VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「チャンネル名設定」でエラーが出ます。

2007/01/23 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 1016@papaさん
クチコミ投稿数:4件

PCから「ネットdeナビ設定」の「チャンネル名設定」のメニューを選択すると以下のエラーメッセージが出ます。

終了していない文字列型の定数です。
オブジェクトを指定してください。

これらのエラーのため、設定ができません。

使用環境
 ・Windows XP SP2
 ・IE 6.0
 ・Java 1.5 (1.4.2でも同じ症状)
 ・ファームウェアは最新版
 ・IPアドレス固定
 ・違うパソコンからアクセスしても同じ症状
 ・同一ネットワークのXS46は正常

何が悪いのか教えてください。

書込番号:5912413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/01/22 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 akiytoさん
クチコミ投稿数:17件

どなたか教えてください。この機種を購入しようと思っていますが、口コミをみていて「ファンの音がうるさい」と言う意見がかなり多いのが気になります。他のサイトでは、番組表を受信している時の音がうるさいと書いてありましたが、そのときだけなのでしょうか? それとも電源を入っている状態では常時、ファンがうるさいのでしょうか? どなたかこの機種をお使いの方、教えてください。

書込番号:5911055

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/22 19:36(1年以上前)

51です。

 この機種を持っていませんが...RDの電源が入っている時、ファンはフル回転していると思います。
 録画や視聴中はもちろん、定期的にメールや番組表、時報等を取りに行くために勝手に裏起動されるときも.....。
 最近、RDは熱設計がなっていないという批判から、さぞ大きな冷却用ファンを付けたのでしょうか.....人によってはそれ以前のRDもうるさいといってますね.....。

書込番号:5911163

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/22 20:09(1年以上前)

>他のサイトでは、番組表を受信している時の音がうるさいと書いてありましたが、そのときだけなのでしょうか? それとも電源を入っている状態では常時、ファンがうるさいのでしょうか?

通常電源on状態及び番組表取得時(DEPGT点灯時)いずれもファンの音は煩いです。

特にDEPGT状態ではTV等がついていない深夜の場合が有るので、余計に煩く感じます。

私が知っている限り、歴代RDシリーズの中でも特に煩いと思います。既に何台も持っているので余り気にしませんが、これが最初という方はかなり気になるかと思います。

書込番号:5911271

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiytoさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/22 20:09(1年以上前)

51ですさん、書き込みありがとうございました。
とりあえず、冷却ファンは電源を入れている以上、ほぼ回っているということですね。それについては51ですさんの説明で納得しました。あと、気になるのは、それがどのくらいの騒音なのかです。他メーカーの機種と比べてもそれほどうるさいのでしょうか?
私は少し前までソニーのPSXを使用して録画していましたが、それほどファンがうるさいと思ったことはありませんでした。

書込番号:5911274

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiytoさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/22 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
jimmy88さんは、実際にこの機種を使用しているのですね。
jimmy88さんは、正直、この機種を人に勧めますか?
ファンのうるささ<総合的な性能 になりますか?
よろしければ教えてください。

書込番号:5911357

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/22 20:44(1年以上前)

>jimmy88さんは、実際にこの機種を使用しているのですね。

E300を実際に所有していますが、これがメインという訳では有りません。(録画のメインはX5とX6となります。)

>jimmy88さんは、正直、この機種を人に勧めますか?

操作がこれまでの機種より判り易くなった点では初めて購入される方の敷居が低くなっており、その点では評価出来ると思います。

音を気にされる方には正直お勧めしません。(それだけ煩いという事です。)

>ファンのうるささ<総合的な性能 になりますか?

この機種の性質上、いくら機能が優れていても煩さは許容範囲を超えていると思います。

書込番号:5911397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/23 09:44(1年以上前)

当機種を購入して1ヶ月ほど経ちます、VHSからの切替えでしたので
ファンの音がとても気になりました 特に就寝前には耳障りがするので電源を切っていました(当初はDEPGTを”自動受信しない”の設定を知らなかったので・・)、ただ受信しない場合は、おまかせ自動録画が当然に機能しないので 今では受信するようにしていますが・・ 当初よりはファンの音は気にならなくなりました。
ファンの駆動ですが受信・再生・録画時で、それ以外は
駆動していませんので音は出ません、
他機種との比較した見解が分かりません 以上

書込番号:5913358

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度4

2007/01/24 12:31(1年以上前)

私は今回が初レコーダーです。

ウチではリビングのテレビの下に置いていて
寝るまではリビングで過ごしていますが、
ファンの音は全く気になりませんよ。
不意にレコーダーの近くに行った時にはウィーンと聞こえますが
それが何か?という程度です。

このような書込みを見てむしろ自分のE300がおかしいのか?
と疑ってしまうぐらい、自分は気になりません。

ただ、就寝時にそばにあったら確かに気になるでしょうね。

書込番号:5917378

ナイスクチコミ!0


motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2007/01/24 14:21(1年以上前)

私もこの機種が初レコーダーです。
ファン音に関しては購入前から他社製品や東芝レコ等のインプレッションをこちらで、散々読んでいたので「やはりこんなモノか」
程度です。

私の場合、置いてある部屋が狭く、寝室も同じなので就寝時等は多少気になりますが。

只、音は我慢できますが、PC等でも気になるのが、ファンによる空気の循環でホコリが内部に引き込まれて溜まり易くなるのではという事です。

ビデオデッキなんかはファンもなくても一、二年位して中を開けると結構、溜まってましたし(掃除はほぼ毎日している)。
こういった製品の故障の原因の一つがチリやホコリらしいので。

書込番号:5917654

ナイスクチコミ!0


sono79さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/02 12:42(1年以上前)

私はパイオニアのDVDレコーダーから買い換えました。

アナログとデジタルでは受信する量も違うと思うので、ある程度は覚悟してましたが、この機種のファンのうるささは少々気になります。

私の家は1ルームなため、就寝時は逃げ場もありません。(^_^;

ある程度がまんすると、DEPGTが終わり静かになりますが、それまでは一旦気にすると気になってしょうがないです。

ただ通常使うときは、テレビがついてれば再生、録画時ともに音はきになりません。あとレコーダーの設置場所(テレビ台)を前面に扉がついているタイプにしたところ、通常使用時の騒音は小さくなりました。

ただ後ろはファンの風を逃がさないといけないので、隙間があることから、就寝時のファンの音はどうしようもないです。

価格からみても、いい製品だと思いますが(ただ最初は操作が複雑でようわからんかった)1ルームの方は気をつけてください。

書込番号:5952368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ移動

2007/01/22 11:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 toshi_125さん
クチコミ投稿数:1件

現在使用しているRD-XS53のアナログの映像をRD-E300に移動することはできるのですか教えてください。
できるのであれば、どのような方法か教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5910065

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/22 11:55(1年以上前)

コピフリのタイトルなら、DVDメディアに一旦ダビングしてから
E300の高速ダビングか、LANケーブルや家庭内LANにつないで
ネットdeナビで移せます。
細かいことは取説応用編を見て下さい。

とはいえ、E300にデジタル放送の録画を続けると、
すぐにHDD容量が一杯になるので、
XS53の動作が安定しているのであれば、
すぐに移す必要はないと思います。

書込番号:5910081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの受信

2007/01/22 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 TSUMOYASUさん
クチコミ投稿数:3件

昨日この機種を購入したのですが、地上アナログ放送がきれいに受信できません。以前地上デジタルへの対策としてブースターらしきものを着けているのですが、そのスイッチを切ると映ります。
この機種の前は、RD−X1を使ってました。そのときは普通に見れてました。
そうすると今度は地上デジタルが受信できなくなってしまいます。
また地上デジタルは、そのブースターのスイッチを入れると受信しますが、自分は奈良市在住ですが関西テレビ(081CH)がブロックノイズがあって見れません。
他の地上デジタルは問題ありません。
受信レベルも最高34で受信してます。
何か設定を間違ってるのでしょうか?。

書込番号:5910003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/22 11:31(1年以上前)

うーん地デジと地上波は切り離しして
地上波廃止ではダメですか?


アンテナ

ブースター→X1

E300

でしょうから接続は間違いないと思われ

>最高34

アンテナの素子数は?
(アンテナが異常に古いとまともに受信しない場合もある)


ブースターのメーカー・型番は?

書込番号:5910019

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSUMOYASUさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/22 12:23(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
地上アナログは見れなくていいのですが、E300の電源を切った状態でテレビを見るのが不便かと。
ブースターは、

DXアンテナ
PS−35

本体横に
POWER SUPPLY
PREPARED FOR BOOSTER
とあります。

1局だけということがあるのでしょうか?。

書込番号:5910137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/22 16:29(1年以上前)

該当機が見あたらないorz


VHFも増幅出来るタイプですか?
それとも
UHF専用?

書込番号:5910678

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSUMOYASUさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/22 19:04(1年以上前)

どうやらUHF用みたいです。スイッチを切るとVHFは見れますがUHFは見れなくなります。地上アナログはあきらめます。     地上デジタルで一局だけ見れない件ですが、アンテナは20素子だと思います。向きが問題のようです。
ベランダなどに取り付けられるUHFアンテナを付けてみようかと思ってるのですが、どうなんでしょ。  使ってる方あられます?

書込番号:5911075

ナイスクチコミ!0


のいきさん
クチコミ投稿数:96件

2007/01/22 23:59(1年以上前)

アンテナ→UV分波器→ブースター→E300のデジタルIN
        ↓
    E300のアナログIN

こういう風に繋げば良いのではないですか?

書込番号:5912406

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/23 16:57(1年以上前)

>のいきさん

??
E300のアンテナ入力、地上波はデジ・アナ共通です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e300/spec.html

だから、U/V分波器ではなく、分配器を使えば解決するはずですが、
スレ主さんは元でU/Vを切り替える方式になっているから、
それができないんですよね。
混合波のまま電波を取り出せるように、工事が必要なのでしょう。

既にスレ主さんはアナログを諦めるとおっしゃっていますが、
致し方ないですね。

書込番号:5914275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の接続が分かりません

2007/01/22 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 SAONITYさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問なのですが、デジタル放送の接続が分からず困っています。今はアナログ放送の録画のみで使用しています。使用しているテレビはEPSONのLIVING STATIONです。S端子をつなぐ接続コードでつなげばいいだけなのでしょうか???どなたか同じ環境の方、いらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします

書込番号:5909039

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/22 00:21(1年以上前)

>デジタル放送の接続が分からず困っています。今はアナログ放送の録画のみで使用しています。

アンテナ線の接続であれば、TVに入力されているアンテナ線を一旦E300につなぎ、そこからTVへ接続すればOKです。

>S端子をつなぐ接続コードでつなげばいいだけなのでしょうか???

それでも見られますが、出来ればD端子接続にした方が、高画質で見られます。S端子でもD端子でも音声は通常の赤白ケーブルの接続が必要です。

GシリーズであればHDMI端子が有りますので、HDMIケーブル1本でOKです。

書込番号:5909118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/22 03:13(1年以上前)

まず、デジタルの電波はきているんでしょうか?

書込番号:5909537

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAONITYさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/24 23:38(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
TVでは、デジタル放送はみれます。
HDMI端子はついていないようですので、D端子を購入して接続してみます。
ありがとうございました

書込番号:5919424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想

2007/01/21 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 ozxさん
クチコミ投稿数:100件

1月3日に K'sデンキにて 56000円 カード払い 5年保証付きにて購入しました。

XD91,XD72に買い増しで購入したのですが 一番最初に気がついたのは ファンの音がうるさいことです。
感覚的には うるささ5倍増しといったところでしょうか?
寝室で使う場合 確かに気になるでしょうね
本体の高さを低くしたため 取り付けられるファンの大きさが小さくなったため 高速で回転しないと 風量が稼げないためだろうと想像できるのですが ここまでうるさいと少し気になります。

あと一つ気になったのが 動作確認の音が出せなくなったことです。(コストダウン?)
91,72だとリモコンなどで操作して 信号を受信したときに「ピッ」と操作音を出すことが出来たのですが デジタル対応になってから動作が非常に遅いのに加えて リモコンの感度があまり良くないので ボタンを押しても信号を受信出来ているのかが すぐに判らないため非常に使いづらいです。

興味があったので設置前に ふたを開けて中身を見たのですが 基本的な構成は 72と一緒で DVDドライブとHDD位置が逆になっているぐらいで構成は全く同じですね。
ここで気になったのは HDDが本体中央に置かれているため これでは本体内のエアーフローにかからないため熱がこもるのではないか?
この機種は発売されたのが11月と言うことで 夏場を経験していないので何ともいえないのですが 熱によるHDDへの影響はどうなのか心配です。
92,72で不具合の元とされていた SATAケーブルは DVDドライブを迂回しなくて良くなったため 1/5位の長さになり良くなったのですが 短すぎるようで HDD側のコネクターがケーブルに引っ張られて 真っ直ぐに刺し直しても 少しすると斜めになってしまいます。こんなんで良いのか?

特にエラーを出したり録画の失敗もなく順調ですし 目立った不具合報告もないのでこのまま元気に動作してくれることを願うばかりです。

書込番号:5907499

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/21 18:56(1年以上前)

>音がうるさいことです。
>感覚的には うるささ5倍増しといったところでしょうか?

E300の書き込みで最も多いのがこの「うるさい」事です。コストダウンの影響かもしれませんが、エントリーモデルで初めて購入する方もいるのですからもう少し考えてくれても良かったのではと思います。

>あと一つ気になったのが 動作確認の音が出せなくなったことです。(コストダウン?)

これは無いと使い難いですね。又、外部入力の音声レベル調整が無くなっていますが、スカパー等を使う方にはこれも不便です。

>特にエラーを出したり録画の失敗もなく順調ですし 目立った不具合報告もないのでこのまま元気に動作してくれることを願うばかりです。

家でも録画の失敗等は有りませんが、DVDの認識がかなり悪いのが気になっています。

書込番号:5907595

ナイスクチコミ!0


SALLACさん
クチコミ投稿数:231件

2007/01/22 21:58(1年以上前)

うろ覚えなんで自信は無いですけど…
通常メーカー保証って勝手に蓋を開けた時点で無効になるんじゃありませんでしたっけ?
これが正しかったとして、

>興味があったので設置前に ふたを開けて中身を見たのですが

せっかく長期保証にまで入ったのに、通電さえしないうちにフイにするなんて剛毅な人ですね。

書込番号:5911709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/01/23 18:19(1年以上前)

長期保証うんぬんについてだけど. ただネジと天版外して中を見た程度なら.サービス
マンにバレな
ければ別に問題無いんで無いの?。

書込番号:5914506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozxさん
クチコミ投稿数:100件

2007/01/24 16:54(1年以上前)

SALLACさん
おっしゃるとおり 保障期間内に 蓋を開けると補償が効かなくなることになっておりますが 実際のところは 開けたとしても明らかに手が加えてあるようでなければ 修理を拒否されることはありません。

XD72が保障したときでもサービスが来るまでに 蓋を開けていろいろいじったのですが サービスマンも開封したことは聞かなかったことにして 修理してくれました。
要は対応してくれる人次第ということで よほど融通の利かない人で無い限りは 大丈夫です。

>せっかく長期保証にまで入ったのに

長期保障は 最初の1年はメーカー保障ですが それ以降は 販売店の保障になるので開封されていたとしても 販売店が拒否しない限り修理は受けられます。

蓋を開けた程度で 「修理を拒否された」などという話を聞いたことがありますか?

書込番号:5917959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング