VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが作動しない

2010/03/27 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

午前中はちゃんと作動してたリモコンが夕方どうやっても作動しなくなりました、
もう1台ある東芝のレコーダで試したところ そちらは作動するのでリモコンではなく本体が反応しないのだと思います、本体の電源、再生、停止ボタンは正常に作動します。
プラグを抜いてみたりしましたが、反応しません。

書込番号:11149141

ナイスクチコミ!2


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/03/27 19:07(1年以上前)

リモコン操作をしたときに本体の液晶に「DR-1」など何か表示されませんか?
表示される場合は下記を参照してください。
http://rdfaq.fc2web.com/#12

書込番号:11149306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:11(1年以上前)

わ〜〜 早速 御返事を頂きありがとうございます
何にも表示されないんです

書込番号:11149325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/27 19:17(1年以上前)

「もう1台ある東芝のレコーダー」のリモコンをE300に向けても無反応ならE300の不具合だと思います

書込番号:11149354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:24(1年以上前)

もう1台の東芝RD−XD91の方も昨年から立て続けてHDDもドライブもトレイも悪くなって交換、先週戻ってきたばかりで、こっちが頼みの綱だったのに・・・
5年保障で全部無料だったので 助かりましたがやはり修理に出さないとダメですか・・

書込番号:11149385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/27 19:34(1年以上前)

>やはり修理に出さないとダメですか・・

修理に出すというよりも、延長保証があるのなら
一度サービスマンを訪問させて、現状を診せてみては如何でしょうか?
その時に問題があれば、現場で修理できる範囲であればその場で修理してくれますので。

書込番号:11149425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:39(1年以上前)

メーカー保障は切れていますが エイデン5年保障で近くですので持ってってみます
外して持って行くのはいいんですが、又 コードの接続を考えると頭を悩ませます〜苦笑

書込番号:11149453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 19:55(1年以上前)

今まで 色んな不具合があると説明書を見るよりも この掲示板で同じような質問を探し お世話になっていましたが 今日初めて書き込みをさせてもらいました。すぐにお返事を頂き本当に感謝しています、ありがとうございました。

書込番号:11149514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/27 20:01(1年以上前)

>外して持って行くのはいいんですが、又 コードの接続を考えると頭を悩ませます〜苦笑

最近の東芝レコじゃなきゃ
保証書には「出張修理」って書かれてるから
エイデンに連絡し出張修理を手配してもらっては?

書込番号:11149543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 20:13(1年以上前)

3年位たっていますが、メーカー保障は1年ですが連絡すれば無償でやってもらえるのでしょうか?前回エイデンで修理の時はメーカーからの請求書にはドライブ交換38000円位の代金が印刷されていてエイデン保障で0円となっていたので・・

書込番号:11149603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/27 21:03(1年以上前)

販売店(エイデン)経由での出張修理の際は
販売店(エイデン)の保証規定が適用されます
もちろんメーカー保証に準ずるのはいうまでもありません

だから出張修理の際もエイデンに連絡してください
エイデンが出張修理を手配し日にちを連絡(打ち合わせ)って話になると思います

書込番号:11149858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/27 21:07(1年以上前)

出張修理か持込(入院)修理かで、修理費用の違いは出張費だけです。
エイデンの長期保証がメーカー保証準拠なら、出張修理であっても無料のはずです。
東芝がレコーダーのメーカー保証を、従来の出張修理を持ち込み修理に切換えたのは
たしか昨年夏ごろですが、適応されるのはあくまで以後購入した機器だけです。

本当にリモコン受光部だけの不良なら、出張修理でパーツ交換するだけのはずです。
入院させるとHDDの中身(録画タイトルやライブラリ情報)が消える覚悟も必要です。
何はともかく無償出張修理前提でエイデンに連絡すること、です。

書込番号:11149897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 21:08(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
お母様と同じ年代でちょっとつまづくとお手上げなんです
早速エイデンでメーカーさんの出張をお願いしてみます
みなさんの御返事に感謝!感謝!です

書込番号:11149902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 21:15(1年以上前)

すみません、お母様と同じ と書いたのは「万年睡眠不足王子]さんに対してです。30代なら あらかん(アラウンド還暦)位だと思って・・・
それにしても 皆さん本当にありがとうございました.

書込番号:11149938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブの故障(トレー開閉)について

2010/02/14 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

この製品のドライブ(松下SW-9576)ですが、東芝以外のメーカー品には搭載されていないのでしょうか?
もしそうなら、不具合を分かってていて生産したことになりませんか?
修理費用で十分な利益を得ているのが引っかかります。
(東芝関係の人、怒らないでね)

書込番号:10942333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/14 23:12(1年以上前)

東芝のレコーダーはLGや日立・パナ等、色々DVDドライブを使用しているので
問題が多い事は昔から変わりません。
ドライブよりも起動ソフトの方に問題が有る様な気がしますね。

書込番号:10942645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

ネットdeナビについて。
東芝のサポートページの内容ではIE7未対応だったと思うのですがIE8で動作できるでしょうか?
OSはXPです。
ご存知の方がいたら教えて下さい。

ついでで何ですが自分のレコーダのトレーも何度やってもしまらなくなりました。
前機も東芝製ですが2年で2度壊れました。
部品がどこのメーカーでも関係ないです。
設計販売した東芝に問題があると思います。

書込番号:10880995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/03 13:52(1年以上前)

>東芝のサポートページの内容ではIE7未対応だったと思うのですがIE8で動作できるでしょうか?

2007年3月のバージョンアップで
すでにIE7対応になってますがご存じなかったんですか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E300RD-E160.html

IE8には互換モードがあります
素直に動作しなかったら互換モードを試すっていうのもあります

書込番号:10881075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/03 14:03(1年以上前)

>東芝のサポートページの内容ではIE7未対応だったと思うのですがIE8で動作できるでしょうか?
>OSはXPです。

問題有りません。実際に使っています。

>ついでで何ですが自分のレコーダのトレーも何度やってもしまらなくなりました。

トレイの出入を繰り返す状態は修理しなければ直りません。

書込番号:10881106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/02/03 14:15(1年以上前)

質問スレなのか、クレームスレなのか、、、

家の環境ではRD各種でXP上のIE8使えてます。jaba等の設定もいじってません。
パナドライブでのトレイ開閉問題をRDでは経験していませんが、PC用ドライブと
DVDプレーヤーで経験してます。偶々なのかE300は報告例が多いようです。

書込番号:10881144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

2010/02/03 15:01(1年以上前)

回答が早いので驚きました。ありがとうございました。
直接東芝に問い合わせたので記述しておきます。
IE7 → 使用可能
IE8 → 互換モードを含めてサポートしていない
FireFOX → 使用可能
トレー開閉不具合の修理費 → ドライブ交換ならば28000円位

それで、私がFireFOX(XPで)で試したのですが、パスワード認証ができず、先に進めません。
Safariでは正常に動作しました。
ということでIE8に移行しようかと思います。

書込番号:10881297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:5件

RD E300のDVDレコーダー部分を換装しようと思うのですが。
WEBなどで対応していると言われているパナソニック社DVR-AM16CV が、
もう市場に出回っていません。
(BUFFAROのDVSM-CX516も同様に入手が出来ません。)

RD E300に対応しているDVDドライブで、SW-9576ベース、またはそれ以外の機種をご存知の方おられましたら、
ぜひ教えてください。

可能なら外部化粧板をはずしたり等しなくても使用できるようなサイズのものがよいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10874751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/02 09:46(1年以上前)

2chで見かけましたが交換する際、トレーの開閉に問題(開かない締まらない等)があったと
思うので素直にメーカーサービスに依頼されてはいかがでしょうか?
東芝にドライブの在庫が無ければ追い銭すれば新品に交換してくれるかも知れません。
ここしばらく個人での修理ができないようにソフトウェアの更新が行われたりしている様ですから
下手をすると余計な出費が増えるか修理拒否の可能性もありますよ?

書込番号:10875429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 困っています、どうすれば良いのか・・

2010/02/01 20:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:48件

突然に「DR-2」の表示が出て電源が入りません。
どなたか、わかる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10872669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/01 20:49(1年以上前)

この手の質問は頻出です
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_window006xd.htm

書込番号:10872875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/02/01 23:47(1年以上前)

下記を参照してください。
http://rdfaq.fc2web.com/#12

書込番号:10874089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/02/05 04:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結局、基盤の交換となりました。

書込番号:10889383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

B-CAS読み取り不具合

2010/01/25 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

過去ログ掲示板でも同じような不具合があるように
我家のRD-300も2年半使用でB-CASの読み取り不具合が発声して使えなくなりました・・・・・
これからメーカーに修理依頼しようと思いますが
無償で直して貰えるか心配です。

書込番号:10838902

ナイスクチコミ!3


返信する
massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/25 21:45(1年以上前)

無償で直してもらえる根拠は何?
長期保証に入っているとか?

書込番号:10839010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/25 23:04(1年以上前)

メーカー保証は1年です。

書込番号:10839616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/25 23:27(1年以上前)

スレ主さんは、延長保証をつけているんですよ、きっと。

書込番号:10839805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/26 00:54(1年以上前)

>massakunさん 
無償修理の根拠は無いです
メーカー保証切れてますので基本は有償だと思ってますが・・・・

過去スレッドより
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/SortID=8871545/
無償修理で対応してくれた方がいたのでもしかしてという期待を込めて
対応してくれるかなという意味でした

書込番号:10840370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 04:50(1年以上前)

修理センターが近くにある方でしたら、すぐにでも対応できるでしょうが、遠距離ですとそうもいかない方の為にも、どうなったか結果が知りたいです。

書込番号:10889401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/09 23:33(1年以上前)

報告が遅くなりましたが修理終わりました
保証期間が2年半すぎてるので有償修理になりました、、、、が

話は続きがあります
修理時東芝さんに、インターネット検索などで調べると
RD-E300はB-CAS不具合が多いみたいですと伝え
不良品を生産しているのに、修理費用で利益を得ているのが納得いかないので
部品代・送料・必要最低限人件費は支払うけど
それ以外は東芝さんの利益になるのでその分安くしてくれれば・・・・
という話をしたところ、結果交渉が成功したのか修理費用が安くなりました

東芝さんの対応も良く、個人的には納得の修理費用でしたので
(支払金額はあえて伏せますが、最初提示された修理費は約8千円でした)
満足しています、修理担当の人も対応良かったです

以上報告になります。

書込番号:10914657

ナイスクチコミ!2


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/07 14:46(1年以上前)

参考までに・・・・

とうとう家のも同じ不具合に見舞われました。
基盤交換には1万弱+出張費と言われたので自分で直す事にしました。

ここの部品は購入から2年以内なら無償修理してくれるそうですよ。
 
ちなみに部品番号は(7910 2076) 部品代は¥735です。技術料かなりのぼったくりですね。
 
量販店から注文すれば送料がかかりません。

早速、量販店に部品注文をしたところ『この基盤は在庫がなく2ヶ月待ち状態』
もちろんサービスには在庫があるから修理なら即対応とのこと。


リコールまではいかないにしろ修理部品の品薄って、どんだけ・・・・って感じ  

ある程度までは自分で直せるが部品がないんじゃ話になりませんね。
今日ばらして基盤の修理を試みようかな?

書込番号:11330287

ナイスクチコミ!0


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/08 03:19(1年以上前)

>今日ばらして基盤の修理を試みようかな?

基盤をはずし裏面をチェックしたところ、なにやらシミのような黒い点が確認できた。
が、細かすぎて肉眼ではよく見えない。ルーペを使い確認すると5本足のチップの
2本が溶けたハンダのようなものでジャンパせれているではないですか。

ルーペで見ながら待ち針で引っかききれいに取り除き、仕上げを綿棒で。

元通りに組み上げいざ通電してみると今度は『このカードは使用できません』という
エラーメッセージ。予備のカードと交換すると無事受信できるようになりました。

昨日、サポートの指示でテレビとビデオのカードを差し替えて
カードには不具合がないことは確認してあったので
どうやら読み込みエラー状態でカードを挿したまま放置すると
カードも壊れてしまうようだ。

現在ビデオを起動して2時間問題なく受信できています。

しばらく様子をみて2ヶ月まちの品薄基盤をキャンセルするかな。

熱もって発火していればリコールになったのにね。
素人レベルの基盤交換に7千円前後の技術料とは恐るべしだ。

書込番号:11333231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/08 09:28(1年以上前)

massakunさん、

>素人レベルの基盤交換に7千円前後の技術料とは恐るべしだ。

技術料というのは、たぶん(大半は)人件費ではないかと。
日本の一般的なメーカだと、1時間1万円程度というのはそんなに高くはないかと。(まあ安くもないですが。)

書込番号:11333816

ナイスクチコミ!0


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/08 13:52(1年以上前)

基盤交換なら素人でも10分あればできるよ。

書込番号:11334688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/08 14:41(1年以上前)

massakunさん、

>基盤交換なら素人でも10分あればできるよ。

たぶんご自分でもお分かりだと思いますが、メーカで発生する人件費(というか人工=にんく)はそれだけではないです。
修理受付が伝票を書いて、修理部門に運び、梱包などを解き、交換基板を倉庫から出してきて、基板交換し、古い基板を別の部署に送り、動作チェックをし、再び梱包し、修理依頼者(または販売店)に送り返す。
これらの一連の作業が10分で出来るとは思えませんし、かなりうまくやっても1時間という見積はそうおかしくない気がします。

もちろん、ご自分でやった方が早いという人は、メーカに依頼せず自分でやる、という選択肢もあると思いますヨ。

書込番号:11334809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/20 17:44(1年以上前)

はじめまして。

我が家のRD-E300(使用期間2年9ヶ月ほど)もB-CASカードの読み取り不具合に見舞われました。

修理を依頼した所、修理部品の在庫がなく、いつ入るかわからないという事を言われましたので、この機種は同様の不具合が多いらしいという事を伝えると、そんな事はありませんという返事でした。

今の不安定な状態でいつ修理してもらえるのか、わからないのは困ると言うと修理の一環として新品に交換するという返事でした。
交換してもらった機種はRD-E305Kでした。

費用は部品代金・技術料・出張費で1万円ほどでした。
修理を依頼して、まさか新品の機種と交換とは思わなかったのでびっくりしました。

書込番号:11384933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/20 17:57(1年以上前)

>修理を依頼して、まさか新品の機種と交換とは思わなかったのでびっくりしました。

対応の悪いサービスマンに当たって残念でしたね。
私の場合はB-CASカードの読み取り不具合とは無関係で機種も違うのですが
交換に必要なHDDの在庫がないし、何時手に入るのかも分からないので
その間待たせるとご迷惑になるので、同等品と交換か購入額の9割を返金の
どちらかで対応させて下さいと申し出されたので、返金の方を選びました。

実際に返金された額は、当初の9割ではなく向こうの好意で全額返金して貰ったんですけどね。
もちろん、出張費なんて請求もされてません。
ま、長期保証期間中だったので、保証会社には請求したかも?知れませんが。

書込番号:11384964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/20 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

とにかく、いきなり交換と言われたので、その通りにしたんですが、返金という話は一切
出なかったです。
交換か返金か選ぶ・・・そういう場合もあるんですね。

やっぱり対応する人によって対処の仕方はまちまちなのでしょうか。
私の場合は保障期間はとうに過ぎていたのでそういう対応だったのかもしれませんね。

1年の保証はつけてもらえましたけど、この機種はどれくらいもつのか・・・
今度買い替える時は長期保証は絶対につけようと思います。

書込番号:11385571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/05/27 00:27(1年以上前)

うちのは購入後1年くらい経って逝かれました(B-CASカード部)

故障してすぐ電話した時サポセンで軽くあしらわれました・・・修理代1万強
買って1年ちょっとでしたよ(笑)

有償になるのが悔しくて部品だけで注文したかったんですがねぇ。
それから1年半以上アナログ機です・・・

今度近所の東芝に出向いてみます!

書込番号:11413092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/05/27 00:37(1年以上前)

はらっぱ1さん

おっしゃることは分かります。
私もHITACHIに勤めていましたし、こういう仕事も分かります。

でも、購入1年前後に壊れる明らかに問題のある部品、箇所ではありませんか?
メーカーも認識してますよね?

自動車だったら?リコール?(隠し)
東芝はリコール隠して修理代(人件費)で稼ぐんですか?
まぁ、ガス器具や自動車のような危険はあまりないですが

サービスマン、サポセンの対応の悪さは、ここに書かれている素人さんが一番
肌で感じられているのではないでしょうか?

ごく一般的なエンドユーザの意見ですよ

書込番号:11413134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/05/27 00:41(1年以上前)

massakun さん

もし部品が不要になりましたら買い取らせてください、笑(結構本気)

皆様、連続投稿失礼しました。

書込番号:11413150

ナイスクチコミ!0


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/27 16:27(1年以上前)

>もし部品が不要になりましたら買い取らせてください。

前にも書きましたが基盤だけでも注文できますよ。
735円なので私から買わなくてもね。

上の方に詳しく書いてありますので。

書込番号:11415111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/05/30 04:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

近所のケーズデンキで注文しました。

個人経営の『東芝』の看板をキラキラさせてる店に行って
部品注文をしてもらおうとしたんですが、ほぼ門前払い
でした。

タコ親父ができないの一点張り。

ケーズでも出来るのに。。。

いつまで経っても来なそうなので、サポセンに行って交換交渉でもしてきますかねぇ。

書込番号:11426995

ナイスクチコミ!0


bowmanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/19 10:28(1年以上前)

私も同様にB-CASカードの読み取りエアラーが出るようになりました。
今日、東芝のサービスセンターに電話して、機種とB-CASカードの基盤が欲しいと伝えると、
あっさり、在庫の有無と価格を教えてくれました。
今晩、早速基盤を交換したいと思います。
交換レポは、後日アップしようと思います。

書込番号:12082995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング