
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月26日 02:02 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月20日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
返信が無い様なので、22日の購入者ではありますが一言。クリスマス商戦のここ2週間は、ボーナス支給後という事もあり大幅な特価販売は行わない傾向かと思われます。
まして、11月上旬発売のこの機種は、まさに東芝のボーナス用セールス品となっている様ですので(160GBの新商品は、まだ?)、下記の私の書き込み価格が各店、精一杯の印象を受けました(例の西宮地区は未調査ですが)。
現在の価格でご不満でしたら、来春3月の決算期まで待たれることをオススメします。ちなみに、ポイント還元がお嫌いな方は、その時期のコジマの現金特価が期待できますよ!
あるいは、年内にHDD DVDレコーダーを低価格・高機能商品で購入が必要な場合は、旧機種の再生品(ソフトウェアの書き換え)が日立製品などで売り出されているのでご検討下さい。少なくとも、初期不良・不具合の危険性は、新商品の比では無いかと考えますが。
書込番号:5800647
0点

誤> 少なくとも、初期不良・不具合の危険性は、新商品の比では無いかと考えますが。
正> 少なくとも、初期不良・不具合の危険性の回避率は、新商品の比では無いかと推測しますが。
言葉足らずでした。
書込番号:5804428
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
昨日、帰宅途中のヨドバシカメラ梅田(大阪市北区)にて、表示価格64,800円+ポイント10%の東芝VARDIA RD−E300を短時間の交渉の後、64,000円+ポイント15%の提示で決めました。同時購入(ポイント使用)のHDMIケーブルやDVDディスク等もクーポン値引20%OFFでした。
実は、候補商品が3機種ほど有った為、まとめて店員さんに聞いた値段からの選択となりました。因みに、シャープAQUOS DV−ARW22が表示価格84,800円+ポイント20%を79,800円+ポイント20%に。パナDIGA DMR−XP10が表示価格59,800円+ポイント10%から動かず。
DVDレコーダー初心者の私や小学2年生の息子にとって、入門機の趣(シンプルリモコン等)を感じさせる当機で正解だったでしょうか。
特価情報とまでは言えないかと思いますが、ご参考下されば幸いです。
0点

一部訂正と追加情報です。
22日の、パナDIGA DMR−XP10の表示価格は、59,700円+ポイント10%でした。ごめんなさいです。
昨夜、上記のヨドバシに寄って来ましたので、お知らせします(但し、交渉はしていませんが)。
東芝VARDIA RD−E300とシャープAQUOS DV−ARW22の表示価格・ポイントは、22日と変わらずでしたが、パナDIGA DMR−XP10は、表示価格55,700円+ポイント10%の期間限定特価(29日まで)になっていました。
東芝VARDIA RD−E160(12月発売・HDMI端子は無し)が、まだ、表示価格59,800円+ポイント10%だけに、いよいよ、廉価版(デジ・デジ同時録画機能が非搭載の製品)ハイビジョンHDD DVDレコーダー商戦も、パナの「一人勝ち」ですかね?
書込番号:5804391
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
12月15日ふらりとよった静岡県内のベイシア電気にて
49800円の特価になっていました。
ほんとは壊れたDVDプレイヤーをとにかく安く買おうと
思って寄ってみたのですが、この値段で地デジで、DVDレコーダ?
最近価格チェックしていなかったので安いのかどうなのか、
この機種の評判がどうなのかなどわからなかったのですが、
悩んだ末買ってしまいました。
これから使ってみます。
0点

五万以下で売るとは凄い店ですな〜都内では今だに8万以上で
売る店も珍しく無いだけにいい買い物しましたね〜,ただデジW程
では無いにしろ初期不良がでる可能性が0とは言えないので
ご注意下さい。
書込番号:5765440
0点

安い!
この金額が標準なら
もはや地デジ無しレコーダーを生産する意味がなくなるでしょうね
いっそそうなった方がいいような気もするが・・・・.
書込番号:5766792
0点

rm200xさんからの特価情報を見てベイシア電器へ
49,800円で売っていました。
お店の人とも安いですね〜と話をしたら限定10台
で販売中との事。
自分が購入して残り3台でした。
埼玉在住で同じ値段でしたので全国のベイシア電器で
同じ値段ではないでしょうか。
おまけでDVDも付けてもらいました。
時間の関係で接続できなかったので大掃除を
兼ねて日曜日に接続してみます。
rm200xさん情報ありがとうございました。
書込番号:5768205
0点

ざくろ庵さん
(埼玉在住で同じ値段でしたので全国のベイシア電器で同じ値段
ではないでしょうか。)
オリも埼玉県人だけど(西武線沿線)ベイシア電器って埼玉にも
あるの?場所と電話番号をおせーて。
書込番号:5768585
0点

初芝のデジレコは最強ですさん
レス遅れました。
先程、部屋の一部大掃除を兼ねて設置が完了です。
やっぱキレイですね〜
ベイシア電器ですが、埼北の「行田店」です。
HPもありますよ。↓↓↓
http://www.beisiadenki.co.jp/index.html
西武線沿線にあるか分かりませんが健闘を祈ります。
一時期、閉店ばかりのベイシア電器(昔はプラグシティ)でしたが
ココ最近は再出店してますね。
書込番号:5770049
0点

本日(12/17)、有益情報を得たので早速ベイシア電気佐倉店へ突撃しました。
結果は、残念。69、800円のポイント3%でした。(ちなみに期間限定の特価と書いてあったような?)店員に聞いてみるも、”うちの店ではこの価格です。”との一点張りで合わせる努力すらなし。バス代360円(往復)と2時間損してしまいました。トホホ。
地元に帰り、コジマへ突撃。59、800円の特価と書いてありました。一応店独自の5年保証もあるようだし30分検討したが、結局帰りました。(ちなみにそこからは交渉の余地はないそうです。)
そして、あまり期待しませんでしたが、帰りがけラオによるも、案の定69,800円が限界とのことでありました。
現在、X2を4年半使用しており特に問題はありません。
ただ、ぼちぼち壊れる時期のような気もするので壊れる前に後継機を買い、X2はソフマップなどの買い取りショップに売ろうかと考えています。
コジマの59,800円で妥協しようかな?
書込番号:5771717
0点

千葉県茂原市のベイシアは67,800円で10台限定とのことでした。
日曜の午前11時頃に電話したら、「あと3台残ってます」と店員。。
そんなに高いなら、絶対買いませんから、
「残り3台」ってのを3回も主張しなくて大丈夫です、はい。
千葉県のベイシアはお高いみたいですねぇ。
書込番号:5776421
0点

rm200xさんの実にありがたいクチコミを拝見し、
ドライブがてら、関越飛ばしベイシア電器ひだかモール店へ。
(因みに朝霞・志木エリアの人間です)
何しろ「ベイシア電器」なんて
見たこともない初耳のショップなもんで。
鶴ヶ島ICから約15分ほど・・・姿を現した広大な駐車場。
これまた広大な店内の「DVDレコ」売場へ直行すると
まん前に目玉商品として陳列。
値札の内容は「\52,290/5年保証付/先着10名様限り!」
飛びつくように箱を抱えレジへ。
ただ先着10名と煽っていましたが、目にした残数はざっと7、8個。
少々拍子抜けの感はありました。
あと、特価品の為ポイント付与はなかったので、
クレジットカードにて購入しました。
書込番号:5777602
0点

昨日、結局コジマで妥協しました。
59、800円。
しかも、7万円以下のHDDレコーダーの保証は5%かかるとのコト。しかも、2年目以降本体価格を上限として、80%、3年目、4年目と減価償却されていき、最終的には5年目の50%になります。
保証はビックのほうがよさそうです。
うちの地域では、この価格が現時点では最安値のようです。
最終的には、62、790円となりました。
ベイシア電器は残念でしたが、x2を12万円で買ったことを考えれば、いい買い物をしたと無理矢理納得しようと思っています。
書込番号:5777852
0点

ratooさん
そうですか日高で買いましたか〜オリは狭山エリアなんだけど
そ〜言えば何年か前に日高で巨大ショッピングモールが出来たって
聞いた事があったけどこれの事だったのね,E300以外のマシンの
値段はどれ位でした?92Dは8万8千以上それとも以下?
オリは普段日高にはロクに行かないけど今度試しに行って
見よ〜と。
書込番号:5781171
0点

初芝のデジレコは最強ですさん
他の機種は眼中になかったもんで見てないですね・・・。
狭山なら目と鼻の先、ご自分で確認してみてはどうでしょう。
あちこち看板が出てるので、すぐ分かると思いますよ。
書込番号:5781355
0点

思いがけない反響を見るとやっぱり安かったんですね!
皆さんのお役に立ててうれしいです。
ちょっと使ってみましたが、今のところ不良も
なさそうでよかったです。
ただ、ファンのうるささはちょっと気になります。
もっと筐体を厚くしてもいいからヒートシンク等で
何とかしてほしかったですね。
書込番号:5781550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





