VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i.LINKでのTSモードの録画移行可否について

2011/01/03 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:9件

最近RD-E300からRD-BR600へ買い替えをしました。
過去の録画ファイルをLANケーブルで移動を試してみましたが、TSモードの録画が移行できませんでした。
インターネットで情報の収集を行なったところ、機種により i.LINKで可能のような書き込みを見かけました。
上記の組み合わせでは可能でしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

可能であれば、注意点などもよろしくお願いします。

書込番号:12456683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/03 21:58(1年以上前)

無理です
E300には、i.link端子は無かったはずですし、仮に有ってもこの世代の東芝機のi.linkはパナ機では、受けられないはずです。
また、DLNAダビングもほぼ最近の機種の機能です。この機種では出来ません。

書込番号:12456747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/03 22:20(1年以上前)

E300にもBR600にもiLINK端子はありません。LAN(ネットdeダビング)とは別です。
LAN(ネットdeダビングHD)でBR600側はTS対応していますが、E300に機能ありません。
LAN(ネットdeダビング)で移せるのは、コピフリVRのみです。

書込番号:12456879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2011/01/03 22:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 早々のコメント有難うございます。

RD-E300は、i.LINK端子が無いのですね。
(光デジタル端子をi.LINK端子と勘違いしました)

TSモードの録画は、DVD-R or DVD-RAM に書き込んでバックアップしたいと思います。

お騒がせしました。

書込番号:12456887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/03 22:44(1年以上前)

>E300にもBR600にもiLINK端子はありません。LAN(ネットdeダビング)とは別です。
→未使用の端子を i.LINK端子と勘違いしていました。

>LAN(ネットdeダビングHD)でBR600側はTS対応していますが、E300に機能ありません。
→BR600の次に買い換える際には、TSファイルを LAN(ネットdeダビングHD)で移動出来る可能性がありそうです。

>LAN(ネットdeダビング)で移せるのは、コピフリVRのみです。
→当初、録画方式を意識せず LAN(ネットdeダビング)簡単に移行ができると思ったら、いろいろな制約があることに気付きました。
XS34のコピフリVR以外の録画は、手間と時間を要する価値があるか?分析をして気長に DVD媒体に書き込みたいと思います。

モスキートノイズさん ご指摘/情報提供をありがとうございました。

書込番号:12457030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

寿命かな

2010/11/23 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:6件

購入して4年ほどになりますが、
今日、突然ビデオ1で画面が表示されなくなりました。
しかし、それ以外は正常で、ビデオを再生させると音声は正常、先頭から再生、早送りなどもも普通に出来ます。
この場合、修理すれば直るでしょうか?
それとも買い替えでしょうか?

書込番号:12262661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2010/11/23 17:31(1年以上前)

映像ケーブルを交換してもダメなら本体修理かな。

書込番号:12262697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/23 17:40(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
コードを交換しても同じ症状でした。

書込番号:12262743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/23 18:04(1年以上前)

長期保証加入してないなら
やはり新型購入をオススメしますよ。

書込番号:12262887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/23 18:55(1年以上前)

接続・設定編 P23にあるようにD2以上になってませんか。
D2以上になってると、黄色端子やS端子では、映像でません。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:12263175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/11/23 19:07(1年以上前)

解決しました。
choki_chokiさん、返信を下さった皆様どうもありがとうございました。
本当、間抜けな話で恥ずかしいです。 

書込番号:12263258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 monomousuさん
クチコミ投稿数:13件

RD-E300において突然地デジが視聴できなくなりました。
初期化メニューのカードテストの結果
@、正常表示
A設定操作後、異状表示(何かカードに書き込む操作が入ると壊すと推定)
B異状表示となったカードを他機種で確認するとやはりカード故障表示
Cカード故障とし、新規B-CASカードを購入
D他機種の正常カードを挿入し確認すると初回正常電源OFF/ONで異状表示(壊れた)
E新規他機種用ににカードは購入(ここで既に2枚壊れている訳で)
F以上から本体故障として東芝に有償修理依頼。(修理費約10000円は仕方ない)
修理依頼書にはカードが壊される事と壊したカードの代品を要求した。
G修理返却受付書に「お客様の方で新しいカードに交換してください」で返却
 又、カードの制御基盤が故障と故障していた事は認めていた。

カードを壊した場合は、メーカー免責の記載は無いのでメーカーに代品カード
を要求したいが、間違えてますか?
修理費以外に4000円以上の負担増は痛いですよね!

本来、壊した責任メーカーが補填し添付すべきと考えませんか?

書込番号:11183047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/03 21:39(1年以上前)

>又、カードの制御基盤が故障と故障していた事は認めていた。

ここが重要かも?
故障してたのは認めるが、それが原因でB-CASカードを破壊したと
認めないんだったら、カードの保証はしてくれないかもですね。

お気持ちは十分分かりますが、多分泣き寝入りさせられるでしょう…

書込番号:11183137

ナイスクチコミ!0


スレ主 monomousuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/03 21:53(1年以上前)

のら猫ギンさま

返信ありがとうございます。

とりあえずがんばってみます。
対応としては下記を考えてみます。
ナビダイヤルは有料ですし余り使いたくないので返却された現品を未開封のままで
「視聴不可が改善していない為+修理要求が完了していません」として送料着払いで
東芝お客様センター宛で返送の予定です。

書込番号:11183230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/03 22:29(1年以上前)

B−CASカードの発行元にカード不良でテレビが視聴不可になった連絡をしましょう。
確か無償で交換してくれる筈です。
只、カードの登録を行っていなければ別ですが・・・・

書込番号:11183457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/03 22:45(1年以上前)

>確か無償で交換してくれる筈です。

これの事でしょうか?
http://www.b-cas.co.jp/www/faq/card.html#card5
カードの読み取り側の問題で破壊された物でも交換してくれるのでしょうか?

monomousuさん 

ご存知かも知れませんが、E300では珍しくないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/SortID=10838902/

書込番号:11183561

ナイスクチコミ!0


スレ主 monomousuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/04 02:10(1年以上前)

配線クネクネ さん

ありがとうございます。
友人の経験から現在は無償交換の情報はしりました。
でも、お役所のやる事です。処理に1ヶ月半かかってました。

書込番号:11184646

ナイスクチコミ!0


スレ主 monomousuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/04 02:21(1年以上前)

のら猫ギンさま 各位

無償交換に付いて、不良カードと交換が前提です。
壊れたか壊したかは対応してくれる役所に分解能は無いようです。

カードが壊されたという事に確信はありましたが、認識しない媒体を添付する様にとの
メーカー指示もあり今回は添付してしまいました。修理に1ヶ月+掛かるならその間に壊れた
カードはメーカーが交換手配し返却時は視聴可能にすべきと考えます。
合計2ヶ月半以上視聴不可ですよ。
E300はアナログチューナーがあるにしてもVHF帯ではチデジ化=アンテナの交換をされて
いる可能性もあり、視聴不可ですよね・・・・

レコーダーは東芝信者で複数台所有していますが、DVDドライブの開閉不良問題しかり
修理でも儲ける師弟は同じかも知れないですが、視聴不可は苦痛です。
対応改善を望む次第です。苦情を伝える為の電話も優良化していますし、修理代金が高い
と言う以前に見積もりだけで修理中断すると7千円もナック行かないので高い手数料を
設定するなら行き届いたサービスを求めたいと思います。

書込番号:11184665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/05/27 00:19(1年以上前)

うちのも買って1年ぐらい経ってからチューナー部が
いかれはじめました。

今はDIGAに機種変しましたが、東芝サービスの心無さに頭にきます。

メーカーはもちろん不具合事例の多さから認識はしているでしょうが
修理代(工賃、手数料)でボッタクル体質は健在でしょう。

数回修理受付に電話しましたがやはり部品のみの手配はしてくれません。
DIGAを気持ちよく使っていますが
地デジチューナーが使えないこの機種も未だに直そうともくろんでいます
今度個人経営の「東芝」のお店に持ち込んで相談します。

書込番号:11413051

ナイスクチコミ!0


スレ主 monomousuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/27 02:19(1年以上前)

けんいちうじ!  さん

おはようございます。
個人経営の店ですか・・・
東芝からはあまり大事にされていないような・・・・
メーカーは大量に売れる方が優先されている気がします。
個人店で騒いでも効果が薄いのでは、東京やその他サービスセンターやアンテナ
ショップ窓口で他のお客がいるところでごねるのがよいと言う人もいました。
又、ネットでつぶやくのも良いかと。

その後の対応ですが、ホームページ情報からサポートに連絡する予定でした。

東芝のホームページからのサポートには行けますが、有料のナビダイアルページに
誘導されます。
何時もの「会話は録音されています」の脅し文句から説明の間もユーザーに課金する
システムで長々と聞かされた後説明をしましたが、後日、
「東芝本体には意見できないので東芝本体に再度申し入れください」と言われ
お詫びをされてしまいました。
丸投げされている子会社は、本体にクレームを伝える(面倒をあげる)事は御法度な
立場みたいでした。

結局、故障で長々視聴不可+有料修理+サポートも有料+未対応で泣き寝入りだー!!!

B-CAS再発行の件
B-CASカードを再発行する際の窓口も同様で説明するのに課金されるナビダイアルです。
事情説明と住所等を伝えるのに400円程度必要で電話代に課金されてました。

これも高額な利権をむさぼる公益法人が丸投げしてその上で手数料を取っている模様

早く仕分けされてくださいと感じました。





 

書込番号:11413441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが作動しない

2010/03/27 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

午前中はちゃんと作動してたリモコンが夕方どうやっても作動しなくなりました、
もう1台ある東芝のレコーダで試したところ そちらは作動するのでリモコンではなく本体が反応しないのだと思います、本体の電源、再生、停止ボタンは正常に作動します。
プラグを抜いてみたりしましたが、反応しません。

書込番号:11149141

ナイスクチコミ!2


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/03/27 19:07(1年以上前)

リモコン操作をしたときに本体の液晶に「DR-1」など何か表示されませんか?
表示される場合は下記を参照してください。
http://rdfaq.fc2web.com/#12

書込番号:11149306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:11(1年以上前)

わ〜〜 早速 御返事を頂きありがとうございます
何にも表示されないんです

書込番号:11149325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/27 19:17(1年以上前)

「もう1台ある東芝のレコーダー」のリモコンをE300に向けても無反応ならE300の不具合だと思います

書込番号:11149354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:24(1年以上前)

もう1台の東芝RD−XD91の方も昨年から立て続けてHDDもドライブもトレイも悪くなって交換、先週戻ってきたばかりで、こっちが頼みの綱だったのに・・・
5年保障で全部無料だったので 助かりましたがやはり修理に出さないとダメですか・・

書込番号:11149385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/27 19:34(1年以上前)

>やはり修理に出さないとダメですか・・

修理に出すというよりも、延長保証があるのなら
一度サービスマンを訪問させて、現状を診せてみては如何でしょうか?
その時に問題があれば、現場で修理できる範囲であればその場で修理してくれますので。

書込番号:11149425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:39(1年以上前)

メーカー保障は切れていますが エイデン5年保障で近くですので持ってってみます
外して持って行くのはいいんですが、又 コードの接続を考えると頭を悩ませます〜苦笑

書込番号:11149453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:55(1年以上前)

今まで 色んな不具合があると説明書を見るよりも この掲示板で同じような質問を探し お世話になっていましたが 今日初めて書き込みをさせてもらいました。すぐにお返事を頂き本当に感謝しています、ありがとうございました。

書込番号:11149514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/27 20:01(1年以上前)

>外して持って行くのはいいんですが、又 コードの接続を考えると頭を悩ませます〜苦笑

最近の東芝レコじゃなきゃ
保証書には「出張修理」って書かれてるから
エイデンに連絡し出張修理を手配してもらっては?

書込番号:11149543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 20:13(1年以上前)

3年位たっていますが、メーカー保障は1年ですが連絡すれば無償でやってもらえるのでしょうか?前回エイデンで修理の時はメーカーからの請求書にはドライブ交換38000円位の代金が印刷されていてエイデン保障で0円となっていたので・・

書込番号:11149603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/27 21:03(1年以上前)

販売店(エイデン)経由での出張修理の際は
販売店(エイデン)の保証規定が適用されます
もちろんメーカー保証に準ずるのはいうまでもありません

だから出張修理の際もエイデンに連絡してください
エイデンが出張修理を手配し日にちを連絡(打ち合わせ)って話になると思います

書込番号:11149858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/27 21:07(1年以上前)

出張修理か持込(入院)修理かで、修理費用の違いは出張費だけです。
エイデンの長期保証がメーカー保証準拠なら、出張修理であっても無料のはずです。
東芝がレコーダーのメーカー保証を、従来の出張修理を持ち込み修理に切換えたのは
たしか昨年夏ごろですが、適応されるのはあくまで以後購入した機器だけです。

本当にリモコン受光部だけの不良なら、出張修理でパーツ交換するだけのはずです。
入院させるとHDDの中身(録画タイトルやライブラリ情報)が消える覚悟も必要です。
何はともかく無償出張修理前提でエイデンに連絡すること、です。

書込番号:11149897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 21:08(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
お母様と同じ年代でちょっとつまづくとお手上げなんです
早速エイデンでメーカーさんの出張をお願いしてみます
みなさんの御返事に感謝!感謝!です

書込番号:11149902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 21:15(1年以上前)

すみません、お母様と同じ と書いたのは「万年睡眠不足王子]さんに対してです。30代なら あらかん(アラウンド還暦)位だと思って・・・
それにしても 皆さん本当にありがとうございました.

書込番号:11149938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブの故障(トレー開閉)について

2010/02/14 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

この製品のドライブ(松下SW-9576)ですが、東芝以外のメーカー品には搭載されていないのでしょうか?
もしそうなら、不具合を分かってていて生産したことになりませんか?
修理費用で十分な利益を得ているのが引っかかります。
(東芝関係の人、怒らないでね)

書込番号:10942333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/14 23:12(1年以上前)

東芝のレコーダーはLGや日立・パナ等、色々DVDドライブを使用しているので
問題が多い事は昔から変わりません。
ドライブよりも起動ソフトの方に問題が有る様な気がしますね。

書込番号:10942645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

ネットdeナビについて。
東芝のサポートページの内容ではIE7未対応だったと思うのですがIE8で動作できるでしょうか?
OSはXPです。
ご存知の方がいたら教えて下さい。

ついでで何ですが自分のレコーダのトレーも何度やってもしまらなくなりました。
前機も東芝製ですが2年で2度壊れました。
部品がどこのメーカーでも関係ないです。
設計販売した東芝に問題があると思います。

書込番号:10880995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/03 13:52(1年以上前)

>東芝のサポートページの内容ではIE7未対応だったと思うのですがIE8で動作できるでしょうか?

2007年3月のバージョンアップで
すでにIE7対応になってますがご存じなかったんですか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E300RD-E160.html

IE8には互換モードがあります
素直に動作しなかったら互換モードを試すっていうのもあります

書込番号:10881075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/03 14:03(1年以上前)

>東芝のサポートページの内容ではIE7未対応だったと思うのですがIE8で動作できるでしょうか?
>OSはXPです。

問題有りません。実際に使っています。

>ついでで何ですが自分のレコーダのトレーも何度やってもしまらなくなりました。

トレイの出入を繰り返す状態は修理しなければ直りません。

書込番号:10881106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/02/03 14:15(1年以上前)

質問スレなのか、クレームスレなのか、、、

家の環境ではRD各種でXP上のIE8使えてます。jaba等の設定もいじってません。
パナドライブでのトレイ開閉問題をRDでは経験していませんが、PC用ドライブと
DVDプレーヤーで経験してます。偶々なのかE300は報告例が多いようです。

書込番号:10881144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

2010/02/03 15:01(1年以上前)

回答が早いので驚きました。ありがとうございました。
直接東芝に問い合わせたので記述しておきます。
IE7 → 使用可能
IE8 → 互換モードを含めてサポートしていない
FireFOX → 使用可能
トレー開閉不具合の修理費 → ドライブ交換ならば28000円位

それで、私がFireFOX(XPで)で試したのですが、パスワード認証ができず、先に進めません。
Safariでは正常に動作しました。
ということでIE8に移行しようかと思います。

書込番号:10881297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング