VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルについて

2007/01/16 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 hikoboshiさん
クチコミ投稿数:3件

待望の地デジ対応を購入して毎日楽しんでいるのですが、チューナの設定で、「アンテナレベル」ってあるじゃないですか。
我が家では、地デジで59〜60くらい、BSで44くらいなんですが、皆さんはどれぐらいのレベルですか?
レベル表示のバーみたいな表示では100が最高のようですが、これってやっぱり高いほうが画質は相当ちがうのでしょうか。
アナログ電波ではないので、デジタルの場合は受信できさえすれば、画質はちがわないような気もするのですが・・・。
なにせアンテナレベルを調整しようとすると、屋根に上って作業しなくちゃならないので、躊躇しています。

書込番号:5887128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 01:27(1年以上前)

>アナログ電波ではないので、デジタルの場合は受信できさえすれば、画質はちがわないような気もするのですが・・・


画質よりも少ないとブロックノイズの原因になります.
画質は同じですが安定度は影響してくるのでは?


RD−X6ですが

NHK総合 48
NHK教育 53
日本テレビ 57
TBS   50
フジ    41
テレ朝   55
テレビ東京 49
チバテレビ 38
東京MXTV39

前は66とか68は行ってたのでorz
今日の朝 再調整しよ・・・.

書込番号:5887203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 12:10(1年以上前)

TBSを基準にアンテナの向きを変えてみました
(全然 東京タワー向きじゃないんだけど・・・???)


NHK総合 48→52
NHK教育 53→57
日本テレビ 57→41
TBS   50→55
フジ    41→47
テレ朝   55→37
テレビ東京 49→55
チバテレビ 38→29
東京MXTV39→38
放送大学     48

難しいなwあっちが立てばこっちがたたずで・・・・・・・・.

書込番号:5888069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 GreenXAさん
クチコミ投稿数:54件

RD-XD72D,92Dは自動CMカットを作動させるには、
番組録画時にいちいち詳細メニューを呼び出して、
本編自動チャプターをOFFからONに変更しないとダメで、
面倒な仕様だったのですが
E300では標準でONに設定できるように改善されているのでしょうか?
どなた教えてください。

それとRD-XD72D,92Dのお気に入りキーワード自動録画では、
本編自動チャプターが使えなかったのですが、
E300ではお気に入りキーワード自動録画でも、
本編自動チャプターが使えるようになっていますか?
(録画予約後に手動でONにできるのは知っていますが、
それだとキーワード自動録画の意味がないような気がしたので)

書込番号:5883375

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/15 23:00(1年以上前)

>E300では標準でONに設定できるように改善されているのでしょうか?
>どなた教えてください。

E300では「マジックチャプター設定」メニューの中に「本編」「シーン」があり、それぞれ「入」「切」を選べます。

初期設定しておけば、どの番組にも設定が反映されます。

CMのチャプターには「CM」と表示され、本編はチャプターNo.が付きます。

書込番号:5886442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI接続

2006/12/29 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:276件

HDMIで、ソニーのブラビアと接続しているのですが、
HDMIを認識しない時があります。(表示上で「HDMI」なし)
別のHDMI端子に接続しましたが駄目でした。HDMIのケーブル
を交換しても駄目でした。
正常に表示される時とされない時があるので、何かTVとの
相性というものがあるのでしょうか?

書込番号:5816634

ナイスクチコミ!0


返信する
MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/12/30 01:10(1年以上前)

アスカレイさんへ

>正常に表示される時とされない時があるので、何かTVとの
>相性というものがあるのでしょうか?

下記内容で家の不調が同じ症状です。
なにか似てます。

家のZ1は、SONYベガで、最初HDMI認証不良発生、
(Z1の5代目の機体、笑い)
コネクター抜き差しで復帰してましたが。

一時はケーブル交換で復帰も有ったが。

緑と赤色の2色のみになり、復帰不能、終いに認証のチップか基板が死んでしまい。
D3が正常に色が出るようになったので、
我慢して使用中です。

多分RDの不調です、年明けに修理ですね?

書込番号:5819645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/30 01:48(1年以上前)

>正常に表示される時とされない時があるので、何かTVとの
>相性というものがあるのでしょうか?

TVの電源をレコーダよりも後からONにすると認識したりしませんか?

書込番号:5819753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2006/12/30 09:48(1年以上前)

昨日、朝一でE300の電源を投入したところ、自動でソフトのアップデートがなされ、それ以降、現象が出なくなりました。
電源投入する前に、TOSHIBAのサポセンにTELをし、「初期不良」と言われ、販売店に持って行くようにとの指示だったのですが、現象が出なくなってしまったので、しばらくの間、この状態で使ってみる事にします。
しかし、この取説は読みにくいですね。苦労しました。
今は、ネットdeナビを使って試し録画しています。

ありがとうございました。

書込番号:5820345

ナイスクチコミ!1


xikuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/14 18:21(1年以上前)

昨日、56000円で購入しましたが、同じくHDMI端子の初期不良が発生してしまいました・・・。新品交換してもらえることになりましたが、在庫がないためしばらくはD端子での接続です。早くHDMIの実力を確認したい!

書込番号:5881360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2007/01/14 19:54(1年以上前)

大変でしたね、ご苦労さまです。
私の場合、初期不良という事が始めてだったので、ショックでした。
バージョンアップ後、今現在、HDMI認識不良は1度も起きて
いません。至って順調に動作しております。
早く、新品が来ると良いですね。

書込番号:5881773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他の4:3テレビで正しく表示されない

2007/01/13 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 ECO1974さん
クチコミ投稿数:4件

「移動時に画面比が変わる」を確認しましたが、自分の状態を解明出来ないので・・・
HDに録画したデジタル放送(16:9)をDVD-R/RW(CPRM)に移動したものを、家族が別室のDVDプレーヤー+古いテレビ(4:3)で見ようとしたら再生出来ない。
確認したら、原因はCPRM対応プレーヤーではなかかったため。
で、同じ東芝のCPRM対応のプレーヤー(SD-580J)を購入したのですが、どのように設定しても横長の画像がテレビ(4:3)画面に合わせて表示(左右が圧縮,縦長画像)されてしまいます。
VRでの移動なので"DVD-Video作成時の画面サイズ"は関係ない(?)、と思いつつ4:3固定と16:9固定の両方試しましたが、やはりダメ。
なお、東芝RD-X4でアナログBSをHDへ録画してDVD-Rへコピーしたものは、同じ別室のテレビ(4:3)で正しく表示されます。

書込番号:5874676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2007/01/13 03:02(1年以上前)

DVDプレーヤー側の設定でテレビ形状は「4:3」または「4:3LB」にしても改善されませんか?

書込番号:5874858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECO1974さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/13 08:28(1年以上前)

DVDプレーヤー(SD-580J)の、DVD出力設定(4:3 or 16:9)や映像モード(フルサイズ,オリジナルなど8モード)などを色々と変更して試しましたがダメでした。

書込番号:5875199

ナイスクチコミ!0


vow wowさん
クチコミ投稿数:51件

2007/01/13 23:54(1年以上前)

こんばんは。
テレビとプレーヤーはS端子かD端子で接続していますか?
デジタル放送には画面サイズの制御信号が含まれていたと思います。
S端子やD端子ではその信号を送っている可能性があります。
もしS端子やD端子で接続しているのであれば
一度コンポジットでの接続を行なってみてください。
的外れでしたらすいません。

書込番号:5878557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECO1974さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 11:16(1年以上前)

ふむふむ・・・
vow wowさん、ヒントを有り難うございます。
私の部屋のHDD+DVDレコーダーとテレビはHDMI接続ですが、別室のテレビ(4:3)は10年以上前の古いAIWA製テレビのため、映像は最も原始的な映像(黄)コード(+音声の赤・白)で接続しています。
そこで考えたのは、書き込んで頂いた事とは逆に、DVDプレーヤーからの4:3という画面の制御信号が送れなくて、単純にオリジナルの16:9の映像が送られてしまい、テレビも16:9の映像には対応出来ないため・・・という事でしょうか?
という事は、この組み合わせでは正しく表示させる方法は無し?
時間を見つけて、別の部屋にあるS端子付4:3テレビで試してみます。(D端子も付いていますが、DVDプレーヤー(SD-580J)側がHDMI端子は付いているもののD端子は省略されています)

書込番号:5879915

ナイスクチコミ!0


vow wowさん
クチコミ投稿数:51件

2007/01/14 17:16(1年以上前)

 ECO1974さん、
確認ですが8パターンすべて同じ映像でしょうか?
たとえば4:3LBに設定したときに上下に帯は出ますか?
8パターンすべて同じ映像だとするとSD-580Jの不具合かもしれませんね。面倒ですが、RD-E300を症状の出ているテレビに接続されて検証されてはいかがですか?

試しにRD-E300で地デジ番組をDVD-RAMにムーブし、パナソニックのDVD-S35というプレーヤーで再生したところ大丈夫でした。
接続したテレビは4:3でコードは黄色のコードです。
DVD-S35のアスペクト設定は4:3パン&スキャン、4:3LBと16:9の3種類しかありませんが、すべて映像の大きさに変化がありました。

書込番号:5881071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECO1974さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 18:12(1年以上前)

vow wowさん
SD-580Jの映像モード6パターン(先に書き込んだ8パターンは誤り)を改めて良く確認したところ、次の3種類に分かれました。(DVD出力は4:3、なお他には16:9のみで4:3LBはありません)
・フルサイズ:上下・左右とも4:3画面全体に全て表示されるため、最初に書き込んだ様に、上下に伸びた(左右が縮んだ)映像になる。
・オリジナル:フルサイズと同じ
・高さ調整:左右はフルサイズ同様に縮んで画面内に収まる。上下は画面以上に伸びてしまう。(右上の放送局のロゴは見えなくなる)
・幅調整:上下は全て表示されるが、左右が更に縮んで両側に黒い帯が出てくる。
・自動:幅調整と同じ
・パンスキャン:高さ調整と同じ

で、東芝にも確認してみましたが、質問の度に「確認します」と長時間待ちを繰り返した結果・・・解明される事はなく「解説書にあるとおり、放送信号によって正しく表示されない場合がある」との事。それでは回答にならないと思いましたが、電話を持つ手も疲れたので、とりあえずは諦めました。

E300の移動は気合い(!?)が必要なので、とりあえず次の週末にでも前回書き込んだ「SD-580Jを別の4:3テレビ(S接続)へ」を試してみようかと思っています。

書込番号:5881311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

W録 デジタル×アナログについて

2006/12/15 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 taku0408さん
クチコミ投稿数:1件

まったくの初心者で申し訳ございません。

@W録という機能はこの機種の場合、デジタルとアナログの同時
 録画が可能とのことですが、うちの場合、普通のブラウン管の
 テレビで、普通にテレビをみてるだけなんですが、テレビ自体
 アナログということでW録機能は使えず、アナログ放送1つ
 だけ録画できるということでしょうか?
 それとも、普通にみててもデジタル放送というものは録画でき、
 視聴することがこの機種を買ったら可能になるのですか?
 そもそもデジタル放送とアナログ放送の違いがわかりません。

AW録がうちのチープなシステムでできない場合、できるように
 するにはどんな方法があるのでしょうか?

本当に勉強不足で申し訳ありません。

書込番号:5759613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/15 01:48(1年以上前)

ん〜コメントしにくいな。

ハッキリ言って、問題なく使えます。
簡単に言ってデジタルというのはその送信方法や記録の方法などがデジタル化されて、ノイズの少ない映像なり、音声が送信できるシステムのことです。
ただこのシステムは、過去のアナログシステムを捨てて構築されているわけではないので、利用を前提に設計しています。

一つ目の質問ですが(丸文字は止めましょう)
録画はTVの画面を録画しているわけではないのでTVがアナログかどうかは関係ありません。
レコーダーのアナログとデジタルチューナーを用いて録画します。
ここでのアナログとデジタルは受信する電波の形式です。
2011年までのがアナログ、今政府が必死に普及させているのがデジタルです。デジタルはノイズが乗り難い為(とハイビジョン前提の放送のため)もあり、非常に綺麗です。

二つ目の質問は、現状のアナログのシステムでも使用できるように設計されていますので、使用は可能です。
ただし、TVの入力にHDMIが無かったり、D2迄だったりと、本来の性能を十分に引き出せない可能性があります。

書込番号:5759873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/15 12:21(1年以上前)

地デジきてますか?
来てるなら地デジと地アナのW録できます

書込番号:5760974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/12/15 19:20(1年以上前)

 近じか買い替え予定でどれにしようかと迷っている者ですが、現在はアナログのDVDレコーダ使用してます。

 ほしい性能はデジタル放送のW録画ですが色々調べるとW録中は基本的に何も出来無いみたいですね(私は追っかけ再生で良く番組見てますのでちょっと残念)、個人的にはアナログチューナーはいらないです。

書込番号:5762126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/15 20:34(1年以上前)

パナはDRで録画すれば
デジ/デジW録中でも追いかけ再生できます

書込番号:5762386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/12/15 22:29(1年以上前)

>デジ/デジW録中でも追いかけ再生できます

本当ですか、それはグッドですね。私は追っかけ再生よくしますので魅了倍増です。

 パナの機種にバックボタン(自分の機種MH55は7秒バック)が無いのが痛いですね、私はこのボタンしょっちゅう押しますので。

書込番号:5762974

ナイスクチコミ!0


tritenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/16 17:44(1年以上前)

taku0408さん、私も同じような事で悩んでいます。
ようするにTSモードで録画した地デジの番組を、3:4のテレビ(しかもD2?どころか、良くてもS端子しかありません)で見るとどうなるのかって事です。
16対9で放送されてるはずなので、上下黒?
16対9でサイドバー付きで放送されている番組は、上下左右黒?
それともいろいろ設定できるのでしょうか?

今、地上アナログ波の状況が悪くてゴーストだらけなもんで、地デジにしてみようかなと思ってるところです。

書込番号:5766189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/17 02:15(1年以上前)

>16対9で放送されてるはずなので、上下黒?

正解

>16対9でサイドバー付きで放送されている番組は、上下左右黒?

同じく正解
額縁放送といいます

もっとすごい超(スーパー)額縁も存在します

>それともいろいろ設定できるのでしょうか?

少しはできますが
根本的にはワイドTVに買い換えるしかありません

書込番号:5768555

ナイスクチコミ!1


tritenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/18 22:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、有難うございます。
たぶんそうだろうなと思ったんですが、販売店では明確な答えが得られなかったもので助かりました。
アナログ派と同じサイズに微妙に拡大モードとかあれば良かったんですが・・・
まあ、それはむしろテレビ側が備えるべき機能なんでしょうね。
画質をとるか、サイズをとるか、ちょっと悩ましいです。

書込番号:5776334

ナイスクチコミ!0


メイベさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 16:31(1年以上前)

はじめまして。
私も同じようなことで悩んでいるのでこちらで質問させて下さい。

テレビはアナログでケーブルテレビに加入してます。
(地上波アナログだけ視聴できるコースです。)

この場合、E300でアナ×アナのW録画はできるんでしょうか。
できないようでしたら、ヤフオクでXS36を購入しようか迷っています。

みなさん、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5880925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/14 16:46(1年以上前)

E300はアナ/アナW録できません

地デジがパススルーで来ていないなら
W録(デジ/アナ)できません

書込番号:5880971

ナイスクチコミ!1


メイベさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 17:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、お返事ありがとうございました。
やっぱりできないですよね;;
ヤフオク検討してきます。ありがとうございました。

書込番号:5881044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音声付早見再生機能は?

2007/01/14 08:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:9件

メーカーのホームページには書いてないのですが、このレコーダーには、音声付早見再生機能はついてますか?
XW30とRD-E300で迷ってますが、この機能があれば購入したいと思ってます。

書込番号:5879476

ナイスクチコミ!0


返信する
takazou65さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/14 08:19(1年以上前)

音声付早見再生機能はついています。
1.5倍の速度で再生します。
CM中の音声の早口に、我が家一年生の娘は
いつも爆笑しています。

書込番号:5879485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 08:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
正直、XW30とこちらとで迷ってたのですが、XW30は品切れが多いみたいですし、金銭的にもこちらのほうがメリットが大きいように思いました。
購入しますっ!
ありがとうございました。

書込番号:5879548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/14 09:50(1年以上前)

聞いてからのほうがいいのでは?

東芝(XS36)使ってますが
個人的にはこの速見再生は
声が妙過ぎて「使えない」に分類してます
同じ東芝でも機種によっても違うそうです

パナの1.3倍は自然だから常用できます
それにW録(XW30)とシングル録(E300)だと
速見再生なんてどうでもいいくらい
実用上差があると思えるんですが・・

書込番号:5879671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2007/01/14 16:54(1年以上前)

パナソニック DIGA DMR−XW30は、HDD容量400GBで、デジxデジ同時録画、i.LINK端子有り。

東芝 VARDIA RD−E300は、HDD容量300GBで、デジxアナ同時録画、i.LINK端子無し。

パナソニックは、高画質がセールスポイント。東芝は、操作性(シンプルリモコン付属)や編集・ダビング機能、自動録画機能などで定評が有ります。

私はRD−300Eを使用していますが、コストパフォーマンス的に満足(特に品質面)を得ています。

早送り再生は、セリフ・音楽共、使用に堪えるレベルかと判断します。

やや不満な点は、テレビ視聴時とHDD再生時の画質比較において、液晶テレビ(シャープ32V型・非フルHDパネル)はまずまずなのに対して、プラズマテレビ(日立55V型・非フルHDパネル)の場合、やや甘いと感じられる事です。

これは、RD−E300のテレビチューナーとそれぞれのテレビチューナーとの性能差なのか、また、相性などが有るのでしょうか(東芝は液晶テレビメーカー)?

書込番号:5881002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング