
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 20 | 2007年10月19日 00:41 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月25日 07:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月24日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月2日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月26日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月28日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
ケーズ電気の新装オープンで、展示品ということですが、29,800円という価格に惹かれています。この種の製品はTVと違って展示品でもそれほど問題がないように思うのですが、買いですかね?
1点

ん〜、展示品ならばたぶん電源を入れていただけだと思います。B-CASカードも入れてないはずだし、劣化している部分があるとすればHDDでしょうね。
ただ、振動を与えたりしていなければHDDにもほとんどダメージはないと思います。
\29,800なら買いじゃないですか?
書込番号:6862035
1点

目立った不具合の報告も余りありませんし、買いで良いと思います。
書込番号:6862050
3点

この機種が以前から欲しかったとか、この機種の性能で満足できるなら、買ってもいいんじゃないですか。
ところで、現在使っているDVDレコーダーは何ですか?
もしかして、初めてのDVDレコーダー?
デジタル放送は問題なく受信できていますか?
書込番号:6862108
1点

(買いですかね?)
テキト〜に考えず,まず長期保証を付けて買いましょう(後で高く付く可能性を考慮して)
んでもし長期保証が付けられなかったら(多分付けられるとは思うが)はなっから見て消し
用のサブマシンとして使いましょう(その方が万一の時でもショックが少ない)
あ〜それとコレここでは結構有名な話だけど,E300はCPUファンが結構うるさい
らしいですが,以前来た報告によると,メーカーに訪問修理を依頼してCPUファンを低音量品
に交換出来るらしいので,もし使ってみて,騒音がうるさいようなら,メーカーに
CPUファンの交換依頼しましょう。
書込番号:6862180
1点

返信ありがとうございます。TVはレクザZ2000 42型で、これまで、バッファローのLS-250GLでデジタル番組を録画し、番組が重なった場合、パナのDMR-AH70V(アナログチューナーしかないDVDレコーダー)を併用していました。でも、アナログチューナーでの録画は満足できなくて、またLAN-ハードディスクでの容量も不足しがちで、外付けハードの買い足しも考えていました。少し、割高になるけど、29,800円で地デジも録画できるなら買ってもいいかなと思った次第です。
RD-E300の良し悪しは、レビューを拝見して少し覚悟しているつもりです。ただ、心配というかよく分からないのは、書き込みの中にケーブルテレビを使っている人はS600がいいとあったことです。我が家もケーブルテレビです。ただ、今のところスカパーやWOWOWをひいていない(ひきたいけどレンタルで我慢)ので、関係ないのかなあと思っています。ケーブルテレビを使っている我が家で、その他の理由でよくない点があるのならば、購入はやめたいと思います。教えてもらえれば幸いです。
書込番号:6862320
0点

BDやHD DVDの繋ぎとしてならE300が29,800なら買いだと思います。
しかし、状態や保障はしっかり確認して購入してください。
書込番号:6862473
1点

CATVが地デジをパススルーで流してるのかは要確認です
¥29800だから「その価格なら買い」ですが
それ以外は今更って感じで決しておすすめ機種ってわけではありません
レコーダーとしては容量も機能も中途半端です
書込番号:6862588
0点

教えてくださり、ありがとうございます。地デジは複数の部屋でみることができますので、CATVはバススルー方式で電波を送信しているはずです。
ところで、販売店のケーズ電気についあわせたところ、展示品で3万円以下なので、長期保障は付けられないということでした。ちょっと二の足をふみそうです。1年以降に不具合を生じる可能性が多分にある機種のようですし、・・・・・。
書込番号:6862861
1点

こんな安い値段で買えてうらやましいですね。
書込番号:6865258
0点

俺は、安くてもRD-E300は買わないな。
「安物買いの…」に、なりかねないからね。
書込番号:6865298
0点

サブ機で使用するなりするなら
十分安い
ってかチューナー替わりでも安すぎだろと・・・・・。
ただのチューナーに79800円もかかったのにw
書込番号:6865527
1点

hidepabu2さん、こんにちは。
同じ地域の人かな?
リニューアルセールのケーズで29,800円で買ってきました。
まだ、部屋の整理ができていないので開封してませんが
箱には開封したような形跡はありませんでした。
さて、部屋の掃除っと...
書込番号:6866261
0点

欲しい度合いだと思いますよ。
展示品とは言っても、NAS的に考えても、300GBのHDDはソコソコするし、
地デジチューナーとしての+要素を考えると魅力はある。
地デジ機レコを持ってないユーザーならば十分な価格でしょう。
但し、 > LAN-ハードディスクでの容量も不足しがちで、
個人的にはこの段階で微妙です。
僕は同じだと思いますよ。E300だろうと直ぐに一杯には成ると思います。
HDDにHD録画をすれば、当然の如く
根本部としてエンドレスに付き纏う問題には違いないと思う。
SDでDVD化するだけであれば、アナログレコでも必要十分だろうし、
それで満足出来ないからこその憂慮なのでしょうから、
テレビDEナビが使える位しかアドバンテージは無いと思います。
hidepabu2さんが待てるのであれば、例え同じSD録画ムーブを考えても、
過剰な出費はE301が落ちるまで我慢した方が良いと僕は思う。
理由は二点。 ネットDEダビングの転送速度とダビング10です。
↑それでも根幹部では何も変わりませんから
DIGAをお持ちなのであれば、RAMがそのそのまま使える事を考慮すれば
数倍にはなるけど、新しいDIGAを考えられるか?
暫し待って、101や201等のHDDVD対応のRDを待って
メディアの切替を視野に置かれた方が賢明かと思います。
値段の問題は後からランニングコストとして膨れ上がってくるモノなので、
レグザを使っているのであれば、DVD録画しか対応出来ない機器は
基本はパスだと思います。理由は確実に次世代機が欲しくなるからです。
最近の大画面テレビには次世代レコで間違い無いと思うので、
29800で悩まれる位ならば、安易にDVDレコは奨められませんよ。。
書込番号:6866386
0点

新品が29,800円なら、今年の1月1日「ヨドバシカメラ デジタルハイビジョンの夢」
の3万に近づいてきましたねー!
今年の1月のE300は69800円で売っててもおかしくなく、ヨドはヤケクソだな〜
なんて見ててはや約10ヶ月、29800円で売ってるとこは売ってるんですね。
書込番号:6866973
0点

>ヨドはヤケクソだな〜
なんて見ててはや約10ヶ月、29800円で売ってるとこは売ってるんですね。
A201が出たら売れなくなるからでしょうね
おそらく
さっさと在庫処理した方が得策って事なんでしょうね
書込番号:6866994
0点

こんちは。29,800円で本当に買えたですか??。hidepabu2さんとdopinさんが
買ったようですが。これ見てすぐの14日に、今月開店した店を全国調べたら。
福島県と新潟県に数店、開店した様なので全店に問い合わせしたけど。
そんな価格では販売してなかったです。49800円でした。価格間違いですか??。
悔しいので、全国の店全部電話してたら、ちかれたですW 電話代相当掛かりそう。
ないしょで、県名のみでも良いので教えてW。けして誰にもいいましぇん。
あと、全国どこでも良いです、ヤマダでも在庫販売してるとこがあったら
教えて下さい。
それから、VR録画さえ出来れば良いので3万以下の激安品を販売してる店を
しっていたら教えて下さい。
バイオニア DVR-320-S の最安価格16,800円 これ買う予定で、小銭を毎日貯金してたら
やっと貯まって買おうと思ったら、もうどこにも売ってないでした。悔しいのー。
今年の春頃までなら、HDD付きレコでも、25000円以内で十分買えたのに・・・。
最近かなり値上げしてる。
書込番号:6875528
0点

で、ご購入になられましたか?
私もお金があれば絶対E300買いますよ(笑 私は春-夏まで待ってDVR−525を売ってXW100を購入予定ですが
こんなのが店頭に並んでいたら妥協してでも買いますねw レコも売る必要ありませんから。
地デジのチューナーとして考えてみてください、地デジにBSやCSの付いたモデルとなるとTU−MHDやDST−TX1ですが、5万,6万はしますよ。
それが3万円でしかもHDDが付いてくるし、DVDは録画も出来る!最高じゃないですか。
そんなのが売っている地域にお住まいの hidepabu2 さんが羨ましいです!!!
書込番号:6877233
0点

ケーズのWebサイトには、リニューアルとかは載らないようですね。
岐阜で先週末、三店合同のセールがありまして、その時に特価品で売られてました。
10台限定でした。
今週末設置予定>楽しみです。
書込番号:6877806
1点

毘沙門天 夜露死苦さん
DVR-320ですか!今時プレーヤーが4980円で買える時代に録画機能が付いただけで
16800円は高いと思いますよ!
最低、HDD内蔵機をご購入されることをおすすめします。
ちなみに私は今年の1月3日にDVR-540Hを27800円で購入しましたが
しかしアナログ機は最近高くなりましたねー!
デジレコ機も3万前後で買えたら良いんですけどね。
書込番号:6880214
0点

こんちは。返信 有り難う御座いました。
リビング★フロントシアターさん、福島県のKSに49800円で在庫ありでしたが
予算不足で買いませんでした。デジタル機でも、最大4万円までしか予算が・・・。
アナログ機なら3万以下の予算です。 298で買えた二人が恨めしい。
あと、デジタルチュウナで地デジとBS付きのマスプロ製のなら23000円位で販売してるので
これと2万円位のレコーダを買うても、ありですね。
dopinさん、県名教えてくれて、有り難う御座いました。
東北と九州中心に電話してたら、ちかれて挫折してました。まさか日本の真ん中にあるとは
岐阜県には、問い合わせしてないです。もう残って無いですよね?。
羨ましい、dopinさんに頼んで、一台余分に買ってもらうか、予約確保頼めばよかったかなW
なんちゃつてW。良いな、もし飽きたら、自分に安く売って下さいね。
Panasonic!!さん、ほんとに、生産終了のアナログ機値上げしてます。
それに便乗してか玉不足の、生産してるアナログ機までも高値です。
価格見てたら、アナログ機のカンタロウがE300より高値で出てるけどだれも買わないと思います。
アナログ機が安かったのは、去年から今年の4月位までですね。
この板の一番上に書いてる方もアナログW録画機欲しいようですが、三菱DVR-HE10WSDが
価格コム最安より安い24000円位でNTT-Xで処分してました4月位と思います。
凄く欲しかったけど、その時はお金なかって悔しかったです。
DVR-320は今年初め頃の価格コム最安価格ですが、現在最安1万円のゾックスZTO-DR103よりは
かなりいい物と思いました、VR録画対応なのでデジタル放送も録画出来るので。
しかし、これは完全に手に入らないと思いました。ヤフオクその他検索しても無かったです。
現在最安のHDD付きレコは、DXアンテナDVHR-V161 3万円もします、高いですよね。
RD-E301新型が4万円位に値下がりするのは来年の夏頃でしょうか?
E300はもう高値に成り出してます。アップライドでは、S300よりE300が高値になってました
変ですよね?、たしかS300が57000円でE300が6万円でした。今日の価格です。
書込番号:6881772
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
9月21日夕方、台数15台限定でしたが新宿ビックカメラ(小田急)で
\49,800のポイント23%でした。実質\38,346です。
本当はRD-S300が欲しかったのですが、ポイントを考慮すると
\20,000以上価格差があるので諦めました。
未だ使用しておりませんが、良い買い物が出来たと思います。
1点

ポイントって無利子の銀行に預けてるような物だからあんまり得した気分になれないよね・・・。
書込番号:6796276
0点

ビックカメラのポイントは、Suicaにチャージして再びビックカメラの買物に使えば現金と同じでポイントがもらえます。
電車代、コンビニ、自動販売機などでも使えます。
書込番号:6796441
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

どちらのビックでしょうか。
交渉は必要でしたか。(苦手なので・・)
埼玉に住んでいますが、その価格なら買いたいです。
書込番号:6703711
0点

コジマ52800円+長期保証です。ヤマダにそれをいったら気持ちよく気持ちですがまけてくれました。感謝です。
書込番号:6704267
0点

46800円もっていけば買えるんですか。実質とはそういうことですよね。いなかもんですから教えてください。
書込番号:6705158
0点

>ほんまでっかさん
>46800円もっていけば買えるんですか。実質とはそういうことですよね。
マジで質問されていますか?そんなわけないでしょ。
書込番号:6708436
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
今日は、ヤマダ&コジマの価格 明日まで 54800円です。
ケーズは 59800円、コジマ&ヤマダの値段で交渉して 800円安の54000円でした、まだ自分の納得価格ではないので買いませんでした。
書込番号:6565544
0点

先日、小山のコジマで買いました。
価格は50000円でここの最安値より高かったのですが、5年保証があったのと故障した時の事を考えてコジマで購入しました。
書込番号:6576724
0点

5万は安いですね、実際使用してみて使い勝手はどうですか。アクオスのAC55でも考えてます。アクオスは起動時間が早いですよね。
書込番号:6577818
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





