
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月8日 05:01 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月5日 17:37 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月29日 22:49 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月29日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月29日 06:18 |
![]() |
5 | 6 | 2008年1月28日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
去年の正月に購入したので、使い始めて1年と1ヶ月ほど経つのですが、3ヶ月前あたりから、どうも調子がおかしいのです。
同じ症状が出た方がいらしゃらないか、と思い書き込みさせて頂きます。
当方、テレビとHDMIで接続しているのですが、ある日突然RD-E300から音声が一切出力されなくなりました。
映像は写っておりました。
ケーブルが悪いのかと思い、HDMIを抜き差ししてみたり、普通のビデオケーブル(ピンプラグケーブル)に変えてみましたが、症状は変わりませんでした。
修理に出そうと思い、電源を切るだけでなく、電源ケーブルを抜き、再度症状を確認したところ、今度は正常に音声も出力されました。
症状が出ないのであれば、修理に出せないと思い、我慢して使用していたら、1ヶ月ほどしてまた音声が出ない症状が。
念のため電源を抜いて、もう一度試したらまた正常に動きました。
そんなことが4回ほどあったのですが、昨日リモコン操作を一切受け付けない症状が出たんです。
リモコンの故障を疑い、携帯電話のカメラモードを使用し、リモコンの動作確認をしました。
どのボタンも正常に動作しているようでした。
テレビのチャンネル、音量、入力切替、こちらも正常に動作しておりました。
簡単リモコンでもスタートメニューが消せず、DVDの再生も出来ない状態になり、補償が切れてからの修理か、と頭を抱えていましたが、電源を抜いてみたところ、また正常に。
私と同様に音声が突発的に出なくなったり、リモコンが使えなくなった方、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

他社ですが、
我が家は映像・音声が出ない状況でした。
アンテナ受信レベルは正常値で
チャンネル再登録してもダメ。
リセットを押してもダメ。
コンセントを抜いて復帰してました。
上記の状況は数カ月おきに発生してました。
念のためメーカに報告したところ
内部パーツをゴッソリ交換されました。(長期保証加入中)
デジタル家電は長期保証には加入したほうがいいようです。
書込番号:7335943
0点

あめっぽさん、早速の返答有難う御座いました。
友人と同時期に購入し、自分のものだけそのような症状が出ております。
長期補償に加入されていない方で、このような症状が出た方は、保障期間内に修理に出すことをお勧めします。
こういった機械は数日間手元から離すのも面倒になりがちですので。
書込番号:7358199
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
初めてのDVDレコーダーを購入し、非常に楽しんでおります。
そこで、LPモードで録画した番組をDVD-Rへダビングし、PS2で再生しました。
すると、テレビ画面の左半分のみに番組が映し出されました。
SPモードで録画した番組をダビングした際には、もちろん全画面で表示されます。
ダビングする時に、設定か何か必要なのでしょうか?
0点

懐かしい話題ですね.
PS2初期に搭載されているDVDプレイヤーソフトの版数が1.0や1.01で起こる現象です.
たしかPS2初期のDVDプレイヤーはhalf D1で記録のDVDを正常に再生できない原因です.
RD側で解決するのでしたらSPモードやMN4.0以上で設定するか,LPモードを使いたいの
でしたらLPモードのレートでもFull-D1で記録される高解像度モードに設定すると
解決しそうです.
PS2側で解決するのでしたら.
今でもこの対応をしているか分かりませんが,
SONYに連絡すれば新しい版数のDVDプレイヤーをCD-ROMで送付してくれます.
他の方法にDVDプレイヤー用のリモコンが販売されています(いた? )ので,
それに付属しているDVDプレイヤーをインストールすれば解消します.
現在は中古しかないかもしれませんが.
書込番号:7346609
1点

ありがとうございます。
確かにPS2の初期バージョンです。
家ではDVDプレーヤーがPS2以外にないので、他のプレーヤーで確認ができず、
RD側の故障かと思い、あせっておりました。
素早く教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:7346644
0点

>他の方法にDVDプレイヤー用のリモコンが販売されています(いた? )ので,
これはPS2のDVDプレイヤー用のリモコンです.
PS2の告知ついてはこちらにありました.
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20000329_ud100.html
"PlayStation 2"(SCPH-10000)に同梱の
ユーティリティディスクVersion 1.00の交換について
なにしろ古い話ですので利用されるのでしたらSONYに電話などで
確認されてください.
書込番号:7346654
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
ヨドバシの福袋で購入して満足して使っていたのですが、福袋についていたDVD-RWに録画していたもの(CATVのチューナーで受信したBS、地デジ)の番組がすべてコピー×になっていてコピーが出来なのですが原因がわかりません。ディスクはおそらくCPRM対応です。
0点

CPRM対応DVD-RWはVRモードでフォーマットしてますか?
ムーブ時に「コピー」ではなく「移動」を選択してますか?
書込番号:7313582
1点

デジタル放送はコピーワンスだから1回しか録画できません
RWに録画したのならそれでお終いです
そこからはコピー出来ません
書込番号:7313611
1点

MP3大好き男さん
DVD-RWに直接デジタル放送を録画されたのでしょうか?
であれば私の[7313582]の書き込みは無視して下さい。
「HDDからDVD-RWへの移動」ができないのかと勘違いしてました。
DVD-RW→HDDは、デジタル放送録画したものだと出来ません。
書込番号:7313665
1点

ジャモさん フォーマットをVIDEOモードでしていたのでVRモードでフォーマットしなおして移動を選択したらコピーできました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん 一回のみのコピーのつもりなので、大丈夫です。
ジャモさん ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございました。
書込番号:7313703
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
年末に購入しました。
メールなどによる録画予約を使用したいのですが、
当方、無線ランにてPCを使用しています。
この機種に無線ラン対応している機器はありますでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら
ご回答お願いいたします。
0点

DVDレコーダーで機械そのものが無線LANに対応している機種はありません。
そこで無線LANイーサネットコンバータと呼ばれるものを使います。
↓たとえばこうした製品です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/
↓無線LANイーサネットコンバータそのものについての説明はこちらをどうぞ。
http://hnw.dip.jp/nw/w_lan_ethernet.html
書込番号:7312708
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
TVの時はC3000が2年目で故障。
保障が切れてましたがメーカーに直接問い合わせした所、先日無償にてC3500に交換してもらえました。
今回はXS34が故障してしまい、またしても問い合わせした所、E300に無償交換してもらえました。
保障期間切れであきらめず問い合わせしてみるのも手ですね。
0点

XS34→E300ならHDDも約2倍(XS34は160GB、E300は300GB)でデジタルチューナー内蔵で
お得ですねぇ。
書込番号:7182415
0点

得しましたね(^^7
XS34とE300なら販売価格は同じ位かな(当時のXS34の価格とE300の価格)HDDが3倍でデジタルチューナー搭載ですから今回は東芝を許してあげてくださいね。
これでデジタル化もバッチリじゃないですか(^▽^)
書込番号:7183397
0点

リモコンのボタン配置が不自然だとか、色々ありますが東芝の社員は本当に親身です。
機能がどうのこうのもいいのですが、この辺のケアも素敵ですよね東芝は。
(たまたまこの地域の社員だけかもしれませんが)
書込番号:7309955
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
こんにちは。
ビデオが故障中で代替機を探しています。
スペックを比べるとVARDIA RD-E301の方が、1年後に出ていて
プログレッシブ、Y/C分離、TBC、DNRに対応していて
画質評価や満足度も高いようです。
という事は、VARDIA RD-E301が上位機と考えていいのでしょうか?
メーカーのサイトで比較してもこれ以上の事が出てきません。
やはりVARDIA RD-E301が上位機という事でしょうか?
ただ引っかかる点は、価格が暫く前まで完全にVARDIA RD-E300が高かった点です。
というと何かVARDIA RD-E300が優れる点があるのでは?とも考えるのですが。
0点

上位機には当たらないんじゃないですか。
ただ単に後継機種だと思います。
E300の上位機にはデジタルW録画が出来るS300が当たると思います。
(E301の上位機はS301みたいな)
書込番号:7302876
1点

>やはりVARDIA RD-E301が上位機という事でしょうか?
上位機種ではなく、後継機種です。その為機能が若干増えています。
>ただ引っかかる点は、価格が暫く前まで完全にVARDIA RD-E300が高かった点です。
単にE300の販売している店舗が無くなって高い価格の店が残っただけです。これはあてになりません。
>というと何かVARDIA RD-E300が優れる点があるのでは?
レグザリンクとダビング10対応(予定)が改善点です。
書込番号:7302879
1点

Panasonic!!さん
jimmy88さん
ありがとうございます。
そうでした!後継機種。
言い方を間違えました。
それで、機能的には事実上の上位機種ということですね。
それでしたら、2機種内で選ぶならVARDIA RD-E301です。
書込番号:7302931
0点

>それで、機能的には事実上の上位機種ということですね。
いえ、機能的にも後継機でしょう。
だからこそ、機能が 根本的な機能アップではなく、些細な機能アップなわけです。
価格が安ければE300で十分だし、価格が同程度なら新しいE301の方が良いでしょう。
どちらにしても、価格メリット以外は大差なし(レグザリンクとダビング10対応予定を重要視しないならば)ではないでしょうか。
書込番号:7304044
1点

東芝レコーダーは
上位機種…RD-A600/300、RD-A301(デジ×デジW録、W録中の制限が少ない、スカパー連動(A301には無し)、HD DVD搭載、HD Rec(A301のみ)など)
中級機種…RD-S601/301(デジ×デジW録、スカパー連動)
下位機種…RD-E301(デジ×アナW録)
ビデオ一体型…RD-W301(デジ×アナW録、スカパー連動、レグザリンク非搭載)
こんな感じです。
書込番号:7304111
2点

RD-E300→後継→RD-E301 ビデオ搭載→RD-W300
↓
上位機
↓
RD-S300→後継→RD-S301 ビデオ搭載→RD-W301
↓
上位機
↓
RD-S600→後継→RD-S601
↓
上位機
↓
RD-A301→現役
↓
上位機
↓
RD-A300→現役
↓
上位機
↓
RD-A600→現役
書込番号:7308175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





