VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300 のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特価?

2007/11/11 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:2件

昨日より、Ario西新井店、亀有店で\49800で売っていました。 値段に引かれ購入しました。以前RDX34をもっていましたが、DVD部分が故障してしまい、修理の費用を考慮し購入にふみきりました。 決断としてよかったのでしょうか。

書込番号:6972598

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/11/12 12:05(1年以上前)

アリオだと多分長期保証が無いと思うので、

メーカー保証が切れた後の故障が怖いです。

RD同志だとネットDEダビングが出来るので、

RDX34を処分してなければ、連携して使えるのですが

過去形の表現なので、処分されたのでしょう。

書込番号:6973961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/12 12:32(1年以上前)

兵珠さん

ありがとうございます。
RDXは現在もテンポラリーの録画・再生用に使用しています。
Arioの店員も同じメーカー同士ならばダビング可能と言っていました。
現在、妻が自宅でセットアップ中です。

また、進捗があったら情報をアップします。

書込番号:6974041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/13 02:32(1年以上前)

(RDX34)

もしかして,XS34の事ですか?。

書込番号:6977240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

at-x

2007/11/03 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 kamiyui さん
クチコミ投稿数:8件

外部入力でat-x録画しているのですが、音飛びします。理由などお聞かせください。

書込番号:6939768

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/03 22:29(1年以上前)

受信状況が悪いのだと思います。

書込番号:6939800

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/03 22:37(1年以上前)

この機種、外部入力でD/M2を使うと音飛びする現象があるらしいです。
欠陥かどうかは分かりませんが…

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8AO%95%94%93%FC%97%CD%81@D%2FM2&BBSTabNo=9999&PrdKey=20278010310

書込番号:6939841

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiyui さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/03 23:55(1年以上前)

確かに外部入力で・ドルビーデジタル2でした。スカパーきれいに外部入力で見れいます。画像飛びはないので、リニアpcmで録音してみます。hdd容量が多いと録画失敗するのでしょうか?

書込番号:6940242

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/05 03:09(1年以上前)

kamiyui さん 、お役に立てずにすみません

書込番号:6945222

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/05 03:10(1年以上前)

ちなみにAT-Xは、PHSを使うとキレル放送局だと言うのを聞きました。
それだけは知っています。あとは昔のほうが画質が良かった事くらい。

書込番号:6945224

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/05 21:50(1年以上前)

https://www.at-x.com/faq/detail.html/75
110で関係ない、今更PHSだけど…

書込番号:6947614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/07 00:20(1年以上前)

自分が言い出しっぺ。ご愁傷さま。

東芝が自社の貸出機ですら再現できたこの欠陥(ノイズ混入)を黙殺したことから、
ファームでは直らないハード的な欠陥だと疑われても文句は言えないと思う。
もしご不満なら、東芝に返金で交渉する手もある(自分に東芝テクノから返金の打診が来たのはかなり前の話。
あくまで改善を要望し、放置されて現在に至る)。
ちなみに、Sx00でも同様の欠陥が報告されており、D/M2のレート変換でも音飛びする。
昨年末に購入した自分のE300は、いまだに自機で録画したタイトルを1つも焼いたことがなく、外付けドライブと化している。

書込番号:6952339

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/08 02:12(1年以上前)

そんな事になっていたのですか!
東芝君は、♪「指切りしましょー・・・」

書込番号:6956265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

販売情報

2007/10/13 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 富士桜さん
クチコミ投稿数:11件

ドンキホーテ・環八世田谷店(京王線 高井戸駅近く)で
\49,800でした。残り5台前後だったと思います。

書込番号:6861387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 富士桜さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/13 00:45(1年以上前)

[ 訂 正 ]
京王線・八幡山駅近く でした。

書込番号:6861555

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士桜さん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/06 18:58(1年以上前)

11月5日の時点で、残り2〜3台でした。

書込番号:6950774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのトラブル発生

2007/08/18 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:63件

購入して約3週間たちました。
以前ネットdeダビングについてアドバイスいただいた皆様ありがとうございます。
接続が無事完了して順調に使っていました。

しかし本日トラブルが発生しました。
電源が入らないのです。
トラブルが起きる前に最後に利用したのは今日の昼過ぎ。
DVDには何もいれずに電源を切って終了。
先ほど夜9時からの「ラストサムライ」を予約していたのに一向に電源が入らずに予約録画が始まらないのです。

あわててコンセントが入っているか確認。
ちゃんと繋がっているし、他の電気製品はちゃんと稼動している。

リモコンで電源を入れるが電源が入らない。
リモコンの電池も確認。

他のリモコンでもコードを変更しなおしても電源入らない。

リモコン側をDR-1・DR-2・DR-3すべてのコードに変更しても電源が入らない。

直接本体の電源ボタンを押しても電源が入らない。

本体の電源を長押ししても電源が入らない。

コンセントを抜いて1分くらい放置して同じ場所に差し直して本体の電源ボタンを押したらやっと電源が入りました。

電源が入ったのが9時から10分以上過ぎていたためか、電源が入ってすぐに予約録画が始まりました。
「ラストサムライ」の最初数分間は録画できませんでした。
それ以前に「ラストサムライ」以外の他の予約録画を準備していたのですが、以前の番組は予約録画されていませんでした。
(録画完全失敗)

今のところ電源復旧して録画状態です。


今まで東芝の機種を使ってきて今回で3台目ではじめての状況で戸惑っています。
今後このような状況にならないか心配です。

書込番号:6654426

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/08/26 02:50(1年以上前)

私も東芝の他機種ですが電源が入らなくなりコンセントを抜いて一時間以上待ち差しましたがセットアップから立ち上がらず今日修理に出し3週間かかる事もありと言われて待てないのでこの機種を買って帰りましたが今この書き込みを見て又東芝を買ったのを後悔してますL

書込番号:6680717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/09/09 05:44(1年以上前)

この前のちょっとしたトラブルから2週間。

あれ以来今のところトラブルの再発ありません。

あの時のトラブルは何だったのだろう?

このままトラブルがなく使わせてほしいです。

書込番号:6733474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/11/06 14:08(1年以上前)

自己レスです。

トラブル発生から約3ヶ月。

あれ以来同じトラブルは無し。
他のトラブルも無し。

あの時のトラブルが何だったのか不思議です。
順調に使えているので良しとしようか・・・。


1年超えたらタイマーが動いたりして・・・。
(まぁ5年保障はいっているからいっか!)

書込番号:6950019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

VHS一体型はいまのがしたら?

2007/11/02 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:12件

VHS一体型は今のがしたらもう選べなくなり買いにくくなる気配を感じて焦ってるんですがw

DVDレコーダとかダビングとかは初めてなので質問なのですが

VHSからDVDにダビングしたときの画質が落ちるらしいんですが


3倍モードで録画したアナログ放送だとどの程度落ちるんでしょうか?感覚でいいので気になるか、気になっても仕方ないと思えるか程度でも><

あとおそらくこれを購入してから液晶かうことになるんですがこれにあう液晶TVなどあったら
教えてください。

書込番号:6934108

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/02 12:22(1年以上前)

>VHS一体型は今のがしたらもう選べなくなり買いにくくなる気配を感じて焦ってるんですがw

別に一体型に拘る必要は有りません。HDD&DVDレコーダー+VHSデッキの購入でも特に問題は有りません。

>VHSからDVDにダビングしたときの画質が落ちるらしいんですが

どの様な方法を用いても元のVHSより画質が低下するのは避けられません。

>3倍モードで録画したアナログ放送だとどの程度落ちるんでしょうか?感覚でいいので気になるか、気になっても仕方ないと思えるか程度でも><

録画するレートにより異なりますが、最高画質モードにすれば画質の低下を抑える事は可能です。

それが満足出来るかは実際に購入した段階でトライ&エラーで試してみると良いでしょう。(元がVHSなら何度でもやり直しが出来ます。)

ちなみにE300にはVHSは搭載されていません。

書込番号:6934147

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/11/02 12:24(1年以上前)

焦る必要はありません。ここの掲示板では、VHSとの一体型は止めた方がいい、
というのが多数意見です。

 理由としては、HDD付のDVDレコーダーを買うと、予約録画はほとんどHDDにして、
保存もDVDになり、VHSを使う事はほとんどなくなるからです。VHS→DVDのダビングも
時間がかかる上、特に大画面のテレビでは画質の悪さが目立ち、保存する意味を
感じなくなり、やめてしまいがちです。
VHSビデオデッキがまだ動くならそれを使い、故障してしまっているなら安いのを
DVDレコーダーとは別に購入した方がマシです。全く場所が無いというのでなければ、
一体型は止めた方がいいでしょう。

画質が落ちるというより、VHSの画質の悪さを再確認するという感じです。
特に3倍モードなど、15インチ程度の小さな画面ならともかく、32インチ以上の
大画面では、見ていて苦痛な画質です。ダビングでの画質の劣化以前に、
元から悪いので、気にしても仕方ないです。
 特にハイビジョン対応のテレビでは、VHSの画質の悪さを痛感させられるでしょう。

液晶テレビの選び方ですが、レコーダーに合わせる必要はありません。
液晶テレビの掲示板の過去ログを丹念に読んで、自分の求める製品を探して下さい。

書込番号:6934157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/02 12:30(1年以上前)

>3倍モードで録画したアナログ放送だとどの程度落ちるんでしょうか?

画質の心配よりまず「再生できるのか?」って心配があります

3倍録画はどのメーカーも録画したVHS機だけしか再生保証してないし
現実にトラッキングが合わず再生できないテープが出る可能性があります

再生できたと仮定すると
画質は録画レート次第です
DVD1枚に1時間の最高レートでほぼテープと同じ画質
レートを下げればそれに連れ画質も下がります

実際はDVD1枚に2〜3時間程度ならVHSからのダビングにしては
まあまあの画質になると思います

大きさ次第ですが液晶でVHSの画質見たらかなり悲惨です
市販のDVDでさえもはや綺麗とは言えなくなります

VHS機が使えるならまずVHS無しレコーダーを買って
次に液晶を買って
VHSの画質を確認し
それでもDVD化したいのだけVHS機→DVDレコってダビングしたほうが
3倍録画再生の心配も要らないし
手間とお金の節約になりDVDレコの選択肢も増えます

液晶で見てもキレイって言えるレベルのディスクを残したいなら
パナソニックのDVDレコかブルーレイレコ
ソニーのブルーレイレコが良いです
もちろんVHSからのダビングは除きます

今までDVDレコ使われてないならある意味幸運です
従来のDVDレコを買った人は買い替えの機会をうかがってますが
もって無いなら従来のDVD画質を飛ばして
いきなり次世代に行けるチャンスです

書込番号:6934173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/02 12:45(1年以上前)

VHSの3倍モードは、自己録再が前提です。

録画したのとは別のデッキで再生しようとしても、再生できるとは限りません。

ですから、VHSとの一体型は止めた方がいいです。

>3倍モードで録画したアナログ放送だとどの程度落ちるんでしょうか?

最近の例(知り合いから借りたVHS、3倍モード)では、再生不能でした、昔はVHSも3台あったので、相性のいいやつを探せばなんとかなったのですが、けっきょく見るのを諦めました。

昔の経験では、相性がよくても、録画したデッキでの再生に比べて、はっきりと落ちたのが分かりました。

書込番号:6934212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/03 19:57(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます

問題とどうしても残したい映像があるんです

まずいまのTVがVHSとTV一体型ってことです

どうしても残したいアイドルの画像があるんですね

DVDにダビングしないと将来見えなくなるかもですので

ただ買ったものがその保存したい映像みれなかったら諦めますね

他にビデオデッキかって抵抗はしますがw

あ、でもこれも移っても画質わるいんですよね;;

あと購入考えたのは性能はこのE300と同じ一体型のE301ってモデルなんです

やっぱり一体型とDVDレコーダー+VHSデッキだったら後者の方が皆さんこだわるならお勧めなんでしょうか?

書込番号:6939121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザリンクへの対応

2007/10/11 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件 VARDIA RD-E300の満足度4

先日、東芝にRD−E300のレグザリンクへの対応の可否を聞いたら、「前向きに検討します」との反応でした。しばらく待っていたらバージョンアップ情報ではなく、RD−E300のマイナーチェンジバージョンであるRD−E301が発売されてしまいました。そこで東芝に問い合わせたら「今回はこのような対応になりました」とのこと。
 東芝は既存ユーザーを、液晶テレビへの取り込みの対象として考えてないのか!!!

書込番号:6856790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/11 20:49(1年以上前)

東芝はいつもそうですよ、

8倍速の-Rに対応していない機種を、対応させるようにはしません
ファームアップで対応させる事は可能な筈なのに(8倍速では勿論書き込めませんが)
今は4倍速のDVD-Rは殆ど見かけ無いのに。出来るのにやらない

新機種を買ってねって対応で、現行ユーザー切捨てです。
その点パナはそう言う事をこまめにしています。その点は評価出来ますね。

書込番号:6857223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/13 23:51(1年以上前)

そんなもんですよ!

書込番号:6864651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/21 11:56(1年以上前)

久しぶりにこのスレを見て、唖然としてしまいました。
現在、VARDIA-E300を持ってるのでレグザを購入対象として検討していましたが、
レグザリンクができないなら他メーカーも検討対象にしても良いかと思いました。

それとも、レグザリンクができなくても同じメーカーだと他にアドバンテージは
あるのでしょうか。

書込番号:6890044

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/21 12:24(1年以上前)

>それとも、レグザリンクができなくても同じメーカーだと他にアドバンテージは
あるのでしょうか。

「テレビDEナビ」が使えます。

書込番号:6890128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング