VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ356

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DR-2モードを解除したいです。

2011/03/15 09:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:16件

こんな時に申し訳ございません。

テレビを東芝からシャープ買い替えたのでリモコンの互換性を
変えなきゃと思い説明書をよく読まず
とりあえずDR-2モードにしてしまいました。
そうしたら(かんたんリモコンも含め)リモコンが作動しなくなりました。
“DR-2”と表示されるだけです。

本体に設定できるボタンがないので困っております。
何か策はございませんか。

書込番号:12783159

ナイスクチコミ!133


返信する
クチコミ投稿数:28321件Goodアンサー獲得:4191件

2011/03/15 09:20(1年以上前)

フルリモコンの編集ナビを押したまま、Aキーを押すとリモコンがDR2になります。

書込番号:12783167

Goodアンサーナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:16件

2011/03/15 09:32(1年以上前)

ご返信感謝しております。
編集ナビというボタンが見つからなかったのですが
リモコンのどのあたりにありますか?

書込番号:12783190

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:28321件Goodアンサー獲得:4191件

2011/03/15 09:48(1年以上前)

ドライブ切換の下に編集ナビがあります。
左から編集ナビ、番組ナビ、見るナビと並んでいます。

書込番号:12783213

Goodアンサーナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:16件

2011/03/15 09:53(1年以上前)

申し訳ないです。
ありがとうございました。
解除できました!

ですが、当方のリモコンでは
編集ナビではなく、ダビングというボタンでした。
もしかしたら機種間違えてたかもしれません。

ありがとうございました!

書込番号:12783222

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:28321件Goodアンサー獲得:4191件

2011/03/15 10:07(1年以上前)

編集ナビの位置がダビングなら以下モデルのうちのどれかだと思います。
RD-E303/G503、RD-E1004K/E304K、RD-E1005K/E305K、RD-R200/R100


シンプルリモコンの設定方法
戻るキーを押しながら、DR1はワンタッチリプレイ 、DR2は停止、DR3はワンタッチスキップを押します。

書込番号:12783247

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2011/03/15 10:22(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。
本当に恐れ入ります。

ついでと言ってはなんですが
このリモコンでテレビの電源、音量、チャンネル等を
変えられるようにしたいのですが、
どうやったらよろしいでしょうか。

テレビはアクオスのLC-32SC1を使っております。

本当に申し訳ないです。

書込番号:12783272

ナイスクチコミ!3


らしあさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/15 10:29(1年以上前)

リモコンモードは、下記に機種別の設定方法が載っています。
http://rdfaq.fc2web.com/#12

テレビの操作は、E-300の説明書の
接続・設定編78ページを参照してください。 

冊子がなければ、東芝HPからDLできます。

書込番号:12783283

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28321件Goodアンサー獲得:4191件

2011/03/15 10:39(1年以上前)

放送切換を押しながら、05か06を押してください。

書込番号:12783298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2011/03/15 11:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
快適になり、本当に助かりました。

書込番号:12783377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/11/12 01:46(1年以上前)

《編集ナビ》ボタンは『ダビング』と表記されているリモコンもあります。
その場合は「 ダビング + 2 」の操作で目的が達成出来ます。
 
* 因みに、リモコンの右横側に「スライドボタン」があるタイプは、スライドボタンを上側『チャネル切換』に合わせておく必用があります。
 
* スライドボタンは、黄色い文字『チャネル切換』と、白い文字『通常』を切り換えるボタンで、
『10キー』⇔『ビデオ操作キー』を切り換える役割りです。ご参考まで。

書込番号:25501924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2018/06/21 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 mazisukaさん
クチコミ投稿数:47件

とうとう、DVDの書き込みが出来なくなってしまい
新しいレコーダーを買いましたが入力が無く困っています・・・。

ビクターのエブリオってビデオカメラがあるのですが

これにAVCHDで動画を録画して→東芝 DBR-W2008で読み込み

DVD-Rにコピーは可能でしょうか?

現在入院していて試せないのですが

他にもいい方法がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21911635

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/21 17:25(1年以上前)

ビクター ハイビジョン エブリオ専用BDライター CU-BD5-E を購入してエブリオはBD化したほうがいいのでは

書込番号:21911653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/06/21 18:15(1年以上前)

DBR-W2008既にお持ちならAVCHD取り込みで活用されたらいいと思いますよ。(念のためカラリオ型番ご教示ください)
USBから無劣化でHDDに取り込んだ後、

・DVDの場合、「DVD持ち出し変換」してDVD-VRフォーマット形式でDVDに高速ダビング

・ブルーレイの場合、BDディスクに高速ダビング

用途に応じて使い分けできます。コピフリなのでオリジナルも変換も何回でも制限なくダビングできます。
スマホ用に変換してスマホやタブレットにダビングして視聴することも可能です。

書込番号:21911784

ナイスクチコミ!3


スレ主 mazisukaさん
クチコミ投稿数:47件

2018/06/21 19:00(1年以上前)

早速のお返事皆様ありがとうございます。

結論的に今、RD-E300に録画してある物を
HDMI接続でビデオカメラ GZ-R480に再生録画→W2008で取込み→DVD-R
ということでよろしいでしょうか?

これだと時間はかかりますが費用がかからないので有難いです。

書込番号:21911905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/21 20:14(1年以上前)

何故、質問を変えるのだ?

>ビクターのエブリオってビデオカメラがあるのですが
>これにAVCHDで動画を録画して→東芝 DBR-W2008で読み込み

これから、新たに、撮影するのを前提とした質問だったではないか。

然るに、

>結論的に今、RD-E300に録画してある物を
>HDMI接続でビデオカメラ GZ-R480に再生録画→W2008で取込み

既にRD-E300に取込んでおる、画質ガタ落ちのコンテンツに
話が変わっておるではないか。

何故、質問を変えるのだ?



書込番号:21912077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/06/21 20:14(1年以上前)

>結論的に今、RD-E300に録画してある物を
>HDMI接続でビデオカメラ GZ-R480に再生録画→W2008で取込み→DVD-R
>ということでよろしいでしょうか?

失礼しました。GZ-R480で撮影する動画と勘違いしていました。
RD-E300からGV-R480はHDMI含めコードでつないで録画することはできません。
再生しながらテレビ画面をAVCHD撮影して、W2008に取り込むことはできますが現実的とは思えません。
E300から移したい番組はアナログ放送録画ですか?デジタル放送録画だとDVDドライブ治さないとお手上げです。
W2008に外部入力ないのが致命的ですね。

書込番号:21912078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/21 20:27(1年以上前)

何?

GZ-R480 で撮影した(orこれから撮影する)、プライベートな映像の話ではなく、

RD-E300に録画してある、(ビデオカメラ映像ではなく)テレビ番組を、
テレビ画面をGZ-R480で撮影してディスク化したい、

という意図なのか?

ならば、最初からそのように書かんと
他人には解らんぞ。


画質・音質は二の次で、
内容が判ればいい、という事なら、
それでいいんじゃないか?

それと、

W2008は、

購入検討中なのか?
購入済なのか?

それもハッキリさせんといかんぞ。

書込番号:21912100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/21 21:13(1年以上前)

E300の保存してあるもの、再生しならがビデオカメラで録画。SDカードに保存。
DVD化にこだわるならE300を修理するのがいいと思う。

書込番号:21912233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 BーCASカードの読み込み不良

2008/10/26 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 maichinさん
クチコミ投稿数:7件

BーCASカードの読み込み不良でカード自体はテレビ側で問題なく使えたのでE300の不具合だと思います。
修理に出された方で費用がどれくらいだったかや修理内容(カード部分の基板交換だけかそれ以外も修理が必要なのか)がわかる方教えていただけませんか?

まとまりのない文章で申し訳ありません。

書込番号:8557708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/10/27 00:50(1年以上前)

私にとって、E300とE160は、不具合連発の機種であり、1年未満で返品しました。

今後は、少しの不具合でも、見逃さず、厳しくチェックしながら、使用しましょう。

書込番号:8558270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 終着駅へ行ってきます。 

2008/10/29 17:47(1年以上前)

私のE300も同じようにBーCASカードの読み込みができなくなりました。
ケーズ電器の5年保証が付いていたので出張修理を依頼しました。
結局読み込み機本体を交換して修理は終了しました。
料金は5年保証期間のため無料でした。
前に使用していたSONY製に比べて故障は多いと思います。
現在もDVDのトレイが閉じなくなってしまったので修理を依頼しているところです。
今回で修理は3回目です。(>_<)
5年保証がなかったらとっくに買い替えているところです。
あと2年保証が残ってますがそろそろ買い換えようか迷っているところです。

書込番号:8569299

ナイスクチコミ!0


スレ主 maichinさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/29 18:29(1年以上前)

BSCSCANサン☆アシレフサン
回答ありがとうございます。
やっぱり買い替え時ですかね(つд`)
ネットで購入したので保証期間が一年…まさか一年と少しで故障するとは(-_-#)
編集機能など少し面倒くさいトコが好きだったんですけどね。

書込番号:8569439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/29 18:53(1年以上前)

私の返品理由は、EPG表示時ロゴマークが工場出荷時データに戻り、古いロゴマークが出たり、新ch番号にはロゴマークが出ない、地デジのロゴマークが全て消えたりで、2度新品交換するも症状は全く同じで変わらずでした。

これに気付かず使用している人も多いようですね。

書込番号:8569523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 終着駅へ行ってきます。 

2008/11/01 07:22(1年以上前)

私の場合もBーCASカードの読み込み不良とファンの異常音、そして今回のDVDのトレイが閉まらなくなる異常と3回もの出張修理を依頼してます。
すべてユニットごとの交換なので総額では修理費で新品が買えていると思います。
過去スレッドでもこのような症状の故障は多いようですね。
5年保証に入っていなかったらと思うとぞっとします。
でももう東芝は買わないと思いますが…

書込番号:8580012

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/01 08:16(1年以上前)

BSCSCANさん

E300/160より半年前のXD72もTS1録画中のEPGロゴ表示が工場出荷時に戻る事は
私とは別の方もレスされていました。
TS1で録画していない状態なら更新されたロゴが表示されていたのですが。

ダビ10開始と同時期に変更されたロゴ(テレ朝チャンネルやスカチャン!800〜803)は
非録画時でさえも、今日に至るまで更新されません。

今のところ実害は無いので、そのまま使用しています。

書込番号:8580117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/01 08:31(1年以上前)

>奇妙丸さん

同時に地デジロゴマークも消えてしまい。

サポセンでは、報告0と言われました。

サービスマン経由で、クレームは上がっていたようで、クレームを訴えた人のみ回収している様です。

書込番号:8580151

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/01 08:40(1年以上前)

BSCSCANさん

>クレームを訴えた人のみ回収している様です。

そうなんですか、情報ありがとうございます。
個人的には切実な問題では無いので、訴えるべきか否か悩み処です。

書込番号:8580179

ナイスクチコミ!0


3fanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 04:53(1年以上前)

面白い機械なんじゃがのー。
DLNA出来るし ブラウン管TVさえもっとりゃ
PS3と組み合わせれば最高のおもちゃになるんだが。

HD用書き込み無しDVDレコーダーでHDで10−20時間ってことで
殆どはアナログ録画で極一部TS塩漬けという使い方じゃ。

前回の放送経由VerUpで初めて固まったが、それ以外はとろいのだけが
気になる点じゃし。

3回目のHDD残り5%切になったから またVRDでHDDに移動するか。

ブラウン管とプロジェクターはいいですぞ。SDでも動画・臨場感とも文句無しじゃ。
PS3とE300がそこそこなのかも知れんがのー。
最近のはアナログ画像出力系統は手をぬいとるじゃろ。

で、確かにアナログメインのせいかロゴは問題無いですのー。
アナログ使うんならキープして別のHD対応レコーダー購入。
HDメインなら303なり503期待ですかのー。

E300はアナログかSD専用の運用変更としてS503を購入し
XDE通しでも結構いけるかもしれませんぞ。

2011年後はこんなHDDやDVD容量節約機種は出ないでしょう。

書込番号:8611039

ナイスクチコミ!0


半額さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 21:57(1年以上前)

>BーCASカードの読み込み不良とファンの異常音、そして今回のDVDのトレイが閉まらなくなる異常

ウチのもDVDトレイが閉まらなくなる異常は出ました。
DVD自体あまり使わないので気にしなかったのですが

今日B-CASカードを認識しない症状が出ました
>「B-CASカードが正しく挿入されていません。B-CASカードをご確認ください。」
夏場にデジタル録画でB-CAS認識出来なく録画が停止する症状が出た時には
他のB-CASカードで対応出来たのですが、今回は何をやっても駄目・・・
この時期に勘弁して欲しい・・・

東芝のRDは2機種目なんですが、ここまで故障が多いと流石に次は違うメーカーを
って思ってしまいます。>編集機能とか使い易くていいんだけど

書込番号:8759501

ナイスクチコミ!0


ikeda355さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/29 23:09(1年以上前)

東芝の電子部品機器でB-CAS関係を含む製品は、かなり危ない欠陥製品が多い。
メーカーではそれを隠ぺいしています。修理と言っても中身を全部取り替えるだけ。
料金もかなり高額(修理で8万から9万程度)な金額を請求される。
もし保証期間内なら、無料修理を受け、急いで他のメーカーに変更する事を、
お勧めします。東芝製品でPCを含めてB-CAS関係を含む製品には、なるべく
手を出さないのが、賢明ですね。東芝でも極秘で対策をしていますが、
当分のあいだ、東芝を避けたほうが、よいと思いますが。

書込番号:17881977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/30 01:41(1年以上前)

>もし保証期間内なら、無料修理を受け、急いで他のメーカーに変更する事を、お勧めします。

6年近く前の書き込みなのに保証期間内の訳が無いだろうに…

書込番号:17882409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/30 02:57(1年以上前)

エディオンネットショップには7年保証(何故かPS3とかにもつけられる)がありますし、他のネットショップにもたまに7年保証がありますので、可能性は0では無いですね。

まぁ、こういう保証に入っている人はごくごく少数でしょうけど、、、

書込番号:17882476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDトレイの交換

2011/01/14 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:27件

現在DVDトレイの不調から
DVDディスクを再生させる事ができません。

東芝に確認したら購入店保証も無いと2万前後かかると言われました。

色々ググってはみましたが…現在販売されているDVDドライブでRD-E300に使える物が判りませんでした。

もしつい最近に自分で交換された方がおりましたら御教授宜しくお願いしたします。

書込番号:12506974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/01/16 11:22(1年以上前)

交換や修理の情報ではありませんが…
ウチのRD-E300も、DVDトレイがきちんと閉まらないトラブルが出ています。
もし同じ症状なら、強引ですが再生する方法はあります。

「手で押し込む」という方法です。

トレイを閉めるとき、前面パネルを押さえておいて、トレイの「閉」ボタンを押します。
中途半端な位置で止まるので、最後まで手で押し込んで使っています。

別の症状であれば、すみません。

※今年でアナログ放送が終了するので、私は修理よりも買い替えを検討しています。
でもまだ使えるので、実家にあげようかな…という感じです。

書込番号:12516831

ナイスクチコミ!2


k-tanaGさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/17 19:09(1年以上前)

書き込み番号 12089350 を参考に…
ダメなら
http://ameblo.jp/yuki182/entry-10219910478.html
私も↑を参考に換装しました

書込番号:12523317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2011/01/22 10:10(1年以上前)

後日談ですが…
無事にDVDドライブの交換ができました

再生とダビングはちゃんと出来るようになりました
DVDトレイもちゃんと収納するようになりました


返信大変にありがとうございました

書込番号:12543933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/18 21:13(1年以上前)

換装に成功されたようですが、元のドライブ相当品だったので
しょうか。それともまったく違うドライブだったのでしょうか?。
ちょっと知りたいです。


この機種、DVDドライブの故障、それもトレイの出し入れの問題が
多いようですが、私のはちょっと違う故障です。

ディスクメーカー(SONYブランドの太陽誘電製も含む)の新品DVD-R
ディスクによっては認識しない、書き込み途中で失敗するなどと
いったものです。


そこで思い切ってまったく違うドライブ(もちろんインターフェース
は同じATAPIで)にしてみようかと思っているのですが、
そういったことを試してみたご経験のある方はいらっしゃいますで
しょうか?。
もしいらっしゃいましたら、結果などお教え下さい。


ちなみに、その場合トレイの位置関係でパネルの扉が正常に
開閉しないこともあり得るのは覚悟の上で、そうなったら扉を
外してしまってもかまわないと考えています。
また、DVD-RAMは使わないので、Super Multi でなくても良いと
考えています。

(やってみれば早い話なんですけど、配線を掻き分け掻き分け
棚から外すのが相当大変なので・・・・・。)

書込番号:13148334

ナイスクチコミ!0


onoixeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/04 11:34(1年以上前)

のぶゆう32さん 

可能であれば、交換したDVDの型名を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:13212882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/09/25 15:07(1年以上前)

自分のもトレイの不具合発生で、無理矢理押し込むなどだましだまし使っていましたが先日とうとう出てこなくなってしまいました。
このような症状は、大抵ベルトの劣化と思われますので、E-300からDVDドライブを取り出し分解。
トレイ手前のモーターとプーリーを繋いでいるゴムベルトをとりあえず輪ゴムに交換。見事復活。動作も快調です。なお、輪ゴムですので、耐久性がありません。どれくらい持つのかも不明です。が交換方法は判ったのでだめになったらまた交換します。
ピンセット使用すれば、分解しなくても交換できそうです。
参考にされる方、自己責任で。

書込番号:13546034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/16 01:05(1年以上前)

遅まきながら光ドライブの換装を試してみましたので簡単にご報告を。

結果から先に書きますと、光ドライブの互換性にかなりの問題があり、
おそらく他の方のご報告にあったようなPana製のほぼ同じドライブでないと
まず期待できそうもないことが分かりました。



やっと決心してTV周りの環境を整理したのを機会にやってみました。

手近にあった3機種で簡単に試しました。
(1)Lite-On SHM-165P6S
(2)LG GSA-4163B
(3)Pioneer DVR-116D

いずれもドライブとしては認識され、トレイのLOAD/EJECTは正常に出来ました。
でも動作は変です。

(1)はアナログソースのVIDEOモードでの書き込みは出来ました。
でも高速コピーにはならず、2x?位での記録になっていたようです。
(ダビングモードは高速の設定です。)
VRモードではコピー動作に入ろうとはするのですが「予期せぬ異常」?か
何かで(メモするのを忘れてしまった)まったくコピーできませんでした。
デジタルソースでのVR+CPRMモードでは到底ダメだと思われたのでテスト
しませんでした。

(2)はVIDEOモード、VRモードともにダメでした。

(3)はコピーに入ろうとすらしませんでした。

(1)(2)はPCでなんら問題ない動作実績のあるドライブでした。
(3)はデッドストック新品で、後でIDE→USBインターフェースを介して
PCで試したところ、色々問題が出ることが分かり、ちょっと癖のあるドライブ
だったようです。但しインターフェースとの相性の問題であった可能性もあります。

ちなみに、逆にオリジナルのドライブをPCで動作させてみたところ、正常に動作
しませんでした。(認識はするが、ディスクを入れてもイニシャライズに行かない。)


ということで、どうやらこのRD-E300に採用されているドライブは特殊ファームウェアで、
同一ハードウェアのPC用Panaドライブならある程度共通性があるものの、全く異なる
ドライブでは使える可能性はきわめて低い、というのが今のところの結論です。

もちろん、少数のドライブでの簡易的な実験ですので、あるいは使えるケースが
他にあるかもしれません。例えば、今回の実験ではリージョンコードの確認を忘れた、
などということもあります。


肝心の元々の修理としては、オリジナルのドライブのケースを開け、レンズクリーニングを
丹念に行ったところ、当面直りました。
やはりレンズクリーニングディスクでは不十分だったようです。
ただこれは知識、経験がないとかえって完全に壊してしまう恐れもありますので、
やるなら自己責任で。
また、カートリッジDVD-RAM対応のドライブを開けたのは今回初めてだったのですが、
フタを閉める時にトレイ開の状態で取り付けないと、シャッター開閉機構のタイミングが
狂ってトレイ動作そのものが出来なくなるのでご注意を。(最初悩みました。^^); )


以上、長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:13898286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ番組のコピー

2011/12/04 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

こんばんは。
地デジ放送から始まってから、不思議に思っていることがあります。(いまごろ、のんきな話ですが)
ドラマを録画すると、どの番組を録画した場合も「コピー×」とつきます。
DVDにダビングしようとすると、CPRM対応のDVDでムーブでダビングができます。
そうなんです。一回もコピーできず、移動になってしまうんです。

これって、おかしくないでしょうか?

10回まではコピーできるんですよね。ダビング10って言うんでしたっけ。

なぜ、「コピー×」になってしまうんでしょう。

最近、DVDトレイも出たままで入っていかないし、故障なのでしょうか。

機会音痴なので、詳しい方お教えください。

書込番号:13850020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/04 20:57(1年以上前)

正常です

RD-E300はダビ10非対応で
すべての番組がコピワンになります
http://www.toshiba.co.jp/digital/topics/20080623.htm

その次のRD-E301だったらダビ10対応でした

書込番号:13850052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/12/04 20:59(1年以上前)

E300はダビング10に対応していません。
バージョンアップで対応した機種は下記です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/dubbing10/index.html
 

書込番号:13850057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/04 20:59(1年以上前)

話し忘れ

DVDトレイの件は典型的な症状です

たぶん長期保証があったとしても期間過ぎてるかもだから
いっそのこと買い換えては?

書込番号:13850063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/04 22:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
まおぽんDX さん

早速、回答くださり、ありがとうございました。

E300って、ダビング10に対応していないんですか(涙)
そういえば、取扱説明書にもダビング10のことは
何も書いていないです。

録画後DVDにコピーしたら、HDDから消えてしまう
なんて。。。コピーワンス。悲しいルールですね。


教えてくださって、ありがとうございました。

まさかまさか、でした。


万年睡眠不足王子 さん

DVDトレイの飛び出しは、典型的なのですね。
過去の書き込みを見てみますと、DVD換装を
している方もいらっしゃるようですが、私には
とてもできそうもありません。

修理費諸々を考えますと、やはり買い替えかな。
という気もします。

もったいないので、もう少し使おうとは思いますが。

ありがとうございました。

書込番号:13850453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/04 22:12(1年以上前)

皆さんの回答が簡単すぎて初心者さんには分かりにくいのではないかと思われるので解説を。

地デジのコピー制限は、最初はコピーワンスと言って一回だけしかコピーできずコピーすると元の録画が消えてしまう(だからコピーではなくムーブという方が正しいですが)ものでした。スレ主さんのRD-E300はこの頃の製品です。

しかしコピーワンスは何かのトラブルでコピーに失敗した場合、元の録画も消えてしまうと不評だったため、後にダビング10(9回までコピーでき10回目はムーブになる)に変更になりました。

ただし、ダビング10になるためにはレコーダー側も対応している必要があります。残念ながらスレ主さんのRD-E300はコピーワンスにしか対応していないのでムーブしかできない、ということなのです。

書込番号:13850466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/12/04 22:29(1年以上前)

あしゅらおうさん 

 ご丁寧な解説をしていただき、ありがとうございました。
ダビング10というものが、どういうものか、よくわかりました。

それにしても、それに対応非対応の機種の別があるなんて(涙)
結局、私のE300は古いんですよね。。。

書込番号:13850584

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/12/04 22:37(1年以上前)

トレイは修理して延命処置しているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010315/SortID=8861480/

自分も古い東芝XD71使ってきましたが、6年目(今年)で引退させました。

書込番号:13850646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/05 03:02(1年以上前)

何かスレ主さんは、自分を責めているみたいなので書きますが、
パナソニックやSONYは、コピーワンスの古い機種までダビング10のアップデートしています。
東芝は、古い機種を切り捨てたので、東芝が悪いと思います。
私は、S600でしたので、スレ主さんと同じです。

書込番号:13851608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/05 03:50(1年以上前)

>それにしても、それに対応非対応の機種の別があるなんて(涙)

そりゃあ、ありますよ。
デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーが発売されたのが2004年、
デジタル放送がダビング10で送信されるようになったのが2008年7月ですから。
各社とも、既発売のモデルに対しては、ソフトウェアのアップデートで対応させましたが、
デジタルチューナー内蔵の全機種に対して行うのは全く無理な話なので
どこかで線引きをする事になる訳ですから。

ソニーは、2005年発売の全4機種と、2006年発売の4機種を切り捨てています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_080630.html
パナは、2004年発売の全1機種、2005年発売の全3機種、
2006年発売の4機種を切り捨てています。
http://panasonic.jp/support/info/dubbing/
シャープは、2004年発売の全4機種、2005年発売の全7機種、
2006年発売の全7機種を切り捨てています。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_dubbing10.html
東芝は、2005年発売の全4機種と、2006年発売の全8機種、
2007年発売の2機種を切り捨てています。

パナが2006年9月の機種から、ソニーが2006年11月の機種から、
シャープが2007年2月の機種から、東芝が2007年6月の機種からの対応ですから
確かにこの中で2007年発売機種を切り捨てたのは東芝だけですね。
(S600/300が2007年2月、E300が2006年11月、E160が2006年12月)

書込番号:13851639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/05 08:39(1年以上前)

何か、切り捨てたって盛り上がってますが、この件は、各社の対応が違っただけの話です。

ダビング10採用決定時点で、
東芝は、いち早く、後継機種という形で機種を切り替え対応しました。
パナとソニーは、販売中の機種にまで対応させた。
シャープは、後継機種まで、対応しなかった。

という感じです。

この例では、パナとソニーの対応が異例と言えます。

本来、こう言った新しい仕様対応品の投入は、後継対応するのが一般的です。
当該機ユーザーにとっては、嬉しい対応でした。

それだけの話です。

スレ主さんの機種は、たまたま、その端境期に当たってしまっただけです。

書込番号:13851958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/05 15:12(1年以上前)

>切り捨てたって盛り上がってますが、この件は、各社の対応が違っただけの話です。

>本来、こう言った新しい仕様対応品の投入は、後継対応するのが一般的です。
>当該機ユーザーにとっては、嬉しい対応でした。

そのとおりだと思います。

東芝だけが切り捨てて、
ソニー・パナはデジタルチューナー搭載全機種に対応した
というニュアンスの書き込みがあったので
(コピーワンスの古い機種まで、という表現)
敢えて「切り捨て」という表現を流用しただけです。

「ダビング10」という呼称及び新運用ルールが発表された頃
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071009/jeita.htm
東芝は2007年9月末に、
10月と11月発売予定の計4機種を、
バージョンアップで対応できるよう検討していると発表した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070926/toshiba.htm
従来の機種については、「検討はしているが、現時点では未定」
としていたが、
2007年6月発売のA600/300の2機種のみが
ダビング10運用開始から5ヶ月たった12月に対応したにとどまった。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200812/04/22635.html

東芝が新機種を発表した時期を基準とすると、
ソニーは現行BDレコ全2機種、現行DVDレコ(デジチュー)4機種のうち3機種を、
(RDZ-D60Vだけは対応せず)
パナは現行BDレコ全2機種、現行DVDレコ(デジチュー)全5機種と、型落ちDVDレコ(デジチュー)5機種を、
シャープは現行DVDレコ(デジチュー)全5機種と、型落ちDVDレコ(デジチュー)6機種を、
アップデートで対応しています。

東芝はHD DVD機は遅れて対応したものの、
現行DVD5機種は対応しなかったので
(他メーカーと比較されて)対応が悪いという印象を与えてしまったのでしょう。

書込番号:13853037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 23:58(1年以上前)

私もこの機種のダビング10非対応には残念です。
後継のRD-E301(外見そっくり。多分ハードウェアは殆ど一緒!)では対応するのに
何で!!って感じ。
東芝のサポートに電話で食い下がりましたが、「申し訳ないが対応できない」旨の
返事でした。
時期的にダビング10の案は出ていたので、当然考慮されていると思って購入
したのですが・・・。

まあ好意的に察するに、この機種は当時の東芝としては相当力を入れて開発したが、
思いのほか開発に時間がかかってしまったもので、逆に考えれば開発出発点の
基本仕様ではダビング10の詳細が想定できなかった、ということなのでは
ないでしょうか?。
他の機種で、元々の想定に無かったものを変更するのは大変更になり、リスクが高い
旨の書き込みがありましたが、それと似たようなことなのでしょう。

おそらく、ファームウェア変更前の録画や各種設定が消えてしまうことを納得して
もらえば技術的には出来ないことは無いことなのでしょうが、機械に詳しい人だけなら
ともかく、一般の理解は得られないと判断したのでしょう。
私ならそのくらいは大歓迎なのですが・・・。残念です。


まあ、他の方もおっしゃているように、その時代のものとして受け入れるしか
ないんでしょうね。
DATやMDのSCMSから始まったように、デジタル記録の著作権問題は本当に厄介です。

書込番号:13898066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 大銀傘さん
クチコミ投稿数:7件

2007年にこの商品を買ったものです。

今年の7月の地デジ化の一週間前くらいから、
夜9時から始まる番組が録画できなくなりました。
(それ以前はちゃんと録画できていました。)

製品自体はその時間帯でも録画ランプが点灯し、
作動しています。(タイムスリップ再生も可能です。)
なのに、後日、番組を見ようとしても、なぜか番組が録画されていません。
夜8時や夜10時開始の番組は、問題なく録画できています。
8時から10時まで通しの番組は、録画できたりできなかったりです。

ライブラリを確認すると、「<L1 ・・・」と英数字の羅列が続き、
ちゃんと録画できたほかの番組のように、番組タイトルが表示されません。

マンションに住んでおり、テレビの電波はアンテナではなく、
マンション全体でCATV会社経由で回線を引き込んでいます。

もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13482803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/09/10 17:09(1年以上前)

タイムスリップ再生できる ==> 録画動作はしている
ライブラリに録画失敗ログが残る ==> 録画が完了せず、エラー終了で削除されている

ということだと思いますが、原因は想像もできません。

書込番号:13482881

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/09/12 00:01(1年以上前)

>今年の7月の地デジ化の一週間前くらいから、
 夜9時から始まる番組が録画できなくなりました。
(それ以前はちゃんと録画できていました。)

 製品自体はその時間帯でも録画ランプが点灯し、
 作動しています。(タイムスリップ再生も可能です。)
 なのに、後日、番組を見ようとしても、なぜか番組が録画されていません。
 夜8時や夜10時開始の番組は、問題なく録画できています。
 8時から10時まで通しの番組は、録画できたりできなかったりです。

>ライブラリを確認すると、「<L1 ・・・」と英数字の羅列が続き、
 ちゃんと録画できたほかの番組のように、番組タイトルが表示されません。

L1 ってありますが CATV の機器 STB(セットアップボックス)からの外部入力ですか?
真っ黒で映らないとすればその録画時にSTBがあるなら動作しているかですが?
その時間の番組が分からないので 想像でしか分かりません。

書込番号:13489075

ナイスクチコミ!0


スレ主 大銀傘さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/12 00:52(1年以上前)

モスキートノイズ様 一休み様 コメントありがとうございます。

>ライブラリに録画失敗ログが残る ==> 録画が完了せず、エラー終了で削除されている
あれが失敗ログとは知りませんでした。ありがとうございます。

>L1 ってありますが CATV の機器
>STB(セットアップボックス)からの外部入力ですか?
>真っ黒で映らないとすればその録画時にSTBがあるなら動作しているかですが?
>その時間の番組が分からないので 想像でしか分かりません。

説明不足で申し訳ありません。
STBからの外部入力ではありませんで、
どうやらうちのマンションの屋上にアンテナはなく、
壁のアンテナ口から壁の中を通ってCATV会社のケーブルにつながっている
とのことです。

アンテナ口からDVDプレーヤー経由でテレビと接続しています。
真っ暗で映らない、ということもありません。
番組は地上派デジタルの番組であれば、9時から始まるものが大体とれません。
(ドラマもそうですし、世界○○○発見というものも録画できません。)

書込番号:13489290

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/09/12 01:09(1年以上前)

回答ありがとうございました
>アンテナ口からDVDプレーヤー経由でテレビと接続しています。
 真っ暗で映らない、ということもありません。
 番組は地上派デジタルの番組であれば、9時から始まるものが大体とれません。
 (ドラマもそうですし、世界○○○発見というものも録画できません。)

番組表からの予約ですか?
予約の表は鮮やかな赤ですか?
赤黒い色ですか?
他に予約が重なっていませんか?
その時間にダイレクトに録画したら出来ますか?
アナログの予約があるとは思えませんがハードと言うより単純な事の様に
思います。
在宅時であればテレビの画面でも確認できそうに思います。

書込番号:13489338

ナイスクチコミ!0


スレ主 大銀傘さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/18 22:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。(返答が遅くなり、すみません。)

>番組表からの予約ですか?
>予約の表は鮮やかな赤ですか?
  はい、そうです。
>赤黒い色ですか?
  いいえ。
>他に予約が重なっていませんか?
  重なっていません。
>その時間にダイレクトに録画したら出来ますか?
  できました。
>アナログの予約があるとは思えませんがハードと言うより
>単純な事の様に思います。
>在宅時であればテレビの画面でも確認できそうに思います。
  録画中、テレビの画面でも録画番組を観ることができます。

私のレコーダーでは割と再現性が高い故障のようですが、
完全ではありませんが、回避手段が見つかったようですので、
御礼を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:13517260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング