VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 怒り

2009/08/05 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:3件

この機種を使い始めてから2年とチョットですが…
前の書き込みにもあったように、DVDトレイが閉まらなくなり勝手に開いてくるという現象が発生しました。
東芝に原因等を確認しようと色々話をしましたが…

回答は『保証期限切れなので有償にての修理になります』は…?て感じてす

東芝の通り一変の返答に怒りを感じています。

有償!有償!と言われて誰も原因を教えてくれません
自分の不備があり故障してしまったなら納得いくのですがたかが2年で壊れるなんて信じられません。


どなたか同じような状況で東芝とやり取りした方が居たら情報を下さい。
断固東芝と戦いたいので情報お願いしますm(_ _)m

書込番号:9958153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/08/05 23:57(1年以上前)

東芝の返答になんら問題はないと思いますよ

>断固東芝と戦いたいので情報お願いしますm(_ _)m
おそらく賛同される方はいらっしゃらないかと・・・

たぶんDVDドライブの問題かと思われるのでメーカーで有償修理されるか
ご自分でドライブ換装されるしか方法はないです

ちょっと調べてみましたがドライブは松下製「SW−9576(MBxx)」
http://wiki.nothing.sh/714.html

換装方法は調べて下さい
参考で
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

書込番号:9958491

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/06 00:18(1年以上前)

ご愁傷様です。修理お願いすれば、恐らく2万円前後かな?

使ったDVDメディアにもよります(原産国日本なら良い)が、所詮は消耗部品です。運が悪ければ、保証が切れたタイミングで壊れます。

だ・か・ら、ここの人は、長期保証をお勧めします。

書込番号:9958607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/06 00:57(1年以上前)

>断固東芝と戦いたいので情報お願いしますm(_ _)m

そんなことで労力を使われるのでしたら、余分に仕事して現行機でしたら
X8辺りにするか、BDを購入した方が現実的ですし幸せになれると思います。

書込番号:9958787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/06 01:23(1年以上前)

パナ製DVDドライブの定番的な故障です。
有償は当然です、メーカ保証はどこでも一年です。
サポートの方がどんなに良心的な人でも、通り一遍の返答しか出来ません。

書込番号:9958868

ナイスクチコミ!6


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/06 03:28(1年以上前)

>たかが2年で壊れるなんて信じられません。
信じないのは勝手だけど、
1年だろうと、1日だろうと、壊れる時は壊れます。

書込番号:9959091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/06 09:01(1年以上前)

>有償!有償!と言われて誰も原因を教えてくれません

実際に実機の症状を調べない事には、故障の原因は特定出来ません。
推測で適当な説明をしないのは、逆に良心的と言うべきですね。


>断固東芝と戦いたいので情報お願いしますm(_ _)m

貴方の主張は保証規定を無視した不条理な内容なので、戦ったところで勝ち目は
ないでしょう。

書込番号:9959553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/06 13:00(1年以上前)

2年以上正常に使用できたのですから,御の字でしょう。
保証期間内に何度も故障する個体もこの類の家電製品には珍しくありませんから。

たぶん有償修理する方が,無駄にメーカーと争ったりするより
コストパフォーマンス的には有利ではないでしょうか。

書込番号:9960295

ナイスクチコミ!4


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/06 13:59(1年以上前)

東芝と戦う前にここで敗れたって感じですね。
ここでの皆様のご意見を真摯に受け止め、世間一般の常識を
もう少し勉強されたほうが良いでしょうね。

書込番号:9960497

ナイスクチコミ!7


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 22:45(1年以上前)

>断固東芝と戦いたいので情報お願いします

クレーマーの肩を持つ人はココには居ませんよ。

書込番号:9962810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件

2009/08/07 03:58(1年以上前)

最近の電化製品はコストダウンの為、壊れやすいです。
だから安いのです。

故障が恐ければ、長期保証に入れば良かったのに
あきらめましょ

書込番号:9963945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/08/11 09:31(1年以上前)

私もこの機種を持ってます。
保障期間の1年の間に3度も故障してその度修理してもらいました。
もちろん保障期間内ですから無償でオンサイト(出張)修理でした。
でも、保障期間の1年が過ぎて以降は、1年以上経ちますが何事も
無かったかのように正常に動作しております。
運、不運ですかね。こういった書き込みを目にすると
やっぱり次からは長期保証に入っておこうと思いました。

書込番号:9982391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/11 09:37(1年以上前)

「EPGのロゴマークが工場出荷時に戻る」

この時点で返品すればよかったのだが…。

書込番号:9982415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/13 12:38(1年以上前)

皆さんの大人な御意見にビックリしました。
6〜7万もする物を購入して保証期限過ぎたらしょうがないなんて…

貧乏な私には納得できませんでした。

でも応援して下さった方に感謝です。自演と言われた方がおりましたが、私は応援してくれる方が居て嬉しかったです。


ここの口コミは業者の回し者みたいな人が多数居るみたいなのであまり参考になりませんね。

ここに書き込んだ私が馬鹿でした。

あとは私自身で東芝と戦います。
皆さんクダラナイざれごとに付き合って頂きありがとうございました。


ちなみに長期保証入ってますよ。私は東芝の対応が気に入らないだけです。

書込番号:9992274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/13 13:23(1年以上前)

???
長期保障に入ってるということは、機械物はいずれ壊れる時があると理解しての購入(もしくは自動で付加)されたのでしょう?

なのに数年で壊れたのに納得いかないと騒がれても、だれも賛同出来ないので皆さん冷ややかな態度なんですよ。
今回は東芝ですが、何処のメーカーでも同じ対応ですよ。

書込番号:9992401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2009/08/13 15:54(1年以上前)

東芝さんは、過去の経緯も有ってか対応が必要以上に硬く感じられる時がありますね(他社のお客様相談室に比べて)。ソニーさんもその傾向がありますが、商品のトラブル時でも、安易に「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません」などと絶対に言ってはくれませんから(苦笑)。

スレ主さんは長期保証に加入されていて良かったじゃないですか。レコーダー購入時には長期保証が必要という事実、ただそれだけのことです。

そういえば、我が家のE300も少し前、トレイが出たり引っ込んだりしていたような!?(大汗)まぁ、最近はDVDに焼くことは皆無ですから、修理に出すのも邪魔臭いので力ずくで押し込んでおきましたけど(良い子の皆さんは絶対に真似をしないで下さい・自爆)。

上の私の「この製品の満足度」、星1つ減点ですな(怒ってはいませんが・笑)。

実はこちらの商品、ヨドバシさんで買ったので長期保証に入っていませんでした。故障を理由にX9やBW970への買い換えを秘かに画策していますが、嫁が応じてくれる筈もないのでそのまま使い続けようかと思います(涙)。

さて、家電量販店の裏方でお客様からの電話対応などをしていましても、最近の東芝機の故障及びトラブル率はそれほど高くない印象です(勿論、販売シェアを勘案した上での感想)。リモコンの裏面に「東芝DVDインフォメーションセンター」のフリーダイアルを貼り付けているワリには(爆)、フリーズなどもほとんど起きませんね。

書込番号:9992894

ナイスクチコミ!0


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/13 15:59(1年以上前)

長期保証に入っているのなら修理してもらえば良いでしょ!

最初の書き込みと辻褄があわなくなっちゃたよ。



書込番号:9992905

ナイスクチコミ!5


ER22GTさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/14 17:51(1年以上前)

保障期間が切れようが、長期保障に入らなかったからと言って黙っている訳にはいかない。
ダメなものはダメ、指摘するものはする。

書込番号:9997643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/09/10 01:06(1年以上前)

スレ主さんへ、損得感情で考えたらマイナスが多いでしょうが本来の筋論ではスレ主さんのおっしゃる事に同感です。お役に立てるかどうか不明ですが私の例をお話します。スレ主さんと同じ2年前に購入し今年の夏前に同じ不具合(DVDドライブの蓋が閉まらない)が発生しました。直している(※)作業を見ていたら、原因は「リターンスプリングを固定する蓋の中のプラスティクの止め具部分が欠落している」でした、真の原因は、東芝の技術者の甘さ・具体的にはコストダウンを優先させた強度不足です。(もっと詳しく言えば、スプリングの線径が細いのに受け金具が無く単純に強度があるとは思えないプラスティックでスプリングを直接受けていた事からプラスティックが磨耗し一部分が欠落した為スプリングが固定できなくなり蓋が閉まらなくなってしまった、事です)我家のE300は一昨年夏に購入し、スレ主さんと同じ使用期間(2年間)で全く同じ不具合が発生した事をここで拝見し、漫然と思っていた事(上記原因)が確証に変わりました。
※:我家のE300は、'07/6購入以来種々の不具合に悩まされ今も継続しています。このため、メーカー保障期間はとうの昔に切れていますが年に数回我家にサービスマンが訪れるという恐ろしい現実となっています。2年間で5回位?
不具合内容について、いくつかを列挙します。
@取説で推奨しているディスク(新品ブランク)ですら初期化しようとしても認識しない事が多い。繰り返すと稀に認識する事もあります。我家のE300で認識するディスクを購入店の他の東芝機の陳列品で試すと全滅で、我家の機器でNGだったディスクが他メーカー各社(ソニー、パナ、日立、三菱、つまり陳列品大部分)でOKとなりました。
A番組表で予約する際、放送の種類で“CS”のみ決定ボタンを押しても本体が認識するのに20〜30秒を要する。他の放送種類(地上波、地上波デジタル、BS)では瞬間的に認識するので全く問題なし。(これは使用開始直後は無かったが使用1年位経過して発生した。最初はリモコンの電池がなくなったかと思った。)
Bデジタル放送の録画を、CP??(忘れました)に対応しているDVDディスクに移動しようとすると時々「コピープロテクション機能を検出しました」って表示が出て作業が中断させられます。「了解」を選択して再度同じ動作で移動しようとすると何も無かったかのように正常に移動します。

最後の修復時に、東芝さんから基板(基盤?)を交換しますという結論を頂きました。その為にはHDDに保存されているファイルは読み取りできなくなるので現在、DVDディスク約50枚に移動中です。毎週、内職のように移動作業を行っています。間違いなく次の機器はこのメーカーは選ばないと思います。

書込番号:10128368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2009/09/10 03:26(1年以上前)

まぁ、安定動作といった点では、パナソニック機が無難でしょうね。ソニー機も宜しいかと。

間違っても、シャープ機をご選択なさらないように。

書込番号:10128704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/10 05:08(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

立場上まずくないでか(笑)。
SHARPも最新機種では落ち着いた、といった話はどうなんでしょう?

書込番号:10128783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2009/09/10 12:16(1年以上前)

モスキートノイズさん

毎度!ご心配、ありがとうございます。現在は、フリーの立場ですので大丈夫かと(笑)。あっ!?職業上知り得た秘密をバラすのは、規則違反でしょうか?(難儀させられたこと多々・苦笑)

安定動作・品質維持・不具合回避などの観点では、やはり、パナソニック機がダントツだと考えます(次いで、ソニー機)。シャープ機の最新商品に関しては、サンプル数が不足していますので何とも言えません。一応、上記のカキコミを撤回しておきます。失礼しました(汗)。

因みに、シャープさんのお客様相談室と修理サポートの対応は抜群ですので、万一の場合も安心です。

書込番号:10129842

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/10 13:29(1年以上前)

>シャープさんのお客様相談室と修理サポートの対応は抜群ですので、万一の場合も安心です。

同意しますが、シャープの場合、万一ではなく、千一ぐらいかも。。(笑

書込番号:10130085

ナイスクチコミ!1


zzoxさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 18:14(1年以上前)

うちのも逝ってしまいました〜。
あまり普段DVDドライブは使わず、HDD残量がなくなってくると焼くといった程度です。今日久しぶりにトレイを開けたら、何度閉めてもまた開くという現象です。何度も繰り返してるうちに時々閉まるようにはなりました。
保証切れ(購入後2年弱)なので、しばらく様子見している状態です。まあ後で手遅れになって修理不能となったら買い換えるつもりですし、それは構わないですが、電源切っている間は手で押して閉じておけるけど、電源入れると開きっぱなしになってしまうので困ります。

壊れた人の記事やWiki見ると、多数同様の傾向がありそうですね。はずれモデルだったかな。

書込番号:10757252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/05/27 00:45(1年以上前)

うちのは別件B-CAS部ですが。

壊れるときは壊れます、特にドライブというのは壊れる仕組みになっております。
と言ったら語弊がありますが。。

ドライブは使用環境も関係ありますしね。。

B-CASリーダー部は許せない(笑)
何せ不動部ですから・・・

書込番号:11413178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BSデジタルの録画

2009/05/24 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:19件

BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
最初の予約は、録画できましたが、
次が録画できていません。
なぜでしょうか?
(違う時間帯で録画予約)
ソフトがバグっているように思えます。

書込番号:9598654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/24 23:21(1年以上前)

>ソフトがバグっているように思えます。
と思われるのでしたら、空き時間にでも

>BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
して再現確認しましょう。

書かれた文面だけでは、状況を分かりかねます。
BSは国内一律ですから、支障なければ、CH名や番組名も書かれたほうが情報的確です。

まさかですが、HDD空き容量は十分ですよね?

書込番号:9598896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 08:44(1年以上前)

モスキートノイズさんへ

>BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
 して再現確認しましょう。
 書かれた文面だけでは、状況を分かりかねます。
 BSは国内一律ですから、支障なければ、
 CH名や番組名も書かれたほうが情報的確です。
 まさかですが、HDD空き容量は十分ですよね?

まず先にBS日テレを週1回録画予約、
その後BSジャパンを録画予約。
BSジャパンの録画がされていません。
チャンネルと番組は関係ないと思います。
以前に設定を工場出荷時に戻したら録画できました。
予約を何度も繰り返すとBS日テレしか録画できなくなりました。
地上波は、録画可能です。
HDD空き容量は十分あります。
それと、BS日テレを録画予約した場合、
ほかのBSチャンネルが見れなくなっています。
毎週録画予約してはダメかな?
シングルチューナーだから?
予約が優先されてしまう?
使いにくい機器です。

書込番号:9600231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/25 13:03(1年以上前)

テレビはアナログ?

シングルチューナーレコーダーのみでの、裏録は無理ですが…。

書込番号:9600984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/25 14:13(1年以上前)

>それと、BS日テレを録画予約した場合、
>ほかのBSチャンネルが見れなくなっています。

シングルチューナーなので、録画中の他チャンネル視聴は不可能ですが、
録画終了後も他チャンネルを見れないのなら、E300の故障だと思われます。
当然のごとく、以後のBSジャパンの録画は失敗するでしょう。

最初に疑ったのはBS受信状況です。
自分の経験ですが、旧いBS受信設備(アンテナ、配線機材)を使っていたとき、
特定チャンネルのみ受信不能なことがありました。
日中は見れるのに、夜間は見れないとかいった状況でしたので、似てるかなと。

BS各チャンネルの受信レベルは、どの程度の数値ですか?

書込番号:9601179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 14:59(1年以上前)

ツインバードH.264さんへ 
>テレビはアナログ?
>シングルチューナーレコーダーのみでの、裏録は無理ですが…。

モスキートノイズさんへ
>シングルチューナーなので、録画中の他チャンネル視聴は不可能ですが、
 録画終了後も他チャンネルを見れないのなら、E300の故障だと思われます。
 当然のごとく、以後のBSジャパンの録画は失敗するでしょう。
 最初に疑ったのはBS受信状況です。
 自分の経験ですが、旧いBS受信設備(アンテナ、配線機材)を使っていたとき、
 特定チャンネルのみ受信不能なことがありました。
 日中は見れるのに、夜間は見れないとかいった状況でしたので、似てるかなと。
 BS各チャンネルの受信レベルは、どの程度の数値ですか?

使い始めて直ぐにこの現象です。
初期不良でしたら残念無念です。
録画できていない予約は残ったままです。
電波状態は、完璧です。
どうもシングルチューナーに
ソフトがチャンネル切り替えできないように
なっているように思えます。
1.BS日テレ予約
2.BSジャパン予約(時間は重なっていません)
3.BS日テレ予約
にした場合、BS日テレしか録画できません。
視聴は、BS日テレのみです。
諦めるしかないようです。
今度、この状態ですべて録画解除してみたら
他のBSチャンネルを視聴できるか試してみます。

書込番号:9601302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/25 16:14(1年以上前)

同機種を1年弱使用したが、その様な現象は1度もなかったな。

サービスを呼ぶしかないな。

書込番号:9601501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/25 19:22(1年以上前)

設置環境や受信環境についての情報がないので全くの当て推量になりますが、パラボラへの給電設定や、チャンネルスキャン等のやり直しとかは大丈夫なんですよね?

問題なく録れているBS日テレが毎週予約だというのが少し引っかかりました。
その時間帯だけパラボラに他機から電気が行っている、とか?

書込番号:9602145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 22:56(1年以上前)

しろいろのくまさんへ
>設置環境や受信環境についての情報がないので全くの当て推量になりますが、パラボラへの 給電設定や、チャンネルスキャン等のやり直しとかは大丈夫なんですよね?
 問題なく録れているBS日テレが毎週予約だというのが少し引っかかりました。
 その時間帯だけパラボラに他機から電気が行っている、とか?

どうもパラボラや受信状態を気になさっているようで、
例えば、BSジャパンを録画予約すると、
その後は、BSジャパンしか録画できません。
録画予約をたくさんしないで、
番組ひとつのみ予約でやります。

書込番号:9603504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/25 23:31(1年以上前)

失礼ながら、フジチューさんの書かれる内容が読み取れません。

>使い始めて直ぐにこの現象です。
>初期不良でしたら残念無念です。

E300は3世代前の機械です。私が後継機種のE301買ってから既に1年半が経過しています。
入手したのはメーカ保証のある新品ですか?

>電波状態は、完璧です。

全ての局の受信レベルが60前後以上の数値を示しているのでしょうか?

>どうもシングルチューナーに
>ソフトがチャンネル切り替えできないように
>なっているように思えます。

ありえません。

>諦めるしかないようです。

何故?
予約録画時間に目視確認すれば、動作がどうなってるかはハッキリするでしょう。
外出時や就寝時で目視確認不可なら、確認可能な時間に同じケースで録画してみるだけです。


アンテナ系の問題(受信不可)で録画失敗した場合には、ライブラリ情報に変な数字列が並びます。
こちらはどうですか?

書込番号:9603809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/25 23:56(1年以上前)

フジチューさん
>どうもパラボラや受信状態を気になさっているようで

前レスに書きましたように 「設置環境や受信環境についての情報がないので」 可能性のひとつとして書き込みしてみました。
こちらの質問の意図がお分かりにならないようでしたら、それは仕方ありませんので。
失礼しました。

書込番号:9604007

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/26 06:00(1年以上前)

地デジや地アナ、CSのスカパー!e2(未契約だとしても無料chやガイドchで確認可能)は、全く問題は無いんですか?

書込番号:9604915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画番組リストが表示されなくなった

2009/03/30 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 Krumlovさん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-E300の満足度3

ER7061エラーにより、HDDケーブルの抜き差しを行ったところ、録画した番組一覧が表示されなくなりました。
フォーマットをしたわけではないし、HDD残量もエラーの出る直前と一致していますので、番組データ自体はHDDに残っている様子です。

録画一覧を元の状態に戻すことはできないでしょうか。

書込番号:9327725

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/31 12:21(1年以上前)

>録画一覧を元の状態に戻すことはできないでしょうか。

最近の機種は一旦HDDを取り外すと正常な状態でも初期化しなければならない仕様の筈です。(だからHDD換装して差し替え可能にするなど報告が最近は有りません。)

ER7061自体がHDD関係の致命的なエラーです。この場合は恐らく修理するしか有りません。

どちらにしてもHDD内のデータは諦めて、修理した方が良いでしょう。

書込番号:9329391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

画質が悪すぎます

2009/03/19 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 秋1612さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
最近テレビをアナログから液晶テレビ(SHARPのAQUOS)にかえました。

そして、以前から使っていたこちらの機種を
液晶テレビに接続したのですが・・

画質が汚くなってしまいます。

DVDレコーダーの電源を入れずに地デジを見ると
とてもきれいなのですが
DVDレコーダーの電源を入れて見ると
汚くなってしまいます。
特に、小窓がある番組ですと
小窓にモザイクがかかってるような状態になってしまいます。

接続はレコーダー経由でテレビに接続していて
HDMIを利用しています。

画質が汚くなってしまうのって普通なのでしょうか?
当方、あまり電化製品に詳しくないので
こんなものなのかなぁ。とも思ってしまうのですが
やはり番組をDVDに綺麗な画質で残したいので気になってしまいます。

どなたか、アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:9270150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/19 12:02(1年以上前)

東芝機では定番の質問ですが。

リモコンで解像度切り替えは実施済みでしょうか。
すでに実施済みでしたら申し訳ないです。

書込番号:9270182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/19 12:16(1年以上前)

はらっぱ1さん のコメントの様に
この機種のHDMI出力の初期設定は、確かD2(SD画質)です。
ハイビジョンで見るには、出力(解像度)設定をD3以上にする必要が有ります。
確認してください。

書込番号:9270244

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋1612さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 12:17(1年以上前)

>はらっぱ1さん

返信ありがとうございます。
解像度切り替えのボタンがあるの知りませんでした;
どうやら原因はこれだったみたいです。
勉強不足ですみません。

とても助かりました!

書込番号:9270245

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋1612さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 12:22(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

詳しく解説して頂きありがとうございます。
出力をHDMIに設定しただけで満足していました;

お二人のおかげでとても綺麗に写るようになりました!

書込番号:9270262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/19 12:41(1年以上前)

この機種に限ったことではありませんが・・・

HDMIやD端子で接続しても解像度の切り替えを知らずにD2あたりで見てる人ってどのくらいいるのでしょうか・・・・。

書込番号:9270358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/19 14:16(1年以上前)

ほとんどのテレビでのそままの設定で設定メニューに入れるよう、メーカー出荷時はD1
(480i)で出力し、設定メニューを進めるとテレビに合わせた設定に変える仕組みに
なっています(「D3」または「HDMI優先」)。

出荷時のD1で映らないテレビは、1080i入力専用のアナログハイビジョンテレビ
くらいだと思いますし、8年以上も高価なテレビをお使いの方ですから問題にならない
と思います。

書込番号:9270653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ、特定chの番組表が取得できない

2009/03/15 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 Krumlovさん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-E300の満足度3

こんにちは

地デジ放送を番組表から予約しようにも、TBS・テレ朝の番組表が取得できません。
以前はNHK教育のそれが取得できていませんでしたが、いつの間にか表示されていました。

本体の初期設定や、アンテナ受信のスキャンも行いましたが、改善できません。
どうすればよいか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:9248679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/15 16:41(1年以上前)

この機種に限ったことではなく、一般的な対処法になるのですが、予約録画などをしていない状態、かつ本体電源OFFの状態で一度コンセントを抜いて、少々時間を置いてからコンセントを再度差し込んで見てください。
再度起動してみて、番組表受信するかどうか確認して見てください。
それでもだめな場合、なにか設定がおかしくなってるなどの可能性がありますが、機器的な故障でない一時的なトラブルの場合、この操作で復活する可能性があります。
ためしにやって見てください。


(本体の電源ボタン長押しで強制電源OFFできる機種なら、その操作後の方が安全ですが、この機種については詳細を存じ上げないので、、、)

書込番号:9249825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Krumlovさん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-E300の満足度3

2009/03/17 10:57(1年以上前)

>>YSUパパさん
ありがとうございます。おっしゃる方法で改善しました!
たすかりました。

書込番号:9259270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フリーズしてしましました。

2009/02/09 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

「HDDに録画できる領域が少ないか、全くなくなりました。確認してください。」
という警告が出て、操作を受け付けなくなってしまいました。
本体にはALERTの文字が出ています。
リモコンの操作は全く効かず、本体も電源ボタンと開閉ボタン以外は受け付けません。

最近、HDDの中身を消去していなかったので、HDDの空き容量が0になってしまったためのエラーかと推測しております。

修理に出した場合は、どれぐらい費用がかかるでしょうか?
また、自前でHDD初期化は可能でしょうか?

ご存知の方いらっしゃれば回答お願いします。

書込番号:9063319

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/09 06:45(1年以上前)

>修理に出した場合は、どれぐらい費用がかかるでしょうか?

故障の内容はそれだけでは不明なので費用は判りません。

>また、自前でHDD初期化は可能でしょうか?

クイックメニューで初期化の画面が出せなければ自分での初期化は無理でしょう。

書込番号:9064003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/09 08:21(1年以上前)

一度コンセントを抜いてみては?

書込番号:9064175

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/09 22:55(1年以上前)

>jimmy88さん
回答ありがとうございます。
自力での復旧は難しそうですね。

>ぽんたZさん
回答ありがとうございます。
電源off後のコンセント抜き差しは試してみたのですが、症状に変化ありませんでした。

週末にでも修理に出そうかと思います。安く済むといいけどなぁ。。。

書込番号:9067911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/04 15:23(1年以上前)

遅いRESですが
以前同じような症状に成った時 唯一LAN接続での「ネットdeナビ」だけは使えて
「ネットdeリモコン」制御で録画番組を適当に消去してから電源OFF→ONにて復活
しました。
常時電源入れっ放しだと録画時間(容量)制限コメントが出ない様ですね。
(時々OFF→ONすると良いみたい)

書込番号:9190971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング