VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2009年1月27日 10:27 | |
| 1 | 5 | 2009年1月25日 20:51 | |
| 0 | 2 | 2009年1月24日 22:34 | |
| 0 | 4 | 2009年1月24日 17:17 | |
| 1 | 4 | 2009年1月20日 12:35 | |
| 1 | 11 | 2009年1月20日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
以前、E302の口コミで「夜中の番組表取得の際の起動音が気になる」という書き込みがありました。
ワンルームに住んでいるので、寝室にしか置けず、毎晩番組表更新のために起こされてはたまらないと考えています。
寝室で使用している方のご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。
0点
あれはあくまでE系の話で他のグレードならそこまで気にしなくても良いんじゃないかな,
聞いた話ではi NETを使っているとデータ更新時間が設定出来なくて夜中に
データ受信の為の内部起動(完全に電源が付く事ではない)の際になぜか背部ファンも
動くから寝られない騒音が発生するそうだけど,我輩現在S502/A600を使っている
けどアダムスを使っているからかそんなに気にならないんだよね(むしろパナXW120の方が
うるさい)気になるようならアダムス使えばいいから問題無いのでは
(テレ朝系列が見れる地域でしか使えないけど)。
書込番号:8990274
0点
>毎晩番組表更新のために起こされてはたまらない
だったら、寝る前に電源を抜けば?
書込番号:8990285
0点
>やっぱりRDは最高で最強さん
アダムスを使えば取得時間設定が出来るのですね。
耳寄り情報ありがとうございます。
かなり、S303に傾きました。
>異呪文汰刑
そうすれば問題ないのですが、いかんせん面倒くさがりなものでして。
書込番号:8990345
0点
書込番号:8990414
0点
>かなり、S303に傾きました。
長い目で見るならS503/502/302の方が良いよ(XDE再生とかTSEで焼きたい
なら503しか選択肢は無いけど)。
書込番号:8990427
0点
>異呪文汰刑さん
ご返信有難うございます。
アダムスで解決できそうですね、有難うございました。
>やっぱりRDは最高で最強さん
リンク先でも発見^^
RDさんと同じく、時間設定を6:02/17:02にしてみようと思います。
当方、「録画して観たら即消し」のライトユーザーですので、S302でこと足りそうです。
(大河ドラマ録って観たいだけです)
ご丁寧な、ご返信ありがとうございました。
明日にでも量販店で買ってきます^^
書込番号:8990527
0点
>アダムスで解決できそうですね、
ADAMSはアナログ放送の番組表です。デジタル放送の場合には関係無い機能です。
デジタル放送の番組表取得を行う為に夜間でも勝手に動作します。これは自分で設定を変える事は出来ません。
書込番号:8990966
1点
>ADAMSはアナログ放送の番組表です。デジタル放送の場合には関係無い機能です。
我輩これで地デジ/BSデジ,録ってるけどそれでも無関係なの?。
書込番号:8991107
0点
ADAMSはアナログ放送のみでした。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/digital_wepg.html
書込番号:8991122
0点
なるほど〜。ということは夜間の自動起動があるってことですかTOT
Eに比べてSは静かだというご意見もありましたが
うるさかったら電源を落とす、くらいの覚悟が必要そうですね。
書込番号:8991150
0点
Eの煩さが10だとすると、パナソニック機は1で、ソニー機は3くらいです。
で、Sは7くらいです。
Eと比べれば静かといえど他のメーカーと比べると煩いです。
もし動作音が気になる、観て消すだけならXW120がいいと思います。
書込番号:8997285
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
価格.comの皆様にはいつも購入検討の際大変お世話になっておりますm(_ _)m
この製品を購入検討中なのですがいくつか質問があります。
@「操作性がかなり悪い」という書き込みが結構あったのですが、どの辺が操作性悪いと感じますでしょうか?
A雑誌でこの製品はDVD-Rにハイビジョン画質で2時間40分(確か)録画できると見たのですが本当でしょうか?
またやってみた方の感想が聞きたいです。
よろしくお願いしますm(u_u)m
0点
>@「操作性がかなり悪い」
操作性が悪いって話はあまり聞かないような・・?
東芝は他社と違う独特の編集方法(プレイリスト編集)だから
慣れないと難しいとか面倒ってのを操作性が悪いと表現してるのか
互換性が悪いの間違いでは?
互換性は悪いというよりありません
2で質問されてるDVDを作れば東芝のDVDプレーヤーや
最近発表された新型DVDレコーダーの
GやEシリーズでも再生出来ません
再生出来るのは現行型ではX8とS303とS503の3機種だけです
当然他社製品では再生出来ません
書込番号:8988613
0点
こんにちは♪
操作性は悪いとは思いませんが、ご自分でお確かめください。
ハイビジョンそのまま録画なら無理です。
画質を落とせば2時間は可能です。
書込番号:8988618
0点
お二方返信ありがとうございますm(_ _)m
互換性については大丈夫です。
ハイビジョン画質で録画できる時間などいろいろ調べて検討します。
ありがとうございました。
書込番号:8988638
0点
ちなみに…
2番に関しては
TSE2.8Mbpsっていうレートを使えば
DVD1枚に2時間40分ハイビジョン録画できるんですが
おそらく放送そのまま(TS)に比べれば
悲しい画質になると思います
書込番号:8988759
1点
こんにちは。私はレコーダー初心者ですが操作性は良いと思います。解らないことがあれば東芝のサポセンでも分かりやすく教えてくれます。(オペレーターによりますが..)私も互換性気にしないので互換性を気になされないのなら良いと思います。2時間40分は厳しいと思いますがハイビジョンをDVD-Rに1時間40分程度なら十分です。
私はTSE録画をやりだしてからクセになってます。もしもテレビがレグザリンクダビング可能なシリーズならば使い勝手はかなり良いと思います。
書込番号:8989545
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
教えてください。
HDDにTSEで録画したデータを再生するとフリーズします。
リモコンで電源をOFFすることもできません。この現象から抜けるには電源を抜くしかすべが見つかりませんでした。
0点
本体の電源ボタンを長押しすれば電源は切れます
コンセントを抜くならその後にしてください
いきなりコンセントを抜くと
不具合にトドメを刺す可能性があるので
絶対にやらないでください
件のことですが…
他に何もしていない(予約録画含む)のに ですか?
あまりにも頻繁に起こるようなら
販売店経由でメーカーに来てもらって
具合を見てもらっては?
書込番号:8984113
0点
ご返信、ありがとうございます。
長押ししたのですが、切れなかったのです。もしかしたら、押す時間がちょっと短かったのかもしれません。次回は、もう少し長く教えてみます。
> 他に何もしていない(予約録画含む)のに ですか?
はい、何もしていません。
特定の番組を再生すると今のところ4/4回発生しています。
> 販売店経由でメーカーに来てもらって
> 具合を見てもらっては?
ほかの番組でも発生するようでしたら、そうします。
直接サポートセンターに電話せず、販売店経由で見てもらうのには、何かメリットがあるのですか?すいません、教えてください。
書込番号:8984543
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
昨日、RD-S303を購入してきたばかりです
マニュアルと実際に操作をしながら試行錯誤中ですが
いくつか教えていただきたいことがあります。
1:録画予約で更新(上書)録画の設定はできないのでしょうか?
例)毎週日曜17時に「機動戦士ガンダム00」を録画予約設定したとして
この場合、視聴・未視聴に限らず増えていくのでしょうか?
2:おまかせ自動録画にキーワードを登録した場合、検索結果で複数ヒット
の結果が出ている場合、すべて録画されてしまうのでしょうか?
例)TVKと東京MXで同じタイトルの番組が曜日・時間違いで放映されるケースで
同一キーワード登録をした場合、「TVKと東京MX」の検索結果が2つ表示されている時の録画
実際に試してみれば良いのですが・・・
扱いなれないとは言え録画予約に失敗したくないので
何卒、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
0点
>1:録画予約で更新(上書)録画の設定はできないのでしょうか?
毎回の録画は可能です。
上書き録画機能は無く、HDD容量が不足した時に自動削除する機能が有ります。
>例)毎週日曜17時に「機動戦士ガンダム00」を録画予約設定したとしてこの場合、視聴・未視聴に限らず増えていくのでしょうか?
どんどん増えます。削除されるかはその時の状況で必ずという訳では有りません。
>2:おまかせ自動録画にキーワードを登録した場合、検索結果で複数ヒットの結果が出ている場合、すべて録画されてしまうのでしょうか?
条件にヒットすれば録画されます。(予約一覧にロボットマークの付いた予約がおまかせ分です。)
おまかせ録画の設定時にチャンネルや時間帯で絞込みをすれば、候補は減ります。
>実際に試してみれば良いのですが・・・
>扱いなれないとは言え録画予約に失敗したくないので
自分でする予約は初期段階では自動削除はしませんので、どんどん予約していけば良いです。(要らなければ後で消せば良い。)
おまかせ録画はどのメーカーでも100%では有りません。あくまでも補助機能と考え、大事な予約は自分で行えば失敗も有りません。
書込番号:8980640
0点
こんにちは♪
毎週録画にして見たやつは自分で消すパターンで使うかたちです。
検索機能は便利ですが保険と考えたほうがよいかも。
どうでもよい番組を予約したりして早く慣れてくださいね(^O^)/
書込番号:8982191
0点
jimmy88さん
らんにいさん
早速のレス、ありがとうございました!
基本的にディスクに保存する事を考えていない
「見る→消す」の使い方ですのでHDDの残量の方が気になります(^^;
更新録画があればタイトルの数分だけ気にしていればいいなぁと思っていました
※S303の前のパイオニアの機種はそんな使い方でした。
予約録画に関しても、PCとリンクできるので毎日PCでチェックすれば
録画予約ミス(放送時間変更など)は減りそうですね!
※PCは毎日触るけどDVDレコーダーから毎日チェックは面倒なので・・・
機能満載で色々な事ができたり画質は満足していますので
これからどんどん覚えて行きたいと思います。
感想
→みなさんそんな高機能機種を使っていらっしゃったのかな?
リモコンの反応や本体の反応・・・全く遅いと思いません(^^;
書込番号:8982340
0点
>例)TVKと東京MXで同じタイトルの番組が曜日・時間違いで放映されるケースで
同一キーワード登録をした場合、「TVKと東京MX」の検索結果が2つ表示されている時の録画
取り敢えず2つの番組だけなら、番組情報を開いて録りたい方には無くて、
録りたく無い方にある単語などを「を含まない」に入力すれば、一応凌げるのではないでしょうか。
お気に入りからの自動予約は、放送2日前に予約録画に現れるので、
優先、ふつう、非優先設定により、番組表からの予約と重なりどちらかが、
録画されない場合もあるので、絶対録画したい番組は手動設定をお勧めします。
書込番号:8982849
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
こんにちは♪
私もチューナー替わりにS502使ってますが、
ハイビジョンなども十分高画質ですよ。
書込番号:8962199
1点
男らしいっ(^^)
ただilinkつきの503のほうが…
書込番号:8962428
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
>JOKR-DTVさん
またまたぁ。(笑
音響は、しかるべきアンプを用いて、しかるべきスピーカを駆動すれば
DVDなどに比べていい音で聴く事が出来るそうです。
まぁ、対応のアンプとスピーカを何個も設置しないとですけど。
書込番号:8958436
0点
ぬな!!S端子よりいいんでつかな(^^;
そろそろ保線作業の時間なんでこれで失礼w
書込番号:8958452
0点
あ、もしかして、録画物の事ですか??
それなら、確かにJOKR-DTVさんの仰る通りですね。
書込番号:8958453
0点
容量は、クリポン、RD-2000のHDDと変わりません(え?
要領の良さは、JOKR-DTVちゃんが一番ね(嬉)
画質・音質は、DTVさんの言われるようにHDDに録画する場合と
同等の品質です。
高画質で皿焼きしてライブラリーを作りたい人には、必需品。
でも折角焼いても放置プレイの人や、見て消しばかりの人には
DVDレコで十分ですね。
あと、BD-ROMはBSデジタル放送を録画したBD-R/REより
更に高画質(現時点で得られる最高画質)で、
音質もAAC音声の放送波とは比較になりません。
書込番号:8960899
1点
BDソフトを見だすとDVDへは戻れませんね〜
そのくらい画質に差があります
BDソフトを見る予定があるなら1台目はBDレコーダーが絶対にお勧めです
2台目にRD-S303が良いでしょう〜
書込番号:8962307
0点
>ブルーレイディスク
容量だけではなく画像&音質はどうなんでしょうか?
容量が大きいから画質を上げられます
例えばS303で放送そのままの画質でBS(HD放送)をDVD化すれば
たぶん20数分程度しか入りません
1つの番組を20数分毎に何枚も作るってのは非現実的だから
普通は画質を犠牲にし放送時間の都合で画質が決まります
つまり容量が大きければ現実的には画質が良いって事になります
書込番号:8962379
0点
容量が大きくなれば、より良いレートで録画が出来るから画像が良くなる。
でも、
この機種も普通に使っていれば、画質も音質も問題が無いし・・・(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
BDかS303か?
それが問題だ〜
皆さん、いっぱいのレスありがとうございました。(o^∇^o)ノ
書込番号:8962902
0点
>この機種も普通に使っていれば、画質も音質も問題が無いし・・・(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
HDDで録画してみるだけの分は・・・です
ディスク化すれば4.7GBに入れるため画質を犠牲にするか
何枚にも分割するか
どっちかが必要です
ちなみに画質を犠牲にして録画時間を延ばそうが
そのままの画質で複数に分割しようが
ハイビジョン画質のままDVD化したら
そのDVDは東芝製DVDプレーヤーでも再生出来ない
東芝XかSシリーズだけでしか再生出来ないDVDになるから
次は簡単にBDレコーダーに買い換えるってわけには行かなくなります
従来の普通(SD)画質まで落せば
東芝DVDプレーヤーでも他社製品でも再生出来るから
その問題はありません
書込番号:8962955
0点
おせんべいさん,
にしても,またクリちゃんとか懐かスィ〜名前が出てきましたな〜,
http://bbs.kakaku.com/bbs/20270810259/
RD2000も最強で最高!
マ〜,我輩的には,見て消しにしか使えんクソニーより,
まだこれをお勧めしますが,
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/d-r1/index_j.htm
書込番号:8963155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






