VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信39

お気に入りに追加

標準

いまだに赤・白・黄のコード?

2009/05/03 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:69件

先日購入したX8を本日設置しました。疑問に思うのはいまだに赤・白・黄の映像・音声コードが付いてくること。こんなもの使いませんよ。
 メーカー側はこれを外してもそんなにコストダウンにならないのだろうから、クレームが出るよりは付けておこうという発想なのだろうけれど、エコじゃないと思います。私の周りには使ってないこのコードがゴロゴロしています。

 確かに電気屋さんが設置に来るような場合、このコードがあれば一応、画も音も出るようになるのだけれど、実力を十分発揮できないコードを付属するのは、如何なものかと思います。
 この赤・白・黄のコードじゃないと繋げないようなテレビだったら、赤・白・黄のコードを別に販売しながら、このテレビだったら、DVDレコーダの実力が発揮できないとか言って、新しくテレビを買ってもらうきっかけになるかもしれない。
 ちょっと古いテレビだったらHDMI端子が無くて、D端子だけかも知れない。それぞれに合ったケーブルを用意するのだけれど、もちろん赤・白・黄のコードは無駄になる。D端子だけのテレビはフルハイビジョンじゃないのが多いだろうから、これも商売のチャンスかも。

 私のように自分で設置するものにとっては、この赤・白・黄のコードは全く無駄だし、もしも電気屋さんがフルハイビジョンテレビとX8をやっつけ仕事で、この赤・白・黄のコードを使うということがあれば、ユーザーは大変不幸だと思います。

 他のメーカーも、このコードを付けているんでしょうか?無駄だと思うんですけど。

書込番号:9486125

ナイスクチコミ!2


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/03 19:33(1年以上前)

私は使います、D端子なんで。

それが、何か?

書込番号:9486143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/03 19:40(1年以上前)

ずっと昔、20年以上前 VHSレコーダの時代から付属ケーブルを使ったことがないので、どのケーブルが付属しているかには興味がないですね。

付属しなくても価格が下がるとも思えませんので、付属してもしなくても構いません。

書込番号:9486183

ナイスクチコミ!4


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/03 19:42(1年以上前)

アナログテレビに接続するときに必須と考えるのは自分だけ?
アナログテレビなんて日本にはまだ沢山ゴロゴロしてますよ

HDMIなんて最近のテレビだけだし
D端子テレビなんて殆ど普及してない
じゃあ一番互換性のあるケーブルは?となると赤白黄のケーブルのみ
個人の価値観だけで批判するのはどうかと思います。

書込番号:9486193

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/03 19:42(1年以上前)

確かに無駄ですが、買った方が映像コードを持っていなかったら、レコーダがちゃんとTVに映るのかどうかの「動作確認」すら出来ませんから、メーカーでも当然無駄だと承知してても「動作確認」用に入れておかないと、逆にクレームが来ますからね*_*;。
その代わりというか、最近は同軸ケーブル(アンテナ用)が同梱されてないのが多いので、そちらでエコしてるのではないでしょうか。

書込番号:9486197

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/03 19:45(1年以上前)

初芝先生は,生涯愛用し続けますからね〜,

書込番号:9486208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/03 19:54(1年以上前)

例えばSHARPのレコにはHDMIケーブルが付いているらしいです。
当然TVはアクオスを想定しているのでしょうが、
HDMI端子を装備していないTVでは無駄が多いです。

付属のRCAケーブルや、極細アンテナケーブルの原価なんて100円以下ですから、
最低限の動作確認用としてはあってよいものと思います。
極端なこと言えば、マニアには電源ケーブルもオマケです。

仮接続(初期不良確認)する最低設備と考えれば、付属が妥当では。
その上でケーブル交換を勧めるか、もしくは販売時に説明するかは
販売店側の問題だと思います。

書込番号:9486250

ナイスクチコミ!6


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/03 20:31(1年以上前)

確かに使わなければゴミ同然です。

しかし下取り等に出す場合もありますから。
とりあえず、購入したままの状態で保存しておけば?
別に難しく考えることも無いでしょう。

書込番号:9486441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/05/03 20:49(1年以上前)

地デジ普及もまだ5割に達していませんし、
ビデオ替わりに買う方も少なくないと思います。

エコやらクレーム対策云々ではなく、単純にニーズがあるからだと思いますけど・・・

動作確認としてすべての状況を網羅出来るのはこれしかないですしねぇ

というか、東芝機だけの話ではないので、悪評価付けるのも如何なものかと。

書込番号:9486532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/03 20:58(1年以上前)

良くいるよね

自分=全部(他の人も同じ)

て人

何だかな〜

書込番号:9486587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2009/05/03 21:10(1年以上前)

 スーパーやコンビニで「袋要りません。」と言う時代です。動作確認が必要なら購入したケーブルでテストすれば良いわけで、必要なケーブルだけを別に購入するようになった方が良いんじゃないかなと、思って書きました。付属しないのが普通ってね。まだそんな時代ではないのかな?

 スーパーやコンビニの袋はゴミ袋に再利用できますが、使わないケーブルは捨てるにはもったいないし、他に使い道がありません。溜まるだけです。

 「ケーブル要りません。」と言って返したら、ポイント付けてくれるような仕組みが有ったら良いんですけど、到底無理だしね。消費電力で☆を付けてエコを表示する時代なんだから、付属品にもエコを配慮したほうが良いと思っています。

書込番号:9486653

ナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/03 21:17(1年以上前)

ハードオフにでも売ってください。
少なくともムダになることはないかと・・・

書込番号:9486716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/03 21:18(1年以上前)

デジタル小物を購入してると、USBケーブル(一方が小さいオスBの)が付いてくるのですが、6〜7本はあるかな、実働するのはPS3付属のコントローラを充電するときぐらいで、長さも短くて要らないっちゃ要らないですけど、そのまま取ってありますよ*_*;。

書込番号:9486721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/05/03 21:27(1年以上前)

気持ちは分かるんですけどねー。。。

赤白黄色線は何となく知っていても、D端子もHDMIも知らない方はかなりいますよ。
こと家電に関してはスーパーの袋みたいに選択出来るユーザーはかなり限られると思います。

また機械オンチでもネットする人は増え(こういう人はまず自分でネット構築しない人)、
そしてネット購入する人も増えてそうですしね。
※私の姉がまさにこのタイプ。

TVとセットで買うなら店舗の店員さんがチョイスしてあげる事も出来ると思いますが、
レコ単体購入の方では、TVの情報を聞き出そうとしてもきっと無理です。

気持ちは分かりますが、そういう時代はまだ先じゃないですかねー。

書込番号:9486780

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/05/03 22:05(1年以上前)

何本もケーブルを余らせるほどAV機器を買い換えたり、ケーブルを外してテレビを買い換えさせようなどという発想の方がはるかにエコじゃないと思いますけど。。。
レジ袋だってほんとにどこまで有効なエコなのか異論もあります。付けるより付けない方が、もらうよりもらわないほうがいいでしょうけど、それでまたエコポイントをつけて新たに物を買わせてどこがエコなんでしょう。瑣末なところだけでエコだと自己満足し、本当に大事な本質を見失っていませんか。
「使わないから要らない」「まだまだ使う人がいるから必要」という議論で充分。なまじエコなど変な理屈をつけるから、偽善ぽくなります。

書込番号:9487043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/03 22:10(1年以上前)

正直言って、20〜30年前は、わたしもYUSCOさんと同じように感じたこともあります。

ただ、相手は家電メーカなので、自分の思い通りにはならないです。
大量生産品なので、売上げのために最大公約数を取るしかないんですね。

結局は、販売されている物の中から、自分の希望に一番合ったもの(たとえ不満があっても)を購入するだけなんですよネ。
あとは、購入しないという選択肢があるくらいです。

まあ諦めちゃいけないのかもしれませんが、大量生産品だから こんなに安い値段で買えるんです、と自分に言い聞かせています。
仕事でずっと受注生産品を扱っていますが、こんな高いものよく買えるなぁ、と思いながら売ってます。
(いえ、相手も企業だから買えるんですが。個人ではとても買えない。)

書込番号:9487068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/03 22:11(1年以上前)

家にも色々な商品付属の、RCAケーブル、USBケーブル、LANケーブル、電話ケーブル…、
ごまんとあります。
一度フリマに10円で並べたら数本売れました(笑)。
私の幼少期には、クズヤさんなるものがあって、電線類持っていくとお小遣いになったのですが。

あと困るのはAC/DCアダプタの類、こちらは規格統一(容量は別として)して欲しい。
この辺、電気店で回収してくれると良いと思います。

書込番号:9487073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/03 22:27(1年以上前)

このスレが一番無駄だと思います。

書込番号:9487165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/05/03 22:55(1年以上前)

>この赤・白・黄のコードじゃないと繋げないようなテレビだったら、
>赤・白・黄のコードを別に販売しながら、このテレビだったら、DVDレコーダの
>実力が発揮できないとか言って、新しくテレビを買ってもらうきっかけになるかもしれない。
>ちょっと古いテレビだったらHDMI端子が無くて、D端子だけかも知れない。
>それぞれに合ったケーブルを用意するのだけれど、もちろん赤・白・黄の
>コードは無駄になる。D端子だけのテレビはフルハイビジョンじゃないのが多いだろうから、
>これも商売のチャンスかも。


もう少し文面を整理してくれませんか?
言わんとしている事が、いまひとつ理解出来ません。

誰もがHDMI端子付きのテレビに買い替える事が望ましい、とでも言いたいのでしょうか?
数百円のケーブルを捨てるのと、万単位のテレビを捨てるのでは、どちらが
エコロジーに反するかは一目瞭然です。

正に、「木を見て森を見ず」です。

書込番号:9487328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2009/05/03 23:56(1年以上前)

うちはテレビもアナログですし、他の方のテレビのメーカーや端子や好みも統一していない以上しかたないでしょう。
さてレコーダーを買ってきて、いざつなごうとテレビの裏を見てから買いに行くなどめんどうなこと。
コードがもったいなければ、オークションにだせば?
方法はいくらでもあるはず。
それより余程自販機で売られているジュースのペットボトルの方が毎回捨てられもったいないでしょう。
値引きは店舗で交渉すればよいこと。
いらないものはオークションですよ。

書込番号:9487731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 00:39(1年以上前)

ちょっと前にプリンタの掲示板で同じようなこと書いてる人がいました
その人は買ったプリンタにUSBケーブルが付いてないのでおかしい
家電品はたとえ使わなくても最小限接続するケーブルは付いている、
これがメーカーの責任ってやつだろう見たいな事を書いていました

スレ主と逆の考えです
やっぱり自分の環境に合わないと悪の評価つけちゃうんですよね

書込番号:9487958

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアとの相性

2009/05/03 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 wasshoiさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
ヴァルディアSONYのブラビアとの相性はどうなのでしょうか?
どなたか使ってる方がいらっしゃれば教えてください?

書込番号:9485162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/03 15:07(1年以上前)

そもそも相性ってなんですか?(意地悪な質問です)

HDMIリンクが使えるかどうかなら、電源連動&入力自動切り換えなどの最低限の範囲なら使える様です。
普通に映るかどうかなら、全く問題ないです。

メーカーのリンク宣伝に毒されてます。(笑)

書込番号:9485195

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasshoiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/03 15:25(1年以上前)

ありがとうございます。
そうです。普通に使えるかどうかなんです・・。
私はあまりこういう分野に強くないので、世間でリンク、リンクと言われるとテレビとレコーダーのメーカーが違うと何かマズイのかな?と心配でして・・。
勿論、リンクはリンクで素晴らしい機能なのでしょうが。
普通に問題なく使用できるのであれば安心しました。

書込番号:9485263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/03 16:43(1年以上前)

逆にHDMI連動で不都合なケースもあります。

例えば、X8のタイトル編集をPCからネットdeナビでやろうとして電源を入れると、
TVの電源も入ったり、かってに入力切替したりと。

こういった場合は、HDMI連動設定を切っておいたほうがいいです。
連動なしでもX8のリモコンで、TVの電源、入力/CH切替、音量操作は可能です。

書込番号:9485501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/03 16:52(1年以上前)

どっちみちレグザリンク(ダビング)が使えないから気にしなくても良いです
(レグザ+RDの一番の利点それくらいだし)。

書込番号:9485527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/03 19:07(1年以上前)

wasshoiさん、

>そうです。普通に使えるかどうかなんです・・。

価格コムの掲示板では、
・テレビとレコーダの相性はない。
・テレビが何であろうとレコーダは普通に使える。
・テレビとレコーダのメーカは必ずしも合わせる必要はない。
というのが定番の回答です。 

>私はあまりこういう分野に強くないので、世間でリンク、リンクと言われるとテレビとレコーダーのメーカーが違うと何かマズイのかな?と心配でして・・。
>勿論、リンクはリンクで素晴らしい機能なのでしょうが。

リンク機能については、個々人の考え方次第でしょうね。
リンク機能を優先するならば、レコーダの機能・性能に関係なく、テレビと同じメーカのレコーダを選ぶことになると思います。

私自身は、リンク機能を使ったことはないし、今後も使いたいとは思わないので、これについて特にコメントすることはないんですが。
個人的には、レコーダの操作をするのに、なぜテレビのリモコンを使いたいのか、理解できないんですが。
(この意見は、ひょっとしたら少数派なのかも。)

書込番号:9486042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/05/03 19:39(1年以上前)

 ビデオデッキの頃から、レコーダ側リモコンには各社テレビの音量、チャンネル、入力切替ぐらい出来る機能が付いています。勿論現在も付いています。これでOKなのではと、私的には思っています。この方がほとんどのメーカーのテレビに対応するから、制約が無くて良いんじゃないかな?

書込番号:9486177

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasshoiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 00:53(1年以上前)

みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。

とりあえず、メーカーにこだわらずに、自分のニーズにあったテレビを探してみようとおもいます。

書込番号:9492812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/05 01:12(1年以上前)

あれっ、レコを物色しているのではなく、TVだったのですか?
REGZAの一部機種選べば、安価なUSB-HDDとかに録画してX8へのダビングも可能です。
画質やTV単独機能に問題なければ、お勧めだと思います。

書込番号:9492901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに買いました

2009/05/02 06:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 K-260さん
クチコミ投稿数:4件

みなさんの情報参考に、29日池袋へ、まずはBICへ「在庫はありません。価格変わりません(76000円位)。売る気ありません。」てな感じで、LABI池袋へ「在庫はありませんけど、お安くしますよ。(とってもいい感じ!)何か情報はお持ちですか?(いい食いつき、いけるかも!)」ここでの価格情報を提示すると、「本部と相談します。」そして、「入荷は、10日位でよろしければ、もちろん自宅へ無料配送もいたします。」「81,000円の29%Pです。」との、返事、はじめての価格帯でびっくり、60,000円を大幅にきってくれたので、即答で買いました。特に交渉もなく簡単に買えちゃって、ラッキーでした。いい店員さんに出会えてよかったです。
それよりも、なによりもみなさんの書き込みのオカゲカナーと、思っています。ありがとうございました。

書込番号:9478890

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/02 15:31(1年以上前)


 ご購入、おめでとうございます。私は先週にS303を2台買いました(LABI津田沼)が、非常に高い利便性に驚いています。X8は現行東芝機の中では最上位機種なので使い甲斐もあるでしょう。ぜひ楽しい録画ライフを送ってください。



書込番号:9480519

ナイスクチコミ!1


rubidusさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/03 15:10(1年以上前)

私も5/2に、購入しました。
K-260さんの購入を参考にさせて頂きました。
渋谷のYAMADAとBIC東口を2往復しました。

YAMADAでは交渉の結果「80800円のポイント29%」となりました。
現物が無いので、「納期は2週間後となり配送料は有料(1575円)」とのこと。
「WEBでは、5000円以上の購入で無料配送になりますよね」と粘ったのですが、「店舗ではできません」とつれない返事でした。
5年間保証を購入ポイントで付けてもらえると思っていたのですが、「購入時に5%分のポイントを持っていないとダメ」とのこと。

BIC東口での提示は、交渉もなしで「現金では79800円のポイント30%」でした。
特典でHDMIケーブルとDVD-RAMがつくとのことでしたが、私が行ったときには、特典用のケーブルはなくなったとのことでDVD-RAMのみでした。
長期保証も購入ポイントで付けられるとのことでしたので、こちらでで購入しました。

書込番号:9485204

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-260さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 07:42(1年以上前)

10日位かかると言われ、連休あけと思っていたものが、昨日、3日に届きました。連休中にセットができるとはうれしい限りです。
わからないことがありましたら、ご教授ください、よろしくお願いいたします。

書込番号:9488736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeナビの設定が出来ません。

2009/05/01 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

アドレスにhttp://RD-X8/を入力してもメインメニューにアクセス出来ません。購入当初(4/18)はIPアドレスを打ち込めばアクセスできたのですが突然それも駄目になりました。ちなみに本機もパソコンもここ数日間何もいじっていません。また、番組表は正常に表示しているし、設定メニューから接続確認をしてもO.K.の表示です。
なお、セキュリティソフトをアンロードしても結果は同じです。

また、メール録画予約機能が一向に機能しません。予約メッセージはおろか、失敗メッセージも来ないです。メールの文法が間違っていないか何回も確認しているのですが。

どなたかご教示下さると有難いです。

書込番号:9476438

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/01 20:05(1年以上前)

1.電源長押しで終了・再起動
2.IPアドレス取得を自動/手動切り替を繰り返してみる

を一応やってみてください。

書込番号:9476648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 20:26(1年以上前)

X8がネットから隔絶されてるのかと思ったのですが、
接続確認OKだということで?

一応、LANケーブル両端のリンクランプ点灯の確認。
PCからX8へのpingコマンド、確認してみてください。

どちらも問題なければ、
リセットなりコンセント抜き放置なりしか手はなさそうです。

書込番号:9476758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/01 23:35(1年以上前)

RD−X8をDHCP取得に設定しましたね。
家庭内のLANはルーターで固定アドレス指定か
プライベートアドレスで固定にアドレスになるようにするか
設定で固定アドレスにするか
HOSTSファイルでアドレスを逆引きできるようにしないと
アクセスできなくなります。
ISPからのアドレスも固定ではなく
数日に1度リフレッシュされ変更されます。
リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。
見つける方法は自分のPCのIPアドレスを見つける。
次にそのアドレスを1加えたり1減らしたりして探すとアクセスできます。
また、JAVAが時々アップデータされるのですが
アップデートに失敗することがあるとアクセスできなくなります。
JAVAの再インストールをすると見つけられます。

書込番号:9477942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 00:24(1年以上前)

>アドレスにhttp://RD-X8/を入力してもメインメニューにアクセス出来ません。購入当初(4/18)はIPアドレスを打ち込めばアクセスできたのですが突然それも駄目になりました。

ポートアドレスを指定していませんか?

レコーダーのポートアドレスを確認して下さい。
ポートアドレスが「1280」の場合は、
http://RD-X8:1280/
もしくは、http://192.168.x.xxx::1280/
でアクセスできます。


PCのコマンド画面でレコーダーにPINGは通りますか?

通らなければ、アダプタかケーブルに異常も考えられます。




KAPSTADTさん

>RD−X8をDHCP取得に設定しましたね。
家庭内のLANはルーターで固定アドレス指定か
プライベートアドレスで固定にアドレスになるようにするか
設定で固定アドレスにするか
HOSTSファイルでアドレスを逆引きできるようにしないと
アクセスできなくなります。

日本語がおかしくないですか?


>ISPからのアドレスも固定ではなく
数日に1度リフレッシュされ変更されます。
リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。

グローバルIPは関係ないでしょう?
レコーダーをリセットしてもプロパイダには関係ないでしょ?


>見つける方法は自分のPCのIPアドレスを見つける。
次にそのアドレスを1加えたり1減らしたりして探すとアクセスできます。
また、JAVAが時々アップデータされるのですが
アップデートに失敗することがあるとアクセスできなくなります。
JAVAの再インストールをすると見つけられます。

PCのIPはIPCONFIGで分かりますが、「1加えたり1減らしたりして」って何のアドレスをを探すのですか?

書込番号:9478233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 00:31(1年以上前)

KAPSTADTさん

名前解決については仰ることも分かりますが、
スレ主さん宅では、当初からIPアドレス直打ちだったということなので別問題です。

>リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。
X8リセットして、何か不具合出るでしょうか。
今まで情報というのがキャッシュなら、そこには何があると言われてますか?
ISPからのアドレス変更はルーターで吸収するので、無関係だと思いますし。

DHCPからの配布でも、設定画面で現状のIPアドレスは探さなくても見れます。
なので、PCからのpingを試されては、書いたのですが。

JAVAについての可能性は否定しませんが、
携帯からのアクセス、これはX8側が自立起床して手入力したサーバへのPOPなので、
X8のネットワーク周りに不具合が出ている、と考えるのが妥当だと思いました。


スレ主さん

読みもらしていましたが、
>番組表は正常に表示されているし
これはiNETでのアナログ番組等のことですか?だとすると問題は複雑ですが。

書込番号:9478270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 00:43(1年以上前)

私も日本語変でした(苦笑)。

誤:なので、PCからのpingを試されては、書いたのですが。
正:なので、PCからのpingを試されてはと、書いたのですが。

あと自立じゃなくて自律かな。自信ないです。

書込番号:9478326

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/02 09:50(1年以上前)

IT関係に努めていてポートアドレスと
IPアドレスの区別が付かないのが痛いですね。
4月18日だけIPアドレスじかうちですが読み砕いていますか?>SLK
まず、質問者がLAN状況説明していない以上
どうしたらアドレスが変わるのか判断できなければなりません。
IT関係に努めているならそれ位常識でしょう!
IPアドレスを直接入力すればRD−X8にアクセスできますよ。
初期値と現在地は違います。
日本語がどうのという前に自分はTCP/IPがどうなっているか分かっての話なの???>>SLK

書込番号:9479407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 10:18(1年以上前)

KAPSTADTさん

>IT関係に努めていてポートアドレスと
IPアドレスの区別が付かないのが痛いですね。

もちろん区別出来てますよ。

良くご存知で無い様なのですが、VARDIAの場合、IP直打ちで駄目な場合の原因でポート番号が良くあるんですよ。
あくまでも、アクセス出来ない例の一つです。

ちなみにX8のIPアドレスが変わっているだけならDHCP使用・未使用に関わらず設定画面で確認出来ますよ。



>RD−X8をDHCP取得に設定しましたね。
家庭内のLANはルーターで固定アドレス指定か
プライベートアドレスで固定にアドレスになるようにするか
設定で固定アドレスにするか
HOSTSファイルでアドレスを逆引きできるようにしないと
アクセスできなくなります。
ISPからのアドレスも固定ではなく
数日に1度リフレッシュされ変更されます。
リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。
見つける方法は自分のPCのIPアドレスを見つける。
次にそのアドレスを1加えたり1減らしたりして探すとアクセスできます。

これって何が言いたかったのでしょうか?

書込番号:9479513

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 12:49(1年以上前)

Mumu…買物はタイミングさんへ

モスキートノイズさんのコメントにあるように番組表はadamsではなくiNETですよね?
それ以外には番組ナビのおすすめサービスからランキング等の取得はできますか?

書込番号:9480037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 13:00(1年以上前)

スレ主ですが。
ITど素人で決して冗談を言っているつもりはないのですが、本機の電源が待機状態ではネットdeナビの設定が出来ないことにようやく気がつきました。なお、SLKユーザーさんの「ポートアドレス」が分かりませんが、これはデフォルトの80でO.K.なのでしょうか?
メール機能のほうもプロバイダーの25番ポートを使えなくする設定に問題があったようでした。

閑話休題、東芝もか、という感じですが、RDサポート電話、全く使い物になりません。スカパーの窓口もそうでしたが、新人?とおぼしき男子が、「そうですね〜。…だと思います。」。自社のサービスに「思います」なんて言葉使うのは40代の私からするとありえません。スカパーは3回電話して全てその類に当たりましたので顧客対応を教えていないのですね。

親切に教えて頂きまして有難うございました。もう少し勉強します。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:9480068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 13:21(1年以上前)

電源が入っている事を前提で考えてしまっていました。
とりあえず無事接続出来たという事ですね、良かったです。

ポート番号はデフォルトが80ですが、フィルタリング等の問題が無ければ変更は不要です。
ちなみに私はセキュリティとの絡みで変更しています。

メールの25番もスパム対策で変える所が多くなっている様です。

書込番号:9480129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 17:15(1年以上前)

スレ主さん

まずは祝着です。

RDサポート(有料ダイアル)、確かに以前より質が下がったと感じています。
でも、インフォメーションセンター(無料ダイアル)よりは遥かにましです。
インフォメと違ってRDサポは直ぐ繋がりますから、
埒のあかない応対だったら、一回切ってかけ直した方がいいです。
私も一回キレて、向こうから別の人にかけ直させたこともあります。

訳分からない人は、何処にでもいるようですし(苦笑)。

書込番号:9480847

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 17:32(1年以上前)

とりあえず、おめでとうございます。
せめて高速起動でできるといいんですけどね。
ちなみに、PCとRDが離れている場合、X8はWOLが使えるので、とりあえずWOLで立ち上げて、
ネットdeナビ操作後にネットdeリモコンで電源OFFということはできます。
※ただし、□マーク表示中はWOLしません。

書込番号:9480927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

LANDE RD を使っての ネットdeダビング

2009/05/01 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:8件

VirtualRDではうまく接続できず、LANDE RD を使ったところ接続はうまくいきました
ところが、どうもダビング10が原因のようでコピー・移動?ができません

@アナログ波を録画したものなら対応できる?
A録画モードを選択すれば対応できる?
B何らかのパッチを当てると対応できる?

目的は録画済みのデータをPSPで再生する事です
できるだけ簡単な方法で対処したい事と
4月始まりの番組を取り貯めた(VRモード)のでそれらを
活用できればうれしいです

よろしくお願い致します

書込番号:9476090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 18:20(1年以上前)

○1が正解です。アナログでもコピーガード無しが条件ですが。

書込番号:9476200

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/01 20:36(1年以上前)

取説に、ネットdeダビングは
「アナログ放送等を録画したコピーの禁止されていないタイトルのみ可」と書いてありますよ。

書込番号:9476811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 21:04(1年以上前)

Cozさん

現行シリーズでは、取説からネットの記載(応用編)無くなったんですよ。

必要ならWEBサイトを見てくれということで、
経費削減なのか、分厚い取説といった不評を意識してなのか、は分かりませんが、
かつて最も売りだった機能が、ほとんど進歩していないことの表れです(悲)。

書込番号:9476961

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/01 21:22(1年以上前)

>モスキートノイズさん
文言は変わったけど、操作編156ページの「ネットdeダビングのQ&A」に記載があります。

書込番号:9477075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/01 21:36(1年以上前)

>文言は変わったけど、操作編156ページの「ネットdeダビングのQ&A」に記載があります。

確認しました

ちなみにS503/303の取説では
操作編の154ページに記載があります

冊数が少なくなったのはいいけど
探しにくくなったっていうのが正直なところかもしれません

書込番号:9477143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 21:40(1年以上前)

Cozさん

了解しました。
操作面での機能UPないので、取説まともに読んでませんでした(自爆)。

書込番号:9477166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 09:10(1年以上前)

皆様

早速のお返事ありがとうございました
非常にいい機能だったのに、熟成されないのは残念です
やはり、特許絡みがネックになっているのでしょうか

書込番号:9479273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 17:45(1年以上前)

>やはり、特許絡みがネックになっているのでしょうか

特許ではなく著作権がらみです。
これでガンジガラメになりRD開発陣のやる気も失せたのでしょうか。
別のものに注力してましたし…。

DTCP-IPでは先行しているはずなので、頑張って欲しいところです。

書込番号:9480960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 22:15(1年以上前)

モスキートノイズ様

>特許ではなく著作権がらみです
失礼致しました。私の間違えです

東芝には是非ともがんばってもらいたいものです

書込番号:9487101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 01:42(1年以上前)

いや東芝ががんばってどうにかなるものじゃないので
日本のメーカーがそれ敗れるようにしたら会社が国からの圧力でつぶされますよ

書込番号:9488191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/04 01:48(1年以上前)

・・・???

書込番号:9488208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

有楽町価格情報

2009/05/01 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

YUSCO氏が書いていた価格で交渉してみました。
このページと価格情報を印刷して聞いたところ
76300円で20パーセントだけだって。
ポイントを足したらヤマダの方が得じゃんと聞いたら
関係ありませんと返されました。
販売価格が安いかだけですと言われました。
確認できるのは秋葉原ヨドバシカメラだけなので
ヨドバシカメラと同じ値段で設定です。
口頭で言った価格は参考しないそうです。
最低価格というのは嘘かと言ったら黙っていました。
昔からネット販売は店では無いの言うのがビックカメラの公式見解です。
ヨドバシカメラのカードを持っている人はポイント分が増えようとも
ビックカメラの方が安いそうです????

書込番号:9473639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 01:10(1年以上前)

読みにくいスレ飽きました。BS11は番組表から抜いておいた方が幸せでしょう。

書込番号:9473755

ナイスクチコミ!13


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 06:19(1年以上前)

モスキートさんへ
BS-11は番組表から外す
とはどういう意味ですか?気になります。私はよく見てるからなんだろうと。

スレ主さんへの例えの意味合いだったのでしょうか?

書込番号:9474200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/01 10:49(1年以上前)

>昔からネット販売は店では無いの言うのがビックカメラの公式見解です。

量販店はどこもそうでしょう。
自社のwebも別扱いでそうそう値段は
合わせてはくれません。

書込番号:9474814

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/05/01 10:49(1年以上前)

LABI新橋は83800円で28パーセントです。

書込番号:9474816

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/05/01 10:55(1年以上前)

ルナ65さん 

モスキートはここの牢名主だから新入りは挨拶もなく勝手に書くな。
てめえは、どっかに行けよ。
そうしないと俺が一番になれないじゃないかと言っているのさ。

書込番号:9474833

ナイスクチコミ!2


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 12:43(1年以上前)

KASTARDTさんへ
意味合いわかりました。ありがとうございます。私は東芝歴はX3の頃からですが、書き込みは新人なので私もかしらとドキドキしました。何もわからず変な質問でごめんなさいm(__)mわたしはKASTARDTさんの書き込みが何を言いたいかわかりましたけど。

書込番号:9475165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 16:08(1年以上前)

レスを付ける価値もないスレのようですが、モスキートノイズさんの意図は
BS11の会社概要を参照すると理解できます。
http://www.bs11.jp/corporate/

書込番号:9475749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 17:11(1年以上前)

ステテコ王子さん

フォローありがとうございます。

ルナ65さん

携帯からだと、貼っていただいたリンク見れないかもしれないので、
一応説明すると、BS11の経営母体筆頭がビッグカメラです。
ビッグカメラのCMや通販番組が目につきます、ということです。

前半の文の意味知りたければ、[9466117][9471657]を参照ください。
あえて見る価値もないとは思いますが。

あと私のHN、飛び回るのは空中でなく画面の中です。
もちろん牢名主でもなければ、呼び捨てされる覚えもありません。

書込番号:9475955

ナイスクチコミ!14


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/05/01 17:29(1年以上前)

ルナ65さん

あなた宛のれすに書かれた発言番号を見れば分かるように一見は出ていけと言うことです。
この商品の掲示板はモスキートが仕切っていると自ら発言されました。
それをごまかすためにBS11と言っているだけです。
牢名主様わかりましたよ。あなたの言いたい事は。

書込番号:9476022

ナイスクチコミ!0


DANKAN300さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 17:30(1年以上前)

まあ、相場は常に変動していますし捕まえる店員によっても対応が変わります。
思った価格にならなかったら他の店舗で買えばいいこと。
人の交渉に乗っかるのではなく自分で交渉すればいいのでは?
私なら価格コムの書き込み価格を超える目標にして交渉しますが・・・。
お店によっては価格コムの価格を伝えるといやな顔する店員もいますので。
自分で数店回って近所のリアルな価格交渉で自力で最安を狙いましょう。
少しは自分の足と時間を使いましょう。
他力本願で文句言ってもしょうがない・・・・・・・

書込番号:9476025

ナイスクチコミ!8


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/01 21:50(1年以上前)

価格コムのネタをダイレクトに出すとまず嫌われますから。仕方ないのでは?
にしても,我輩の好きなBS11仲間を悪く言うのはやめてホスィ〜,(涙)

書込番号:9477233

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/05/01 22:58(1年以上前)

自分で探せなんて過去にRD−X8の価格を提供して
来てやったことも理解せず変なことを言う人も居ますね。
はっきりしたことは有楽町ビックカメラは
RD−X8の値段を提示していなかったのが、
ここ数日提示するようになったこと。
そして、ターゲット店が秋葉原ヨドバシカメラしかないこと。
秋葉原ビックカメラはヨドバシカメラと同額しか提示しないこと。
ヨドバシカメラと同額ならヨドバシカードで買う方がポイントが高いこと。
さらにヨドバシカメラの値段は新宿も秋葉原も横浜も同じなんだね。
だから、こんどからは横浜だけチェックすれば良いや。

書込番号:9477711

ナイスクチコミ!0


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 23:03(1年以上前)

モスキートノイズさんへ
回答ありがとうございます。BS11の件はわかりました。
9466117と9471657のレス探したんですが、なかったです。
この件についてはもう終わりにします。
なんだか私の質問でご迷惑かけたかなという感じです。ごめんなさい。
スレ主さんの情報で今日(1日)ヨドバシカメラ横浜に買いにいきました。
表示価格は76900の20%ポイントでした。交渉後、76300の20%になりました。X3(DVDでないし、スカパーとの接触不良でたまにノイズ)と併用していきます。ありがとうございました。

書込番号:9477746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 00:12(1年以上前)

ビックカメラは池袋本店で隣のLABIの価格をぶつければ安くなる。

基本的に「近隣同系量販店」が価格対応店だから有楽町は例え新橋やアキバがあっても
実質対応しません。

ついでに上のほうで書かれているけど「ビッグ」ではなく「ビック」ね

書込番号:9478172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 00:35(1年以上前)

BIGではなくBICでしたね(汗)。

書込番号:9478289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 06:46(1年以上前)

>秋葉原ビックカメラはヨドバシカメラと同額しか提示しないこと。

ビックは秋葉ヨドと同額しか提示しない

の間違いか?,なんにせよビック有楽町ってネット相場に敏感とでも言うか明らかに他と
比べて値下げ交渉がシビアではあるな(ブクロや新宿の方がまだ楽?)。

書込番号:9478945

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング