VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ネット…

2007/05/23 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:6件

この機種には、ネットに繋げてネットワーク内のパソコンでHDDに録画した動画が見れると書いてありましたが…


質問です。

ワンスコピーで録画した番組は見れないのですか?
ネットワーク上とありましたが…PSPでも見れるのでしょうか?

どおか教えて下さい

書込番号:6364589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/23 22:10(1年以上前)

デジタル放送(コピーワンス)は見られません。
アナログ放送でもPSPでは見られません。
アナログ放送を録画したタイトルをパソコンに転送してPSPで再生できる形式に変換すればPSPで見られます。

書込番号:6364625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/23 22:16(1年以上前)

PSPを使いたければ、ソニーのD900にするべし。

書込番号:6364650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/24 00:33(1年以上前)

ロケフリ化すれば?デジレコ選ぶ必要無くなるしPCでも,PSP
でもHVで見れますよ。

書込番号:6365259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/24 07:30(1年以上前)

賀三餡使えば?

書込番号:6365725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/24 07:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

やはりワンスコピーはパソコンでは見れないんですね(T_T)
PSPも駄目とは…

ロケフリで対応するしか方法は無いのですね(T_T)

もう一度検討してみます。

書込番号:6365736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/24 18:26(1年以上前)

ワンスコピーじゃないなくて

コピーワンスね
知ってるならいいけど知らないないなら
ワンスコピーなんて間違ったのを連発して書いても
馬鹿にしか見えないしw


コピーワンス物がPCで見れない?

ふーん見てますけどね?
ごく普通に

回答も上で書いてあるし

書込番号:6367139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/24 21:54(1年以上前)

コピーワンスですか…いやぁ〜恥ずかしい間違えしてしまいましたね(T_T)

コピーワンスがPCで見れる方法は判りましたし(`▽´)

言葉の間違えを丁寧に訂正して頂き有難うございます<m(__)m>

書込番号:6367906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/24 23:55(1年以上前)

でしょう(笑)

もうDVDレコーダーの場合
殆ど話が出尽くしてる部分があるので
過去ログを読み尽くせば回答は見つかるはずです

書込番号:6368478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLINKとRD-styleの本

2007/05/21 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件 VARDIA RD-E300の満足度4

最近、東芝ではiLINK搭載の新モデルがでませんが、作る気はあるんでしょうか?SHARPなんかは普及機でも搭載してるのになあ。
あとソニーマガジンズから発売予定の攻略本がなかなかでません。誰か情報はありますか?

書込番号:6358461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/21 22:47(1年以上前)

>最近、東芝ではiLINK搭載の新モデルがでませんが、作る気はあるんでしょうか?

S600に付いています、下位機種にはコスト削減で付けていない点も今まで通りです。

>あとソニーマガジンズから発売予定の攻略本がなかなかでません。誰か情報はありますか?

片岡さんが管理職で忙しいからじゃない?。別に前回の物も新しい情報は無いからパスしました。

別に必要性を感じないけど?。

書込番号:6358639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/22 00:32(1年以上前)

X-reiさん

(最近、東芝ではiLINK搭載の新モデルがでませんが、作る気は
あるんでしょうか?SHARPなんかは普及機でも搭載してる
のになあ。)

S600を買って,A2が出るのを待ちましょう,


白クマちゃん

(片岡さんが管理職で忙しいからじゃない?。別に前回の物も
新しい情報は無いからパスしました。別に必要性を感じない
けど?。)

オリはつい2週間前位に,セブンアンドワイ見てみたら,5月下旬
発売予定って書いてあって予約者募集してたから予約した,早く
来ないかな,S600も来ないし。

書込番号:6359134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/22 18:46(1年以上前)

>セブンアンドワイ見てみたら,5月下旬
発売予定って書いてあって予約者募集してたから予約した

どうせまた延期じゃないですか?。初芝さんや僕などは必要無いと思うけど?。目からうろこが落ちる的な事は記載されていなかったけど?。

全部知ってるけどだからどうしたの?っのが正直な感想です。

>S600も来ないし。

S600は今使用出来ないのですか?。

書込番号:6360762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/22 19:58(1年以上前)

(どうせまた延期じゃないですか?。初芝さんや僕などは必要無い
と思うけど?。目からうろこが落ちる的な事は記載されていな
かったけど?。全部知ってるけどだからどうしたの?っのが正直
な感想です。)

さすがにいい加減出すんじゃないのかな?,そもそも延期した原因は
Sシリーズを無理矢理追加したのが原因だし。

書込番号:6360948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン共有化

2007/05/21 11:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 tsuyishiさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。
この機種をdellのw2306cモニターに接続して使っています。
リモコンが増えてきたので、共有化したいのですが、うまくできません。
dellのモニターはフィリップス設定で使えるようなのですが、どなたかメーカー番号お分かりにならないでしょうか。
よろしくお願いします/

書込番号:6356719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/21 12:09(1年以上前)

テレビならともかく.PCモニターをデジレコのリモコンで動かすなんて無理なんじゃないの?。

書込番号:6356792

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/21 12:15(1年以上前)

>dellのモニターはフィリップス設定で使えるようなのですが、どなたかメーカー番号お分かりにならないでしょうか。
よろしくお願いします/

私も無理だと思います。

学習リモコンで対応されては如何でしょうか。

書込番号:6356811

ナイスクチコミ!0


X-reiさん
クチコミ投稿数:150件 VARDIA RD-E300の満足度4

2007/05/22 18:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。私はXS−40からの買い替えですが、E300は端子類が少なかったり(買うまで気にしていませんでした)。iLINK端子がないので東芝製テレビとの連携が弱いですね。まあ値段は他メーカーよりお買い得なので仕様がないのですけどね。
攻略本に関しては、E300はXS−40と使い方が近いものの、マルチドライブの巧い使い方など新しい裏技があるのではないかと期待しているのですが。

書込番号:6360780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

パイオニアアナログ機を使用しており
DVD−RW−VRへの録画物が
かなり有ります。
(チャプター位置などはフレーム編集でなく
 ビデオモードでして有ります。)

パイオニアで作成した上記の物を
高速で東芝HDDへ戻せますか?
また戻した後、編集等をして
東芝機で高速で−R(ビデオ)に
焼けますでしょうか?

ちなみに
パナ機のDMR-EH75Vでは、
HDDへの高速戻しは出来ました。
編集もできました。
でもそれを−R(ビデオ)には
高速で焼く事が出来ませんでした。

書込番号:6350565

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/19 15:36(1年以上前)

>パイオニアで作成した上記の物を高速で東芝HDDへ戻せますか?

−RWのVRモードであればまず大丈夫です。(メーカー間の互換性は100%ではないので。)

>また戻した後、編集等をして東芝機で高速で−R(ビデオ)に
焼けますでしょうか?

他社で作成したタイトルを高速で−R(Videoモード)にする事は出来ません。これはどのメーカーでも同じです。

大切な物であれば、一旦編集後−RW(VR)かRAMに保存で良いのではないでしょうか。

書込番号:6350581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/20 21:52(1年以上前)

やはり−Rへのビデオモード高速は
無理ですか。

ありがとうございました。

書込番号:6355194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/05/31 01:09(1年以上前)

たぶん東芝機はどれも、どんな場合でも(RDで録画した番組でも)Videoモードでの高速ダビングは無理かと。
私は−RにVR高速ダビングして、ファイナライズしたものを再生出来なかったプレイヤーにお目にかかった事が今の所ないので、気にせずやってます。
 ちなみに私はPSXで録画したものを、RDにダビングして、編集後、上記のダビングをしてます。
編集点が多い場合にはレート変換(ビデオモード)ダビングします。繋ぎ目を滑らかにするために、です。

書込番号:6388526

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/31 21:17(1年以上前)

>たぶん東芝機はどれも、どんな場合でも(RDで録画した番組でも)Videoモードでの高速ダビングは無理かと。

東芝のレコーダーで作成したDVDは、コピーワンスで無く、余程昔の機種でなければ全て高速・無劣化でHDDへ書き戻す事が出来ます。(VRでもVideoモードでも可能です。)

書込番号:6390547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/05/31 21:58(1年以上前)

>東芝のレコーダーで作成したDVDは、コピーワンスで無く、余程昔の機種でなければ全て高速・無劣化でHDDへ書き戻す事が出来ます。

大空と大地の中でさんの質問の内容が、
>パイオニア >DVD(VR) >高速で東芝HDDへ
編集後、RDのHDD >−R(ビデオ)
と言う前提で、RDのHDD >−R(ビデオ)の高速ダビングはは出来ない。と言う事です。
>どんな場合でも(RDで録画した番組でも)
と言うのは、「RDでHDDに録画した番組でも」と言う事です。

RDのHDD >(等速)−R(ビデオ) >(高速)RDのHDDは確かに出来ますね。

書込番号:6390717

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/31 22:29(1年以上前)

>どんな場合でも(RDで録画した番組でも)と言うのは、「RDでHDDに録画した番組でも」と言う事です。

RDで録画した番組でもとすると意味が伝わり難いと思います。

他社で録画したタイトルを東芝のHDDにコピーであれば出来ませんが、直接録画やラインUダビングした物は無劣化でDVD⇔HDDが可能です。

書込番号:6390866

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/31 23:56(1年以上前)

>大空と大地の中でさん

目的はなんでしょうか?
パイオニアの編集精度が悪いからRD-E300 で編集してRに焼きたいってこと

それならDMR-EH75Vで編集して、これをパイオニアのHDDに高速で戻してRに高速ダビングできないかな?
(僕はビクターのレコーダでRWを直接編集パイオニアのHDDに戻してRに高速ダビングしてますが)

書込番号:6391292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコンで操作不能

2007/05/19 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 E-HR31さん
クチコミ投稿数:34件

リモコンからの操作がほぼ完全に不能になりました。
通常リモコン・シンプルリモコンのどちらでも操作不能です
(どちらのリモコンも電源ONだけはできるのですが、
その後の操作は一切不能)。エラー表示も出ません。
電源ONするとテレビにはRDのメニュー画面が表示されますが、
リモコンのどのボタンを押しても何の反応もありません。DVDトレイ開閉ボタンも効きませんし、電源OFFも
できません。本体のボタンで操作するとDVDトレイ開閉、
DVD/HDD切替、電源OFFはできますが、再生ボタンを
押しても反応が無く、再生はできません。本体の電源も
何度かコンセントから抜いてみましたが、症状は
変わりませんでした。

同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:6349645

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2007/05/19 10:20(1年以上前)

私はRD-XV34ユーザーですが、
何度か原因不明のリモコンエラーに襲われています。
これまでは電池を抜いて、しばらくして使ってみると
再生しています。
昨日もエラーが起こったばかりです。
電池を抜き、リセットするというやり方です。

リモコンは時々壊れるもので、
壊れると結構高い値段がします。

書込番号:6349741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/19 11:48(1年以上前)

momopapaさんへ

それは電池がなくなったときの症状に良く似ている気がしますが…
電池を交換しても改善しないのでしょうか?

リモコンは945円と420円で購入できるようですよ。
http://toshiba-le.com/shop/remocon_dvd.htm

書込番号:6350011

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2007/05/19 11:58(1年以上前)

したっけさん

アドバイスありがとうございました。

確かに電池は一度も交換していないので、
それが原因かも知れませんが、
以前、新しく電池を交換しても作動しなくなった
ことがあります。
その時は、あきらめかけたら直りました。
それから好調でしたが、昨日は、
リモコンのLCDに斜め線のような文字が出た状態で
作動しなくなりました。
電池を一旦抜いたら再生しました。
ただし設定(DP1,2はリセットされていました)

もう一台保有しているXS43のリモコンは正常です。
ただし本体はエラー続出になってきました。

>リモコンは945円と420円で購入できるようですよ。

安いのですね!
以前、東芝のエアコンのリモコンが壊れ、
取り寄せたら5000円くらいとられた記憶があります。
その先入観がありました。

書込番号:6350039

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2007/05/19 12:01(1年以上前)

対応機種の
リモコンの値段は2600円強ですね。
XS43のは3000円以上です。

書込番号:6350048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/19 12:12(1年以上前)

> リモコンのLCDに斜め線のような文字が出た状態で作動しなくなりました。

電池が無くなっただけのような…
乾電池は、抜いてしばらく放置すると多少容量が復活して再び使えるようになります。

対応機種とはE300のことですよね?
SE-R0250 P79102081 \945 RD-E160、RD-E300
(RD-E160、RD-E300のシンプルリモコンはSE-R0253です。)
SE-R0253 P79102058 \420 RD-E160、RD-E300、RD-S300、RD-S600、RD-W300

XS43やエアコンのリモコンには液晶表示部があるので高くなりますね。

書込番号:6350080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/19 14:31(1年以上前)

旧機種のリモコンでも,リモコンモードをあわせれば使えるので
,使ってみてダメならE300(受光部とか)かリモコン自体の問題
かも,電池交換したりリモコンモードもいじってみて下さい?,
編集ナビ押したまま,1〜3のどれか押せば変更出来ます。

書込番号:6350425

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-HR31さん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/27 15:00(1年以上前)

色々とありがとうございます。
リモコンを携帯のカメラ越しに見て光っているのを確認したり、買ったお店にリモコンを持っていき、店頭のE300を操作できることは確認したので、リモコンの故障ではないようです。リモコンモードも合っているようです。

東芝に電話したところ、訪問修理するとのことで、昨日修理の人が来て、内部のコネクタを挿しなおしたりしたところ、トレイの開閉やHDD/DVD切替などもリモコンで何度も操作できるようになって、直ったようでした。

ところが、修理の人が帰った後にビクターの液晶テレビと繋いだら、全く操作できなくなり、もしかするとと思い、TVの電源を切るとリモコン操作可能になりました。またSONYのTVと接続してみると、操作可能でした。ビクターのTVがおかしいのか、E300がおかしいのか????よくわからない状況になっています。

とりあえず、ビクターと東芝の両方に問い合わせしてみます。

書込番号:6376975

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-HR31さん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/27 16:42(1年以上前)

色々と試していたところ、RDとテレビをケーブルで接続していない状態でもTVの電源を入れるとリモコン操作が不能になることがわかりました。

普段はテレビとRDの間は、HDMI、D端子、S端子、RCA、地上同軸、衛星同軸で接続してるのですが、すべて外してテレビの電源をONにしたところ、リモコンの反応がだんだん鈍くなって、1〜2分でまったく効かなくなりました。ちなみにケーブル繋いで電源入れたときは即リモコン効かなくなります。

これはもうオカルトですね。考えられるのはTVからAC電源系統になんらかのノイズが乗るとか、TVからノイズ(電磁波)が発生しているとかで、RDがその影響を受けているとかぐらいでしょうか。一応AC系にはノイズフィルターを入れているのですが。もう訳がわかりません。

とりあえず、RD使うときはビクターのTVを電源切っておいて、SONYのテレビでメニュー表示させて、操作し終わったら、ビクターでみてます。

書込番号:6377203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

編集時に関して教えて下さい

2007/05/14 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

ビデオカメラで撮った映像の編集をする為にこの機種を購入しました。
しかし不要な部分を削除してチャプターをつなげると、前のチャプターの最終画面が一秒弱ほど静止(画像、音ともに)してしまい完成した映像を見ていて、かなり見苦しい感じがします。

このような事はこの機種としては当たり前なのでしょうか?
メーカーに電話で問い合わせて見ましたが「1分も2分も静止しているのなら問題だが1秒ほどなら許容範囲です」と言われました。

以前はシャープを使っていましたが、このような事はありませんでしたのでかなり戸惑っています。

そこで教えていただきたいのですが皆様の機種も私と同じような症状なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6336004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2007/05/15 00:13(1年以上前)

こんにちは。

> 不要な部分を削除してチャプターをつなげると、前のチャプターの最終画面が一秒弱ほど静止
この症状はどの様な操作で発生するのでしょうか?
内臓HDDの録画映像(編集済の映像)を再生中に発生するのですか?

興味があるのでご迷惑でなければ教えてください。

書込番号:6336064

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/15 00:14(1年以上前)

>不要な部分を削除してチャプターをつなげると、前のチャプターの最終画面が一秒弱ほど静止(画像、音ともに)してしまい完成した映像を見ていて、かなり見苦しい感じがします。

これはDVDの仕様なので仕方ありません。
こういう編集をしたものはMPEGデータが不連続なので編集点で一瞬停止します。

シームレス再生対応機なら大丈夫なんですけどね(シャープは対応しているのかも?)

対策ですが、レート変換ダビングすればほぼ気にならなくなります。
ただ画質劣化するので、取り込み時にできるだけ高レートにした方がいいです。

書込番号:6336069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/15 00:15(1年以上前)

プレイリストやチャプター削除した場合、一瞬静止するのはしかたのないことです。
旧機種の説明ですが、参考になると思います。
http://www.rd-style.com/products/rdx4/soft/r_x4_s32.htm#play

なお、チャプター削除はしない方がいいです。取扱説明書にもそう書いてありますので。

書込番号:6336073

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/15 00:20(1年以上前)

自己レスです。

>これはDVDの仕様なので仕方ありません。

「DVD」というより「MPEG2」の仕様でした。

書込番号:6336102

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2007/05/15 02:38(1年以上前)

みなさん早速のお答えありがとうございました。

やはりしょうがないのですね(泣)

自分の機種だけの初期不良だったら修理もしくは返品交換することで解決できるのではと期待していたのですが。。。。

もうひとつお聞きしたいのですが、みなさんは、きれいなつなぎ目の編集をするのに他にどのようになさっているのでしょうか?
パソコンで編集しているのでしょうか?その際、ソフトは何を使っているのでしょうか?
E300とは関係ない質問になってしまいましたがお教えいただけませんでしょうか?(ちなみに当方のPCも東芝のAX/940LS)

あっそうそうキャパシタさん
編集済録画画像の再生中です。



書込番号:6336423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/15 02:51(1年以上前)

1秒未満で気にならないので、そのまま見てます。
逆に、静止しないと音声がつながってしまい、何を言ってるのか聞き取れなかったという経験があります。

パソコンのソフトは TMPGEnc MPEG Editor がお勧めです。体験版もあります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme2p.html
スマートレンダリングでCM前後の最小部分だけを再エンコードしてくれます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme_sr.html

ただし、デジタル放送は編集できないようですけど。

書込番号:6336434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/05/15 12:07(1年以上前)

RDにも一瞬停止しない機種(シームレス再生機能搭載の機種)はあったのですが(RD-X4EX)、結局この他の機種には採用されませんでした。

したっけさんのおっしゃるように、部分エンコード(スマートレンダリング)は現時点ではPCでしかできません。よって、どうしても一瞬停止が気になるなら、ビデオカメラからの映像の取り込み・編集・はPCを使った方が良いかと思います。

書込番号:6337073

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/15 13:34(1年以上前)

私もTMPGEnc MPEG Editor2.0使ってます。

編集点での一時停止がなくなるのが利点で、動作も比較的軽いですし使い易いです。

DLNA対応機種なら、「RDLNA」というフリーソフトと組み合わせて、PCにLANで高速転送出来ます。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/maniax/x6/

HDD→DVD→PC という手順を踏むより圧倒的に高速でオススメです。
TMPGEnc MPEG Editor2.0と連携すれば凄く便利です

確かE300もDLNAに対応しているそうですから、一度試してみてはどうでしょうか?

書込番号:6337290

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/15 13:44(1年以上前)

書き忘れました。

PCに転送できるのはアナログ放送を録画したものや、自分でビデオカメラで録画したものといったコピーフリータイトルのみです。

デジタル放送を録画したコピーワンスタイトルは転送不可です。

書込番号:6337325

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2007/05/16 00:28(1年以上前)

みなさん分かりやすいお答えありがとうございます。

編集の内容が海外旅行で撮った映像の気に入った部分を4,5秒ほど50ほど不規則につなげ、更に好きな音楽をかぶせてオリジナルのミュージックビデオのようなものを作りたかったので、やはりわずかとはいえ画像が静止すると見苦しくなるため、お勧めのソフトで悪戦苦闘してみようと思います(編集とかは初めての経験なので)。

書込番号:6339305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング