VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いですか??

2007/12/18 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:1件

E−300とE−301とでは、どちらがお買い得なんですか??

価格的にはE−300の方が安いのですが、内容など考えるとどうなにんですか??

年末のTVを録画したいので早急に買おうと考えています。

すみませんが教えて下さい。

書込番号:7131320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/12/18 18:59(1年以上前)

301が良いに決まってるじゃん。

書込番号:7131498

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/18 20:45(1年以上前)

閲覧可能なら東芝サイトでじっくり機能を比べてみましょう。

REGZAリンクが必要ならE301を買うとか
とにかく自分のニーズにあっていれば多少高くてもお買い得じゃないですか?

書込番号:7131902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

PAL

2007/12/16 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:56件

皆さんこんばんは。

このE300を購入して録画を続けていますが、未だにDVDには落とせていません。
と言うのも、日本に帰る機会がないからです。

ところで、このE300ですが、PAL形式のDVDを再生することは出来るのでしょうか?

説明書が手元にないのと、説明書を上手くダウンロードできないので、皆さんに頼らせていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7123953

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/16 23:39(1年以上前)

無理だと思います。
安くあげるなら、PCで見るのがいいかと。PCは何でも出来て凄い。

あとはRDの出力をマルチ変換機か、やっぱりPCのキャプボに入れるか。
今は変換機としても激安ですしね。15年前なんて何万円もしたのに買いました。

書込番号:7124307

ナイスクチコミ!1


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/12/17 00:46(1年以上前)

"超"初心者さんの置かれている状況が絞り込めないのでちょっとイメージして考えてみました。

(1)
テレビ(PAL形式)<----E300(PAL形式)

(2)
テレビ(NTSC形式)<---変換器(PAL--->NTSC)---DVD再生機(PAL形式,録画したDVD対応)
日本仕様のE300(NTSC形式)でPALで録画したものが素直にPALの信号で出力してくれるかどうかは大いに疑問。再生機で使えたら超ラッキーと思うべきかな?

(3)
テレビ(NTSC形式)<---パソコンによる録画したDVD対応再生&AV出力

(1)はまあ電力の周波数変換とコネクタの問題だけだが、(2)(3)は画質と変換に伴うトラブルや労力等をある程度覚悟すべきかな?

書込番号:7124668

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/17 01:25(1年以上前)

>PAL形式のDVDを再生することは出来るのでしょうか?

無理です。出来ません。

現地で購入したPALのDVDを再生したいという事であれば、PCで行うか、PAL/NTSC両方に対応したDVDプレーヤーを購入した方が良いでしょう。(加えてリージョンフリーである必要も有ります。)

書込番号:7124804

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/17 02:38(1年以上前)

そういやうちも、DVL-919まったく使ってませんでしたΣ(´〜`;)

書込番号:7124970

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/17 07:02(1年以上前)

そもそも、リージョンコードではねられます。
この製品に限らず、日本で販売されているDVDプレーヤーやレコーダーは
リージョン2のものしか再生できません。(もちろん、ALLもできますが。)

リージョン2でNTSCは、確か日本だけのはずです。
ヨーロッパはリージョン3だったと記憶しています。

書込番号:7125154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/12/17 07:10(1年以上前)

JOKR-DTVさん,oldmikeさん,jimmy88さん,Mygenさん

皆さんありがとうございました。
今、海外で使用しているDVDやビデオレコーダーが全てマルチなので、“日本”ならマルチの可能性が高いかな?と勝手に思いこんでたものですから。

PALでしか再生出来ないDVDをお土産に買っていくのは気をつけようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:7125164

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/17 13:34(1年以上前)

ヨーロッパはリージョン2。
あてにならない記憶を頼る前に、ちょっと調べればわかること。

書込番号:7126131

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/18 02:29(1年以上前)

パイオニアは、LDもDVDも安くていろいろ裏技最強です。

書込番号:7129288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ダメです

2007/11/01 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:1件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度1

電源が入るのが遅すぎる(スタンバイが長すぎる)ため
今観ているのをすぐに録りたいという時にまったく使えない。

野球の延長に自動で対応出来ていない。
レコーダーの番組表から番組予約してあるのに
再生したら野球って昔のVHSか!

使い勝手も悪過ぎる。まあとにかく使いづらい。
操作が簡単というふれ込みはウソです。

一年半前に買ったソニーのスゴ録の方がよっぽど使いやすい。

安い買物ではなかったのに・・・買って後悔してます。

やっぱパナソニックかソニーにしとけば良かった。

書込番号:6930725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/01 15:34(1年以上前)

TBSの深夜アニメはよく時間が変わるのですが、今のところ松下はきちんと追従して録画してくれますね。
でも、そんなのどのメーカーでも当たり前だと思っていたんですが、東芝はダメなんですか・・・。しらなかった。
東芝は起動時間が1分くらいかかりますから長い方ですね。でも、松下でも30秒くらいかかりますよ。設定を変更すればもっと早くすることはできますが。

書込番号:6930755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/01 16:26(1年以上前)

この機種は持っていないのですが・・・

>今観ているのをすぐに録りたいという時にまったく使えない。

この手のレコーダーは起動時間がそれなりにかかるのはどこのメーカーでも一緒でしょうから
こういった使い方をするなら、電源を入れたままにしておけば良いのでは。
ウチでは帰宅したらすぐに電源を入れて、寝るまで点けっぱなしなんですが・・・

>野球の延長に自動で対応出来ていない。

ウチの現役東芝機はZ1とA600ですが、Z1は少し古い機種なので今でもマメに予約一覧をチェックしてますが
A600は現在まで完璧に追従しています。
追従しないというのは、アナログの番組表で予約したとか(ADAMSやiNETだと取得が間に合わないかもしれないので)
設定で追従するように設定してなかった(A600にはこういう設定があったと思いますが)
というような事はないのでしょうか?

書込番号:6930881

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/11/01 17:12(1年以上前)

ダメなのはレコーダーでなくて・・・

使う人次第って事。

書込番号:6930982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/01 20:11(1年以上前)

>野球の延長に自動で対応出来ていない。

僕の機種はX6で古い方ですが延長に対応していて取り逃しは有りません。

理由が有り、今はネットに繋がずADAMSのみですが失敗は有りません。
設定を間違えているだけでしょう。

>操作が簡単というふれ込みはウソです。

東芝はマニア向けで分かり辛く、取り説も分厚く分かり辛いので有名ですよ。

書込番号:6931548

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/01 23:49(1年以上前)

>野球の延長に自動で対応出来ていない。

家に有るE300では今まで一度も失敗は有りません。

火曜日の野球延長が1時間有りましたが、それでも後の予約はきちんと1時間ずらして録画出来ていました。

番組表の更新が1時間ずれるギリギリまで更新されなかったので失敗するかとも思いましたが、直前に番組表が更新されて追従出来ました。

アナログの録画だと番組表の更新がリアルタイムに行われないので、失敗する事が有るかもしれません。

書込番号:6932659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/01 23:55(1年以上前)

延長に対応できないケースがありましたよ。

「モノノ怪」の第1話が落ちました…

書込番号:6932705

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/02 01:30(1年以上前)

東芝のEPGは業界最遅の取得ですから、シャープとかと比べて、
野球延長のような頻繁の場合は失敗する可能性も高いですかね。
でもそれほど困っていません。

書込番号:6933092

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/11/02 10:24(1年以上前)

たまに見かける、自分のリサーチ不足を棚に上げたとしか思えない、
ネガティブキャンペーンスレですかね。

RDは、見るための使い勝手は悪いですが、
編集してダビングする時の使い勝手は業界最高でしょう。

書込番号:6933853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/03 06:42(1年以上前)

記念真紀子

書込番号:6937187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/24 11:46(1年以上前)

家電製品として評価するとなんとも言えませんが、ヘビーユーザーのサブ機としてはかなりの威力を発揮していますよ。
私の使用方法の観点からレスすると

>電源が入るのが遅すぎる(スタンバイが長すぎる)ため
今観ているのをすぐに録りたいという時にまったく使えない。

レコーダーのチューナーで視聴しているので、そもそも起動しています。
(視聴+緊急録画用>>RD-E300として、帯の録画は基本別の機器を使用)

>野球の延長に自動で対応出来ていない
別機と時間帯が重なってる番組を補助的にRD-E300で追尾録画してますが、野球延長のみならず一時的な時間変更も含め、一度も失敗したことはありません。

>使い勝手も悪過ぎる。まあとにかく使いづらい。
操作が簡単というふれ込みはウソです。
どの変が難しいと感じるのでしょうか? どの操作も直感的に行えるので説明書がいらないと思うほど使いやすいと私は感じています。リモコンの受光部に対して仰角になると反応が鈍いと感じることは確かにありますが・・・。

CM検出の精度も編集機能も言うことなしです。
この機器で唯一不満があるとしたら、NRのレベルの低さでしょうかね。まぁ安物ですのでしかたがない部分でしょう。

Mygenさんもおっしゃるとおり、ユーザースキルの問題な気がします。
これから購入される方はそこを考えて参考にして欲しいと思います。E300はとてもいい機種ですよ。


書込番号:7022355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンがきかない

2007/11/23 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 maichinさん
クチコミ投稿数:7件

通常使用するリモコン(シンプルリモコンじゃないやつ)が全くききません。
テレビと共用でテレビには使えますが、レコーダー本体にはききません。
シンプルリモコンの方は本体に使えているのでリモコンの故障なんでしょうか?

電池も新しく入れ替えてみましたがダメでした。

書込番号:7019614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/23 19:39(1年以上前)

リモコン自体のリモコンモードが変わっちゃったんじゃないですか?

リモコン操作したら、本体の表示窓に「DR-1」とか表示されてませんか?

取説 準備編とかにリモコンの設定って有りませんか?

書込番号:7019645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/11/24 10:34(1年以上前)

念のためですが、東芝の「DVDレコーダー」の設定ですよね。。。
東芝の「ビデオ」では無いですよね。。。

DVDとビデオとは信号が違いますよ。

自信がないなら、そのリモコンの型番を書き込めば糸口が見つかるかも。

書込番号:7022142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/11/24 10:38(1年以上前)

追伸
もしリモコンから信号が出ているのか疑わしいなら、デジカメか携帯のデジカメでリモコンの先を見れば(正常なら)発光部が光るのが分かります。
シャッターは不要ですよ。

書込番号:7022156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

光出力音声について

2007/11/23 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:40件

私は、HDMI→DVI変換でPCモニターに出力しています。
そして、光デジタルケーブル(角型)でDP-IF3000(ドルビーデジタル・DTS対応)というSONYのワイヤレスヘッドフォンに繋いでいます。しかし、RD-E300でDVD映画を再生すると音声が出るのですが、通常の地上デジタル放送では音声がでません。これって故障なのでしょうか?それとも地上デジタルの音声は、光出力ではなくアナログ出力する必要があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:7018900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/23 16:48(1年以上前)

DP-IF3000はAACフォーマットに対応していないようですね、AAC音声はPCMに変換して出力することになるでしょう。

書込番号:7019052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/11/23 19:37(1年以上前)

そうなんですか!
少々めんどくさいですが、地デジの時はPCMに設定変更して使うようにします。

どうも有難うございましたm(__)m

書込番号:7019641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ新装オープン

2007/11/15 09:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:2件

10台限り
\19,800

書込番号:6985660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/11/15 10:36(1年以上前)

うわ〜.叩き売り状態だな.つ〜かどこのケーズなのよ?.支店名は?.続報求ム。

書込番号:6985890

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/15 10:57(1年以上前)

これは安いですね。
この値段では3波チューナーすら買えませんよ。
こういうのこそ、地デジの見て消しでしょう。
いやそれ以上に使えますがw

書込番号:6985949

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/11/15 12:08(1年以上前)

>11月15日(木)に
>遠野店(岩手県)
>宮古パワフル館(岩手県)
>釜石パワフル館(岩手県)
>大船渡パワフル館(岩手県)
>がオープンいたします。

安いけど、岩手までは行けないなー
ってか、10時オープンならもう終わってますネ

書込番号:6986093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/15 13:48(1年以上前)

これは、3000円以上の買い物で抽選権獲得。
ガラガラ抽選に当選で購入権獲得。
で、購入のフローだから、実質22800円の買い物になりますよ〜

ちなみに私は12時ごろに行ってやったら当たって、これをGetした〜

店内には12:20現在で39800円の同機種が残り3台でした。
現在知人が偵察中なので、戻り次第報告します。

書込番号:6986390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/15 14:26(1年以上前)

戻ってきましたので事後報告を

店内の39800円は2時現在で売り切れのようでした。
そして知人も抽選を行った結果、
当選で、RD-E300を19800円でGetしたそうです。
しかもラスト1台だったとのことです。

以上の通り報告いたします。

書込番号:6986479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/11/15 23:27(1年以上前)

羨ましいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
 失礼しました。でも本当うらやましいですw。

自分が店で発見したら2台位捕獲したい。家族とか連れてw 2台とも自室で使って今のは売り飛ばすとかね。

中古でアナログチューナーのレコ買うより安い...しかもE300

書込番号:6988468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 15:28(1年以上前)

同じく岩手の盛岡では今日11月22日に盛岡西本店と盛岡南店がデンコードーから新装オープンにて今日限りの抽選商品として19800円でした。
都合で午後になっての13時30分に電話で確認すると盛岡西本店、盛岡南店とも売り切れでしたが、以前からケーズだった盛岡北本店にはまだあるとのことで14時過ぎに行きました。
3000円分消耗品の電球などを買っていざ抽選。
当たりの確率は1/3程度とのことだったが、みごとに当たり。
19800円(ただしこれは現金払い)でRD-E300ゲットできました。
同店ではまだ商品が余っており私が購入し後も残り2個ありました。
また、他店ではなくなっているといわれた、液晶テレビのアクオスのLC-32D10(79800円5年保障つき)も多量に余っていました。
RDについては通常販売でも39800円で、まだ在庫ありといっていました。

書込番号:7014601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング