

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月19日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月14日 23:04 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月11日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月24日 00:00 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月9日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月11日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーのHDVビデオカメラ「HDR-HC1」とi.LINK接続をすると、
【ステータス】………「コネクト」
【メーカー】………「ソニー」
【機器】………「----」
となりました。
しかし、選択ができません。
【登録番号】が「d1」だとすると、どうやっても「d1」入力に切り替える事ができません。
裏ワザをご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

D-VHSとハイビジョンカメラのi-LINK接続は出来ません 仕様です
余談ですがビクタのD-VHSと同社のJR-HD1ハイビジョンカメラは
唯一i-LINKダビング出来る仕様の組み合わせでした
確か裏技とかではなくメーカーが謳い文句にしていたはずだけど・・・
書込番号:6351963
0点

ハヤシもあるでヨ!さん、過去スレを掲示しないと、
ただの無知な人間と取られてしまうかもしれませんよ。
書込番号:6351979
0点

宇宙汰さん レス有難うございます。
JOKR-DTVさん ご助言有難うございます。
私もD-VHSにi-LINKダビング出来るHDVカメラは720pのGR-HD1(JY-HD10)と認識しています。
1080iのHDVカメラからダビング可能なD-VHS機は「サーチデータOFF」機能がある日立の一部の機種だという事が判りました。(検証済)
この度、HV-HD500も「サーチデータOFF」機能がある事に気付いたので検証したところ、i-LINKからデータが入ってくればダビング可能という事が判明しました。
しかし、認識はしても切替ができないので質問スレを立ち上げました。
以下は検証の詳細スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5848712
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010301/SortID=6339199/
書込番号:6352197
0点



報告させていただきます。
最近、地元ではD-VHSを見かけなくなってしまいましたが、一昨日、たまたま立ち寄った出掛け先の電気屋で、HV-HD500とNV-DHE20とHM-DH5500を見かけました。店員に聞いたところ、その3台は、店の備品だそうです。
しかし、HV-HD500は、1台だけ在庫品があるとのことだったので、迷わず購入しちゃいました。
地元の栄電では、去年の春に探したときでも、県内に展示品が数台しかなっかのに、まさか地方では、いまだに在庫を持っている店があるとは思いませんでした。
まだ探している方は、地方に行けば可能性があると思いますよ!
0点

2台目のHD500でしょうか?
ちなみにおいくらでご購入されたのですか?
私は1,2年前(記憶が定かでない)に29,800円でかなりお得だと思ってましたが上には上がいてその半額くらいで購入された
かたもいらっしゃるみたいです。
滅び行く規格ですが大事に使っていきましょうよ。
書込番号:6106622
0点

はい。HD500は、2台目です。ただ、HD500の購入は3台目です。
他にもD-VHSが2台あるので、これで全部で4台体制となり、当分は安心して使っていけそうです。
そして、今回のお値段は、29990円でした。
因みに、1台目のが2004年5月購入時で39800円だったので、安く購入できよかったです。
ゆりまさんが仰るとおりに、滅び行く規格ですし、大事に使っていきます!
書込番号:6108151
0点




私は29800円で買ったのですがその半額で買えたのですね。
うらやましい。しかしこいうことがあるから家電店巡りは
やめられませんねえ。
書込番号:5521867
0点

ちなみに、どちらのお店でしょうか?
教えて頂けると幸いに存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:5521920
0点

メカおばさんさん、情報ありがとうございました。
お陰様で最後の一台を買う事ができました。
あそこは高いイメージがあったのですが、安い時は安いんですねえ。
書込番号:5524297
0点

疾風さん!
よかったですね。
あのお店、たまに掘り出しものがあるので、たまには覗いてくださいね。ひょっとして、疾風さん、私と同郷なのかな?
これからも、いい情報お願いします。
書込番号:5524353
0点

メカおばさんさん、どもです。
>ひょっとして、疾風さん、私と同郷なのかな?
いえ、東京都民です。
最寄の店舗で受け取り可能だったので、1.5万+送料でお願いしました。
地域が違うと取り寄せ不可の店も多い(※ヤマダ)ですが、こちらは親切な対応でした。
また、来月友人の結婚式に出席するため、金沢まで車で行く予定です。
具体的には、富山〜金沢〜和倉温泉〜三国などを一週間掛けて回ってみるつもりです。
どこか掘り出し物がザクサクあるような店があれば、ご紹介頂きたいと思います。
こちらも、東京の安い店やおいしいお店ご紹介できます。
よろしくご指導ください。
書込番号:5524622
0点

疾風さん!
そうでしたか、東京の人とは知らず、
田舎者にして、すいませんでした(笑)
来月、北陸へ来るんですね!こっちも住みやすくていい所だよ!
来月だとカニも解禁になってますね!楽しんでいって下さい。
疾風さん!REC-POTお使いでしょうか?
下の書き込みにも書きましたが、このビデオにはちゃんと
ムーブできると書いたんですが、5秒位、頭かけます。
その点は、あしからず…
それ以外は、全く問題ありません!
S-VHSテープでもOKですよ!
欠点と言えば、Iリンクでの操作が鈍いところです。
再生ボタンを押してから、画面が出るまで、5秒位掛かってる気がします。
疾風さんは、パナのD-VHSもお持ちみたいですね!
操作感はどんなもんでしょう?
このビデオと比べた使用感、教えて頂けると幸いに存じます。
書込番号:5526896
0点

>田舎者にして、すいませんでした(笑)
いえいえ、とんでもございません。
こちらも、関西出身の田舎者ですよ。
>来月だとカニも解禁になってますね!楽しんでいって下さい。
はい、楽しんで来ます。
どこか安い家電量販店はないかな〜。
近日中に、ヤマダの七尾店と輪島店が同時オープンする予定のようです。
タイミングが合えば、良いですが。
>疾風さんは、パナのD-VHSもお持ちみたいですね!
>操作感はどんなもんでしょう?
いや、あれは友人に頼まれた物なんです。
というか、良く過去ログお読みで(汗)。
最近D-VHSに興味持ち始めたので、私にとっては一号機なんです。
書込番号:5527362
0点



ヒューマックス製のHDD内蔵STBのJC-5000から、
HV-HD500へMOVEをだめもとで試みると、あっさり成功しました。
D-VHSデッキをもう一台買うか真剣に悩んでいたので、
すごくうれしいです。
0点

ちなみにJC-5000とは、
ケーブルテレビのJ:COMが「HDR」の名前で
レンタルしているSTBです。
書込番号:5105410
0点



初心者の質問なのですが、
IODATAのREC-POTとは相性が悪いとのことですが、
(IODATAのサイトでも×でしたし)
他の機器(D-VHS)ではMOVEはうまくいくのでしょうか。
メーカーサイトに相性などのサポート情報もないですよね?
将来的にブルーレイやHDDVDへi.linkからMOVEできるように
なった際MOVEできない可能性は高いのかと思い
どきどきしています。
0点

TOBETAさん へ
HD500はI-Oの動作確認では動作×になっています。
過去の書き込み[3689133]等を見ても、やはり動作しないようです。
HD500へのムーブは諦めるしかなさそうですね。
ビクターのD-VHS機は動作確認ができていますし、
現に私が保有しているD-VHS機でDH30000、DH35000、DHX1はREC-POTからのムーブOK(実機で確認済み)です。
私自身では未確認ですが、DHX2も動作対象機種ですのでムーブOKと思われます。
それとパナのD-VHS機も大丈夫のようです。
書込番号:4805037
0点

(kou)様
お返事ありがとうございました。
>HD500へのムーブは諦めるしかなさそうですね。
なるほどそうですよね。
ちなみに、HV-HD500から他の機器へのMOVEも
現状はできないのでしょうか?
現状のブルーレイの機器はMOVEができない仕様?
の様ですが、i.linkのソニーがブルーレイの幹事的存在
なので個人的にはそのうちi.linkのTSがつくと
考えています。
(D-VHSの開発の時にビクターがソニーのi.link技術を
かりた様な話もどこかで聞きましたし。)
15年くらい過去のノーマルなVHSがまともに
見られなくなったトラウマがありまして、
ブルーレイが本格的に普及したら、
HD画質のままディスクメディアへ移したい
という希望があります。
まぁそのころに、写真屋さんが、
D-VHSをブルーレイへのMOVE書き込みサービスとかを
してくれるともっとうれしいです。
PS3がブルーレイのプレーヤーになるのなら、現D-VHSユーザーの要望は大きいと思いますし、コピーワンスのMOVEの失敗の回避もできますし…。
長文で申し訳ございません。
書込番号:4818935
0点

TOBETAさん へ
>ちなみに、HV-HD500から他の機器へのMOVEも
現状はできないのでしょうか?
現在の規制(コピーワンス)ではD-VHSがコピーの1回分を使っているので
これ以上のダビングもムーブも出来ません。
>D-VHSをブルーレイへのMOVE書き込みサービスとかを
してくれるともっとうれしいです。
規制が緩和されない限りHDDVDやBDも同じ運命です。
将来的に数回のコピーが可能になりそうだとの噂もありますが
いつ実現するやら・・・・
書込番号:4822502
0点

シャープのDV-ARW12新品購入後、最初から三菱のHV-HD500へのムーブが出来ません。Live、タイマー録画とも失敗します。録画動作に入ってすぐにHV-HD500側の表示窓にERROR表示が出ると同時に、ダビングが終了しましたというディスプレー側の表示とともに、DV-ARW12側のデータが完全に消去されてしまうという、恐ろしい症状です。<BR>
サービスマンが訪問して症状を確認し、持参のCD-ROMからファームウェアを書き換えて再度点検すると、Live録画は可能。但し、録画動作に入ってすぐにHV-HD500側の表示窓にERROR表示が出る症状はそのまま改善されず。<BR>
サービスマンは、他のDV-ARW12にも三菱のHV-HD500との相性で問題が発生しているという。従来のシャープの機種とこの三菱のデッキとは相性が最高であったとクチコミでももっぱらの評判だったが、最新型のシャープには要注意ということらしい。<BR>
メーカー側はバグの解消に努めているらしく、対応が完了しだい連絡をくれるということで、暫く様子を見ることとなった。三菱のHV-HD500を使用されているユーザーは要注意ということか。
書込番号:4981599
0点

Ref1tさん、その後状況はどうなったのでしょうか?
バージョンアップ等で解決したのでしょうか?
当方、AR-11を使用しておりますが、Wがつくのとつかないのでは
大違いなんですね・・・
AR-11からHD500へのムーブは最初の5〜6秒は頭欠けしますが
ムーブ自体はばっちりOK!です。
三菱のD−VHSは他のメーカーと相性が悪いのが多いのですが
シャープだけは大丈夫と思っていたので気になります。
もし見ていれば宜しくお願いします。
書込番号:5250977
0点

当方、Rec-Pod200Rにて、ちゃんとムーブできます!
ちなみに、テレビはSONY WEGA 40HVXです。
ご参考までに
書込番号:5511097
0点

できますよ!
できないかと、駄目もとでやったら、ちゃんと出来ました。
Rec-PodじゃなくてRec-Potでしたね!失礼しました。
アイオーの200Rで、出来るので500R、250Rも大丈夫じゃないかな?
250Fは、わかりませんけど、、、
書込番号:5518031
0点

シャープのDV-ARW25からHD500へのムーブもできました。
頭欠けは10秒位は出ます。
当初パナNV-DHE20でムーブしていましたが、時々ムーブに失敗する
(ARW25では正常に終了したとの認識だが、再生すると真っ暗・音声なし、カウンターは動く)
ので今はビクターHM-DHX1でムーブしています。
DHX1でも同症状は出るのですが、DHX1はD端子出力等からi.LINKで入力されている映像をモニターできるので、ダビング開始時に映像が入力されていない場合、すぐさまSTOPすればムーブ元のタイトルはまるまる残っているので問題ありません。
DHE20の場合、D端子出力はD1しか出力されず、i.LINKからの入力をモニターできません。よって、ムーブ完了しないと成功したかどうかわからないので何度失敗したことか・・・
書込番号:5519180
0点

最近AR11からHD500へのムーブがよく失敗するようになりました。
正常に終了したと思って再生してみると真っ暗・・
番組情報を見るとそれは表示されるのですが肝心の絵や音が
でません。ハヤシもあるでよ!さんの症状とそっくりです。
(機種は違いますが)
やり直そうにもAR11からは消えてるし・・
こんな失敗最初は出なかったのになぜなんでしょう?
ホントこのコピーワンスという仕組みどうにかならないですかねえ。
書込番号:5519979
0点

[5307540] に、i.LINKケーブルの交換で不具合解消したとあります。
年月と共に、接点(差込側・受側)が酸化等で接点不良が起きているのかもしれません。
i.LINKケーブルの種類については詳しくないので、どういう商品がいいのか良くわかりませんが。
書込番号:5520130
0点



こんにちは。
当方、松下のNVーDH2を所有しておりますが、今後のことを考え、NVーDH2をもう一台購入しようとしましたが、チャンスを逃してしまい、安価なNVーDH2が見つかりません。
それで、三菱のHV-HD500は安価が販売しているようなので、これを検討しておりますが、心配事が2つあります。
1.松下とビクターとでは互換性がないようで、松下機でHD画質でストリーム録画したテープをビクター機で再生するとブロックノイズが出るとの書き込みを読みましたが、HV-HD500でもNVーDH2でHD画質でストリーム録画したテープを再生した場合、やはりブロックノイズ等は発生してしまうのでしょうか?
2.松下のハイビジョンテレビ、TH36D50を使っておりますが、このTVとiーLinkで接続して、正常に予約録画や再生は可能でしょうか?
もし、NVーDH2で録画したテープをHV-HD500で正常に再生が出来て、私のTVと正常に動作するのであれば、購入しようと考えております。
どなたか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。3S-G好きと申します。初めて書き込みいたします。いつも、価格.comを拝見しています。
たまたま、松下のNVーDH2と三菱のHV-HD500を所有しておりましたので、書き込みいたしました。再生互換性はおそらく問題ないと思います。(1年以上、問題なかったので。)
TH36D50もありますが、HV-HD500とは、つないでないので、わかりません。
書込番号:4340316
0点

3S-G好きさん、こんにちは。書き込み、有難うございます。
松下機とビクター機との再生互換の書き込みは多数見られるのですが、三菱機との書き込みは皆無で、またレスも付かなかったので諦めそうでした。
HV-HD500はRecーPot Mからのムーブに非対応という欠点はありますが、再生での互換性に問題が無ければ、NVーDH2の代用として使えるので、前向きに検討する余地はアリですね。
これから、少しでも安価なHV-HD500を探し、購入しようと思います。
3S-G好きさん、貴重な情報、有難うございました。
書込番号:4341131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)