VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジを録画したDVDって

2008/01/24 09:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:11件

HDDに録画した地デジ放送をCPRM対応のDVD―R/RWに移動した場合、その録画したディスクは移動を行なったレコーダーでしか再生出来ないって本当でしょうか。雑誌書かれていました。
当方地デジ環境が無いので判りません。

書込番号:7286195

ナイスクチコミ!2


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/24 09:52(1年以上前)

んな、ばかな。

書込番号:7286328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/24 09:56(1年以上前)

>その録画したディスクは移動を行なったレコーダーでしか再生出来ないって本当でしょうか。
ウソです。
(条件はありますが)他のレコ、プレーヤーで
見れますよ。
条件については取説に記載されてるはずです。

>雑誌書かれていました。
今は新規格も出ていてそれの話なら間違いではないです。
E300はただのDVDレコですから関係はありませんよ。

書込番号:7286336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/01/24 12:53(1年以上前)

条件に関してはのちほど調べてみます。同様の事をBSデジタル放送でやった場合は問題なく他のレコーダー、プレーヤーで再生できたんですけどね〜。でも大丈夫そうなので安心しました。

ちなみにこの件は「Windows100% 2008―02 No.0112号」の48ページに記載されていました。

新しい規格なんでしょうかね・・・・・

書込番号:7286819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/24 13:06(1年以上前)

最近のBSデジタルなら地デジと同じコピワンだから
BSデジタルを再生できるなら地デジも再生できます

今現在RやRWで
録画した機械でしか再生出来ないのは
A301でHD Rec使って録画した場合だけです

RやRAMならパナソニックかもしれません

書込番号:7286864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2008/01/24 14:22(1年以上前)

少なくとも、DVD-R/RWへのVRは、ファイナライズせんと他では再生できまへん。
絶対ファイナライズせんとあかんかは知りまへんけど。

書込番号:7287102

ナイスクチコミ!2


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/24 23:56(1年以上前)

ベタなツッコミさん

・・・ 組合せ的に例外なのかも知れんけど。。

少なくとも、SONYのD97AでムーブしたVRのDVD-Rは、
別にファイナライズしなくとも、DIGAのEH55で再生出来ます。
その逆もまた然りですよ。

因みに、双方どっち側でもファイナライズ可能です。

書込番号:7289735

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/01/25 00:14(1年以上前)

R/RWのVRは、東芝X6/XS57とソニーD800間でもファイナライズせずに、読み書き可能です。

Digaともいけるなら、「メジャー・メーカー間ならほぼOK」くらいののりかもしれませんね。

書込番号:7289839

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/01/25 11:22(1年以上前)

再生できる条件は
DVD-RW VRフォーマットでCPRM対応
DVD-R  VRフォーマットCPRM対応
カタログや取り説に書いてあります

DVDレコーダもDVDプレイヤーも同じなんだけど
古い機種だとRWしか対応してないから RのVRは再生できないのが多いです
これでRのVRは互換性が低いと言われてます


因みにソニーでDVD-R VRで保存した未ファイナライズをビクターに
持っていったら中身を全部消されちゃいましたけど ファイナライズ済みは
正常に再生されます
RWのVRは未ファイナライズも全然問題なし
ビクターが特別かも知んないけど 他社に持っていくときは
気を付けたほうが良いです

書込番号:7291142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/25 13:32(1年以上前)

VR規格はほぼDVDプレイヤーとの互換性を犠牲にしてデジレコとの互換性優先で機能をアップさせた規格だから.ただ焼いただけで焼いたマシン以外の他社機でも比較的.再生やHDD書き戻し(コピフリ物限定)が出来るのはVR規格ならそれが普通(編集も出来るし後からデータをいじり易い).プレイヤーが相手なら初めからファイナライズしてから再生した方が後の手間を省ける分楽よ.オリはデジレコ使いになってからほぼVR規格オンリーであ〜る(後からデータをいじる事を考えたら.ビデオモードなんか不便だから使ってられん.デジレコあれば高性能プレイヤーを除いて.DVDプレイヤーなんかまず不要だし)。

書込番号:7291543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDのダビングで

2008/01/18 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

お世話になります。
パソコンで作ったDVDを、編集するため本機にデータを移したいのですが、DVD→HDDにダビングをしようとしたら「編集対象がありません」のような警告がでてできませんでした。PCでも本機でもDVDを視聴することはできました。
本機で録音したものでないと、HDDに送ることはできないのでしょうか?送る方法はないでしょうか。(DVDの種類はRWです)

書込番号:7263457

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/18 22:24(1年以上前)

この質問もしばしば見かけるね。取説よく読んでないんだろうな。

ラインUダビングをしましょう。

書込番号:7263489

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/18 22:26(1年以上前)

補足すると、コピーワンスタイトルは移せません。
できるのはコピーフリータイトルです。

書込番号:7263500

ナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/01/18 22:54(1年以上前)

できました、ありがとうございます!

書込番号:7263640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

編集後データが消えました

2008/01/12 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 rideruさん
クチコミ投稿数:3件

あの・・・編集についてですが、
まず録画してとったものをチャプター編集区切ります。
次にプレイリスト編集で必要な場面だけ繋げて1の動画ができあがり完了を押します。
そして出来上がった1の動画をお気に入りフォルダに入れていたのですが、プレイリスト編集する前ファイルをゴミ箱に入れ削除したらプレイリスト編集後の完成したファイルまで消えてしまいました。
これはこういう仕様なのでしょうか?それともプレイリスト編集後に完了を押さず、横のダビングを押せばよいのでしょうか?
ゴミ箱にいれたものは極力削除したいのですが、説明書をみてもなかなか探せなかったので質問させて頂きました。

書込番号:7237672

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/12 19:21(1年以上前)

>プレイリスト編集する前ファイルをゴミ箱に入れ削除したらプレイリスト編集後の完成したファイルまで消えてしまいました。
>これはこういう仕様なのでしょうか?」

プレイリスト機能を勘違いしています。プレイリストは元のファイルの再生リストの様な物で実体は有りません。

元のファイルを消すとそれで作成したプレイリストは当然消えます。

>それともプレイリスト編集後に完了を押さず、横のダビングを押せばよいのでしょうか?

そのままダビングに移行するか、ダビングするまで元のファイルは消してはいけません。

書込番号:7237713

ナイスクチコミ!1


スレ主 rideruさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 20:19(1年以上前)

ということはプレイリスト編集をした後ダビングを行えば、元ファイルを削除しても大丈夫ということになりますか?

書込番号:7237956

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/12 20:28(1年以上前)

>ということはプレイリスト編集をした後ダビングを行えば、元ファイルを削除しても大丈夫ということになりますか?

プレイリストでDVDに書き込み又はHDD内にダビングした後であれば消しても問題有りません。

編集については説明書P126〜の「編集とダビング」項に記載されていますので、良く読んで下さい。

書込番号:7237993

ナイスクチコミ!0


スレ主 rideruさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 20:35(1年以上前)

すいません、オリジナルとプレイリストの違いがわかってなかったみたいです。
全部プレイリストで作ってしまっているのでダビングしないと!
よくわかりました、ありがとうございました!

書込番号:7238018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD録画時間設定で

2008/01/11 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

またまた失礼します。
東芝HP
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e300/index.html
に記載されているアナログ放送最大532時間(※2 画質レートMN1.0Mbps、音声モードM1時のHDD最大録画スペース。ただし、1回の最長 連続録画単位は9時間。 )の設定にはどうすればできるのでしょうか?
DVD設定メニューの録画品質設定でSPモードなら122時間、LPなら239時間、MNなら72時間とでています。

又、DVD-R 4.7Gにてどれだけ圧縮しても最高LPの4時間しか書き込むことができないのでしょうか?お願いします。

書込番号:7232458

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/11 15:52(1年以上前)

>(※2 画質レートMN1.0Mbps、音声モードM1時のHDD最大録画スペース。ただし、1回の最長 連続録画単位は9時間。

ご自分で書かれたこのレートで計算して下さい。DVD1枚には最大8時間入ります。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e300/spec_hard.html

但し、その画質はとても見れた物では無いと思います。(保存に値しないレベルです。)

最大限許容して1枚3時間迄が限度だと思います。

書込番号:7232483

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/11 15:57(1年以上前)

取扱説明書の手順で
マニュアルモード なら1.0、1.4Mbpsの2段階と 2.0Mbps 〜 9.2Mbps まで 0.2Mbps ずつ 37段階の計39段階設定可能です
2.2以下はまったく実用ではないですけどね

書込番号:7232502

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/11 15:59(1年以上前)

まず取説読みましょう。そこにすべて書かれています。

録画予約の画面で画質を設定できます。
SPやLPなどのプリセットされているものではなく、MNを選んでから、数字を低くします。

書込番号:7232506

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/01/11 17:24(1年以上前)

よくわかりました。
皆さんありがとうございました!
説明書みながらがんばってみます。

書込番号:7232730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

UHFアンテナ

2008/01/09 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

この度こちらの商品を購入したのですが、アパートにおそらくUHFアンテナがついていません。この場合、地デジを映すには室内用のUHFアンテナを購入すればうつるのでしょうか?
どのUHFを購入すればよいのかアドバイスください。
窓は南向きです、現在BSアンテナを設置していてみれています。

書込番号:7224170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/01/09 14:11(1年以上前)

地デジ放送を送信する電波塔の方に向けてUHFアンテナを設置しま。
電波が強ければ室内用でも映りまっけど、どちらにお住まいか書きはらんことには、
他のみなさんが答えらまへん。

書込番号:7224194

ナイスクチコミ!2


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/01/09 14:36(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

岡山県岡山市に住んでおります。地デジエリア区域ではあるとおもいますが、電波はどうなのでしょうか。

書込番号:7224256

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/09 14:49(1年以上前)

いちいち細々と聞かないで、まずはご自分で調べたらいかがですか。
それが価格.com掲示板のマナーです。

http://www.dpa.or.jp/

最初の質問には、トップページから「地デジを見るには」、
次の質問には、「地デジの放送エリアのめやす」に入れば、
お探しの答えがあります。

個々のご家庭で受信できるかどうかまでは、
ご近所にお住まいの方や電気店に聞くことをお勧めします。

書込番号:7224292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/09 15:29(1年以上前)

岡山市なら岡山放送、瀬戸内海放送、テレビせとうちの3局のアナログ視聴のために
金甲山に向けたUHFアンテナ(ローチャンネル用、オールチャンネル用)が30年
以上前から普及しています。

上記の局をアナログで良好に受信できるのであれば、地デジで岡山・香川の地デジを
すべて視聴できると思います。アンテナが壊れていれば大家さんに連絡しましょう。

書込番号:7224375

ナイスクチコミ!2


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/01/09 16:15(1年以上前)

どうもありがとうございます!

今からつないでみてみれなかったら室内用のUHFアンテナを購入使用と思います。

書込番号:7224492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/09 20:37(1年以上前)

一応、念のために。

>今からつないでみてみれなかったら室内用のUHFアンテナを購入使用と思います。

強電界地域でない場合、室内アンテナでは見られないことがあります。
そのときは、屋外にアンテナを設置しましょう。

書込番号:7225332

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/09 23:14(1年以上前)

はるか昔に、岡山北あたり行ってみましたが、サテの場合は注意して下さいね。
手っ取り早く、1000円くらいで八木を買うのが無難です。

書込番号:7226341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

値下始まり:ヨドバシで30000円

2008/01/01 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

福袋で、大量に出てますよ
30000円、全国のヨドバシで放出中

書込番号:7189245

ナイスクチコミ!1


返信する
yoko-iさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/01 23:18(1年以上前)

全国のヨドバシカメラさんで売っているとの書き込みをみて、急いで2店舗回ってきましたが、すでに売り切れでした。店員さんに聞くと、「朝並んだ人で終わってます。」とのこと。
初詣のついででしたから、特別に交通費がかかったわけではありませんが、時間はムダにしてしまいました。
いまから買おうと思われている方は、事前に在庫の確認をお勧めします。

>>BOФWYさん
現在も放出中のお店を教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:7191615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/02 05:24(1年以上前)

>>yoko-iさん

大量放出は言い過ぎかと思います。
元旦はどこも並んだ人で終了してますからね。
本日2日が初売りになるヨドバシで並べば可能かも知れません。
錦糸町、千葉、上大岡辺りは本日お年玉箱の販売をする様です。
地方の店舗も今日から営業の店も有ると思いますが。
かく言う私もこの時間電車の中です。

書込番号:7192495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/02 05:49(1年以上前)

続報です。
上大岡店は現時点で70名ほどの行列です。
販売台数、整理券配布時間は不明。

書込番号:7192514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/02 08:12(1年以上前)

続報2
DVDレコ整理券配布約5分で30台完売。
自分は27番でギリでした。

書込番号:7192691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/02 11:06(1年以上前)

去年も今年もレコーダー福袋として入ってます。今年のヨドバシは先頭組が徹夜で並んだそうで整理券配布と同時に即完売してました。ヤフーオークションで現在多数出品されてるので価格コムの最安値より安く買えると思いますよ

書込番号:7193146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/01/05 15:11(1年以上前)

梅田では5時半ぐらいでぎりぎりでした。
(おそらく100台あって自分は95番でした)

書込番号:7206812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング