『RD-S503の価格(相場)』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

『RD-S503の価格(相場)』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-S503の価格(相場)

2009/04/19 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

最近のRD-S503の量販店(ヤマダ、コジマ)の相場価格は、63,300円でポイントが20%です。 私は、最近、ほとんどの物をネット販売で購入しているため、あまりポイント還元は欲しくありません。
価格COM出店の方、本製品もうちょっと安くなるよう頑張ってください。

書込番号:9417247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/19 18:16(1年以上前)

安値求め過ぎるから
品質低価、人件費削減されるんです。

書込番号:9417549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 18:53(1年以上前)

らんにいさんに一票!!
私も安さばかりを求め過ぎるのはどうかと思います。

物には適正価格と言うものがあって、利益がでなければ誰も作らなくなるか!粗悪品になるか!だと思いますから。
また、物の値段が安くなれば企業の利益は減り、そして社員の給料が減り、給料が減れば消費を控え、売れないから物価が下がり・・・いわゆるデフレスパイラルになります。

cstpfmさんの言いたいことも分かりますが、自分が一生懸命作った物が売っても売っても、ほんの少ししか利益が出なかったら悲しいでしょう?
重要なことは適正価格か?と言う事です。

書込番号:9417709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/19 19:29(1年以上前)

メーカーの価格設定と、販売店の価格設定の話がゴッチャになってる気がします。

で本題ですが、
激戦地量販店のポイント換算価格とネット価格では、量販店の方が安いのは常体だと思います。
特にこの機種は販売末期で、量販店が特価としているケースも多いのではないでしょうか。
地方や地域によっては、ネット価格より安く店頭入手するのは困難な話もよく聞きます。
小物類(ケーブルやメディア等)は秋葉原か日本橋でもないと、ネットのほうが安いでしょう。

ネット価格が下がることを期待するより、量販店がポイント販売をやめる方が正論だと思います。

>らんにいさん
ご無沙汰してました。最近復活したのでまた宜しくお願いします。

書込番号:9417895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 19:54(1年以上前)

>メーカーの価格設定と、販売店の価格設定の話がゴッチャになってる気がします。

一般的な物の話なのですが・・・
また、たとえメーカーの利益は一定でも、安売りされればブランド力が下がり→株価が下がったりと色々と弊害もあります。

モスキートノイズさん、分かりにくくてすいません。

書込番号:9418016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 22:42(1年以上前)

ポイント還元を考えたら比較ができないです
比較するなら現金価格だけでやってくれないと
意見がまとまらないで延々つづきますよ

ってかスレ主さん掲示板の使い方間違ってますよ
安く買いたいなら価格交渉してくださいな

書込番号:9419083

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/19 22:48(1年以上前)

例えば、ケーズ電気なんかではVARDIAが安いという印象は無いです。
方やDIGAだと割と安い印象はあります。

但し、これらは購入タイミングの問題によってバラつきますから、
地道に情報収集を重ねる努力が必須になります。
これは個人の努力の問題ですから、誰に訴えても意味がありませんよ。

で、、正直な話、Sシリーズはもう少し下がると思っていたのですが、
確かになかなか思うように下がってない印象の方が強く、
何かしら理由はあるんでしょうけど。。

ネット屋さんからすれば、下げる必要の無い商品価格を
敢えて下げる必要も無いワケですから、トンネル販売で済む類であれば、
市場価格に併せて打っておけば済む話です。
それ以上の飛躍的な値下がりを敢行させる理由は何もありません。

・・・ なので、根本的には、量販店価格が動かない限り、
価格コムの売価が動く事は微妙なんじゃないでしょうか?
仮に一部の業者が走ったとしても、それは在庫整理か宣伝でしょう。

本当に全体のπを下げたいとするならば、
それは彼等の力が遠く及ばない範囲に広がって行くような気がします。
要するにデジレコ市場の流動性です。

冷静に考えてみて下さい。

ここ暫くの間、まともに自社のデジレコをリリースしている企業が、
今の日本にどの位あったか?を。
僕が思うに、panasonic、SHARP、SONY、東芝の4社だけだと思います。

多少は他の企業も出してるトコはあったけど、
真面目に競争価格に対抗しようとしていた企業は無いと感じます。

但し、これらの理由も至極明快です。

出しても売れない事が判っているのであれば、出してはいけないからです。
各メーカにしても、あくまで企業なワケですから益の見込めない市場からは
撤退を余儀なくされると思いますし、言わば当然の流れかと考えます。

市場の独占は消費に逆行すると思うので、個人的には嫌なんですけどね。

競争原理が働かない以上、市場価格は一部企業に掌握されたままです。
ココが動かない限り、価格コムのネット屋さんに期待するにも限度があります。
彼等にしても慈善事業で広告費を払ってるワケではありませんから。

また、仮に欲しくても高くて買えないと言う消費層がいたとしても、
それもネット屋さんがどうこうという見解には繋がらないと思う。

それを言うならば、頑張るのはあくまでもメーカ側だと思いますけどね。

書込番号:9419110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/23 17:01(1年以上前)

社会的に見ていろいろ考える事は有りますけど、自分として一定の装備がそろっていれば、安い方が良いな。これは本音です。

書込番号:9436688

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S503」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング