの、完璧な『人柱』ぶりです!お陰でスッキリしました。

書込番号:3492433

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/12 22:31(1年以上前)

『人柱』っていうのが気に入らないですけど、購入の参考になれば幸いです。それから天板を開けただけなので特に難しいことはしていません。ただ、アメショーハーフさんがX4でおっしゃっているように、倒れているコンデンサーがいくつかありましたね。強制5年保証なのでどうでもいいことですが。

しかし、あのパイオニアのチップはなんだろう?
IPの変換回路かな?

書込番号:3492544

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/11/12 22:35(1年以上前)

>完璧な『人柱』ぶりです!


m9(`Д´)<失礼なヤツ  逝ってよし

書込番号:3492564

ナイスクチコミ!0


原因対策結果さん

2004/11/12 22:44(1年以上前)

>パイオニアのCD0040APというチップ

「VQE8」とも呼ばれる、
パイオニア・マイクロ・テクノロジー社製の
i/P変換や再生時画質補正を行うLSIです。

http://www.pmtc.co.jp/product/digital/digital_index.html

RD-X4にも「アドバンスト・リアル・シアター・モード・プログレッシブ」回路として使われていました。

書込番号:3492626

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/12 22:52(1年以上前)

「VQE8」ですか!!
となるとかなり質は良いですね。

X4を開けた時は気がつかなかったのですが、ドライブの下のほうに隠れてました?

書込番号:3492669

ナイスクチコミ!0


cafecafe2さん

2004/11/12 22:54(1年以上前)

VQE9じゃないんですか……

書込番号:3492677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/12 23:13(1年以上前)

>まず最初のチューナーに入り、そこからピンジャックで接続された安そうなコードで第2チューナーへつなげられています。

これは普通の映像用ピンプラグコードで接続されているのですか?
って事は、簡単に抜き差しできて、自分好みの良いコードに交換できるという事ですよね!?

書込番号:3492779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/11/12 23:25(1年以上前)

>>簡単に抜き差しできて、自分好みの良いコードに交換できるという

10センチやそこらの、しかも電波の通るアンテナ線を「自分好み」に変えてもほとんど意味がないと思いますが。

書込番号:3492857

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/12 23:39(1年以上前)

>これは普通の映像用ピンプラグコードで接続されているのですか?
って事は、簡単に抜き差しできて、自分好みの良いコードに交換できるという事ですよね!?
黒いケーブルなので抵抗が入っているかどうかがわかりませんが、端子は普通のRCAと同じ形です。せめて金メッキのものに変えれば数dbでも感度が上がると思います。アンテナ関係は接点でかなり損失がありますからね。

書込番号:3492939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/12 23:53(1年以上前)

>>黒いケーブルなので抵抗が入っているかどうかがわかりませんが、端子は普通のRCAと同じ形です。

という事は、ケーブルはそのままで端子部分のみ変えた方が良いという意味ですか?
それだったら面倒なので、そのまま使用した方が良さそうですね。
ヘタにイジると、保証対象外になりそうですし・・・

書込番号:3493038

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA331144さん

2004/11/13 00:05(1年以上前)

多分映像かオーディオのRCAケーブルがそのまま使えると思いますけど、外して抵抗値を計ってみないとどちらかはわかりません。
それから、このケーブルの件に関してこんなに反響が来るとは思いませんでした。
年数が経つと青錆が発生しそうなあまりに安っぽい接続部だったのでショックのあまり書き込んでしまいました。
改造は自己責任でお願いします。

私はアナログ地上波はX4とX5(エンコーダー1)で録りますので変える気はありません。
W録のもう1つのエンコーダーはスカパー専用と化します(地デジ、BSデジはRec-Potで録って後でアレな機械を使ってX4へダビング)。これで4番組同時録画。


書込番号:3493106

ナイスクチコミ!0


まあXXMさん

2004/11/13 00:11(1年以上前)

10センチであろうが1ミリであろうが、材質が変われば電気的特性も変わるので、当然、差異は発生しますよ。
特に信号の入り口部分なので、激変はせずとも、クオリティの高いモノに変えればそれなりに良くなるはずでは?

書込番号:3493142

ナイスクチコミ!0


個人さん

2004/11/13 01:45(1年以上前)

TA331144さん有り難う御座いました。
TA331144さんの御蔭でドライブがPanasonicと確認できましたので何とかお金をかき集めて遅くとも年内に買えたらなーと思います。
ただ当方は北海道なので本州の方より値段が高いのがドライブの次に問題ですが…。(T_T)

書込番号:3493561

ナイスクチコミ!0


s6lさん

2004/11/13 12:05(1年以上前)

> 金メッキの良い物に変えれば多少画質の改善ができると思います。

確かに金メッキの方が良いのだが、入手容易な物では元の物よりも長くなるな。
長さは短いほどいいわけなので、プラス・マイナスでどうなのだろう。
RCAケーブルを短く加工するのは面倒だな。

書込番号:3494687

ナイスクチコミ!0


おぱぱぱさん

2004/11/13 13:14(1年以上前)

>内部構造でX4と変わったのは、HDDのネジが下ではなく横付けになった
>こと、ドライブの左右にアクリル板で仕切りがつけられ、ドライブに
>HDDの熱が入り込まなくなったことで、電源関係は同じようなパーツ構
>成です。

なるほど...。
ドライブが悪いと散々叩かれたXS53/43ですが、私はX1、XS35、XS53と3
台使ってもおかしなメディアを使わない限り、大きな問題はなく使えて
いました。

実際、いままで数多の電化製品を使ってきましたが、修理に出すような
不良品に当たったことが一度もないため、正直、「ホントにそんなに壊
れるものなのか?」と書込を見ながら思っていました。

ところが、XS53を買ってXS35の場所を移動させた途端、それまで問題な
く動いていたXS35で急にRAMの読み取りエラーが発生しました。条件的に
変わったことで思い当たるのは、以前に比べて熱がこもりやすい場所に
移動したということ。実際、しばらく時間をおいて温度が下がった頃に
は読み取ることができるようになっていました。

確証はありませんでしたが、私は上記の実体験から、ドライブの初期不
良というよりは、最近のRDは筐体が薄く構造上熱がこもりやすいため、
設置条件(AVラックの中で更に熱がこもりやすい場所等)によっては、
頻繁にドライブがエラーを起こすのではないか?と薄々思っていまし
た。特に、HDDを2台積んでいる機種でその問題が顕在化したのではない
かと・・・。

ノートパソコンでも、熱がこもるような状態で使っていると、熱暴走ま
ではいかなくても、処理が遅くなるようなことはよくあります。RDは、
構造的にはPCと同じですから、熱がこもることによって、動作が不安定
になったとしても何ら不思議はありません。

以上はあくまでも私の推測でしかありませんが、TA331144さんの書込を
非常に興味深い思いで読ませていただきました。

書込番号:3494914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

入荷したそうです

2004/11/12 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hikaひかさん

注文してあったエイデンから入荷したとの連絡がありました。
どなたの書き込みもないので、一応ご報告まで。
今日、仕事帰りに買ってきます。

書込番号:3490753

ナイスクチコミ!0


返信する
HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/12 13:04(1年以上前)

hikaひか さん、楽しみですねぇ。羨ましい!
レポート、待ってます。

書込番号:3490798

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/12 13:13(1年以上前)

関西では現時点でビックカメラのみ在庫があるとの
確認を取りました。今日中には実機をさわれるように
なるとのことです。

書込番号:3490829

ナイスクチコミ!0


X5入荷待ちさん

2004/11/12 15:27(1年以上前)

hikaひかさん発売初日ゲットおめでとうございます。

2CHでは、噂どおりHDD=Maxtor製300GB x 2と松下製ドライブだったとの書込みがありました。
これでドライブは安定するでしょうが、発熱量の多さでは他社製を圧倒しているMaxtorのHDDが2台も搭載されているとなると充分な放熱対策がなされているか心配です。
是非、電源を入れて30分位したところで、X5の天板が素手で触れる状態か確かめて見て下さい。

書込番号:3491131

ナイスクチコミ!0


RD−X15さん

2004/11/12 15:58(1年以上前)

HDDは、RD−X3でさえ2台搭載していると聞いています。
発熱は、以前の機種と同程度と思われます。

書込番号:3491206

ナイスクチコミ!0


しろうと7さん

2004/11/12 16:48(1年以上前)

>2CHでは、噂どおりHDD=Maxtor製300GB x 2と松下製ドライブだったとの書込みがありました。
↑どうも信憑性がないですね。話が二転三転してます。
やはり箱空け画像がアップされて確証が出るのは、今夜になりそうですね。

書込番号:3491336

ナイスクチコミ!0


X5入荷待ちさん

2004/11/12 17:27(1年以上前)

>>どうも信憑性がないですね。話が二転三転してます。
確かに最後は自分の目で見ないと確たる事は言えないですが、HDD容量で見ると、300GBを出してるのはMaxstorだけ、DVD-RAM/Rドライブで殻付きRAMを5倍速対応しているのは松下寿だけと思います。(少なくても一般的なPCパーツとして発表・流通している情報では…)

また、HDDの発熱はメーカによって結構違い、Maxstorはかなり発熱する方ですので、他社のHDDを2台搭載したX3と比べても発熱量はX5の方が大きいのではないかと危惧しています。

書込番号:3491433

ナイスクチコミ!0


円形泪さん

2004/11/12 21:08(1年以上前)

http://rd-style.s16.xrea.com/image/x5-1.jpg
HDDはMaxtor製300GB2台。
http://rd-style.s16.xrea.com/image/x5-2.jpg
ドライブはMODEL SW-9573-E
MATSUSHITA KOTOBUKI ELECTRONICS INDUSTRIES
松下寿電子工業製の「SW-9573」モデルを採用したATAPI内蔵型のDVDスーパーマルチドライブで決まり。感涙(T_T)

書込番号:3492137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/12 23:18(1年以上前)

ドライブ確定に感動するのもイイですがw
熱対策は完璧なのだろうか
すごい並びですねぇ(汗)
安定動作を望みますが、これで不良に当たった人は
最期に何を口走るのだろうか(謎)

書込番号:3492817

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/12 23:48(1年以上前)

左ディスクはファンレスでシャーシ左側にスリットがあるだけです。右ディスクもファンはついていますが、X4の時のようなアクリルのフードはなく、電源だけを冷やしているような感じです。こちらも同じようにスリットが開いています。
ドライブとHDDの間はアクリル板で仕切られていて中で部屋が3つできているような感じです。X4で熱によるドライブの動作不良(実は焼きに失敗するのはほとんどこれが原因)が多かったのでドライブの熱対策に重点を置いたのでしょうか?

ドライブ下が鉄製の基台のようになっており、それからシャーシと直結しているのでこれで放熱しようという感じです。従来のモデルに比べHDDがかなり上のほうについている印象を受けました(そのためにボディがちょっと厚い??)。

と言っても、最近の省スペースPCも中はすし詰め状態ですから、大丈夫なんじゃないでしょうか。
家電専用(Quickview)だから低発熱かもしれないし。

書込番号:3492998

ナイスクチコミ!0


totoro X5さん

2004/11/13 00:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。小生も購入しようと思いますが御近くのエイデンかアマゾンか どっちにしようか迷っています。eeカードは作ってあります。購入価格をよろしかったら公開してもらえませんか。先月見たエイデンの価格は 168000円でした。 アマゾンは在庫切れです。値段のみならアマゾンで決まりですが・・・,迷っています。

書込番号:3493164

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/13 00:27(1年以上前)

エイデンは明日から特紹会みたいなので値切れば安くしてもらえるかも。ただし在庫があれば。

書込番号:3493221

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikaひかさん

2004/11/13 10:30(1年以上前)

昨日、受け取ってきました。

箱を開けただけで、まだ設置してません…

ちなみに、値段は、murauchiの予約価格と同じでした。私もeeカードを持っているので、murauchiと同じくらいにになれば、と思って交渉したら、あっさり同額になりましたので、murauchiはキャンセルしてエイデンで予約しました。

書込番号:3494393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング