VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへのムーブかダビング

2014/08/24 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 J.BOY2009さん
クチコミ投稿数:11件

今更で申し訳ありません。関係投稿が探し出せなかったので教えてください。
現在、S600のみ所有しており、主にVR、一部TSでHDDに録画しています。
HDDが壊れる可能性も高いため、録画映像をBDへムーブもしくはダビングしたいのですが、
どの社のBDを購入して、どのような方法で移せばよいのか分かりません。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:17864461

ナイスクチコミ!0


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/08/24 10:11(1年以上前)

本当に探しましたか?
ちょっと過去スレをみるだけでいろいろ出てきますけど。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=13541036/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=13858730/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=12533242/

VRモードで録画した番組はS600でDVDに焼いてそこが終点です。他のレコーダーに移動する術はありません。
TS録画は過去の書き込みをよく読んでみましょう。
i.LINKを使用してムーブさせますが、
i.LINK搭載の東芝製BDレコ(旧機種なので中古で探す)を買ってダビング
Rec-POT(これもとっくに生産終了なので中古で探す)を経由してパナ製BDレコなどにダビング
i.LINK搭載のシャープ製BDレコ(できるかも知れない、できても不安定)を買ってダビング
というような手段しかないようです。

TS番組の救出したい度にもよると思いますが、自分ならオークションや中古ショップで該当の東芝機を買って
ダビングし終わったら売却、とかレコーダーのレンタルを探してダビングとかを考えますね。

書込番号:17864723

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2014/08/24 10:15(1年以上前)

全て無劣化でと言うならTSだけパナと繋げて(Iリンク)ムーブ(S600は操作次第で可能だがパナは直ではムリだったよ〜な?)VRはDVDドライブが逝く前に円盤に焼くしか無いねぇ、ただやれば分かる事だがIリンクムーブはムーブに成功しても番組情報は残らないし等速な上にデリケート過ぎて機材が少しでも接続不具合起こすと遠慮無く途中で止まるのでデータ(コピワン)が多ければ多い程苦行っぷりは尋常じゃない(大抵高確率で挫折する)
のでTV放送だけならスッパリ諦めた方が賢明かも、

以下余談

我輩も昔同じ事したけどデータ壊れてたし余りにもめんどくさ過ぎて途中で止めた。

書込番号:17864738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/08/24 10:29(1年以上前)

過去スレを見ると他の質問も書きっぱなしなので、
指摘をしてもさほど気にしないようです。
逆に回答関連アドレスを載せれば
「ラッキー♪探す手間が省けた!」と思うだけ
です。

書込番号:17864783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2014/08/24 10:50(1年以上前)

なんだ教えてクンか、

とっととLANムーブ出来るメインマシンを買い増ししろ。

書込番号:17864835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/24 11:52(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん

こんにちは。

六畳一人間@スマフォからさんが、敏感に反応されるのも無理無いと思いますし、全くの同感です。

過去1年間に質問としての書き込みの中で、未返信を除けば4割強が未解決で『返礼無しの放置』も多数見受けられますネ。

最低限のモラルすら無いなら質問もするなと言いたい!!!

書込番号:17865040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 J.BOY2009さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/24 16:12(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
特にB-202さん、やっぱりRDは最高で最強さん、ご丁寧にありがとうございます。
こういうことに疎いもので、VR録画は移動できないことを初めて知りました。
殆どがVR録画なので頭を抱えてしましまう。
おまけにDVDが何度か出し入れしないと認識しない状況になっていまして…。

書きっぱなしというご指摘はご尤もです。申し訳ございません。
今後は注意いたします。

書込番号:17865657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 16:59(1年以上前)

S600には、i.LINK端子が有るゆえ、
TS録画品であれば、他の機器へオリジナル画質のまま移動が可能である、
という事は、当初から解っておった事である。
(TS入力に対応しておる全ての機器へ、『直接』移動が可能という訳ではないが)

吾輩などは、
DVD機器のHDDへは、将来のBD化を見越して
ほとんどDR(TS)で保存しておる。

書込番号:17865779

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.BOY2009さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/24 17:44(1年以上前)

異呪文汰さん
ありがとうございます。

いつかはDVDへムーブしようと思っていて、DVD容量から考えるとVR録画かな、
と考えていたのが悪かったですね。
今となってはどうしようもないですが。

書込番号:17865904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 17:57(1年以上前)

DVDへのムーブが最終目的であったならば、
VR録画という選択は、間違っては無い。

S601ならば、
ダビング10 バージョンアップ後に録画した「ダビング10番組」ならば、
外部入力を備えたレコーダーへ、アナログ接続によるダビングが可能なのだが
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/dubbing10/index.html
S600は残念ながら、ダビング10 バージョンアップには対応しておらん。

方法としては、修理するか、謎箱を使用するか、といったところであろう。

書込番号:17865942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 J.BOY2009さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/24 21:36(1年以上前)

異呪文汰さん
ご丁寧にありがとうございます。
騙し騙し優先度の高いコンテンツからDVDへのムーブを行うようにします。

書込番号:17866664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 22:05(1年以上前)

ひとつ、念頭に置いておいたほうがいいのは、
調子が悪いドライブで、強引に書込みをした場合、
ダビング直後は再生出来ておっても、
そのうち正常に再生出来んようになる可能性がある。
という事だ。

一見、正常にダビング完了した・・・ように思えても、
実は正常な書き込みが出来ておらんやった・・・・
という事が有り得る。

書込番号:17866779

ナイスクチコミ!1


スレ主 J.BOY2009さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/25 05:35(1年以上前)

>一見、正常にダビング完了した・・・ように思えても、
>実は正常な書き込みが出来ておらんやった・・・・
>という事が有り得る。
ありがとうございます。ダビングしたものを確認したほうがいいですね。

書込番号:17867506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:16件

6月5日からCS2及びチャンネル変更がありましたが、変更後に視聴できなくなってしまいました。問題切り分けのため、B−CASカードをTVと入れ替えてみたとろこ視聴できましたので、RD−S600側の問題かと思っております。
番組表はきちんと更新されているのですが、E202エラーとなり視聴できません。
CS1,CS2の設定変更等の対応が必要になるのでしょうか?

書込番号:14669897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 14:37(1年以上前)

フシテレビ ワン・ツー・ネクスト(加入してないので見れない)
の事でしょうか?
私は普通に見れてます。
再スキャン等してみてはどうでしょうか?

書込番号:14780218

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:208件

S600はダビング10に対応していないので、できても移動だけだと思いますが、
19RE1Sとs600接続し、なおかつ19RE1SにUSBHDDを接続します。
USBHDDの録画番組をS600に移動できますでしょうか?
できなければ、その他何か良い方法はありますでしょうか。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:14580605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/19 20:06(1年以上前)

無理です
レグザリンクダビング対応レコーダーへ
買い替えるしかありません

書込番号:14580698

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/05/19 21:26(1年以上前)

ダビ10番組ならS600へアナログダビングすればディスク化は可能です。ただしSD画質です。

現行型のZ150/160なら19RE1Sからのレグザリンクダビングが出来るので買い増しすればいいのでは。
もしくはCMカットなどの編集がいらなくてBD化だけ出来ればいいなら、レグザのBDプレイヤーD-BR1というのもあります。

書込番号:14581047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2012/05/19 23:04(1年以上前)

>19RE1Sとs600接続

TVの仕様的にレグザライターだと不便だからZ160系かBR610の方ががベターだな、
レクボ+パナ、と言う選択肢もあるにはあるけど個人的には勧めない(時間かかるしゼニ余計に
かかるから)

なんにせよデジレコは最新鋭機を買い増しするなり買い換えるなりした方が今より快適になるのは
間違い無い。

書込番号:14581556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/05/20 10:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。アナログダビングは可能なのは確認しました。

書込番号:14583202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビへの出力

2012/02/14 07:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

この度S600からパナのブルーレイに乗り換えた者です。S600に残っている番組を見るため
RCA端子(赤白黄色のコード)でS600の出力端子からテレビ(東芝レグザ)の入力端子に
つなぐのですが音声は聞こえるものの映像がまったく映りません。端子をいくつか変えてみましたが映りません。パナのブルーレイのほうは
HDMIでつないでいます。S600もHDMIでつなぐと見られます。
これはどういうことなのでしょうか。

書込番号:14151604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/14 08:12(1年以上前)

S600をHDMIケーブルで接続して映像出力の設定を変更すれば映るんでは?

書込番号:14151635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/14 08:36(1年以上前)

たぶん、S600の映像出力設定の問題と思いますので、D1かD2にしてみるのが良いと思います。

それと、S600は、ハイビジョンレコーダーですので、まだ使われるのでしたら、D端子を使われた方が良いと思います。
D端子なら、HDMI接続と同等の画質で見られます。

書込番号:14151696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2012/02/14 19:40(1年以上前)

>S600もHDMIでつなぐと見られます。

ならそれで良いじゃん(なにが不満なんだか疑問???)

それとケーブルがD端子以下(コンポネは知らん)だと解像度切替でD1にしないと映らないから
リモコンの解像度切替数回押せば(D4の状態で1回押す)映るはず。

書込番号:14153686

ナイスクチコミ!0


スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/14 20:47(1年以上前)

「やっぱRDは」さん
S600と新しいパナ機両方にHDMIケーブルをつないでも
両立しないんですよ。片方単独じゃないと。
だからその都度HDMIケーブルの差し替えしてるんです。テレビのHDMI端子は
複数あるというのに。

映像出力設定で480にしたらRCA端子で見られました。ありがとうございました。
でも上に書いたように、せっかくHDMI端子が複数あるのに
両立できないなんて変ですねえ。出力設定のHDMIは
「HDMI優先」と「切換可」しかないですよね。
今まで「優先」で二つ見られないので「切換可」にして見ましたが
やはり映りません。東芝のサポートってメールでの受付してないんですね。

書込番号:14154048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/02/14 20:51(1年以上前)

RCAやSは解像度設定に無関係で無条件同時出力、、、だったと思うけど、、、違う?
手元のS303で簡単に確認して、D5設定のままでモニタでも見れるしRCAでも出ている、
HDMI側を切っても抜いても大丈夫。S600は所有していませんが、おそらく同じかと。

そうであれば、映像信号(黄色orS)の断線、端子の故障、接続ミス、、、とか?
パナ側をRCAやSで繋いで正常なら、S600側の出力端子でしょうか?
TVにHDMIが1系統しかなくてもD端子があるなら、私もそちらの利用を勧めます。

書込番号:14154068

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/14 21:07(1年以上前)

>S600と新しいパナ機両方にHDMIケーブルをつないでも
>両立しないんですよ。片方単独じゃないと。

それはおかしいですね。
テレビが故障しているか、接続(または操作)が間違えているか、ですね。

書込番号:14154163

ナイスクチコミ!0


スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/14 21:44(1年以上前)

実は我が家は1階(自分用)2階(嫁と子供たち用)にS600がありまして
1階のTVは東芝 2階はシャープ。 新しいパナ機も2台買ったんですが
質問した症状は1階でも2階でも同じなんです。HDMI端子は二つつなぐと
片方しか映らないんですよね。

書込番号:14154398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/14 23:10(1年以上前)

どうもスレ主さんの問題がよく見えないですね。
というか?情報の後出しが多すぎて、判断に苦しみます。
RCA端子接続の問題は解決したみたいだけど、追加の情報はまたまたちんぷんかんぷんです。
HDMI入力が複数有るならわざわざRCA端子を使う意味が分かりません。

>HDMI端子は二つつなぐと片方しか映らないんですよね。

って言うことは、二つのHDMI入力を親子画面にしたいって事?
もしもそうなら、それは、TVの対応問題です。出来るTVが有るかどうかは知りません。

書込番号:14154923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/14 23:33(1年以上前)

> 質問した症状は1階でも2階でも同じなんです。HDMI端子は二つつなぐと
> 片方しか映らないんですよね。

二つ目の接続に使用しているHDMIケーブルがイカれてるか、スレ主さんがどえらい勘違いをしているかのどちらかですね。。。

「片方しか映らない」というのがどういう症状なのか具体的にわからないのですが、普通なら入力切替を押す度にテレビ、HDMI1、HDMI2・・・という様に切り替わるはずですが、HDMI2が選択できない(スキップする)という事でしょうか?
それともHDMI2にした時に何も映らないという事でしょうか?


あと、テレビの型番は何ですか?

書込番号:14155060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/15 09:06(1年以上前)

皆様ご迷惑をおかけしました。
2台のTVともHDMI2やいくつかの入力がスキップ設定されておりました。
私はスキップ設定とは単に入力切替ボタンを押してゆくときに
接続確認していない入力をスキップするものだと思っておりました。
スキップ設定すると接続も死んでいることと同じなんですね。
回答をいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:14156165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/15 12:13(1年以上前)

>2台のTVともHDMI2やいくつかの入力がスキップ設定されておりました

そう言うことだったのですね。理解しました。
TVは、機種やメーカーによって、この手の対応が違うので、注意が必要です。
自分は、以前使っていた東芝Z3500やソニーV2500では、自分で入力設定しましたが、
今のソニーHX800では、自動で設定されます。(便利な部分と不便な部分があります)

特にデフォルトでスキップが入るTVでは、注意が必要ですね。
解決して良かったです。

書込番号:14156677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TS番組をBDレコーダーに移動したいです。

2011/09/24 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:61件

こんにちは。

RD-S600を使用していますが、最近HDDから「キリキリ〜」と言う擦れる音が時々出て来ました。
(HDDの寿命と思います。)


BDレコーダーを検討中ですが、S600の中身を移動させるには東芝BDレコーダーが良いでしょうが、
東芝RD-BZ810またはBZ710のスレをみると不具合(不安定)が多いようです。

S600の中身を移動できる他メーカーはありますか?
東芝を購入したほうが無難ですか?


よろしくお願い致します。

書込番号:13541036

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/09/24 11:28(1年以上前)


SONYのi.LINKはTS非対応でダメ、パナソニックも直接はダメ(RecPotなどを
経由してなら可能だけどRecPot自体が入手困難)、ということで、
東芝か、シャープか、ですが…。どっちも、ススメづらいなぁ・・・。

↓この辺りを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8189298
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12448887

書込番号:13541078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/24 12:34(1年以上前)

S600世代の東芝機から直接ムーブ出来るのは東芝機かシャープ機しかないです。
パナ機の場合Rec-Potを中継すれば(S600→Rec-Pot→パナ機)可能ですが、Rec-Potはヤフオクなどで入手するしかないです。

東芝もシャープも当たり外れが大きいのでお薦めしづらいですが、S600からのムーブという点では他に選択肢はないです。
東芝BZ710かシャープHDW75あたりが無難なところでは。

書込番号:13541301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/09/24 14:12(1年以上前)

紅秋葉さん、参番艦さん、
ご返事ありがとうございました。



シャープはパスなので、東芝を購入することに決めました。
 (故障の少ない個体を願っています。)










 


書込番号:13541649

ナイスクチコミ!1


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2011/10/02 22:54(1年以上前)

こんばんは。

我が家のS600は、まだ、生きてますよw

私は、X10を5月GW連休中に購入しましたが、
まったく、故障なしです。

もっさり感はありますが。

既に、2Tの容量がきつくなってきてますね。

不具合も、個体差があるようです。

幸運を祈ります。

書込番号:13576018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/12/21 23:17(1年以上前)

ST246さん。

遅くなりました。すみません。


当方のS600は、荒っぽく使用したのでイカレぎみになりました。
持ち運び移動のし過ぎ(北海道、秋田、福井、香川、、、、など)なので、仕方ない部分もあります。

BZ810を購入しました。
今の所、快調です。


パナdvdレコーダーDMR−XW100で録画したDRもBZ810に移動できるので、助かります。


ありがとうございました。

書込番号:13924796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ekonanさん
クチコミ投稿数:7件

地デジ録画した DVD をパソコンで視聴しようとしたところ、
できませんでした。

録画 DVD は、SONY製CPRM対応DVD-R
再生ソフトは、CinePlayer2.3.1(CPRM対応)

最近 DVD ドライブの調子が悪いようです。
(トレーが、1回で閉まりません。
最近では、TDK のブランクDVDも認識せず、焼けない状態です。)

以前録画した DVD は、PC、PS3で再生できました。
パソコンで再生できない DVD は、S600、PS3で再生できますが、
パソコンだけ再生できません。

最近録画したもの(2010.7以降)の DVD は、PCでほぼ見れません。

これらのディスクをなんとか、パソコンで再生させる方法はないでしょうか?

書込番号:13796982

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/11/22 08:20(1年以上前)

> これらのディスクをなんとか、パソコンで再生させる方法はないでしょうか?

・PCのDVDドライブを修理する
・PCのDVDドライブを交換する
・PCを買い換える

書込番号:13797229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2011/11/22 08:21(1年以上前)

S600の問題ではなく、PCのドライブの問題ですよね?!
検索で「DVDレンズクリーナー」で検索してみてください。もしこちらを使ってもダメな場合は、
PCのドライブを修理するか、交換するしかないですね。交換できない場合は、外付けを買ってはいかがでしょうか。

書込番号:13797231

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/11/22 08:29(1年以上前)

>トレーが、1回で閉まりません

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010323/SortID=13147185/
こちらのように、掃除してみてください。

>最近では、TDK のブランクDVDも認識せず、焼けない状態です。

S600の寿命でしょう、気休めでレンズクリーナーでもしれみればよいかと思います。

>パソコンで再生できない DVD は、S600、PS3で再生できますが、

パソコンのドライブが正常なのは確認できてます?

書込番号:13797252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/22 09:52(1年以上前)

ウチでは RD-S300 の光学ドライブが同様の症状になったことがあります。

この症状になると(レンズクリーナーで一時的に回復したりはしますが)必ず徐々に悪化し、最終的にはドライブのふたが閉められなくなってしまいます。

パーツがある内に修理に出して、光学ドライブを交換されることをお勧めします。

もしくは、いっそのこと、新しいレコーダーを買い増すのも手。
ハードディスク内の番組は、TSタイトル限定でiLink搭載の東芝機 orパナ機にムーブ出来ます。

書込番号:13797435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekonanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/23 03:39(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

2010.7以降の地デジ DVD をパソコンのCinePlayer2.3.1で再生すると、
「CPRM コピープロテクション用の DVD キー交換に失敗しました。
再生できません。」と、出ます。

友人の地デジ DVD や、今まで録りためた DVD は、
パソコンで問題なく再生されます。

2010.7以降の地デジ DVD は、他のパソコンでも同様に見れないです。
S600 の書き込みに問題があったのかもしれません。

すかたさんへ
パソコンは、問題ありません。

Canon AE-1さんへ
PC の DVD ドライブは、問題ありません。
昔の地デジ DVD は、正常に再生されます。

Cafe_59さんへ
トレーの件は、参考になりました。休日にでも試してみます。
レンズクリーナーもだめだったので、修理 or 買い替えを検討しています。

吾輩は猫舌であるさんへ
DVD に残したい番組があるので、東芝機を検討しています。

問題は、見れない DVD を何とかパソコンで見たいのですが、
同様の症状が出て、再生できた例を伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13800934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/23 09:05(1年以上前)

>2010.7以降の地デジ DVD は、他のパソコンでも同様に見れないです。
S600 の書き込みに問題があったのかもしれません。

多分、原因は↑です。

私はRD-S300のドライブが不調になってから書き込んだのDVDは、すっぱり諦めてしまったので、申し訳ないのですが「こうすれば……」というのはわかりません。

バッファローが売ってるパイオニア製光学ドライブ搭載のドライブ製品は、読み取りエラーに強いことが宣伝されてます。

私が今思い付く対策ってこれくらいですが、これで読めるのかはやって見なければわかりません。 お金もかかりますので、誰か、成功された方のレスを待った方が良いと思われます。


ただ、パソコンで見られないDVDも、S600やPS3で見られるように、何故かレコーダーでは見られる場合が多いので、新しいレコーダーのハードディスクへダビングした後、改めてDVDに焼き直してみると言うのは如何ですか?

そういう思いもありましたので、先のレスで「レコーダーを買い増し」という書き込みをさせていただきました。

直接の回答でなくてごめんなさい。

書込番号:13801345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2011/11/23 14:55(1年以上前)

無駄かもしれませんが
CinePlayer2.3.1のインストールCDROMがあればアンインストール後再インストールかな。

必ずCPRMデコーダーも再ダウンロードしてみるとか。OSはXPだけみたいだけど

書込番号:13802442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/23 16:43(1年以上前)

ごめんなさい。地デジ録画だから、多分、CPRMなVRコンテンツですよね。
書き戻しは出来無いですね。 すいません。

なんか勘違いしてました。

書込番号:13802786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekonanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/25 03:31(1年以上前)

自己解決しました。orz

どうやら、自分のPCドライブの問題のようです。
もしくは、DVD-R メディアの相性か…

ふと、会社のPCで(そこそこ最新)で再生したところ、
あっさり、再生しました。以前のも同様に再生されました。

ただ、納得いかないですね。
いままで、S600 で焼いて、PC で再生できたものが、
ある日突然、再生できなくなるなんて…
原因箇所はわかったけど、理由がわかりませんね…

皆様、お騒がせしました。また、ご協力ありがとうございました。

書込番号:13809750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング