VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iNET接続したい

2007/03/13 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 dk4648さん
クチコミ投稿数:8件

RD-600のスカパー連動が魅力で古い東芝機から買い換えました。
しかしiNETに接続できません。
ルーターはBUFFALOのWHR-G54S/Eです。
家ではwinとmacを利用中のため、AOSS接続していない環境です。
600には付属のイーサネットコンバーター(WLI3-TX1-G54)を接続したのですが、iNETに接続できません。
AOSSを利用し接続したら、利用できましたが、macが犠牲になってしまいます。
同じような環境下で利用している方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6109866

ナイスクチコミ!0


返信する
greenman7さん
クチコミ投稿数:26件

2007/03/13 16:07(1年以上前)

同じ環境で使ってるわけではありませんが、私もAOSS接続で頭を痛めたことがあります。

私も複数のノートPCを接続しようと時、古いワイヤレスLAN内臓タイプのノートは、現在の暗号の強度には、耐えられないようで、つながりませんでした。それで、AOSSを使わず、親機にも子機(イーサネット・コンバータ)にも、独自のESSIDを設定し、電波は暗号化せず、ステルス機能を利用して、設定しました。そしたら、問題なく、種々のPCにも、イーサネット・コンバータにも、ひいては東芝のRD機にも無事つながりました。

ただ、電波を暗号化しないと、セキュリティはいちじるしく低下するので、もし、可能なら、MACフィルターなど使って、見知らぬ人からは侵入されないようにした方がベターかと...。(マンション住まいなら特に...)

また、東芝のRD機のIPアドレスを設定する際、ルーターからWinやMacのノートに自動にふられるIPアドレスと重ならないような、それらと、ちょっと数字の離れたIPアドレスを固定で設定した方がいいと思います。万が一、固定したIPアドレスが他と重なったりすると、パソコンの無線LANがつながらなくなることがありますので...。

東芝RD機の固定IPアドレスの設定のし方は、以下を参照されては、いかがかと。

http://www.rd-style.com/help/rd-xs46_36/set_ip.htm

書込番号:6110113

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk4648さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/14 08:14(1年以上前)

greenman7さんありがとうございました。
なんとか解決できました。
いろんな事例をみると、他社のルーター・イーサネットコンバーターを使用したほうがよかったようにおもいます。
しかし、接続できたので、3年はこのまま頑張ってみようと思います。
S600も92より安定してるみたいだし、使い勝手もなかなかいいです。(かんたんリモコンはなくてもよかったけど)
本当にありがとうございました。

書込番号:6112819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

再生について

2007/03/13 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

初歩的な質問ですが。この機種でDVDを作成したら、PS2やカーナビで再生可能なのでしょうか?以前、知り合いにレコーダーで作ってもらったDVDが再生できなかったもので。

書込番号:6110507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件

2007/03/13 19:07(1年以上前)

これってCPRM対応でしょう?
だったらそういった類のDVD機器でないとだめでしょう。
また対応していても再生できないことはよくありますよ。 

ただ私はゲームやらないのでPS2や3のことはわかりませんが やっぱり不可でしょうね PSユーザーにきいてみたらいかがでしょうか。

書込番号:6110566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/03/13 19:18(1年以上前)

アナログ放送などのコピー制限の無い録画品をDVD-RのVIDEOモードで記録し、ファイナライズすれば、多分問題なく再生できます。

デジタル放送のコピーワンスものは、CPRM対応のDVDにVRモードでムーブする必要があり、再生側もそのDVDに対応している必要があります。

このことは、この機種に限った条件ではありません。

あと、ディスクは台湾製の安物は止めましょう。下手をするとレコーダーが壊れます。

PS2は、確か対応していません。(過去ログ) また、カーナビの対応状況は、もっと悪いようです。(対応の単体プレーヤーを買った方が早いみたいです。1万円位?)

だめもとで、DVD-RWに録画し、再生してみるのもひとつです。VR記録DVDの中で一番互換が良いようです。(ファイナライズは忘れずに)

書込番号:6110592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/13 20:40(1年以上前)

PS2に関しては型番によって
対応・非対応がある

カーDVDについても同様

CPRM対応になると
さらに制作年度によって
非対応品が多いので
各説明書なりHPなりで
調べた方が良いでしょう

書込番号:6110858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIの互換性

2007/03/12 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

初めてHDMIを使うのですがメーカーが違うため十分に機能が果たせない。なんてことはありえますでしょうか?
いま使用してるブラウン管TVとアナログのレコーダーをD端子で繋げたら緑が強く浮き出て観づらかった過去があるので。
ちなみにTVはSONYのKDL-40X2500を購入しました。

書込番号:6106357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/03/12 18:30(1年以上前)

>初めてHDMIを使うのですがメーカーが違うため十分に機能が果たせない。なんてことはありえますでしょうか?

単に映像と音声と言うことであれば、問題ないと思います。一応規格品ですので。ただ、ケーブルは安心料としてメーカー品にしておいた方が良いと思います。

>いま使用してるブラウン管TVとアナログのレコーダーをD端子で繋げたら緑が強く浮き出て観づらかった過去があるので。

あまり、聞かない現象です。単にコネクタの接触が悪かったのか?またはケーブルが悪い。もしくは機器の設定がずれていたものと思えます。けど・・・

書込番号:6106666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/12 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。ブラウン管の件ですがケーブルや設定を隅々調べたのですがダメでした。もう諦めてます。

書込番号:6106826

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/03/12 19:27(1年以上前)

HDMI接続でのトラブルですが、少数ではあるものの、トラブルがあるケースも
報告されてます。例えば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5460395

結局、トラブルが起こる確率は低い、ということは言えそうですが、
低いから大丈夫とみてテレビとは異なるメーカーのレコーダーを購入するか、
または確率は低いもののゼロではないのだから、万一に備えてレコーダーと
テレビを同じメーカーにして、トラブルがあった時は、そのメーカーに
責任をとらせる(同じメーカーなのだから相性などとは言い逃れできない)か。

この辺は微妙な判断です。ここの掲示板では、わざわざ同じメーカーに
揃えるということまでする必要はない、という意見が主流だろうと思いますが。

それよりも、東芝のRD-S600を購入検討されているのでしたら、まだ発売から
日が浅いので、最低でも三ヶ月程度は様子をみた方がいいでしょう。

書込番号:6106833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/12 20:40(1年以上前)

HDMIの相性問題は報告例が少ないですが有るようです。こればっかりは使用して見ない事には分かりません。

ちなみに僕はアキバでノンブランドの激安HDMIケーブル2m(1,500円位)とX6、BD-HD100をSHARPのLC-37GX1Wに繋いで使用していますが問題ありません。

i.LINKケーブルもアキバで100円の物を使っていますが問題有りません。

書込番号:6107057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/03/12 23:00(1年以上前)

HDMIケーブルは5m以内でしたら、格安品でも
 宜しいかと思いますが、長尺ものはパナやSONY
 又は中間にエキスパンダー入れて使えば接続保証
 されている物などが良いと思います・・
 ちなみに、パナの7mはOKでしたが
 COMONの10mはリンクする物の画像は
 送れませんでした(/_;)しくしく・・・
 パナのXP20V〜>三菱HC1100プロジェクタ
 の接続事例です・・

書込番号:6107901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

W録について

2007/03/11 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:8件

大変初歩的な質問で申し訳ありませんがW録についての質問です。
S600ではアナ×ラインのW録は出来るのでしょうか?

カタログからはデジ×アナORラインは可能と読み取れるのですが。

未だデジ環境に無いためこのような質問で申し訳ないのですが
よろしくお願いします。

書込番号:6102195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/11 15:30(1年以上前)

>S600ではアナ×ラインのW録は出来るのでしょうか?

できません

X6は出来たかもしれませんが
現行のデジタルチューナー機で
出来る機種はありません

アナログW機ならできる機能です

>カタログからはデジ×アナORラインは可能と読み取れるのですが。

デジ(TS)×アナorラインはできますが
デジ(VR)×アナorラインはできません

アナログ放送・ライン・デジ(VR)は
どれか一つしかできません

書込番号:6102221

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/11 16:59(1年以上前)

>S600ではアナ×ラインのW録は出来るのでしょうか?

出来ません。S600にはMPEGエンコーダーが一つしか搭載されていないので仕方ありません。

現行機はS600以外でも、お望みのことはほぼ不可能だと考えて間違いないです(三菱のDMR-HE10Wなら可能かも。店頭ではもうほとんど見掛けませんが)。

書込番号:6102513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/11 19:17(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
スカパー連動&DL対応の機種が欲しいと思っていてこの機種が気になっていましたが、
デジ環境が整うまで待ちたいと思います。

現在HDD1回換装のRD-X4との付き合いがまたまた伸びていきそうです。
(レコーダー2台あればW録を気にしなくてもいいかなとも思ってますが)

書込番号:6103040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMI接続でトラブル

2007/03/11 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

先週通販でRD−S600を購入しREGSA 26C200とパナソニックのHDMIケーブルで接続したのですが、

@最初はREGSAにRDからの画像および音声が出力された、ただし約数秒間隔(一定しない)で画面にノイズが出た(音声は時々ミュート)
Aあくる日からは一切の画面表示なし。ケーブルの再接続、REGZAのもう一つのHDMI入力端子への接続換えなどしたのですが改善されず。いったいどうしたものかと悩んでいます。
REGZAのマニュアルには「本機にはHDMIおよびDVI機器を接続できますが、接続する機器によっては映像や音声が出ないなど正常に動作しない場合があります」との脚注があり「東芝さん同士の接続も場合によっては正常に動作しない」といいたいのでしょうか。

ただしアナログ接続では@の現象は出ないし、また今のところ機能は問題ありません、またD4での接続は致しておりません。


一方通販のサイトを再度見ると「初期不良は修理対応しかしない」(たぶん交換は認めない?)とかいてあるし、東芝さんの同梱の文書では販売店に相談してくださいとかいてあるし、HDMIケーブルの不良かもしれないが買い換えるのもしゃくだし・・・・・


どなたかアドバイスいただければ助かります。

書込番号:6101281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/11 11:10(1年以上前)

パナソニックのHDMIケーブルは、そんなに不良の可能性はないし、あきらかにTVかレコーダーの問題ですね。
他社製品の組み合わせの場合、どちらのサービスを呼ぶか悩むところですが、幸いどちらも東芝なのですから、迷わずに東芝のサービスマンを呼べば良いのではないですか?

>REGZAのマニュアルには「本機にはHDMIおよびDVI機器を接続できますが、接続する機器によっては映像や音声が出ないなど正常に動作しない場合があります」

少なくとも自社製品同士で正常動作しないのは対処してくれると思います。 

パナソニックのHDMIケーブルでつないだ場合は保証しないぐらいは言うかも知れませんが、それでも持ってきたHDMIケーブルで動作の確認はしてくれると思います。(推測ですが..)

書込番号:6101337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/11 11:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ですが東芝のサービスはこのような問題も家庭まで出かけてくれるのでしょうか。どこに言えばよいのでしょうか。同梱の資料には販売店に相談せよと。また設置有料サービスの案内もは入っていましたが設置、接続は自分で出来ます。ソニーにはサービス拠点の連絡先一覧表があって過去だいぶこのようなときに助けてもらいましたが今回の東芝製品にはテレビ、DVDレコーダーともにサービスセンタの一覧表は入っていません。

書込番号:6101429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/11 11:37(1年以上前)

TVまたはレコーダーのどちらでも良いので買った販売店にまず言えば良いと思います。(通販であってもです)
東芝のレコーダーの書き込みを見ていると、東芝のサービスの人が家に来たという例は多数ありますので問題ないかと。
あと、これは明らかに不具合であって、設置有料サービスの対象では無いですから、料金を請求される事も無いと思います。

書込番号:6101444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/11 12:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。販売店とも相談しまずフリーダイアルの東芝家電修理ご相談センターに電話しました。なかなか繋がらなかったのですが、詳しい担当者の方から連絡いただけることになりました。とりあえず電話を待ってみます。

書込番号:6101704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/11 14:36(1年以上前)

もしかして、HDMI端子の他にS端子を接続していませんか?。

書込番号:6102044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/11 17:24(1年以上前)

もちろん最初からケーブルはHDMIのみでおかしいと判ってからSと音声ケーブルを繋いでいます。設定はHDMI優先です。

書込番号:6102590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/11 18:54(1年以上前)

そうですか。初期設定のままだと、S端子優先になっていますから、もしかしたらと思いましたが...。

ケーブルの不具合かもしれませんが、修理でサービスマンに調べてもらった方が良いですね。

書込番号:6102957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダブリ映像カット

2007/03/11 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:295件

機能紹介で謳っているおまかせプレイボタンでの
バラエティのCM前後のダブリ映像のカットに
成功された方いますか?
成功した番組名を教えてください

書込番号:6102165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件

2007/03/11 15:45(1年以上前)

自己
マジキャプのシーンが『切』でした
『入』でこれから試してみます

書込番号:6102270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング