VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

修理ついでに遊んでみました

2023/07/09 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 バイヨさん
クチコミ投稿数:46件

新旧ベルト

ネットdeナビ

DiXiM その1

DiXiM その2

こちらのクチコミで、ローディングが不調になったDVDドライブの交換ベルトのサイズと入手先を知ることができました。ありがとうございます。CDパーツマンで1本総計382円で九州南部到着まで4日というところです。
内部の清掃も兼ねてドライブまでばらしましたが、ドライブ後ろの4ピン電源コネクタが固くて外れず、電源基板側のコネクタとファンを取り外すことで解決しました。

修理の情報を集める過程でDLNAサーバーにもなるという話を聞きつけ、ネットdeナビに入れるか試してみたところ、Windows11 EdgeのIEモードでメニューにたどり着きました。Javaを使うプログラムは動かないようですが。
そんなこんなでDLNAの設定も終わり、以前に購入したDiXiM Play uでサーバー一覧を覗いてみると、E300が出てきました。
もちろんDTCP-IP非対応なのでコピーワンスのコンテンツは再生不可です。

購入して以来ほとんど出番の無かった本機ですが、もう少し活用してみたくなりました。

書込番号:25336049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RDシリーズのDVDドライブのベルト

2015/05/16 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:336件

今更ですがRD-E300のDVD-RAMドライブのベルトの交換をしました。

パナソニックのドライブを搭載してる機種 共通の問題点だと思います。

過去ログを見ると千石電商オンラインショップが書かれてましたが現在は在庫も無いようです。

5月16日現在 通販で確実に手に入るお店を書いて置きます。

CDパーツマンと言うお店でベルト1本250円 送料は80円で購入できます。


書込番号:18782953

ナイスクチコミ!0


返信する
m-nishiさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/13 10:49(1年以上前)

VARDIA RD-E300のDVDドライブのベルトのサイズを教えてください。
うちのもベルトが伸びて調子が悪いので交換したいのでお願いします。

書込番号:19223022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2015/10/13 13:13(1年以上前)

標準はφ25×1.2Tだとお思います。

書込番号:19223339

ナイスクチコミ!1


素人10さん
クチコミ投稿数:46件

2017/12/03 17:12(1年以上前)

>メンドシーノさん様

貴重な情報に感謝いたします。ストレスの解消になりました。
2007年に転勤先のドンキホ−テで録画のできるこのRD-E300が10万円を切ったので飛びつき買いをしました。
この機種の使い勝手が悪く、その後RD-S303やパナDMR-BW750を買い足し録画環境を整えてきました。
使い勝手の良い後の2台が酷使のせいかDVDの認識アウト(自力でピックアップレンズを何とか復活)、BD機の方は
BD-RやREに書き込みができずDVD録画機として活躍中でRD-E300はほとんど使用していませんでした。
久しぶりに電源を入れトレイを出したところ閉まらなくなりスイッチを押しても出てくる繰り返しとなり、
東芝のSCに持ち込んだところ、安い部品がなくトレイ周辺を1000円で掃除してくれて使用できるようになりましたが、
再びダメになり他の方々の書き込みを参考にしても治らず諦めてHDを取り出そうとしてからメンドシーノさんに辿りつきました。
本体はばらす必要がなくトレイ入口を開けマイナスドライバでベルトを軽く外し、ヤフオクで購入した送料込3個700円で購入した
小さな黒いベルトを交換してやったら、DVDが見事に復活再生しました。
2個はムダですが気分が良く安いもんです。しかし、時代が進み10年後には同じ1チュ−ナ−のパナBDが1/3の3万強とはね。
10万弱で買いほとんど使用しなかったこの機種に逆に懐かしさがでてきます。東芝ご苦労さんでした。
素人の見立て違いなら申し訳ありません。ここサイトで言われていたトレイの出入り関係はゴム交換で対応できると思います。


TOSHIBA RD-S300,RD-E300,RD-160E用として「Φ25×1.6 直径25mm×1.6mm角×1.6mm角 角ゴムベルト」が
cdpartsman.comさんで手に入ります。

書込番号:21403704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/12/03 17:39(1年以上前)

関西ですが千石電商実店舗だと今でも162円で入手できます。(電話で在庫確認も可)
お近くなら日本橋ウォッチングがてらケチケチ節約できます。

通常はユーザー御用達のCDパーツマンで三本以上一本200円送料80円が定番でしょうね。

書込番号:21403764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この前買った。

2009/02/08 03:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:648件

HDDレコはずっとRD使ってきた。
XS32はドライブ不良で自分で交換→非常用のみ稼動
XS37は32のドライブ不良時に購入現在は画像●●装置を通して地デジ録画チューナー2つをW録。現役稼働中

で今回、町を徘徊中にハードオフでジャンクということで9900円で購入。

表記にHDMI接続以外だめとありDEPGT表示が消えないとありました。
転売も考えて買ってきました。

帰ってから電源つないで最初はS端子で接続したら確かに画面が出ない。
これではリモコンの設定も換えれないのでHDMIで接続して設定変更。
説明書見ながらあれこれ設定変更したらS端子からもちゃんと画面が出る。

DEPGT表示もちゃんと消えるし。

ハードオフのテストした人がちゃんとできなかったのか、なぞ。

ただほかのRDと比べるととにかくファンがうるさい。
リモコンの反応も一番悪い。
起動、終了も一番遅い。
まぁウチはど田舎なので地アナの受信が最悪なのでBSデジタルでの番組表取得にはうれしいけど。

とりあえずねじを外し蓋を外し、ファンを本体より外すと音はいくらか収まる。
ファンを傾けたりすると音が大きくなるときもある。

ファンを元に戻すとき何かクッションになるものを挟んでもだめみたい。

ファンを固定するとき、2本のねじと本体の「つめ」を引っ掛ける仕組みを全部ねじで固定したらどうなるだろうか。

ファンも静音、低振動のものに交換したらどうだろう。

とりあえず、これで地デジ3局同時録画が可能になってしまったので転売したくなくなった。

録画して見て消すという使い方に使おう。そのまま地デジ録画はやっぱり画像●●装置通した地デジチューナーS出力と比べると画質がいいです。

あ、地デジのチューナーの性能はいいみたいです。
ウチの地域は地デジエリア外ですが、地デジは入るという地域で今は近くの山などの積雪、アンテナの方向により1局だけ感度が悪く、ブロックノイズが入ったりしますが、パナプラズマの地デジでブロックが入る場合E300ではブロックが出ないとか。
マスプロのDT330<パナプラズマ<E300の順で性能がいいみたいです。
年式が新しいと感度性能も上がっているんですかね。

書込番号:9058097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件

2009/02/10 02:34(1年以上前)

自己レス報告
ファンを交換したら静かになった。パソコン屋に50mmのファンが売ってなかったので40mmファンでダブルベアリンクのものに交換。コネクタが違ってたのでカット、コネクタ交換。半田付けした。
ねじ穴が合わないので本体の隙間にねじを通してすこし回転させて取り付けました。
4つのねじで固定したので振動もなく静か〜。
今度はちゃんと50mmのファンを探して交換したいですね。

書込番号:9068951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンから大きな音が出る不具合(報告)

2008/10/18 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:8件

参考になればと思い不具合と対応を投稿しておきます。

数日前から、冷却ファンが凄い勢いで回って気になる音が常時するようになっていました。
電源を落とすと、それでも鳴っているときと、止まるときがありました。

電源コードを外すと治るかと思い、数分間コードを抜いてみましたが、改善しませんでした。

中にほこりがたまり、通気が悪くてファンが連続高回転するかと思い、アンテナなどのコードを抜き、ふたを開けてみましたが、中にはほこりもなくきれいな状態で、ファンには薄くこびりついたほこりがありましたが、影響があるほどではありませんでした。
作業中、数十分間電源コードを抜いてありました。

元に戻し、リモコンで電源を切ってしばらく放置しておきました。
新しいプログラムをダウンロードしているようでした。

しばらくして、音があまりしなくなりました。

改善した理由は
・数十分間電源コードを抜いた。
・新しいプログラムの適用による。
 のいずれかだと思います。

(皆さんご存じかもしれませんが)電源OFF時にプログラムをダウンロードするようなので、使わないときは電源を切るようにすると、このような不具合は起こらないのかもしれません。

修理代払うより、新しい機種はデジタルのコピー回数が増えてるし、変えた方がいいかなぁ?
などと考えながら次の機種を調べ始めていましたが、当面、継続使用することにします。

書込番号:8518451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/18 19:52(1年以上前)

>改善した理由は

一旦ふたを空けて閉めたことかもしれませんね。
立て付けが収まったとか、偶然のへんな共振が取れたとか。
自作PCではよく経験することです。

ダビ10なんかなくても充分使えると思います。せいぜい使い倒してください(嬉)。

書込番号:8518582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2008/10/18 20:07(1年以上前)

>元に戻し、リモコンで電源を切ってしばらく放置しておきました
>しばらくして、音があまりしなくなりました

温度が下がりサーミスターによりファンが停止か気にならない程度の回転数に落ちたのでしょうね。

>立て付けが収まったとか、偶然のへんな共振が取れたとか

モスキートノイズさんがおっしゃるように、以前に鉄製の組み立てラックに設置した時
今までは静かだったのが、ラックの鉄板に共振して「ブーーーーン」って結構な音になった
事があります。見事に共振しました
厚手の雑誌をE300の下に置いたら静かになりました

書込番号:8518653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

故障かも?

2008/04/03 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 futuさん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度3

今年2008年3月中旬イオン(ジャスコ)でこの製品を39800円で購入して
大変満足していました。
HDDにも簡単に録画出来て画質も良くて感動してましたが
今日レンタルDVDを見ようとした処映りません。
操作方法として
1、スタートメニューを押す。
2、録画番組を見るを押すと、
  見るナビ画面が出て「内容する表示がありません」と数秒出た後
  見るナビ画面の6分割した青い画面が映り画面左上部に(レ)DVD-R(V):
  チェックが入ってますが、
  HDDで表示される様な表示が出ません。
3、このレンタルDVDは他のDVDでは見れます。
上記の事から故障かなと考えてますが、何かアドバイスがありましたら
宜しくお願いします。

書込番号:7626295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/03 21:57(1年以上前)

>操作方法として
1、スタートメニューを押す。
2、録画番組を見るを押すと、
  見るナビ画面が出て「内容する表示がありません」と数秒出た後
  見るナビ画面の6分割した青い画面が映り画面左上部に(レ)DVD-R(V):
  チェックが入ってますが、
  HDDで表示される様な表示が出ません。

この操作方法自体が問題です。
普通のDVDの場合、ディスクを入れれば自動再生されると思うのですが…。
HDDのような見るナビの表示は出ません。
見るナビの表示が出るのは、本機で録画したDVD、あるいは他機で録画したDVD-RAM、DVD-R/RW(VRモード)のみです。

書込番号:7626343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/03 21:58(1年以上前)

>2、録画番組を見るを押すと

見たいのは録画番組ではなくレンタルしてきたDVDなのでは?

スタートメニューではなく
メニューだったかトップメニューを押せばよかったと思います

書込番号:7626351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/04/03 21:59(1年以上前)

見るナビから、レンタルDVDの内容が見れる訳が有りません。

見るナビから見れる物は、自機で記録したDVDに限ります。他社で記録した物も、見るナビでタイトルは出ません。

普通にHDDからDVDに切り替えて見て下さい。

書込番号:7626363

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/04/03 22:00(1年以上前)

市販DVDは録画タイトルとはフォーマットが異なるので「見るナビ」からは内容を参照できません。
ちょっと今手元にレコーダーが無いのでうろ覚えなのですが、スタートメニューに「DVDを再生する」というような項目はなかったでしょうか?
もし無い場合は一旦見るナビを終了させ、HDDからDVDに現在操作中のドライブを切り替えて再生ボタンを押せばおそらくDVD再生出来ると思います。

書込番号:7626370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/03 22:09(1年以上前)

書いている間にレスが増えたのでおまけに書いておこう,


(今日レンタルDVDを見ようとした処映りません。操作方法として
1、スタートメニューを押す。
2、録画番組を見るを押すと、
  見るナビ画面が出て「内容する表示がありません」と数秒出た後
  見るナビ画面の6分割した青い画面が映り画面左上部に(レ)DVD-R(V):
  チェックが入ってますが、
  HDDで表示される様な表示が出ません。
3、このレンタルDVDは他のDVDでは見れます。
上記の事から故障かなと考えてますが、何かアドバイスがありましたら宜しく
お願いします。)

結論から書くけど,はっきり言ってE300は正常,ただ単にDVD見る手順が間違ってる
だけ,とりあえずDVDを見る方法(操作編見れば解る事だが...)


1,DVDを入れる

2,モードをDVDに変える(タイムスリップの右にある)

3,番組説明かモードボタン,を押す

これでDVD再生画面(メニューなど)が映るはず。

書込番号:7626425

ナイスクチコミ!2


スレ主 futuさん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度3

2008/04/03 22:23(1年以上前)

速やかな返答を多くの方々から貰い感謝します。
こちら、機械オンチなもので説明書を見ても判り難く
皆さんの返答の方が良く理解出来ました。
東芝さんも参考にすべきと思いました。
お蔭様で見れる様になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7626520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ開店セール

2007/12/23 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

12月20日に鹿児島本店がオープンし、今日は本機が抽選対象商品のひとつでした。
下記にもある19,800円の特価です。

安物のラジカセとDVD-Rメディアを買って抽選に臨み、見事抽選に当たりました。
私はSONYのRDZ-D700をすでに所有して満足しているので、親用の3波デジチュー&見て消し機として活躍してもらおうと思ってます。

それにしても、説明書がパッと見て「分かりづらッ!!」と思ったのは、きっと私だけではないはず・・。
しかし使いこなせそうなのは一家で私ぐらいなので、なんとか理解しようと思います。

書込番号:7153254

ナイスクチコミ!0


返信する
coolreoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/24 14:03(1年以上前)

私もケーズ鹿児島本店の抽選にて見事ゲット!しました。
まさか当たると思わなかったので、本当にラッキーでした。
この抽選って一体どれくらいの確率で当たるんですかね?
これから色々といじくりまわしてみます。
REGZA Z1000も所有してますが、東芝機っていじくりまわすのが
とっても楽しいですよね。ネットワーク機能など、色々試してみます。
LANとHDMIケーブル買いに行かないと・・・

書込番号:7156034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/28 20:23(1年以上前)

私もケーズ鹿児島本店の抽選にて19,800円でゲットすることができました。
私の家のリビングのTVはまだアナログのため、来年デジタル液晶TVを買う
までのつなぎに安いDVDレコーダーを探していたので、たいへんラッキーでした。

その後ケーブルや電球を買い3000円以上になったので、今度は妻が抽選したところ
なんと妻も当たってしまいました。
32型の液晶テレビやパソコンも安くで買えたのですが、興奮状態にあり深く考える
余裕がなかったため、結局2回目もDVDレコーダーにしました。
今までくじ運も悪く、まさか当たると思わなかったので本当に怖いくらいでした。

上の方も言われていますが、東芝機の説明書は読むのに一苦労しますね。
とりあえず1台だけ接続し、パイオニアのアナログ機と2台で年末から正月の映画
を中心に録画しまくろうと考えています。

書込番号:7174386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング