
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年10月2日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月1日 20:28 |
![]() |
2 | 2 | 2007年9月26日 19:06 |
![]() |
4 | 2 | 2007年9月24日 20:06 |
![]() |
15 | 12 | 2007年9月28日 08:16 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月23日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

なぜ、わざわざそんなことを。
地デジを受信できるなら、番組表も取得できるのに。
まあ、敢えてやるなら、
地アナの番組表で番組を選び、チャンネルを地デジに切り替える。
でも、番組追っかけは働かないし、いいことないよ。
書込番号:6823941
1点

番組表って3日後とか検索するのたいへんでないですか
スクロールに時間がかかるし。
それとも3日後の番組表ってすぐ出ますか?
書込番号:6823979
0点

>それとも3日後の番組表ってすぐ出ますか?
出ますよ。
番組表を表示し、リモコンの青いボタンを押したら、クイックメニューが出ます。
その一番上(だと思う)の「日時指定ジャンプ」を選択して決定ボタンを押したら、
どの日にちの何時にと指定する画面が出るので、
そこで任意の時間を押したらジャンプできます。
困ったときにはクイックメニューです。これ、RDの常識。
書込番号:6824033
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
32C3000に接続するレコーダとしてVARDIA RD-E300かディーガDMR-XP11を検討しています。
「テレビdeナビ予約」はテレビの番組表をもとに録画できる機能であると理解していますが、この機能が使えるのは東芝RDシリーズだけなのでしょうか。
また、現在TVのLAN端子をインターネットに接続し、地上波アナログの番組表がTVに表示できるのですが、TVにRDシリーズを接続して、32C3000のテレビの番組表からRDシリーズに「テレビdeナビ予約」することはできるのでしょうか。
TVとRD-E300をLANケーブルで接続したら、TVのLAN端子は1つしかないのでTVをインターネットに接続できず、地上波アナログの番組表を取得できなくなり、TVの地上波アナログの番組表からRDシリーズに録画することはできないのではないかと心配しています。
それともHUBを介してLANケーブルをTV、RDシリーズ、ルータを相互に接続することで上記の実現は可能でしょうか。
恐れ入ります。どなたか教えてください。
0点

>この機能が使えるのは東芝RDシリーズだけなのでしょうか。
そのはずです。
>32C3000のテレビの番組表からRDシリーズに「テレビdeナビ予約」することはできるのでしょうか。
下記によれば、「新・テレビdeナビ」にVARDIA RD-E300,32C3000共に対応しているみたいです。
新・テレビdeナビ
http://www.regza.jp/product/tv/functions/04zhc.html
>それともHUBを介してLANケーブルをTV、RDシリーズ、ルータを相互に接続することで上記の実現は可能でしょうか。
こちらをお勧めします。
具体的な方法は、RD-E300の取説を参照した方が良いと思います。
応用編のP12以降を参照してください。
なお、取説は東芝のサイトに有りますので、Downloadすれば良いと思います。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/index_j.html
ルーターは、ブロードバンドルーターなど、DHCPサーバー機能が有る方が良いと思います。
書込番号:6818308
0点

m-kamiya さん、早速のレスありがとうございます。
もやもやがクリアになりました。
やっぱりRD-E300が便利なようですので、これに決めます。
書込番号:6820540
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
9月23日に同機を購入し、早速レンタル店でDVD2枚を借り
再生させましたが音声は問題ないのですが、2枚とも画像が飛び飛びに
なりうまく再生されません。
DVDの汚れ、傷と思いレンタル店に行き、違うDVDに換えてもらったのですが、同じでした。
実家に行きそのDVDをPSX7000で再生しましたが問題ありませんでした。
ちなみに他のDVD(市販)の再生は問題ありません。
これって機器の初期不良でしょうか?
何か対処方法があればお教え願います。
0点

>これって機器の初期不良でしょうか?
多分そうだと思います。
>何か対処方法があればお教え願います。
販売店で交換して貰えば良いと思いますが。
書込番号:6800918
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
昨日の朝から今も、ADAMS表示が消えません。リモコンも使えません。
こうなったら強制終了するべきでしょうか。
以前にも似たような書き込みがあったのですが、機械のクセとして受け入れなければいけないのでしょうか。
欠陥商品というわけではないのですか?
1点

本体の電源ボタンを長押しして終了させ、再起動して様子をみましょう。
頻発するようなら修理が必要な場合もあります。
書込番号:6792177
2点

ありがとうございます。
とりあえず電源を落としました。
たまたまならいいんですが。。。
書込番号:6794292
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
はじめまして。知識足らずで各社のDVDレコーダーの違いが分からない者です。
それにも関わらず、今度DVDレコーダーを初めて購入しようとしています。
人の話なんですが、TOSHIBA社製のDVDレコーダーは編集機能に長けていると聞きました。
私自身はCMなどを完全にカットできたり、好きな部分でキャプチャー割け?などができたら編集機能はそれで十分なんです。
このVARDIA RD-E300ではそのようなことは可能なのでしょうか?
どなたかお教えいただけないでしょうか?
3点

>私自身はCMなどを完全にカットできたり、
>好きな部分でキャプチャー割け?などができたら編集機能はそれで十分なんです。
その程度で十分なら、どのメーカーでも大体できるので、
なにも東芝にこだわることはありません。
初心者を自認されるなら、パナかソニーを買うのがいいでしょう。
書込番号:6790219
1点

早いお返事ありがとうございます。助かります。
そうなのですか。CMカットなどは、どこのメーカーの商品でも大丈夫というのを知って安心しました。
お伺いしたいのですが、VARDIA RD-300のようなTOSHIBA社製では、どのような編集が出来るのでしょうか?どのような点で他社より編集が優れているのでしょうか?
お教えください。
書込番号:6790728
0点

(お伺いしたいのですが、VARDIA RD-300のようなTOSHIBA社製では、どのような編集が
出来るのでしょうか?どのような点で他社より編集が優れているのでしょうか?
お教えください。)
プレイリストを複数しかも好きな順番で作成できる,その他まだまだあるけど,一度に
書ききれないので,過去ログを読むべし,
それと
使用用途によっては,E300以外が向いているかもしれません,どんな使い方を
想定してますか。
書込番号:6791084
2点

>私自身はCMなどを完全にカットできたり、好きな部分でキャプチャー割け?などができたら編集機能はそれで十分なんです。
キャプチャー:×→チャプター:○です。
どのメーカーでも一通りは出来ますが、先ずはメーカーHP・カタログ・店頭等で情報収集して、自分の目的に合った機種を絞り込むのが良いかと思います。
友人は東芝をすすめておられますが、それがご自身に使い易いかは別です。
書込番号:6791786
2点

アドバイスありがとうございます。
過去ログをいろいろと見てまいりました。
編集機能をある程度理解することが出来まして、やはり東芝レコーダーの編集機能は最強だとわかりました!
>初芝のデジレコは最強です改さん
>使用用途によっては,E300以外が向いているかもしれません,どんな使い方を
想定してますか。
毎週一回やるドラマ等を録画してHDDに溜めて行き、CMカットや好きな部分でチャプター割けをして、何話かをまとめて1枚のDVDにダビングすような使い方を想定しています。
その一週間の間に、弟が見るアニメ等も録画することにもなりそうです。
>jimmy88さん
>先ずはメーカーHP・カタログ・店頭等で情報収集
各社のHPを見ました。編集方法など親切に書いてあるのは東芝だけな気がしました。
また質問で申し訳ないですがお教えください。
録画したドラマ(A1)の次に、他の番組(B1)を録画して、次週ドラマの続き(A2)を録画した場合に、(A1)と(A2)は繋げてDVDにダビング事はできるのでしょうか?東芝社製に限らず。
書込番号:6792695
0点

>録画したドラマ(A1)の次に、他の番組(B1)を録画して、次週ドラマの続き(A2)を録画した場合に、(A1)と(A2)は繋げてDVDにダビング事はできるのでしょうか?東芝社製に限らず。
A1の次にA2をDVDに記録するという意味でしょうか。
それならどのメーカーでも可能です。DVDに順番に記録していけばOKです。
ビデオテープと違いHDD内に記録する順番等は関係有りません。
書込番号:6793033
3点

>jimmy88さん
そうなのですか!解説ありがとうございます。
となると、私の条件でDVDレコーダーを選別するならどこのメーカーでも大丈夫そうですね。
過去ログを見ていて思ったのですが、TSモードでHDDに録画したものでも、DVDにダビングするときはVRモードの画質になるんですよね?個人によって画質が下がると感じる差は違うと思うのですが、TSによる画質とVRによる画質ではそれほど差がありますか?
お手数ですが教えてください。
書込番号:6793389
0点

>TSによる画質とVRによる画質ではそれほど差がありますか?
全く違います。TSで録画したものをVRに変換した後では画質は大きく低下します。
但し、それが満足出来るか出来ないかは使う方次第です。
どうしても満足出来ない場合にはBDやHD DVDレコーダーにするしか有りません。
書込番号:6793614
2点

>jimmy88さん
>BDやHD DVDレコーダーにするしか有りません。
やはりそうなってしまいますか。BDなどにすると値段が一気に跳ね上がりますよね。
近いうちにDVDにダビングする際に、どれほど劣化するものなのかを近くの電気屋さんにでも行って見てきます。多分見せてくれると思うので・・・。
個人の感度に関する問題はやはり自分で見てみないと駄目ですね。
それで許容範囲内の劣化程度なら後は、値段を考慮しつつもアドバイスを頂いたパナ製・ソニー製・東芝製のどれにするかを決めます。
今回はいろいろと親切にお教えいただいてありがとうございました。
教えていただいた皆様には感謝しています。
またふがいなく質問を書いてしまう時が来るかもしれません。その時にまたお答え頂いたら幸いです。
書込番号:6794665
0点

こんにちは、少し教えてください
現在 XS53を使用しておりますが、チャプター編集(一括削除)をやり過ぎますと
「HDDの状態が複雑になりました〜HDDタイトルを削除してください」と
表示が出て、HDDの初期化を行わないと、録画が出来なくなりますが
E300やS300は、改良されてパナソニックの様に電源(コンセント抜)OFFで
リセット出来るようになったのでしょうか?
書込番号:6804026
0点

>E300やS300は、改良されてパナソニックの様に電源(コンセント抜)OFFで
リセット出来るようになったのでしょうか?
内部のシステムが見直されて以前より断片化によるトラブル発生は抑えられているそうですが、基本的にはこれまで通り部分削除は避けた方が良いでしょう。
尚、コピーワンスの場合は必要部分をムーブすると断片化するので、残りを速やかに削除する等の運用が必要です。
書込番号:6804411
2点

jimmy88さん、お返事有難う御座います
改善されていないのは大変残念です
でも少しづつは、良くなっているようですので今後に期待します。
書込番号:6807455
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
はじめてDVDレコーダーを購入するものです。
パナソニック”DIGA DMR-XP11 ”
といずれかを購入しようと検討中です。
用途は、デスクトップPCに直接接続し、
録画したものをPCのモニターで見ようと考えております。
操作性・機能性などの相違点から
アドバイスを宜しくお願いします。
その他、オススメのメーカー機種ありましたら
教えていただければ幸いです。
(価格5万くらいで)
お手数ですが
宜しくお願いします。
0点

>用途は、デスクトップPCに直接接続し、
それでしたら、パナはPCに接続できませんので、東芝で良いと思います。
書込番号:6787991
1点

DLNAは、LANで接続されたパソコンなどでこの機種のHDDに録画された番組を
視聴できる機能ですが、デジタル放送のコピーワンスの録画制限のついた番組は
パソコンで視聴・転送できません。
あくまでもアナログ放送を録画した番組だけですが、それでもよろしければ。
書込番号:6788051
0点

>用途は、デスクトップPCに直接接続し、
PCにビデオ入力端子、音声入力端子はありますか?
書込番号:6789067
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





