VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ベイシア電気にて¥49800

2006/12/16 09:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 rm200xさん
クチコミ投稿数:120件

12月15日ふらりとよった静岡県内のベイシア電気にて
49800円の特価になっていました。

ほんとは壊れたDVDプレイヤーをとにかく安く買おうと
思って寄ってみたのですが、この値段で地デジで、DVDレコーダ?
最近価格チェックしていなかったので安いのかどうなのか、
この機種の評判がどうなのかなどわからなかったのですが、
悩んだ末買ってしまいました。

これから使ってみます。

書込番号:5764739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2006/12/16 13:15(1年以上前)

五万以下で売るとは凄い店ですな〜都内では今だに8万以上で
売る店も珍しく無いだけにいい買い物しましたね〜,ただデジW程
では無いにしろ初期不良がでる可能性が0とは言えないので
ご注意下さい。

書込番号:5765440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/16 20:28(1年以上前)

安い!
この金額が標準なら
もはや地デジ無しレコーダーを生産する意味がなくなるでしょうね

いっそそうなった方がいいような気もするが・・・・.

書込番号:5766792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/17 00:41(1年以上前)

rm200xさんからの特価情報を見てベイシア電器へ
49,800円で売っていました。

お店の人とも安いですね〜と話をしたら限定10台
で販売中との事。
自分が購入して残り3台でした。
埼玉在住で同じ値段でしたので全国のベイシア電器で
同じ値段ではないでしょうか。
おまけでDVDも付けてもらいました。
時間の関係で接続できなかったので大掃除を
兼ねて日曜日に接続してみます。

rm200xさん情報ありがとうございました。

書込番号:5768205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/12/17 02:26(1年以上前)

ざくろ庵さん

(埼玉在住で同じ値段でしたので全国のベイシア電器で同じ値段
ではないでしょうか。)

オリも埼玉県人だけど(西武線沿線)ベイシア電器って埼玉にも
あるの?場所と電話番号をおせーて。

書込番号:5768585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 11:50(1年以上前)

サンキュー

書込番号:5769697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/17 13:31(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん

レス遅れました。
先程、部屋の一部大掃除を兼ねて設置が完了です。
やっぱキレイですね〜

ベイシア電器ですが、埼北の「行田店」です。
HPもありますよ。↓↓↓
http://www.beisiadenki.co.jp/index.html
西武線沿線にあるか分かりませんが健闘を祈ります。

一時期、閉店ばかりのベイシア電器(昔はプラグシティ)でしたが
ココ最近は再出店してますね。

書込番号:5770049

ナイスクチコミ!0


牙神さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/17 20:29(1年以上前)

本日(12/17)、有益情報を得たので早速ベイシア電気佐倉店へ突撃しました。
結果は、残念。69、800円のポイント3%でした。(ちなみに期間限定の特価と書いてあったような?)店員に聞いてみるも、”うちの店ではこの価格です。”との一点張りで合わせる努力すらなし。バス代360円(往復)と2時間損してしまいました。トホホ。
地元に帰り、コジマへ突撃。59、800円の特価と書いてありました。一応店独自の5年保証もあるようだし30分検討したが、結局帰りました。(ちなみにそこからは交渉の余地はないそうです。)
そして、あまり期待しませんでしたが、帰りがけラオによるも、案の定69,800円が限界とのことでありました。

現在、X2を4年半使用しており特に問題はありません。
ただ、ぼちぼち壊れる時期のような気もするので壊れる前に後継機を買い、X2はソフマップなどの買い取りショップに売ろうかと考えています。

コジマの59,800円で妥協しようかな?

書込番号:5771717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 AV&家電News 

2006/12/18 22:53(1年以上前)

千葉県茂原市のベイシアは67,800円で10台限定とのことでした。

日曜の午前11時頃に電話したら、「あと3台残ってます」と店員。。

そんなに高いなら、絶対買いませんから、
「残り3台」ってのを3回も主張しなくて大丈夫です、はい。

千葉県のベイシアはお高いみたいですねぇ。

書込番号:5776421

ナイスクチコミ!0


ratooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 07:59(1年以上前)

rm200xさんの実にありがたいクチコミを拝見し、
ドライブがてら、関越飛ばしベイシア電器ひだかモール店へ。
(因みに朝霞・志木エリアの人間です)
何しろ「ベイシア電器」なんて
見たこともない初耳のショップなもんで。

鶴ヶ島ICから約15分ほど・・・姿を現した広大な駐車場。
これまた広大な店内の「DVDレコ」売場へ直行すると
まん前に目玉商品として陳列。
値札の内容は「\52,290/5年保証付/先着10名様限り!」
飛びつくように箱を抱えレジへ。

ただ先着10名と煽っていましたが、目にした残数はざっと7、8個。
少々拍子抜けの感はありました。
あと、特価品の為ポイント付与はなかったので、
クレジットカードにて購入しました。

書込番号:5777602

ナイスクチコミ!0


牙神さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/19 09:55(1年以上前)

昨日、結局コジマで妥協しました。
59、800円。
しかも、7万円以下のHDDレコーダーの保証は5%かかるとのコト。しかも、2年目以降本体価格を上限として、80%、3年目、4年目と減価償却されていき、最終的には5年目の50%になります。
保証はビックのほうがよさそうです。
うちの地域では、この価格が現時点では最安値のようです。
最終的には、62、790円となりました。
ベイシア電器は残念でしたが、x2を12万円で買ったことを考えれば、いい買い物をしたと無理矢理納得しようと思っています。



書込番号:5777852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/12/20 02:46(1年以上前)

ratooさん

そうですか日高で買いましたか〜オリは狭山エリアなんだけど
そ〜言えば何年か前に日高で巨大ショッピングモールが出来たって
聞いた事があったけどこれの事だったのね,E300以外のマシンの
値段はどれ位でした?92Dは8万8千以上それとも以下?
オリは普段日高にはロクに行かないけど今度試しに行って
見よ〜と。

書込番号:5781171

ナイスクチコミ!0


ratooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 07:07(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん

他の機種は眼中になかったもんで見てないですね・・・。
狭山なら目と鼻の先、ご自分で確認してみてはどうでしょう。
あちこち看板が出てるので、すぐ分かると思いますよ。

書込番号:5781355

ナイスクチコミ!0


スレ主 rm200xさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/20 09:37(1年以上前)

思いがけない反響を見るとやっぱり安かったんですね!
皆さんのお役に立ててうれしいです。

ちょっと使ってみましたが、今のところ不良も
なさそうでよかったです。
ただ、ファンのうるささはちょっと気になります。
もっと筐体を厚くしてもいいからヒートシンク等で
何とかしてほしかったですね。

書込番号:5781550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

W録 デジタル×アナログについて

2006/12/15 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 taku0408さん
クチコミ投稿数:1件

まったくの初心者で申し訳ございません。

@W録という機能はこの機種の場合、デジタルとアナログの同時
 録画が可能とのことですが、うちの場合、普通のブラウン管の
 テレビで、普通にテレビをみてるだけなんですが、テレビ自体
 アナログということでW録機能は使えず、アナログ放送1つ
 だけ録画できるということでしょうか?
 それとも、普通にみててもデジタル放送というものは録画でき、
 視聴することがこの機種を買ったら可能になるのですか?
 そもそもデジタル放送とアナログ放送の違いがわかりません。

AW録がうちのチープなシステムでできない場合、できるように
 するにはどんな方法があるのでしょうか?

本当に勉強不足で申し訳ありません。

書込番号:5759613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/15 01:48(1年以上前)

ん〜コメントしにくいな。

ハッキリ言って、問題なく使えます。
簡単に言ってデジタルというのはその送信方法や記録の方法などがデジタル化されて、ノイズの少ない映像なり、音声が送信できるシステムのことです。
ただこのシステムは、過去のアナログシステムを捨てて構築されているわけではないので、利用を前提に設計しています。

一つ目の質問ですが(丸文字は止めましょう)
録画はTVの画面を録画しているわけではないのでTVがアナログかどうかは関係ありません。
レコーダーのアナログとデジタルチューナーを用いて録画します。
ここでのアナログとデジタルは受信する電波の形式です。
2011年までのがアナログ、今政府が必死に普及させているのがデジタルです。デジタルはノイズが乗り難い為(とハイビジョン前提の放送のため)もあり、非常に綺麗です。

二つ目の質問は、現状のアナログのシステムでも使用できるように設計されていますので、使用は可能です。
ただし、TVの入力にHDMIが無かったり、D2迄だったりと、本来の性能を十分に引き出せない可能性があります。

書込番号:5759873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/15 12:21(1年以上前)

地デジきてますか?
来てるなら地デジと地アナのW録できます

書込番号:5760974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/12/15 19:20(1年以上前)

 近じか買い替え予定でどれにしようかと迷っている者ですが、現在はアナログのDVDレコーダ使用してます。

 ほしい性能はデジタル放送のW録画ですが色々調べるとW録中は基本的に何も出来無いみたいですね(私は追っかけ再生で良く番組見てますのでちょっと残念)、個人的にはアナログチューナーはいらないです。

書込番号:5762126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/15 20:34(1年以上前)

パナはDRで録画すれば
デジ/デジW録中でも追いかけ再生できます

書込番号:5762386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/12/15 22:29(1年以上前)

>デジ/デジW録中でも追いかけ再生できます

本当ですか、それはグッドですね。私は追っかけ再生よくしますので魅了倍増です。

 パナの機種にバックボタン(自分の機種MH55は7秒バック)が無いのが痛いですね、私はこのボタンしょっちゅう押しますので。

書込番号:5762974

ナイスクチコミ!0


tritenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/16 17:44(1年以上前)

taku0408さん、私も同じような事で悩んでいます。
ようするにTSモードで録画した地デジの番組を、3:4のテレビ(しかもD2?どころか、良くてもS端子しかありません)で見るとどうなるのかって事です。
16対9で放送されてるはずなので、上下黒?
16対9でサイドバー付きで放送されている番組は、上下左右黒?
それともいろいろ設定できるのでしょうか?

今、地上アナログ波の状況が悪くてゴーストだらけなもんで、地デジにしてみようかなと思ってるところです。

書込番号:5766189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/17 02:15(1年以上前)

>16対9で放送されてるはずなので、上下黒?

正解

>16対9でサイドバー付きで放送されている番組は、上下左右黒?

同じく正解
額縁放送といいます

もっとすごい超(スーパー)額縁も存在します

>それともいろいろ設定できるのでしょうか?

少しはできますが
根本的にはワイドTVに買い換えるしかありません

書込番号:5768555

ナイスクチコミ!1


tritenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/18 22:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、有難うございます。
たぶんそうだろうなと思ったんですが、販売店では明確な答えが得られなかったもので助かりました。
アナログ派と同じサイズに微妙に拡大モードとかあれば良かったんですが・・・
まあ、それはむしろテレビ側が備えるべき機能なんでしょうね。
画質をとるか、サイズをとるか、ちょっと悩ましいです。

書込番号:5776334

ナイスクチコミ!0


メイベさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 16:31(1年以上前)

はじめまして。
私も同じようなことで悩んでいるのでこちらで質問させて下さい。

テレビはアナログでケーブルテレビに加入してます。
(地上波アナログだけ視聴できるコースです。)

この場合、E300でアナ×アナのW録画はできるんでしょうか。
できないようでしたら、ヤフオクでXS36を購入しようか迷っています。

みなさん、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5880925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/14 16:46(1年以上前)

E300はアナ/アナW録できません

地デジがパススルーで来ていないなら
W録(デジ/アナ)できません

書込番号:5880971

ナイスクチコミ!1


メイベさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 17:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、お返事ありがとうございました。
やっぱりできないですよね;;
ヤフオク検討してきます。ありがとうございました。

書込番号:5881044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらにするか悩んでます。

2006/12/12 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:7件

こちらでは初めまして。(D-VR5スレではお世話になりました)
D-VR5スレでご指導いただき色々比較してみたのですが、現時点でこちらのRD−E300にするかRD-XS37にするか悩んでます。

まったくの初心者で、初のDVDプレイヤー購入、地デジ&BS・CSアンテナはありません。(今後導入は未定。約4年後のアナログ放送終了・地デジ開始には導入しないとTVみれませんものね?)

東芝販売店に相談した所、カンタロウAKG−300(既に品切れ)の後継機種でRD-E300が発売され、79800円です。(在庫あり)RD-XS37だと、49800円です。(現品のみ)

・テレビ番組の録画&タイマー録画
・今録画してあるビデオをDVDに移動させる。(20〜30本位)
・市販されてるDVDを観る
↑が使用目的で、今時どのDVDプレイヤーならできる。のもどちらを選んでも問題ないのはわかりました。

今悩んでいるのは、

1・RD-XS37を購入・使用しておいてアナログ放送終了になる時に新たに地デジ対応のTVとDVDプレイヤー購入。

2・RD-E300を購入・使用しておいてアナログ放送終了になる時に先にTVを買い替えて、RD-E300を使い、その後RD-E300をサブ機にまわしてメインになるものを購入。

この2点のどちらにするかで、悩んでおります。
先程販売店に再度尋ねた所、

・現時点では160GBか300GBのHDDの容量以外はどちらの機種を選んでもよいが、おすすめはRD-XS37を購入し、その後新機種に買い替える方がよい。(RD-E300だと、地デジ・BS・CS加入してない為、金額の差額分損する)

とのことでした。
(ちなみに正式決定ではないのですが、転居する予定があります。いつ引越になるか微妙な所なんです。その時にBS・CS加入するかもしれません)


長文・乱文で申し訳ありませんが、皆様ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。








書込番号:5748564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/12 14:54(1年以上前)

DVDレコ類は3〜4年程度が寿命です
だから2011年7月まで使えるかどうか微妙

よってお悩みの1と2のケースになる可能性は
極めて少ないです

2011年まで
デジタル放送とは無縁ならXS37で決まりだし
1年以内程度でデジタル放送見るなら
E300がいいかもって程度しか書けません

東芝のDVDレコーダーは多機能ですが
非常にデリケートです

想定されてる使い方程度なら
パナソニックとかにされたほうが
いいと思います

書込番号:5748605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/12 15:29(1年以上前)

確か、東芝さんの販売店から購入する予定でしたよね?
(違っていたらすみません。)

D-VR5をやめたのは賢明かと思います。
で、XS37とE300のどちらかにすると。

今、現時点で地デジとかみる環境は作れないのでしょうか?
室内アンテナとか、ちょっとベランダに小さいアンテナ付けたりも
出来ないのかな?
もう、地デジも特別なものではなくなりつつあるのでE300の方が
いいかなぁ。と思います。

書込番号:5748686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/12 16:18(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
明日お店がお休みの為、今日の20時迄にお店に連絡しなくてはならなくて余計に決断できなくて・・・

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>DVDレコ類は3〜4年程度が寿命です
だから2011年7月まで使えるかどうか微妙

なるほど、今壊れかけてるVHSデッキが10年位使っている(もっとかも?)ものなので、7年位は使えるのかな?って思ってました。

>2011年まで
デジタル放送とは無縁ならXS37で決まりだし
1年以内程度でデジタル放送見るなら
E300がいいかもって程度しか書けません

そこの所が微妙な所でして、どっちになるかわからなくて悩んでいるのです。昨夜家族に相談してみると、『物持ちがいいからE300!!」と即答されてしまいました。(いい加減早く決めろの意味合いも含まれてます)


家電買換時さん
>確か、東芝さんの販売店から購入する予定でしたよね?

はい、そうです。お店にX37が現品しかない為、一応取り置きしてもらってるのですが、明日はお休みの為、今日の20時迄に連絡する事になってるんです。

>今、現時点で地デジとかみる環境は作れないのでしょうか?
室内アンテナとか、ちょっとベランダに小さいアンテナ付けたりも
出来ないのかな?

ベランダに小さいアンテナは無理なんです。スカパー!とかのアンテナ導入も昔から考えていたのですが、大家さんが無理というので・・・。
室内アンテナですか!?思いもつかなかったです。(てか、知らなかったです)どんなものか(形状とか)今から調べてみますが、建物の構造と立地の関係で電波?(なのかな?)が届きにくそうな感じがしなくもないです。ちょっとこれは調べてみます。

お二方ともご意見ありがとうございます。

今「いよいよニッポン全国へ〜」ってあのCM観るだけで余計にこんがらがって困ってます。


書込番号:5748827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/12 16:39(1年以上前)

地デジ始まってる地区なら
地デジだけでも見れないですか?
地アナのアナログ放送用アンテナで
そのまま見れることがほとんどです

そうであればE300がぐっと有利です

ただ4:3TVでデジタル放送見ると
左右や上下に黒縁がついて
画面が小さくしか見れないときがあります

ご家族もE300推してるし
3万前後ならともかく生産終了して
現品限りのXS37に5万も出すくらいなら
・・いっそ

近々デジタル放送見る可能性高しということで
E300でいいのではないかと思いますが
最終的な決断はご自分でやってください

書込番号:5748890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/12 17:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 、ご意見ありがとうございます。

>地デジ始まってる地区なら
地デジだけでも見れないですか?
地アナのアナログ放送用アンテナで
そのまま見れることがほとんどです

この書き込みから色々調べてみたら、地デジが既に始まっている地区でした。(すいません、それすらわかっていませんでした)
今このTVで地デジみれてるのかな?
UHF局でTVKやMXTV、放送大学とかは10年以上前から普通に観れてたので、観れてるかどうかもわからない!これも調べます。

>ご家族もE300推してるし
3万前後ならともかく生産終了して
現品限りのXS37に5万も出すくらいなら
・・いっそ

はい、現品のみって所に引っかかってるんです。在庫があるなら良かったんですが、在庫があったら69800円だったらしいんです。
残り時間が後わずかなんですが、よく考えたらXS37キャンセルしてもう少し考えてもよいんだ!って、ちょっと気がラクになりました。



書込番号:5749059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/12 18:37(1年以上前)

>今このTVで地デジみれてるのかな?

TVに地デジチューナー付いていますか?
地上Dとか地上Aとか切り替えできます?

TVの型番で検索すれば分かります

地デジが来てる地区ならE300がよさそうです
ケーブルTVじゃないんですよね?
ケーブルTVだと話がまた少し面倒になります

書込番号:5749276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/12 19:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 、ご親切にありがとうございます。
>TVに地デジチューナー付いていますか?
地上Dとか地上Aとか切り替えできます?

TVの型番で検索すれば分かります

今迄地上Dとか地上Aとかみた事無いです。
TVの型番は東芝の21ZS6で01年製と、書いてありました。
検索してみましたが、結果がでてこないので、相当古いのかな?マニュアルを探してみたのですが、捨ててしまったかも?

>地デジが来てる地区ならE300がよさそうです
ケーブルTVじゃないんですよね?
ケーブルTVだと話がまた少し面倒になります

はい、ケーブルテレビではないです。
とりあえず、お店に電話して取り置きしてもらってるRD-XS37をキャンセルして、E300の方向で行きたいと思います。

みなさまありがとうございました。
今後またでてくると思いますので、よろしくお願い致します。


書込番号:5749495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/12 20:16(1年以上前)

>とりあえず、お店に電話して取り置きしてもらってるRD-XS37をキャン
>セルして、E300の方向で行きたいと思います。

いい選択だと思います。
あとは、そこの電気屋さんで買うことは決まっていて、浮気もしてないんですから、
その電気屋さんに、地デジを見れるように知恵を貸してもらえればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:5749711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

電源がきれない

2006/12/11 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 KFJE345さん
クチコミ投稿数:5件

購入して色々設定を行っているのですが、電源をOFFにするとDEPGT(番組表取得中)が表示され、なかなか電源が切れません。
就寝前にOFFにするとファン音がうるさく眠れません。
うるさいぐらいなら番組表はいらないのですが、すぐ切れるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
番組ナビの地上アナログ/ラインの番組データ取得は「しない」に
しています。
どなたかご教授下さい。

書込番号:5745642

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/11 21:33(1年以上前)

>うるさいぐらいなら番組表はいらないのですが、すぐ切れるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

DEPGTの表示が出ている時には番組表の受信を行っています。その間ファンが動作しますが、これを止める事は出来ません。(番組表の更新データの量等で時間は前後します。)

音の大きさは恐らくその状態で正常です。家のE300も番組表データ取得時には大きなファン動作音を発します。

>番組ナビの地上アナログ/ラインの番組データ取得は「しない」に
しています。

受信しているのはデジタル放送の番組表です。アナログのデータ取得は関係有りません。

書込番号:5745725

ナイスクチコミ!0


ひで兄さん
クチコミ投稿数:22件

2006/12/12 08:10(1年以上前)

購入当初、私もそれで困り、買い換えようかと思いました。
(夜だと眠れないですから…)

サポートセンターに電話して解決したのですが…

初期設定では地上デジタル・BSデジタル・110℃CS放送の
番組表取得になっています。

これを、地上デジタルの番組表の取得のみにすると、
電源ON=「DEPGT」の表示…の時間が格段に短くなります。

私はBSはあまり録画しないので必要な時だけ番組表取得するように
しています。


案外、時計表示していないのも不便だし…

書込番号:5747615

ナイスクチコミ!1


スレ主 KFJE345さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/13 00:03(1年以上前)

早々のご回答頂きありがとうございます。


>初期設定では地上デジタル・BSデジタル・110℃CS放送の
>番組表取得になっています。

>これを、地上デジタルの番組表の取得のみにすると、
>電源ON=「DEPGT」の表示…の時間が格段に短くなります。


ひで兄様のご回答の設定は、どこでするのですか?
マニュアルを色々探しているのですが良く分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:5750996

ナイスクチコミ!0


天犬さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/17 12:08(1年以上前)

我が家にある当機種は、TVの音量レベル22でも音が気になります。

先日、東芝サービスマンに液晶(レグザ)の微妙な傾きを

直しに来て貰った時に、RD-E300の音について見て貰いました。

ファンとハードディスクの音で直しようがないとのこと。

REC-POT(ハードディスクは松下製?)はファンの音しかせず、

レグザのリモコンで簡単に予約できるので、

RD-E300は返品しようかと思っています。






書込番号:5769766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビdeナビについて。

2006/12/09 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:305件

本日ヤマダでこのレコーダーとレグザ 37C2000を購入しました。18000円のテレビ台とHDMIケーブルサービスで26万円でした。高いかな…
来週の日曜日に届くのですが、わからないことがあります。

このレコーダーはテレビdeナビは対応してるのでしょうか?
テレビのカタログは9月現在のデータしかなくわかりません。
C2000シリーズを使っている方よければ教えてくれませんか?
お願いします(>_<)

書込番号:5736012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝レグザと・・

2006/12/05 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 天犬さん
クチコミ投稿数:38件

37Z1000とRE-E300をLANケーブルでつなげて
『テレビdeナビ予約』はできるのでしょうか?
説明書を読んでも判らないのでどなたか
ご教授をお願い致します。

書込番号:5719331

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 天犬さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/06 23:27(1年以上前)

調べてみるとネット接続しないと駄目みたいでした。

ちなみに、12/3ヤマダLABIなんば店で
63800円の5%引きから、ポイント1.5倍引き。
そこからポイント10%付きました。

常時、耳障りな音がするのが不満です。

書込番号:5723682

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/07 09:07(1年以上前)

答えは出てるかもしれないけど、テレビdeナビはあくまでREGZAの機能なので、REGZAの板にスレを立てる方がいいのでは?
E300は知らんけど、RDのサイトや取説には記述がないみたい。

たぶんRDとREGZA両方持っている人はそんなに多くないと思う。

書込番号:5724738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング