ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
こんにちは。
先日、この商品を購入して約1週間になりますが、現在のところ順調に使用しております。
テレビへの接続(TH37−PX500)はHDMIで接続しておりますが、ごくたまに画面が真っ赤に染まります(画像は見える)。
そのような時は、一度番組ナビなどの違う画面にすると元に戻ります。
いわゆるRGBのRだけしか出ていないような状態なのですが、HDMIケーブル(VICTOR)に起因することなのでしょうか?
ケーブルを変えて試してみればいいのですが、ケーブルが結構高いもので・・
どなたか同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?
書込番号:5460395
0点
どうもです。
私も同じような症状が出ています。商品はXD92、テレビ(TH−PX500)で接続はHDMIとなっています。症状としては新し物好き001さんと同様に番組ナビなどを切り替えた場合、まれに画面が赤く染まります。しかし、解像度(1080i以上)を大きくすると症状は出ません。
私の場合はサーポートセンターに問い合わせをし、ケーブルの交換
、HDDの初期化等を行いましたが、直りませんでした。実際にサーポートセンターの人に、別のXD92を持ってきてもらって同様の接続をし、症状を確認してもらいました。結果、本体を交換しても同様の症状がでてしまいました。よって、テレビとレコーダーの相性ではないかということでどうすることもできませんでした。
以上参考になればと思います。
書込番号:5461652
0点
batyyaaさん、情報ありがとうございます。
同じような症状ですね。
私の場合はごく稀(1週間で2回ほど)なのですが、batyyaaさんの場合は、サポートが来た時にも症状が出たのでしょうか?
相性といわれても困りますね。
他にもPX−500で使っている方がいらっしゃると思いますが、その方々はどうなのでしょう?
これ以上症状が悪化しないことを祈ります。
書込番号:5461847
0点
ケーブル原因説は払拭されたか・・・
きっとRD側のHDMI周辺の欠陥ですよ。
TVがPanasonicならレコーダーもDigaにすべきでしたね。
書込番号:5462410
0点
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/31 3:53:07 | |
| 14 | 2016/05/16 0:46:01 | |
| 12 | 2013/02/03 14:02:55 | |
| 2 | 2012/11/06 19:53:11 | |
| 6 | 2012/02/05 18:17:19 | |
| 4 | 2014/01/28 1:56:29 | |
| 19 | 2011/10/23 22:58:44 | |
| 4 | 2011/10/23 16:09:08 | |
| 1 | 2011/09/01 0:46:42 | |
| 7 | 2011/02/14 17:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







