VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2007/03/25 10:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 okuppyonさん
クチコミ投稿数:13件

レグザZ2000と接続しているのですが、テレビを見ていると「ブチッ」と時おり不快な音がします。
これは、デジタルデータ受信の乱れなのでしょうか?
それとも故障でしょうか。。。
E300が購入して1ヶ月で故障・新品に取替えとなってから、少々この製品に不信感が出てきています。
どなたか同じ症状ありますか?

書込番号:6157841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

イーサネット環境に接続できません

2007/03/24 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

RD-E300購入し、色々と設定していきイーサネットの設定をしましたが、ネットに接続できません。
現在
NTT光VDSL〜 ルーター(NTT RV-230SE)〜RD-E300
              ルーター〜パソコン
              ルーター〜レグザ37V2000

と接続しています。

DHCPもDNSサーバーも説明書どおり自動取得で設定しましたがエラー表示になります。

設定後のエラーメッセージは「DNSサーバーを利用した名前の解決ができません。DNSサーバーのアドレスを確認してください。」と表示されます。

NTTルーターのサポセンに状況を説明したら「ルーターの設定は問題ない」との事で機器側の設定ですと言われ

RDのサポセンに連絡して、あれこれやったがNGでルーター側の設定では・・・と言われ困ってしまいました。

そもそもIPアドレスやらDNSサーバーやらもよく理解していない初心者なのですが、プロバイダー(So-net)からきたDNSサーバーとか
の番号はここでは関係ないのでしょうか??

どなたか教えて下さい。

*RDのサポセンでVista(現在の環境)は未対応ですと言われましたがVistaでも接続できているという報告も上がってます・・と言ってました。これは関係ないですかね?

*レグザの方も同じでイーサネット環境に接続できません
*パソコンのみ正常に使用できます

書込番号:6153831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/24 14:36(1年以上前)


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/24 16:52(1年以上前)

もうサポセンのアドバイスで試されたかもしれませんが、

 まずパソコンでIPCONFIG.EXEというプログラムを検索して
実行して下さい。すると

IPアドレス 192.168.1.12
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

のような結果が出ると思います。(192.168.??.xx)
これはパソコンの設定です。
デフォルトゲートウェイは、ルータのIPアドレスになっていると
思います。

 次にRDの設定メニューのアドレス/プロキシ画面で確認してください。

DHCPを使って自働取得したRDやレグザ?などのIPアドレスは上3組の
数字は同じ192.168.1.9とか、192.168.1.13とか、192.168.1.xxとなって
いないと同じネットワークに存在していない事になります。

 サブネットマスクとデフォルトゲートウェイは、パソコンと同じものを
設定します。

 でRDのIPアドレスがちゃんと取得されているか確認されました?

 もし自働取得でうまくいかないなら、自働取得しないにして
上記のルールと最後の組の数字が、他の機器とかぶらないように
設定して下さい。仮に192.168.1.15とする。
DNSも自働取得でもいいですがとりあえず、手動でデフォルトゲート
ウェイのアドレスを入れておいてください。
これで、[接続確認]を押してみてください。okとなりません?

 もしならないなら、次にパソコンでPING.EXEというプログラムを検索して
 PING.EXE 192.168.1.15と実行して下さい。

 time outになるならケーブルなどの接触などの確認を。
ならずにReply from...と返ってくるようなら、再度考えましょう。

 ここまでの途中で違う状況が現れていたら、話は別ですが・・・

書込番号:6154317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2007/03/24 20:24(1年以上前)

早速有難う御座います

無糖紅茶さん

RDのサイトからダウンロードしCDに焼いてRDのバージョンアップ実施しました。
結果
ネットdeナビにログイン出来ました(前進です)が、やはり番組表とか表示できませんでした。

oldmikeさん

コマンドプロンプトでいいんですよね??

結果表示された(重要と思われる部分のみ)もの書きます

PPPアダプター So-net:
IPv4アドレス       59.146.36.224(優先)
サブネットマスク     255.255.255.255
デフォルトゲートウェイ  0.0.0.0
DNSサーバー       202.238.95.24
202.238.95.26

イーサネットアダプターローカルエリア接続
IPv4アドレス       192.168.1.5(優先)
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ  192.168.1.1
DHCPサーバー       192.168.1.1
DNSサーバー        192.168.1.1

その後は
Tunnel adapter ローカルエリア接続
とありIPアドレスらしきものは出てません
Tunner・・・接続の2 と 8がありました。

一番上の(So-net)の部分がPCのアドレスになるのでしょうか?
イーサネットのIPアドレスの192.168.1.5はレグザでもRDでも表示
してません。
レグザは最後が3、RDは最後が4になります。(自動取得)

いろんなアドレスを手動で入力しても自動にするとアドレスが戻るということはルーターとの通信は出来ているのでしょうか?

pingの件は入力しても表示されませんでした。私のやり方の問題と思いますが・・

もう少し取説よく読んで勉強してみます。
なかなか休みなくてサポセンにも連絡できないので気長にやろうと思います。
しかしせっかく買ったのに・・まったく役にたってないです。
レグザは観れますが・・(泣)

なにかアドバイスあればお願い致します

書込番号:6155143

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/24 23:06(1年以上前)

わかりました。

多分ルーターの設定がPPPoEブリッジを用いるという設定になっています。

 まず確認です。
直接グローバルIPアドレスを使うようなゲームとかしてますか?
とくに有るなら、接続数の契約数を考える必要が有るかも?。

 とりあえず無ければ、ルーターの設定を見てみましょう

[接続先の設定]
・ユーザ名:空白
・パスワード:空白
として、「利用タイプの選択」で利用タイプを「インターネット接続先を
設定しない」を選択し、その後、接続先設定を行っていない状態

「詳細設定」- 「高度な設定」の[ブリッジ設定]で PPPoEブリッジを
「使用する」に設定し、「基本設定」- 「接続先設定」で、「接続可」を
1つもチェックしていない状態

になっていませんか?まず確認してみてください。



 もしそうなら普通は、IPマスカレード機能を使ってルーターにプロバイダーの
設定を入れて使いますので、多分現在の設定のPPPoEブリッジモードから、
IPマスカレード/NATへ変更にすると問題は解決すると思います。

 ただし設定変更すると一時的にせよ、PCも繋がらなくなるかもしれません。
関連の部分の設定をメモするなど、内容を充分理解しておいたほうがよいと思い
ます。


 ルーター
  「WAN側」
  接続先     設定する
  PPPoE     使う
  IPマスカレード 有効
  IPv4アドレス      59.146.36.224(優先)<−−−自働取得に変更?
  サブネットマスク    255.255.255.255
  デフォルトゲートウェイ  0.0.0.0
  DNSサーバー       202.238.95.24
              202.238.95.26
  「LAN側」
  DHCP 使う
  IPv4アドレス     192.168.1.xx
  サブネットマスク   255.255.255.0


   「 ルーター」
      WAN側
      [59.146.36.xxx]   自働取得?
    LAN側 DHCP使う
      [192.168.1.10]

[192.168.1.1][192.168.1.2][192.168.1.3]
    PC      RD         レグザ
 

書込番号:6155970

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/24 23:18(1年以上前)

追伸
 
 PCの設定もOSのPPPoEを使うとかを使っているかもしれません。
そのあたりの設定も確認しておきましょう。

書込番号:6156024

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/25 00:28(1年以上前)

ping 127.0.0.1 ----------->PCのReply
ping 192.168.1.5 ----------->PCのReply?
ping 192.168.1.1 ---------->ルーターのreply?
ping 192.168.1.3 ----------->レグザのReply?
ping 192.168.1.4 ------------>RDのReply?

それぞれのアドレスににpingを打つと返事無しですか?

書込番号:6156449

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/25 00:51(1年以上前)

あと
ipconfigで出てきたのは、

 Tunnel Adapter 6to4・・・

となっています?

だとすると
IPv6 コンポーネントのアンインストールとか
ファイアウォールの解除についても調べる必要が
あるかもしれません。

書込番号:6156575

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/25 01:57(1年以上前)

 ああーOsはVistaですよね?

 pingが反応しないのはそのせいかも?

 RDはupdateされました?ネットワークの設定項目に
なんか変化は有りませんか?

 単純にルーターの設定ではダメかも?
IPv6とIPv4の違いを考えないといけないですね。

書込番号:6156836

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/27 11:19(1年以上前)

 あとIP電話使ってませんか?

 そのためにso-netからグローバルアドレスもらって
いませんか?

 グローバルアドレスはインターネット側から先に
LAN内の特定の機器にアクセスするのに使います。

 だとすると今回の場合、もう1契約(プライベート
アドレスでも充分かな?)するのが無難です。

 ルータの機能によっては、1契約でも可能かもしれま
せんが、少なくともお使いのルーターの設定と、ネット
ワークの知識、インターネットのセキュリティに精通して
いないと難しいです。

 あえてサポセンに相談するなら、まずso-netでしょう。
でもso-netに相談したら、もう1契約してくださいと
言われそうですけど・・・

書込番号:6166198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/27 12:54(1年以上前)

まずは、ルータにPPPoEを任せるところからスタートのような気もしますけど。

今は、ネットにつなぐのにPCでいちいち接続していませんか?
その接続情報をルータに設定してあげて、ルータ単体でネットに接続できるようにする必要があります。
(oldmikeさんの言われている、ルーターの設定がPPPoEブリッジを用いるという設定のことです。)
まず、そこはどうなんでしょう?

書込番号:6166447

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/27 13:44(1年以上前)

 家電買換時さん、こんにちは。

 トオカイテイオーさんのIPCONFIG見たときに

 例えば、元々PCのPPPoEでプロバイダにLinkしていたところに
ルーター導入して、ルーターの設定がPPPoEブリッジになっちゃった。

 PCはインターネットには繋がるのでOKとしていた。という気がしました。

 ところが考えてみるうちに、わざわざグローバルアドレスが使われているのが、
ちょっと気懸かりになってきました。

 PPPoEブリッジ使っているのには本当に何も意図がないのだろうか?

 まあ現状が判るのは、トオカイテイオーさんだけですから、
書きこみを待つしかないわけですけれど・・・

 では。

書込番号:6166579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2007/03/27 23:00(1年以上前)

oldmikeさん 家電買換時さん 
色々有難う御座います。

仕事が忙しくなかなか書き込みも出来ない状況です。

今までアドバイスいただいた件は週末に確認してみます。

元々はレグザを購入したことで4thMEDIAを視聴することが目的で
NTTのフレッツに(So-Net)変更しました。
*今まではヤフーのADSLでした

そのためフレッツドットネットなるものも契約し設定しました。
このことも関係しているのですかね??

「4thMEDIAはIPv6でないと視聴できません・・」みたいな事でしたので・・。

IPv4とIPv6の違いも理解しておりませんが・・
まったく恥ずかしい限りですが、ご指導願います。

書込番号:6168344

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/28 00:25(1年以上前)

 そうですか・・・

4thMEDIAってどんな仕組みなんでしょう?

 RD自身にはPPPoEが無いので、ルーターのPPPoE使わなくてはならないこと。
 やっぱりIPマスカレードはそのまま使えないのかな?
 DHCP使うのやめて静的に経路設定したら、PCもルーターのPPPoE使う形になんとかならないかな?



 IPCONFIGでIPv4をやたら強調されていたのは、VistaのデフォがIPv6とかいう話とは関係無いわけですかね?

ちなみにIPv6の表記は

 fe80:0000:0000:0000:0290:ccff:fe22:8b4c

 みたいなのです。

書込番号:6168857

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/28 07:57(1年以上前)


DHCP使うのやめてアドレス固定で、
パッケットのアドレスがIPv6ならレグザ、
IPv4なら静的IPマスカレードでPCとRDに振り分け

 なんかそんな設定でいけそうな気がします。

その4thMEDIAがよくわからないので、そこが問題なんですけど。

書込番号:6169471

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/28 09:13(1年以上前)

 今のルーターがIPv6使うようにすると、
IPv4使えないからブリッジにしてあるのかな。

 IPv4用にルーター買えってことかな?

RdのパケットはPCに代わって投げてもらう方法もあるかも
しれないけど、ルーター買うのが無難かも?

 

 

書込番号:6169637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/28 10:27(1年以上前)

IPv4とは別にIPv6のブリッジ機能があるみたいなので、
IPv4は普通にこのルータでPPPoE接続して、
IPv6のみブリッジしてレグザのMedia4thに接続できると思いますよ。(ざっとルータの説明を読んだだけですので、もし出来なければすみません。)

まぁ、まずは、PPPoEをルータに任せるところからスタートのような気がします。


書込番号:6169792

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/28 11:04(1年以上前)

あ、ごめんなさいボケてました。
家電買換時さんのおっしゃるとおりみたいえすね。

 PPPoEブリッジは使用しない。
 IPv6ブリッジは使用する。




 

書込番号:6169871

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/28 12:21(1年以上前)

 ところでIPv6で使うレグザ?は、PPPoE自前で
持ってるんですかね?


書込番号:6170063

ナイスクチコミ!0


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/03/28 12:30(1年以上前)

みたいなの。
名前は違ってもPPPファミリーのシリアル通信の何か

書込番号:6170087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2007/03/31 22:14(1年以上前)

oldmikeさん 家電買換時さん

ipconfigです。これから何かわかりますか?
私は何がなんだか・・・

Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.



Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : xxxx
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ So-net:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : So-net
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 121.3.134.58(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.238.95.24
202.238.95.26
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-17-31-3A-14-05
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:c90:79d:183f:1ca2:831c:a5d8:6808(
優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:c90:79d:183f:dc1e:9ef5:d38b:54ef(
優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1ca2:831c:a5d8:6808%7(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2007年3月31日 18:47:10
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2007年4月1日 18:47:09
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::214:1bff:fe39:9c1a%7
192.168.1.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 184555313
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Tunnel adapter ローカル エリア接続*:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{E9ECB437-734B-42BC-9357-F7055CB39
003}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::5efe:192.168.1.2%13(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 8:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::200:5efe:121.3.134.58%18(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.238.95.24
202.238.95.26
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

書込番号:6183028

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

故障なのでしょうか?

2007/03/23 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:40件

皆さん教えてください。
この機種を使い始めて、2〜3ヶ月になるのですが、
時々録画が上手くいかない場合があります。
症状としては、録画ドラマの終わり10分前だとか、
録画番組の開始数分後に『タイトルエンド』ど表示が出て、
録画が終わってしまっています。
皆さんはこのような現象はないでしょうか?
何か設定がおかしいのでしょうか?

どなたかご教授お願いします(T_T)/

書込番号:6150686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/23 20:55(1年以上前)

HDD容量は十分空いてますか?

書込番号:6150806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/23 21:10(1年以上前)

はい。
ほとんど空いています。

書込番号:6150872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/23 21:44(1年以上前)

もう少し詳しく状況を教えてくれないと、誰もアドバイス出来ないと思います。

書込番号:6151039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/23 22:01(1年以上前)

失礼しました。
録画方法は主に地上DをVRモードで行っており、
流行のドラマを毎予約(追っかけ、スポーツ延長で)してます。
そこで、録画した番組を視聴していると、一番いいラスト10分前
位で『タイトルエンド』という表示と共に再生が終了します。
また、録画番組の視聴開始後10分程度で同じ症状にもなりました。
HDD残量も7割ほど余っていますし、残量は問題ないと思います・・・。
この症状の頻度ですが、録画10番組に対し1回くらいです。

書込番号:6151119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/23 22:40(1年以上前)

>ドラマを毎予約(追っかけ、スポーツ延長で)してます。
そこで、録画した番組を視聴していると、一番いいラスト10分前
位で『タイトルエンド』という表示と共に再生が終了します。

この点が分からないのです。予約録画した時間を確認して録画終了時間よりも早く録画が停止してしまうのですか?。

それとも、ドラマを毎予約(追っかけ、スポーツ延長で)録画しているから安心して、録画開始時間や終了時間の確認をしないで10分前に終了してしまうと言ってるのか判断が付きません。

予約録画開始終了時間は放送と有っているのか?。

予約終了時間より前に録画が停止してるのか、録画終了時間通りなのかで意味は大きく違ってきます。

書込番号:6151275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/23 23:01(1年以上前)

番組表からの自動録画に頼りっぱなしなので、どんなタイミングで
録画が終了しているのかは正直わかりません。
わかっていることは、
@時計は合っている。
A録画は番組表からの予約で実施している。
B最後で途切れてたり、最初の数分で録画が終わる場合がある。
と言うことだけです。
せっかくご質問に乗って頂いているのに、この程度しか解らなくてすみません(>_<)

書込番号:6151390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/23 23:30(1年以上前)

矢張りそう言う事ですか。結論から言うと故障ではありません

番組表の予約の日時を変更して毎週にしているのですね?。

番組時間の変更有ったり、放送されない場合は「追?」と出ます。そうなったら自分で番組表を出し、クイックメニュー→日時指定ジャンプし確認してください。

もし録画時間に変更が有る場合は予約をやり直す必要が有ります。

特に深夜の番組は時間帯が良く変わるので注意ですね。

追っかけ、スポーツ延長は完全では有りません。自分で確認しないと行けません。特に楽しみにしている番組なら尚更です。

まだ、「追?」と出れば分かるから良いと思います。

書込番号:6151564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの受信について

2007/03/23 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:15件

皆さんに質問です 当方VIERAのPX600につないでこのレコーダーを使っておりますが テレビの方ではテレビ大阪が受信してみれるんですが(すごく綺麗というわけではありませんが)レコーダーのほうではまるっきり受信しません 手動でチャンネル設定しても移りません これは何か設定の問題なんでしょうか?
それともただ単に性能の問題なんでしょうか? 教えてください
ちなみに奈良県在です

書込番号:6149351

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/03/23 12:19(1年以上前)

>テレビの方ではテレビ大阪が受信してみれるんですが(すごく綺麗というわけではありませんが)

受信レベルが低過ぎるのが原因ではないでしょうか。

書込番号:6149448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/23 12:59(1年以上前)

アッテネーターをOFFにされてますか?

書込番号:6149566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/23 13:24(1年以上前)

<<受信レベルが低過ぎるのが原因ではないでしょうか>>

そうなんです確かにテレビのほうで受信レベルを確認したところ
ふつうの民放放送の受信レベルの6割程度しかなかったんです
でもDVDのほうの受信レベルは普通の民放放送の3割ほどしかありません  ですからテレビのチューナーよりDVDのチューナーの性能が悪いのかな?と思いました
 また何か受信レベルを上げる方法があるのかなと思いました

<<アッテネーターをOFFにされてますか?>>
すいませんアッテネーターってなんですか? 
どこ見ればわかりますか?

書込番号:6149627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/23 14:25(1年以上前)

設定を確認する前に説明書を読みましょう

書込番号:6149754

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/03/23 15:34(1年以上前)

アッテネーターについては取扱説明書に無いみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6081238/
からするとアッテネーターはサポセンに聞かないと解らないみたいです。

書込番号:6149893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アングルマークについて

2007/03/21 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 ma-kun1970さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
初めてハイビジョンレコーダーを買った者です。
素人ですがよろしくお願いいたします。

今月、本機種を購入して使用しております。
現在は、REGZA32C2000に、HDMIにて接続して使用してます。

そこで、疑問があり、質問させていただきました。
本機での表示の件です。

マルチアングル対応のDVDを見ているとき、ディスプレイ(REGZA)にアングルマークが表示されます。

このマークを消すことはできるのでしょうか?

表示自体は親切だと思っていますが、ずっと表示されていると、消えてほしいと思っています。

取扱説明書等でも確認できず、もし何らかの情報をお持ちの方がいれば、教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:6141857

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/21 18:11(1年以上前)

それは.まず.デジレコの簡単ナビから設定に入ったら.画面表示設定って項目があるから.それを切ればいいです.ただし.アダムスを使っている場合アダムスのデータが来た時は消せません。

書込番号:6142342

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-kun1970さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/21 19:36(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん。
ありがとうございます!

早速やってみようと思いましたが『簡単ナビ』(ボタンか何か?)が分からなく困っています。
リモコンボタンと予想して、探してみましたが、当方のリモコンにナビという用語で設定されているボタンは『番組ナビ』『編集ナビ』『見るナビ』というものでした。
一応、画面表示設定という項目は探せたので『切』にしてみましたが、しかし、残念ながら変化がないようで、レグザの画面からアングルマークは消えませんでした。

番組表はアダムス経由設定だったので、それを外してから、ようすを見ようと思っています!

書込番号:6142656

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/21 20:49(1年以上前)

>ma-kun1970さん
>早速やってみようと思いましたが『簡単ナビ』(ボタンか何か?)が
>分からなく困っています。

簡単ナビじゃなくて、スタートメニューだね...
Eシリーズから変わったんだな。
ちなみに、X6では「簡単メニュー」。

複雑(笑)リモコンのオレンジのボタンを押してみ!
一番目立つそのボタンが、貴方に「押して!」と自己主張してませんか(笑)。

あと、RDは困ったらクイックメニュー(青いボタン)を押せば、
そのシーンで使うメニューが出てきます。覚えとき!

書込番号:6143012

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-kun1970さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/21 21:05(1年以上前)

>Mygenさん

「オレンジボタン」と「青ボタン」
一度理解すると、非常に分かりやすいボタンですね。確かに、要所を押さえた機能だと感じました!ありがとうございます!

しかし、残念ながら、アングルマークは消えないですね(^_^;)
DVDがマルチアングルソフトの場合、RD-E300のフロントパネルの画面は、カメラのマーク(アングルマーク)が点滅して、マルチアングルだと教えてくれています。
しかし、繋げたTVにアングルマークが常時点灯するのは、いかがなものかと・・・

皆さんがDVDを見るときは、TV画面にアングルマークは常に表示されていますか??

書込番号:6143082

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/22 14:14(1年以上前)

すみません。

確か、マルチアングルのマークは非表示にできなかったと思います。
所詮プレーヤーの性能は二の次なのでしょう。

書込番号:6145910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-kun1970さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/22 19:18(1年以上前)

>Mygenさん

返答ありがとうございます。

ライブ等を観ていると気になっていたのですが残念です(^_^;)
今は、まだ慣れていませんが、いずれ慣れるようになるのではと感じています。


みなさま、コメントありがとうございましたm(__)m

書込番号:6146661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビ

2007/03/19 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:276件

お教え願える方がいましたら宜しくお願いします。
ネットdeナビが起動しなくなってしまいました。
1週間前までは、普通に起動していたのですが....

本機がネットに接続されているのは確認しているのですが
ユーザ名とパスワードを認識してくれません。
試しに、ユーザ名とパスワードを変更してもダメでした。

記憶が定かではないのですがやった事といえば、
1、ウイルスバスター2007をインストールした。
2、ウインドウズのアップデートを行った。
3、モデムの電源を1度、断とした。

以上なんですけど。

書込番号:6135756

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/03/19 23:44(1年以上前)

>2、ウインドウズのアップデートを行った。

IE7にUPしませんでしたか?

E300はファームをVer.6にしないとIE7には未対応です。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/mdl/rd_e300_w300_ver06_e160_ver05.html

書込番号:6135847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2007/03/19 23:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
IEのバージョンは6。
Mozilla Firefoxで起動しておりました。

突然なんですよね〜。3/16のソフトアップデートと
何か関係があるのでしょうか?
多分関係ないと思うんですけど.....
ちなみに、本機のバージョンは、06/MC29
です。

書込番号:6135948

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/03/20 00:06(1年以上前)

>IEのバージョンは6。

失礼しました。それでは1のインストールが影響しているのではないでしょうか。

書込番号:6135984

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/20 02:46(1年以上前)

> Mozilla Firefoxで起動しておりました。

東芝機は最新ファームで、IE7に対応した代わりに、Firefoxが使えなくなりました。おっしゃるとおり、ログインではねられます。

多くの方が、怒り心頭の状況です。IE6/7を使うしか対処法はないと思います。

書込番号:6136481

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/03/20 12:19(1年以上前)

kaju_50さん

>東芝機は最新ファームで、IE7に対応した代わりに、Firefoxが使えなくなりました。おっしゃるとおり、ログインではねられます。

そういえばそれが原因ですね。失礼しました。

書込番号:6137330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2007/03/20 23:10(1年以上前)

無事にネットdeナビが動作いたしました。

jimmy88さん、kaju_50さん
どうもありがとうございました。

3/16のVerアップの仕業でしたか〜気がつきませんでした。
そのまま、IE6のプラウザで試せば良かったんですね。
失礼致しました。

>多くの方が、怒り心頭の状況です。IE6/7を使うしか対処法はないと思います。

そうですね。ただでさえ最近の家電製品は、初期不良や操作に難が
あります。
「故障発生か!」と疑ってしまったり、いつもどうりに操作出来ないと、ちょっと混乱してしまいます。


書込番号:6139486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/21 03:01(1年以上前)

>IE7に対応した代わりに、Firefoxが使えなくなりました。

陰謀くさい話ですね。

書込番号:6140298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング