
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年10月2日 07:39 |
![]() |
0 | 15 | 2005年10月1日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月28日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月27日 23:51 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月24日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
機能、性能申し分ないと思いますが、いまいち外観にセンス無いですねー。
どうして東芝は高級感の出し方が下手なのでしょうか。どちらかというとX4が一番個性的でよかったのかも(賛否分れるでしょうが)
0点

西高ボーイさんの御意見に全面的に賛同いたします。
私もX4のデザインは中々秀逸で、Xシリーズの中でも最もスタイリッシュだったと妄想いたしております。
X5は、その点では苦しいような感じを持っております(機能に惹かれまして購入を検討中なのですが)。
書込番号:4469431
0点

まあデザインの主観なんて
人それぞれなんでしょうけど
X5ってシンプルなデザインでいいと思いますけどね
松下なんて年々ひどくなるような・・・・orz
半年でこれですから
EH50→EH53(変なラウンドがついてかっこ悪すぎ)
あとシルバーばっかりのカラーコーディネートのなさ
いい加減にシルバー色飽きました。
ブラックかゴールドだせって
(ゴールドも20世紀の終わりには飽きてましたが(笑)
極端に代わり映えしない松下よりは羨ましい(笑)
書込番号:4469868
0点

ピンクとか出して欲しい
フェラーリレッドとかw
シャープだたか少し昔にVHSの黄色とか赤とか
縦型の機種がありましたよね
書込番号:4470866
0点

確かに東芝は高級感のセンスがありませんよね。生産コストを抑える為でもあるかと思いますが、フラッグシップ機でもただ色が違うだけであって外見は下位機種とまんま同じです。X6もXS57が角ばっただけでほとんど同じでよね。逆に私としてはXD91の方が外見ではフラッグシップ機にふさわしような気がするのですが・・・。デザインセンスではパイオニアが一番だと思います。それでも中身が素晴らしいのでX6を今年中には購入します。
書込番号:4471587
0点

>ブラックかゴールドだせって
だから、アカツキを作ってくださいよ1048さん!!
書込番号:4471710
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
日経の長官の次世代DVDの観測記事中に「28日に開く年末商戦向けデジタル家電新商品発表会では…」とありついに登場かと期待していましたら、先ほど東芝のHPにそ知らぬ顔で出ていました。
X6は600GBで12月上旬、XD91は400GB,XD71は200GBでそれぞれ11月中旬発売予定とあります。
値段次第ではX5、魅力ですね。
取り急ぎ
0点

自己レスですみません
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/index.html
RD-X6:
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/index.html
RD-XD91/71:
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/index.html
です
仕様スペックは、いずれも「ただいま製作中です。今しばらくお待ちください。」で見れません
取り急ぎ
書込番号:4463095
0点

X5が一般の量販店から消えつつある状態で遂に発表ですか。基本スペックをZ1と同等に引き上げるならうまみはありますがさてどうなるでしょうね
書込番号:4463206
0点

今回のbシリーズは正直、松下より録画について
わかってるな東芝って感じですね
i-link(TS)を装備して
D-VHSにもムーブ可能
(BDもソニーが対応出来れば○だが ソニーが怪しい)
これでまともなBD機があれば完璧に近いシステムになるのだが・・・。
HD DVD推進の東芝からと言うのは皮肉な話です(笑)
書込番号:4463697
0点

番組追従機能の仕様はどうなったのでしょうか?
分かる方いれば、教えてください。
日立のWoooは野球放送が延長した場合、リアルタイムに録画開始時刻を
自動的に変更する仕様になっているようです。
X6が同じ仕様なら、こっちを買いたいです。
HDD容量は今使ってるX5と合わせれば1.2TB!!
書込番号:4463712
0点

デジタル放送のリアルタイム追従ならZ1でできていますから、X6にも当然搭載されると思いますよ。
書込番号:4464331
0点

無線LANはついていないのですかね?
インターネットを使用するデジタル家電には必須だと思うのですけど。
書込番号:4464957
0点

無線LANは各自の環境に応じて、次のような製品を購入するといいですよ。
マルチクライアント対応の製品なら複数台のRDや他のLAN機器も無線化できます。
なお、11Mbpsの802.11bのはネットdeダビングするには帯域不足になるかと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54te.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
http://www.planex.co.jp/rd/
書込番号:4465024
0点

東芝のBSデジタルチューナー2台使用者としては
追随はないとおかしいかな
東芝の単体デジタルチューナーほしい。。。。
書込番号:4465264
0点

>したっけ さん
はい、もちろんこれら製品を知ってますが、
高いし、少なからず場所とるし、電源も別だし。
内臓してほしいんですけどね。
書込番号:4465268
0点

無線LANを内蔵するとサポートが大変なんで、ずっと外付けのままだと思いますが、、、
書込番号:4465728
0点

HDD容量2倍でGRTが付いてるXS57っていうのを漠然と予想していただけにデジタルチューナーを搭載してきたのには正直驚きです。
その分アナログBSチューナーが非搭載となっているようですが・・・。
デジタル波はしばらく来ない地域らしいので個人的にはどうしたものか悩んでしまう仕様です。
まだ細かな仕様は東芝のHPでも掲載されていないので「やっぱりアナログBSも載せます」って言うのを期待してもいいのでしょうか。
書込番号:4467892
0点

白髪の黒山羊さん、
BSアナログの放送は、BSデジタルで受信可能(ch101,102)ですよ。
アンテナもBSアナログのもので、一部を除いて、ほぼ使用可能です。
書込番号:4468973
0点

>まだ細かな仕様は東芝のHPでも掲載されていないので「やっぱり
>アナログBSも載せます」って言うのを期待してもいいのでしょうか。
私もBSアナログは画質がいいと思うのであったほうがいいのですが、
やむ1さんも書いているように、BS1、BS2はデジタルでもやっている
ので無理でしょう。実際にもデジタルチューナーを積んでいるもので
BSアナログを積んでいるものはありませんね。
書込番号:4470346
0点

>BSアナログの放送は、BSデジタルで受信可能(ch101,102)ですよ。
>アンテナもBSアナログのもので、一部を除いて、ほぼ使用可能です。
そうだったんですね、全く知りませんでした^^;
勉強不足で申し訳ない。
やむ1さん、isikunさん、お教えいただきありがとうございます。
BSアナログチューナーが搭載されていないのにはそう言った事情があったのですね。納得です。
NHK BSはリアルタイム視聴の難しい時間帯のスポーツと映画を録画して見たいときに観て、基本的にすぐ消去という使い方なのですけど時期によってはかなりお世話になるチャンネルなので無いのはちょっときついなと思っていたのです。
購入に向けての障害が一つ少なくなりました。
とは言え、当初予想販売価格19万円前後、というのが相当大きな障壁としてしばらくの間は立ちはだかってくれそうですけどね^^;
書込番号:4470603
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba2.htm
下の書き込み通り、X6、うわさ通りの仕様でした。
自分はスカパー専門なので、デジタル搭載はとても微妙ですが、
X5をもう一台買うよりは、メカ部分やGUIも洗練されアップし、
ジョグ復活のリモコンが良いですね。それとX5ではTVの電源が
切り替え式でとても不便で、結局TVリモコンと2台で使っていたので
操作性は向上しますね。
19万円からのスタートですか・・・、X5が17万からで3ヵ月後に
10万以下で購入できましたから、X6も、3月ごろには間違いなく
10〜12万以下で購入できますね。
X5で終了かと思っていましたが、HD-DVDレコ発売まで待てないので、
どうしても春までには購入したいです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めての長時間録画
1.4画質レート(DVD-RAM 6時間モード)の録画、再生は、
ブロックノイズとボケた映像で見れたものじゃない!!
やっぱり長時間録画は、
S-VHSのEP(3倍モード)かな〜
0点

>見れたものじゃない!!
そもそも、この辺りのレートは「鑑賞」の為に設定されたものとは思えません。
悪くて当たり前でしょう。
>S-VHSのEP(3倍モード)
S-VHSでも標準しか使ったことありません・・・
書込番号:4375528
0点

せっかく600GBのHDD搭載なのですから、最低に近い画質で録画しなくてもよいではないですか。と思いますが・・・。
書込番号:4381613
0点

X2を使っていたが明らかに1.4での画質は悪くなっていてびっくりした
X2は1,4でも大画面で見ない限り十分視聴できたが
X5は見れたもんじゃない
1.0もあるがこの画質で誰が使っているのか不思議だ
HDの容量が増えた分高画質で撮れば問題ないとよく書かれているが
ダビングした場合ディスクの数が増え
入れ替えもめんどくさい
やはり低レートで高画質に越したことはない
それが出来ないのなら東芝にはCDのような100枚チェンジャー付のプレーヤーを発売してほしい
書込番号:4435310
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
既知だったらごめんなさい・・
株式会社東芝は26日、600GBのHDDを搭載したハイブリッドレコーダ「RD-X5」で、500GB分しか録画できない不具合に関して、修正用のソフトウェアを完成。修正対応を開始すると発表した。
600GBのHDDを搭載したRD-X5の一部の製品で、録画領域として500GBしか利用できないという具合で、HDDのファームウェアに起因したもの。同社では修正ソフトを開発を進めていた。
修正の対応となるモデルは、製造番号が「PL25502858〜PL25504000」、「PL25600001〜PL25603500」、「PL25700001〜PL25702900」の一部モデル。該当機種のユーザーは、同社の専用ページより申し込みを行なうと、保守サービス会社から連絡が入り、技術者がユーザー宅を訪問。無償修理を行なう。事前に予約申し込みを行なったユーザーにも順次保守サービス会社から連絡が入るという。
なお、ファームウェアをアップデートしても、HDD内のデータは保持される。また、「アップデートをしない状態のまま使用しても、録画した内容に不具合は生じない」としている。
0点

既知どうこうより、出典を書かないことのほうが罪深いです。
どこからの転載ですか。
書込番号:4377973
0点

東芝、「RD-X5」で500GBしか録画できない不具合の対応開始
−対策ファームが完成。ユーザー宅で無償修理
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050826/toshiba.htm
書込番号:4379323
0点

過去ログでも、決定とはなってないと思いましたが・・
また、出典を書かないと「罪深い」とまで言われましたが、記事中に東芝が発表とありましたので、ご不審なら、問い合わせは可能と判断しました。
書込番号:4379760
0点

しえらざーどさんが「罪深い」と仰るのは著作権法にかかわる問題だからです。
どこかのサイトから持ってこられたのなら、そのサイトの著作権や転載・リンクに関する注意書き・
ポリシーの記載箇所をよくご確認下さい。(まともなサイトなら必ず書いてあります)
いずれにせよ極めて不用意にコピペする習慣がおありのようなので、なかいとあまよにさんの
ために申し上げますが、上記のような問題をよくお勉強になり、今日を限りにぜひお改め下さい。
書込番号:4380200
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

↑X5に直接関係の無い書き込みでした。気分を害されましたらすみませんでした。
書込番号:4346599
0点

一応即納品のものに入札して、落札はできませんでしたが、
後日、落札者がキャンセルしたので次点のあなたにってメールが来ました。
例のアレだと思い、代引きならと返信したら意外とあっさりOKでした。
65000円の代引き手数料3150円だそうです。
昨日の事なのでまだ来てませんが、あけて見るまでは安心できません。
書込番号:4349170
0点

中身を開けて、不具合ないか、226にひっかかってないか、確認してから金払ったほうがいいんじゃねぇの?
つうか6万5千で元取れるのかねぇ。X5の仕入れ値って一体いくらだよ。
書込番号:4351010
0点

いや、むしろ226にひっかかってたほうが、
他の不具合もひっくるめて不良交換してもらえるかもな。
オクで安く落札して、東芝に丸ごと交換してもらうのが吉か。
書込番号:4351022
0点

それいい考えかも・・・ ヤフオクで安く買ったDVR−920H−Sは昨日無事届きました。
書込番号:4356037
0点

やっぱりサギ師かも。
発送手配完了したら連絡すると言ったきり連絡がありません。
メールしても返事来ません。
YahooオークションID stock_business05
書込番号:4364633
0点

つぼちゃんさん、私もヤフオクで購入しようとしていました。
IDを晒していただき、感謝です。
書込番号:4370865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





