RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

X5のDVDドライブ

2004/10/09 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 しろくま5号さん

本日、台風の中、幕張メッセで開催中のCEATEC最終日に出かけてきました。東芝のブースでX5のDVDドライブについて、説明員の方に聞いたら、松下製ですと断言していました。

書込番号:3366067

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/10/09 16:28(1年以上前)

それは吉報ですね。
 説明員が断言することが許される状況ならば、さっさと発表すれば良いのにね。許されていなかったりして・・・。(^_^;

書込番号:3366087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/09 16:55(1年以上前)

しろくま5号 さん こんにちは。

悪天候の中、ご苦労さまです。
その説明員の方がおっしゃったことが、間違っていないことを祈るばかりです。(^^;

書込番号:3366168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/10/09 17:34(1年以上前)

昨日はドライブメーカーを聞いても、言葉を濁して教えてもらえなかったんですが、今日ははっきりと答えてもらえたんですね。
さすがに同じ質問をしている人が昨日も沢山いたので、東芝さんも考えてくれたのでしょうか。

台風の中、ご苦労様でした。

書込番号:3366278

ナイスクチコミ!0


奇数組さん

2004/10/10 00:21(1年以上前)

一番懸念してた部分が払拭されましたね。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:3367645

ナイスクチコミ!0


Sayaka Loveさん

2004/10/10 02:54(1年以上前)

私もCEATEC2004に行って来て、説明員の方から話を聞きましたが、松下製だとは断言さえしていなかったみたいですよ…。私が聞いた話によると、説明員からは日立製のドライブを採用していると言われました。松下製を期待していたのに…。心の中で『裏切られた』と思いました。

書込番号:3368106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/10 06:45(1年以上前)

Sayaka Love さん おはようございます。

ありゃ、別の説が出てきましたね・・・。(^^:
私の勘違いでしたらすみませんが、日立LG製のDVDドライブってカートリッジ
対応の物ってなかったと記憶していましたが違いましたっけ?
X5はカートリッジ対応なので、日立LG製の搭載はないと思っていたんですが。
(Sayaka Loveさんを疑っているわけではありませんので悪しからず)

やはり発売されてからじゃないと、分からないということですかね・・・。

書込番号:3368356

ナイスクチコミ!0


柴犬大好きさん

2004/10/10 08:45(1年以上前)

私もCEATEC2004に行って来ました。DVDフォーラムのブースで日立LGデータストレージの方に質問をしてみました。
 Q:なぜ、殻付対応にしないのですか?
 A:殻付にすることによる構造上のコストアップと全長が若干長くなっ  てしまう
 Q:将来も対応しないのですか?
 A:断言は出来ませんがそう思います
現状を見ても日立LGから殻付対応を発売していないので、RD-X5は他メーカー製だと思います。
(日立から発売された最新のDV-DH400T/DV-DH250Tも殻付には対応していませんから)

書込番号:3368545

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2004/10/10 10:19(1年以上前)

こういうイベントに対応する技術者は、別々の部門からかき集められてることもあるので、答えてくれるかどうかについては人によって対応が違っても大して不思議ではないですが、違う社名が出てくるとは…

> やはり発売されてからじゃないと、分からないということですかね・・・。

ですかねえ。発言を総合すると松下製っぽいですが…

書込番号:3368804

ナイスクチコミ!0


Blue33さん

2004/10/10 20:56(1年以上前)

あまり関係ないですが、松下のカラ付RAMディスク、片面のものは製造をやめるようです。ショップでそれを半値で売ってました。いずれカラディスクそのものがなくなるかもしれませんね。私はカラ付派ですが、かさばる、ノートで再生不可なので乗換えを考えています。

書込番号:3370753

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/10/10 21:38(1年以上前)

両面は、殻付じゃないと不便だと思いますが。
主流は、殻なし片面でしょうね。

書込番号:3370899

ナイスクチコミ!0


ドライブメーカーは一体???さん

2004/10/11 12:18(1年以上前)

私が聞いたのは眼鏡をかけている40代前後の男性でしたが
従来機種のドライブの読込チェックを甘めにした物。つまり自社制だと断言しておられました。
私が東芝のドライブは読込時間が長いしすぐにエラー表示が出ますが、そこら辺はしっかり改善されているのでしょうかと尋ねると
他社に比べると厳し過ぎた読込時チェックを甘め(短縮)することで、他社制ドライブとほぼ同等の読込時間や認識・使い勝手になりました
・・・と言っていましたが、東芝の人ですら言っていることがバラバラですし、やはり実際に発売してからでないと真実はわかりませんね。

ぜひとも評判の良い松下制を望みたい所ですが・・・

書込番号:3373161

ナイスクチコミ!0


やったね東芝ちゃん!さん

2004/10/11 14:22(1年以上前)

HD DVD? 2層式DVD? デジタルチューナー? パナのドライブ?そんなもの俺には関係ねー
早くX5欲しいー!!

書込番号:3373565

ナイスクチコミ!0


裏猫No.1さん

2004/10/11 17:17(1年以上前)

展示品は松下製で製品化されたものは
自社製、松下製など
ということはないじゃろうか、、。

書込番号:3374139

ナイスクチコミ!0


たあぼさん

2004/10/12 02:47(1年以上前)

私もX3を使っていて、X5は欲しい!ですが、 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/08/news005.htm を読むと、次期東芝機でもDVD-R/DLが搭載できそうですし、16倍速RAMドライブ も搭載になりそうですね...(DVD+Rでないし)。X54、X6から? 今のところパソコンにRAMドライブ搭載して次のマシンを待つのもいいかな。

書込番号:3376399

ナイスクチコミ!0


northwingさん

2004/10/13 10:33(1年以上前)

私は、個人的には、HDDに取りだめして見たら消すがほとんどなので、DVDドライブは書き込み用途で使うことはあまりないのですが、例えば、市販のDVDビデオを見る際に読み取りに不備がある、読み取り速度が極端に遅い、などがあるのでしょうか? 実際、大部分の人はそんなにDVDに書き込むという作業は行っていないはずで、あっても時々でしょう。だから、ここまでDVDドライブのメーカーにこだわる必要もないと思います。 私が思うに、名目上はDVDレコーダーですが、皆さんは主にHDDレコーダーとして使っておられると思うので、いつ起こるか分からないDVDドライブの不良に気兼ねすることはないと思います。

書込番号:3380673

ナイスクチコミ!0


ikaxさん
クチコミ投稿数:12件

2004/10/13 11:36(1年以上前)

northwingさん

なるほど、国民の大半は、そのような(HDDレコーダーとしての)使い方をするでしょう。

ただ、東芝製レコーダーを選択し、このようなBBSに来て「ドライブは云々」と揉めているような人種に向かってそれを言っても仕方がないでしょう。我々は録画したものを効率的に編集し、DVDに保存することが目的で、東芝を選んでいるのですから。

書込番号:3380819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

年末にはいくらぐらいになるかな

2004/10/05 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 みみゆかさん

本日、インターネット通販ショップのメールがきていて、RD-X5の予約注文の案内が来ていました。価格はあまり期待していなかったのですが、137000円ということでした。この価格で購入予約すべきかどうか考えています。

去年の年末には、RD-X4を162800+ポイント10〜20%で購入したのだけれど。

他に安い価格で予約注文を受けているところどこかにありますか?

書込番号:3353300

ナイスクチコミ!0


返信する
ティアーズさん

2004/10/06 00:32(1年以上前)

ヤフオクで129800円で予約販売してますよ!
残り10台です。

書込番号:3353605

ナイスクチコミ!0


rara77さん

2004/10/06 00:44(1年以上前)

ヤフオクを見に行ったら(VAIO Type X)がもう出品されていた
HDDが1テラバイト! チューナー6個付 ハイビジョンも録画できる
編集もできる モニターはクォリアと同じ

書込番号:3353656

ナイスクチコミ!0


Lカセットさん

2004/10/06 05:52(1年以上前)

ヤフオクの価格見ました、もう13万割ましたねXS−53より速いペースで
値崩れしそうな感じですね、ちなみに私はムラウチで予約してしまいました。

書込番号:3354040

ナイスクチコミ!0


20XX999999999999999999さん

2004/10/06 10:51(1年以上前)

129800円かぁ〜 だったら、近くの家電量販店で買った方が安く買える可能性&高率ポイントが付くかもね。ヤマダさんなんかが毎回バカみたいなポイント付けて来るからなぁ〜
先週末XS43が108000円30%ポイントだったから

書込番号:3354494

ナイスクチコミ!0


ソルダΨさん

2004/10/12 20:23(1年以上前)

>108000円30%ポイント
これで安いと言えるのか?

書込番号:3378397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝陣営VSSONY陣営

2004/10/06 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 石川啄森さん

今後はSONY陣営が圧倒的有利じゃろうか?

書込番号:3354782

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/10/06 13:19(1年以上前)

「何に対して」有利とか不利とかいってるンですか?

書込番号:3354827

ナイスクチコミ!0


スレ主 石川啄森さん

2004/10/06 20:41(1年以上前)

キミ鈍感じゃのう、BDvsHD DVDじゃよう。。。

書込番号:3355985

ナイスクチコミ!0


HDDVDドライブ待ち焦がれるさん

2004/10/06 21:29(1年以上前)

<回答>

どちらとも言えない。今の時点では当然。以上。
ーーーーーーーーーーーー
PS:この投稿に対する欄で文他からのレスポンスは、予め固くお断り致します。

書込番号:3356221

ナイスクチコミ!0


森公害さん

2004/10/07 00:25(1年以上前)

そういう問題より過去のβとVHSのようになると消費者が一番困る

書込番号:3357180

ナイスクチコミ!0


スレ主 石川啄森さん

2004/10/07 08:00(1年以上前)

HDDVDドライブ待ち焦がれる君へ
君はこの板の責任者じゃろうか

森公害君へ
それも一理じゃろう
ほかにないじゃろうか、、。

書込番号:3357701

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/10/07 10:04(1年以上前)

自ら情報出さない(持ってない?)荒氏さんは放置として。

昨日、CEATECに行ってみて思ったこと。

東芝は、HD DVD では敗北確定。

と言ってもBDに勝った負けたって事ではなく、HD DVD 陣営内での負け組かなあ、と。
HD DVD 宣伝ブース内では、NEC製のドライブ(多数)、三洋製のキーデバイス等の
展示が目に付き、東芝はモックアップみたいなデッキの展示だけでした。
映像再生が行われていたコーナーでは東芝デッキとNECドライブが展示してあり、
東芝デッキの採用ドライブはNEC、という印象しか持てなかったです。
パテント類は東芝が全部押さえているのでしょうが、正直、フォーマット中心企業と
しての存在感はゼロでした。というかNECが中心企業ですね。脇固めが三洋で。

CEATEC全体ではブース内でBD展示してたメーカーは多数あったけど、HD DVD は
無かったんじゃないかな... BD-ROMは殻無しだし、製造コストはユーザーには
関係無いし、あれだと世間的な評価はBD本命になるでしょうね。

書込番号:3357919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/08 01:52(1年以上前)

パナのBR50GのDiskが7000円て・・・
高いよ
メディアの量産したらHDDVDのほうが安くなりそうな
勝ち負け関係無しで気軽に導入できそうなのは
HDDVDかな

書込番号:3360776

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/10/08 09:54(1年以上前)

7000円ってのは定価でしょ?
DVD-RAMだって定価ならかなり高いし(片面で700円くらい?)、量産効果が
出てきたら判らないよ。それにHDDVDの2層は30GBだから、定価で5000円くらい
だったらかえって高く付く計算に... だけど市販品が無いので全く判らない...

後追い規格の製品がイマイチの性能だったら即退場状態になるんで、松下のBD機
みたいなのは出せないと思うけど、何らかの製品が無いと比較検討も出来やしない。
このままだと、BD陣営の不戦勝になるような気がしたCEATEC風景でした。

書込番号:3361281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

待ってました!! 大本命RD-X5!!!!

2004/09/30 06:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Revolution2004さん

とうとう出ました!!RD−X5!!発売されたら速攻で買いにいこうかなぁ〜と思ってましたが、幾つか問題が…。1つ目は初期故障、2つ目は価格が20万を超える可能性があるかもしれないということです。
そこで、みなさんに質問ですが、店頭販売価格が20万円を超えるかどうかを教えてくれませんか?
個人的には198000円で収まってほしいとは思いますがね…

書込番号:3332070

ナイスクチコミ!0


返信する
chikuwanさん

2004/09/30 07:44(1年以上前)

タンタンが168000円で予約開始しましたね
XS43、XS53のときには発売開始した直後に2万円程度安くなっって2ヶ月後には5万円位値下がりしましたので
X5は年内は無理だと思うけど、年明けには13万円台くらいになってそうですね
私は3月頃に12万円台になったら買おうと思ってます
そのころにはバクもとれて不具合も解消してるとおもうし安くて不具合もなくなりいいかな

書込番号:3332139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/09/30 07:47(1年以上前)

Revolution2004 さん こんにちは。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba2.htm

↑インプレスの記事ですが「店頭予想価格は17万円前後の見込み」とのことなので、
少なくとも20万円を超えるようなことはないと思いますが・・・。

書込番号:3332146

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/30 08:13(1年以上前)

私は発売と同時にXS53を買いましたが、そのときの価格推移です。

予想実売価格 15万円  
発売直前の最安値 12万円(7月中旬)
1カ月後   約10万円
2カ月後   約8万円

X5はフラッグシップ機ですので、XS53ほど急速に下落しないかもしれませんが、発売開始時は約15万円、年末には約13万円くらいにはなるかな?、と予想(期待)しています。

このスペック・機能で、XS53との実売予想価格差が2万円というのは、むしろお買い得でしょうか?

XS53を買わずに、じっとがまんしていたX4ユーザーの方々、良かったですね!!

書込番号:3332191

ナイスクチコミ!0


近未来さん

2004/09/30 11:47(1年以上前)

待ち遠しいですね。
X1の時は20万円予想で、発売1ヶ月後に15万円で購入。X3を購入したときは、17万円予想で、発売日1週間後に15万円で購入。X4のときは、やはり17万円予想で、1ヶ月待ちで12万円台で購入しましたから、今回も17万円予想なので、1ヶ月以内なら15万円、1ヶ月過ぎれば13万円以下で家電量販店に出回るでしょうね。
でも、X3やX4に比べれば、HDDの増量といい、W録といい、進化が大きいので、次世代機の前の最後のフラッグシップモデルでしょうね。自分としては買う価値は十分あります。
大容量HDD付きのTV録画できるPCを購入する予定でしたが、X5の方がHDDの量も多くWチューナーなのであっさり止めました。
早く欲しいです。

書込番号:3332585

ナイスクチコミ!0


X3使用者だよんさん

2004/09/30 15:42(1年以上前)

やっと出ましたね。
X3を13万で買ったので、それくらいになるまで待ってみようかなと思ってます。

でも、デザインは目をつぶったとしても色が・・・。
私の持っているオーディオ機器はシルバーか、ゴールドなのに・・・。
なぜここに来てブラック???
色が合わないよ〜。

とかいいながら、HDD600GBとかCDRVR対応とか魅力的すぎるんで買いそうな予感・・・。

書込番号:3333146

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/30 16:23(1年以上前)

パイオニアからも新機種が発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/pioneer1.htm
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/30/11348.html

i-Link端子のみでデジタルチューナーは内臓されませんでしたね。

これで、パナソニック、ソニー、東芝、パイオニアと「4強」の年末商戦の新機種が出揃いましたが、各社のフラッグシップ機を見比べると、総合力で最強なのは、やはり東芝X5かな、と思います。

書込番号:3333240

ナイスクチコミ!0


野球放映の時間延長は大迷惑!さん

2004/09/30 23:24(1年以上前)

デジタルチューナを搭載するのは、少なくとも日本の半分くらいで地上波デジタル放送が受信できるようになってからだと思います。でないと開発コストが合わないですもん。それに現状、地上波デジタルはDVDにも保存できませんし・・・。私は、地上波デジタルレコーダの本格始動は1〜2年後と踏んでいます。

書込番号:3334727

ナイスクチコミ!0


いきなり13万円台さん

2004/10/01 01:09(1年以上前)

↓↓↓ 会員特価168,000円-Nicosギフト券30,000円分=138,000円!

http://www.murauchi.com/store/av/avmail/1000/av1.html

書込番号:3335288

ナイスクチコミ!0


わー!さん

2004/10/01 06:08(1年以上前)

思わず注文しちゃいました。
はたして勝ち組なのか…

書込番号:3335695

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/01 08:40(1年以上前)

地上デジタル放送は、東京圏・名古屋圏・大阪圏では、この夏から視聴範囲が広がっています。(私の住む千葉市も視聴可能となりました。)

また本日から、茨城県と富山県で放送開始、来月からは岐阜県、12月からは神戸で放送開始です。

1年後には、全国のかなりの地方で視聴可能となっているでしょうね。

おそらく1年後には、各社から地上デジタル・BSデジタル・チューナー搭載機種が登場してくると思われます。

書込番号:3335862

ナイスクチコミ!0


SN磁石さん

2004/10/01 19:44(1年以上前)

私も注文しました。
こんなに安くて良いのでしょうか??

ドライブをパナ製にしていることを期待して!
頼んますよ〜、東芝様〜!!

書込番号:3337424

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/10/02 09:43(1年以上前)

CPRM対応のRがいいか悪いかは、ともかく
今回の発表&発売が、早いのは松下に対しては凄い牽制球なわけで・・・・。
(完全と言っても差し支えないほどアウトだな・・・・。)
おまけにパイオニアもCPRM対応R可能だし・・・。

X5 ドライブがまともなら
欲しい一品ですね


>私は、地上波デジタルレコーダの本格始動は1〜2年後と踏んでいます。


その頃はモジュールも少しは安くなってそうですね
ただ、2年後に現行のDVDレコーダーとブルーレイなど次世代レコーダーが価格的に詰めてるかにもよるかなと私は思います。
やはりハイビジョンはそれなりのレコーダーで録画した方がいいですし

あと各社EPGも東芝のようにI−EPGも対応させておかないと
2011年になったら どれもこれもEPG使えなくなるので
対策をそろそろやっておくべきかと・・・・・。
(買い換えしない人は壊れるまで買い換えしない現実からも)
7年なんてあっと言う間に経ってしまいますしね

書込番号:3339549

ナイスクチコミ!0


WpGさん

2004/10/02 15:37(1年以上前)

>あと各社EPGも東芝のようにI−EPGも対応させておかないと
>2011年になったら どれもこれもEPG使えなくなるので
>対策をそろそろやっておくべきかと・・・・・。
無茶苦茶な論理ですね。
放送自体が終わるのにEPGだけ使えるようにしてもほとんど意味無いでしょう。

「EPG使えなくなったよ。どうなってるの?使えるようにして」
ってクレームより
「チューナー使えなくなったよ。どうなってるの?使えるようにして」
ってクレームのほうがまだ取り合ってもらえそう。

書込番号:3340615

ナイスクチコミ!0


hikaひかさん

2004/10/02 18:28(1年以上前)

アナログ放送が終了して、デジタルチューナーを外付けするしかなくなった場合、

EPGしかない場合、(当然EPGは使えなくなっているので)日時指定予約するしかないが、

iEPGがある場合、対応するiEPGサイトさえあれば、そこで予約してチャンネルを外部入力に変更すればよい。(番組名なども自動で入る)

ということなのではないでしょうか?

書込番号:3341103

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/10/02 19:09(1年以上前)

WpG さん

>無茶苦茶な論理ですね。
放送自体が終わるのにEPGだけ使えるようにしてもほとんど意味無いでしょう。


あなたは、もう少し人の書いてる事を良く読んだらどうでしょうか?
2011年7月24日以降
デジタルチューナーを持ってない機器は、
現行の方式のEPGは使えなくなるのですよ
それを対応するには、i−EPGで対応するしか
救いの道はないでしょう

現在でも地上デジタルの予約はソニー(チューナー)と松下組み合わせですが
2つ予約するのは仕方ないとしても
EPGが流用できるので(チャンネルを外部入力にする)
非常に重宝してます。

それが出来なくなるのだから
東芝の様に他社もある程度考えてはどうかと言う事です。
ちょっと考えてもインターネットがなくなる事はないでしょう。

無茶苦茶な論理はそちらの方です。

もっとも2011年に私が現行のDVDレコーダーを
使ってる事はあり得ませんが(笑)
おそらくサブのサブでも使わないでしょ
ただ今までSも買わずVHSからの乗り換えしてる人が
7年後にも買い換える人がいるかどうか・・・・。
買い換えするのは新型好きな自分のような者か使ってる機器が壊れた人ですから 2011年での時点でどうなってるか不明でしょう
買い換えしない人はなかなかしないということ


東芝を褒めてるのに、何を吠える必要があるのか?
さっぱりわからないね

書込番号:3341226

ナイスクチコミ!0


さむらぃさん

2004/10/03 05:12(1年以上前)

K'sFX さん
あなたやっぱり変だと思いますよ。
>>東芝を褒めてるのに、何を吠える必要があるのか?
なんて言ってるから、変なのは自認してるんだろうけど。

2011年に現行DVD使ってる人なんてほとんどいなくて
その人達の為に対応しろというのがいかに無理な話かちょっと考えれば分かりそうなものなのに。
そんな規定外の使い方をする少数の人のための対応するくらいなら
同じ規定外の使い方で無茶な要望だとしても
今現在困ってる人のために
iEPGしか対応してないXS53以前の機種を非ネットEPG対応にするのが先だし筋。

書込番号:3342978

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/10/03 16:01(1年以上前)

さむらぃ さん

あなたの方が100倍変ですわ

そろそろ各社2011年も見据えた方が良くないかな?
と言う話をしてるのに脳内飛躍させすぎなんですよ
マイナス思考と言うか何というか

>2011年に現行DVD使ってる人なんてほとんどいなくて
その人達の為に対応しろというのがいかに無理な話かちょっと考えれば分かりそうなものなのに。


いるでしょう 
未だにVHSしか使ってない人いる現実考えたら
DVDレコーダーの普及率を知ってますか?
現時点で10%ちょいですよ

7年後にもVHSしか使ってなさそうな人も多くいるのだから
やっと何年もVHS使っていてDVDレコーダーに買い替えた人なんて
ごまんといる訳でしょ(少し頭使って考えればわかる事)
7年後も現行機を使ってる人は多くいるはず。
まあEPGも使えずアナログチューナーも当然試聴不可だから録画機としては、どうしようもない状態になるでしょう
せめて外部入力でも予約が簡単なようにと他社もi−EPGも付けて願いなのに何を偉そうに言ってるのか理解不能ですよ
そっちの方がよぽど頭がおかしいんじゃないの?自分はちっとも困らないだろうからどうでもいい話です。
(現時点で地デジに対応してるので1台分は困ることない)
あなたみたいなのが7年後に映らないだとか
EPGが使えないとか大騒ぎしそうで心配です。
録画神は、その辺も見据えて1-EPGを入れてる可能性は十分ありうる。


いくら言っても理解できないだろうから
これ以上は無駄なんで何もいいませんよ

それにしても
いちいち揚げ足取るのが好きと言うか何というか・・・。
(こっちは無ければ無くても 困らないってのが読めないのか?
よめますか?(ひらがなはよめるでしょ)


書込番号:3344542

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/10/03 16:15(1年以上前)

hikaひか さん
その通りです。

両方付けて置けば
後年外部チューナーでも
i-EPGでフォローされます。

ゆえに各社i-EPGも対応出来る方が良い。

書込番号:3344596

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/10/03 16:21(1年以上前)

もう一つあったな
さむらぃさん

>iEPGしか対応してないXS53以前の機種を非ネットEPG対応にするのが先だし筋。

あなたも狭い物の見方しかされない方ですな
いきなり他人様を捕まえて変だとか抜かす
低・脳さんなので仕方ないのかもしれませんが(w

他社もと書いてあるでしょう
少なくとも東芝は一部の機種を除き対応してるでしょう。

書込番号:3344609

ナイスクチコミ!0


WpGさん

2004/10/04 07:35(1年以上前)

K'sFX さんには呆れ果てました。
いい大人が
>低・脳
なんて言葉使ってたら人格疑われますよ。
せっかく普段は丁寧なのに
ちょっと気に入らないことがあるとこれでは
2ちゃんねるとかで暴れてる人と同レベルです。

本題については、・・やめておきましょう。
「低・脳」なんて言葉を使ってるところみると
頭に血が上って平常心を保てていないようですし
何を言っても無駄そうなので。
(平常心でその言葉なら尚更議論なんて無理でしょうが)

書込番号:3346965

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなの欲しいんです。

2004/10/01 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

この機種にHDD500GB×2ツイン、夢の1TBでしかもRAIDO機能付き、光回線使用で著作権影響ないデータは友達に送信可能、リージョンフリー、ブルーレイー+マルチドライブ、BSCS110度デジタル地上波デジタル+CSチューナー内蔵。もし出たらかなり高そうですが、最近モデルチェンジ早いから、これぐらいは当たり前の時代来ると良いんですけどねー。ですが、今回の黒はびっくりですね、80年代半ばにタイムスリップした様な気分です。時代は繰り返すんですねー。

書込番号:3336273

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/01 12:36(1年以上前)

>光回線使用で著作権影響ないデータは友達に送信可能

放送されている物で、著作権影響ないデータはないでしょう。
地上波やBSなどで放送されている番組どれ1つ取っても著作権があります。
もちろん、送信したり、配ったりしたら違法です。

書込番号:3336353

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/01 12:59(1年以上前)

RAID0の必要性はあるのでしょうか?無意味にHDDに負荷を掛けても
安定性と製品寿命を縮めるだけのような・・・

ちなみに、現状ハイビジョンをストリーム録画出来てるレコーダでも
HDDはRAIDなんで当然組んでません
リージョンフリーはオフィシャルではまず無理ですね 販売できません

カラーについては80`と言わずとも2〜3年前のフラッグシップではやりましたね
ゴールドと並んで高級イメージがあると個人的に思います

書込番号:3336434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2004/10/01 13:11(1年以上前)

おっといけない!cosmojp2さんのおっしゃる通りですね。よーく考えるとそうですね。それでは個人撮影のVIDEOとかDVDの個人的なデータなんかはどうでしょか?こちらにも問題が掛かってくるのでしょうか?私は大丈夫な気がするんですが、それも駄目だったら、それは抜かしましょう。あくまでもこんなの欲しいなぁ〜ですんで。

書込番号:3336474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/10/01 13:27(1年以上前)

東芝でブルーレイを期待するのもどうかと・・・
絶対無いとは言い切れませんが・・・ 今のところは。

書込番号:3336506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/10/01 18:43(1年以上前)

個人撮影のビデオなんかなら配信しても勿論大丈夫ですよ。
但しそれが猥褻系ならば即犯罪です^^;

書込番号:3337197

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2004/10/02 16:56(1年以上前)

RAID機能が欲しいと思ったのは、600GBのHDDが何かの原因で全て消えた時に、BACK UPをと考えました。
HDDを別々でも駄目なんですかね?
間違って全消去したり、何かの原因で負荷が掛かり全消去など私は他社で2回も経験あるんで、同時録画と聞いておーっ!すげーと思ったんですが、東芝に聞いたら一つのHDDに同時書込みですね!.....少しテンション下がりました。
各社、大容量も良いんですが、BACK UPの検討も考えて欲しいなと思う今日この頃です。
HDDレコーダーはもうちょつと買うのは後にします、PCの方で何とかなりそうなんで。
皆さんの意見大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:3340834

ナイスクチコミ!0


アバアバさん

2004/10/02 21:36(1年以上前)

地上デジタルに対応してない、残念って人が結構いるがデジタルチューナーなんて簡単に載るわけないじゃん。
今のシステム丸々作り直しだよ。現状の発売サイクルで出すなんて無謀。

書込番号:3341768

ナイスクチコミ!0


頭は生きている内に使えさん

2004/10/02 23:14(1年以上前)

>デジタルチューナーなんて簡単に載るわけないじゃん
同感です。BSデジタルであれだけ普及率が低いのに視聴地域の限定されてる地上波デジタルは幾らフラグシップ機でも購買層が限定されるので無理でしょう。

書込番号:3342157

ナイスクチコミ!0


シルプリさん

2004/10/06 20:37(1年以上前)

SONYから11月20日発売で、パソコン(と言うよりホームサーバー)ですが、6つの地上アナログTVチューナー搭載HDDも合計1600GB(1.6TB)&ユニット別売りで地上・BS・100度CSデジタルチューナーを搭載したものすごい商品が発売されます。X5後継機ににデジタルチューナー搭載機を待つより、こちらの選択肢もあります。ただ値段もものすごく、X5→4〜6台分位になりますが、興味のある方はhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/

書込番号:3355972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RD−Z1?

2004/10/03 02:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 E.Lさん

デジタルハイビジョン放送をそのまま録画出来る『RD−Z1』が12月頃に発売されるという話を聞きました。
皆さん何か情報ありませんか?

書込番号:3342762

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDレコーダーファンさん

2004/10/03 12:25(1年以上前)

HDDには録画できるのかもしれませんが、メディアには無理でしょう。

BSデジタルチューナー+HDデコーダーでX5より価格が2〜3万円アップ(万一ブルーレイならさらに25万程度アップで50万くらい?)しそうですね。

書込番号:3343895

ナイスクチコミ!0


スレ主 E.Lさん

2004/10/03 15:20(1年以上前)

デジタルチューナー部は、テレビ側に依存するみたいです。
RDにI・OのRec−POT Mの機能を付けた物になりそうですよ。

書込番号:3344404

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/10/03 15:22(1年以上前)

ブルーレイはないでしょう。ブルーレイは。

書込番号:3344414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/10/03 17:23(1年以上前)

ガセネタではありませんよね?本当だったらシャープみたいな感じになるんじゃないでしょうか。

書込番号:3344813

ナイスクチコミ!0


スレ主 E.Lさん

2004/10/04 23:17(1年以上前)

すみません。私も知人からちょっと話を聞いただけなので詳細についてはまだ分かりません。
ただ、東芝faceと組み合わせてデジタルハイビジョン放送をタイムシフトで視聴出来るという話を
聞きましたので、メディアへの録画は、今回は無さそうです。
デジタルハイビジョン放送を録りためるとなると、RD−X5で600GB搭載ですから
RD−Z1はいよいよ1TB(250GB×4?)搭載で、最新faceの様にLAN HDDに
暗号化バックアップになるかもしれませんね。

書込番号:3349439

ナイスクチコミ!0


ほんとのはなしさん

2004/10/05 22:20(1年以上前)

RD-Z1に関しては、先月別の書き込みでお知らせしましたが
来年の2,3月で、参考売価は22、3万です
チューナーに関してはBS・地上波共にデジタルです、その他は
いまだに教えてくれません
また、わかりましたら報告いたします

書込番号:3352819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング