
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




場違いで申し訳ありませんが、私の知り合いが2年保証を売りにしているネットショップでビデオデッキを買ったのですが、1年半経過して故障したのでここの店2年保証しますってあるので依頼したら、1週間経っても何の連絡も来ずさらに問い合わせしても何の連絡も来ないそうです。
最初からあまり期待をしてなかったそうですが悪質ですね、2年保証を受けた方っていますか?
0点



2003/11/27 00:08(1年以上前)
ジェドさんさっそく返信ありがとうございます。
そのショップは.COMをメインにしているような店なので、中傷され売上に影響したと言われたら嫌なので伏せて起きますが。
私たちは古い人間でネットショップをあまり利用したことが無い為、みなさんから(その程度の誇大広告は普通ですよ)などと、色々意見を聞かせて頂けたら嬉しいと思います。今後のネットショッピングの参考にしたいもので。
書込番号:2167740
0点

>中傷され売上に影響したと言われたら嫌なので伏せて起きますが。
事実なら書くべきだと思う。伏せる方がタダの中傷に見えますよ。
ここで散々叩かれているのに、あいかわらず被害者続出の店もありますからね。
保証が気になるなら対面販売の大手電気店がイイですよ。
多少高くてもね。
書込番号:2168357
0点


2003/11/27 15:32(1年以上前)
その店ってe〜ぐるじゃないですか、私の同僚も同じこと言ってましたよ。
商品を発注した時は早かったけど修理を依頼したら結局なんの連絡もなく、一部のモードが使えないだけなのでそのまま使用しているそうです。
おまけで保証が付いてるだけなんですけど、買う方としてみれば他店と値段が同じ場合、それに惹かれて買う場合ありますよね。
書込番号:2169258
0点



2003/11/28 01:44(1年以上前)
あ、そー言ってる人多いんですかー。いざ依頼して逃げるんだったらHPに2年保証なんて書かなければいいのにねー。真面目に運営しているショップも同じだろうと思われて可愛そうですね。
確かに大手の電気店の安心保証みたいな、証書みたいなものは添付されて来なかったらしいです。
書込番号:2171286
0点


2004/05/30 09:19(1年以上前)
私の経験で、対面式大手量販店でもなー。
さくらや新宿東口店
髭剃り購入。充電中にランプが点かなかったが、まあいいやと使っていたら一週間で充電不能に。内歯外歯外して持っていったら、歯の部分どうしたんですかって問い詰める様に言われムカつく。
新宿西口ヨドバシカメラでカメラ購入。
ファインダー内に糸くずが入っていて交換してもらう。
交換してもらったカメラのレンズを見たら、傷のようなものがいくつも見えたので又持っていったら、光の加減で店員が見えないらしく、
クレーマー扱い気味にでかい声でどこどこどことデカイ声を出された。
あそこでは二度と買わない。
そのまま新宿のペンタックスにレンズ掃除をしてもらいに行った。
電化製品って、結構初期不良があるって事をしらない店員はいらん。
保障しない店、対応が粗末な店もいらん。
書込番号:2864723
0点





画質がよくてかつ、TBCの性能がよいデッキを探していまして、現在BX500とSXG550で悩んでいます。
ところで、この機種(SXG550)のTBCは外部入力からの信号にも有効なのでしょうか?古いVHSテープはもちろんのこと、大昔に撮ったβのテープもデジタル保存したいのです。
(同じような質問をBX500の板でもしましたが多重書き込みにあたる場合はごめんなさい。)
0点


2004/02/12 12:29(1年以上前)
外部入力に対してのTBCは働かないでしょう。
>大昔に撮ったβのテープもデジタル保存したいのです。
そう言う目的に使うならこんな機械の方が向いてると思います。
>http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm
ベータデッキだとTBCが搭載されていないでしょうから、ベータから出力した映像をこの機械に通してから、録画機器の映像入力に入力すればジッターなどは補正されますよ。
書込番号:2459206
0点



2004/02/19 12:44(1年以上前)
家電探検隊様 ありがとうございます。
お勧めいただいた3DWpro購入してみました。
が私の環境では期待していた結果が得られませんでした。
そこでTBCについての初心者な質問なのですが・・・
たとえば、ゆれのあるテープをダビングしたテープは
そのゆれとともにダビングされたと思うのですが、
そういった場合にもTBCは有効なのでしょうか?
保存したかったテープが曾遊状況のテープで
3DWproを通してもまったく改善がみられなかったので
疑問に感じました。
書込番号:2488561
0点



2004/02/19 12:44(1年以上前)
曾遊状況->そういう状況
すいません。タイプミスです。
書込番号:2488563
0点



2004/02/19 12:49(1年以上前)
詳しく説明すると
マスターをダビングして取ってあったテープなのですが、
マスターを紛失してしまいダビングテープしか残っていない状況です。
マスターは20年ほど前に録画、ダビングは5年前ほどで、
たてゆれがひどいので、それを補正してデジタル化したいのです。
3DWproの性能不足なのでしたら、SXG550の購入も考えています。
書込番号:2488578
0点


2004/02/20 17:29(1年以上前)
>ゆれのあるテープをダビングしたテープはそのゆれとともにダビングされたと思うのですが、そういった場合にもTBCは有効なのでしょうか?
マスターの状態にもよると思いますが、マスターからダビングしたテープにもある程度は効くはずです。
私の経験では、再生側デッキが不調のため映像が横方向に歪む状態の映像(テープ自体には問題ない、デッキのせい)を再生側・録画側ともにS端子接続でダビングして事があるんですが、そのダビングしたテープをTBC搭載デッキで再生したところ、そこそこ横方向の歪みは改善されました。
TBCは主に横方向の歪みなどを改善する物なので、縦方向の揺れに関しては弱いと思います。
>ゆれのあるテープをダビングしたテープはそのゆれとともにダビングされたと思うのですが
そのゆれというのは、縦揺れ横揺れどちらでしょうか?
あとテープ(マスター及びダビング)の録画モードはどうでしょうか?
このあたりが分かると、回答の参考になるのですが。
書込番号:2492665
0点



2004/02/20 18:11(1年以上前)
家電探検隊様、返信ありがとうございます。
揺れは縦揺れで、マスター・ダビング共にVHS標準モードです。
アドバイスお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:2492809
0点


2004/02/20 19:13(1年以上前)
マスター、ダビング共に標準録画、縦揺れはマスターからある現象で、それを映像をダビングしたテープという事ですな。縦揺れはダビング時に再生側デッキのトラッキングが合っていなかったか、テープの状態による物でしょう。
マスターのテープを録画したデッキと、ダビング時に再生側として使用したデッキは同一のものでしょうか?
書込番号:2492985
0点



2004/02/20 20:54(1年以上前)
お付き合いくださり本当にありがとうございます。
状況はまさに家電探検隊様のおっしゃる通りです。
何分マスターは20年前のテープですし、ダビングも古いテープのため、
録画したデッキ・ダビング送り側の再生デッキが同一かどうか、
不明なのが現状で、また両デッキとも現存しません・・・。
SXG550は縦揺れにも有効といった評をどこかで聞いた気がします。
最後の砦となりうるのでしょうか。
書込番号:2493312
0点


2004/02/20 22:38(1年以上前)
確かに一般的にはデッキ搭載のTBCが効きがよいという話もありますから、検討してみる価値はあるかもしれませんね。
しかし、これ以上はテープ現物があるわけではないので、私からはなんともご助言できません。ご勘弁下さい。
書込番号:2493809
0点



2004/02/21 21:53(1年以上前)
家電探検隊様 アドバイスどうもありがとうございました。
テープ持参で展示品がおいてある家電店を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2497774
0点


2004/02/22 15:20(1年以上前)
βべーた さん
本板の検索欄で、
・文字列に SVB10
・すべて レ
・標準 レ
と入力または選択し、[絞り込み]をクリックしてみてください。
参考になると思います。
(既に過去の書き込みをチェック済みでしたらごめんなさい)
私(旧ハンドルネーム:チューター)も書き込んでいます。
書込番号:2501010
0点



2004/02/23 16:29(1年以上前)
チューターXP様
過去ログ拝見いたしました。
SVB10中古でしか手に入らないようなのでオークション等で探して見ます。ところで、パナのホームページには各機種の説明(特徴)が次のように出ています。
[SXG550]
●画面の揺れやひずみを抑えるデジタルTBC
直前の画面と比較しながら、時間的なズレと色相変動を独立して高速処理。繰り返し使用したテープの走行ムラや振動によって起こる揺れや画面横方向への歪み(ジッター)を補正し、安定した映像を再現します。
[SVB10]
「デジタルTBC回路」で画面全域の横揺れを低減し、安定した画像を再現します。
この説明を見る限りSXG550は縦ゆれにも対応しているがSVB10はジッター補正のみのように受け取れます。
画像安定器3DDWProで先走ってすぐ購入してしまい失敗してしまったので躊躇しています。どうなのでしょうか?
また中古デッキの購入にも不安を感じているのですが、買う時のコツ・見極め方などありましたら、教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
書込番号:2505992
0点


2004/02/23 19:42(1年以上前)
βべーた様
TBCの性能を含め、VCRの性能はメーカの能書きで判断でき
ません。仕様だけで判断するならば他にももっと高性能なTBC搭
載機があります。
この掲示板の良いところは、そのような能書きやメーカサービス
の言うスペックだけで判断するのではなく、実際に使用しているユ
ーザーの比較テストや失敗談など、数値に左右されない真実が多数
の方々から寄せられることです。
過去ログを調査されたならばご存じと思いますが、私も各メーカ
のトップグレード機を多数(個体差確認で2台購入有り)購入し比較
しました。それらの長所短所、再生安定度に関する性能も熟知して
いるつもりです。ですのでSB900やSVB10等がなぜ再生能
力に優れているかも知っています。
尚、最初からこれらの機種の再生安定度の高さを感じるには、私
のように他社のTBC搭載機を購入して悩まされ、ワラをもつかむ
思いでこれらの機種を使ってみたときに「スゴイ」と感じることが
できますが、それには失敗を経験しなければなりません(笑)。
画像安定器なるものも、当然私もテストしています。ご質問くだ
さればその長所短所を少しだけアドバイスできたことでしょう。
さて、中古での購入時に注意することですが、
・ワンオーナーで使用状態や程度を確認でき、動作品であること
・映像や音声再生時にオートトラッキングが正常であること
・少々使用頻度が多くてもメーカーにヘッド交換を含め、消耗品
等も交換するくらいの覚悟を持つこと
(別機種を新品購入して失敗することを思えば修理代は安い)
・中古ショップでの購入時は数ヶ月間の保証もあり
です。
ご参考までに。
書込番号:2506583
0点


2004/02/24 02:04(1年以上前)
チューターXP様
横レス失礼します。実は私も古いテープのダビングの為に3DWPROを購入しようと思っているのですが、これを使用されたことはありますか?
横ブレやドロップフレームが酷いのでその改善を期待しているのですが、効果の程はいかがでしょう?ご存知でしたらお教えください。
SXG550のTBC等と性能は同じなのでしょうか。
書込番号:2508590
0点


2004/02/24 18:42(1年以上前)
えとぴりくあ様
昔のTVコマーシャルで「く○いニオイは元から絶たなきゃだめ!」
というのがありましたが、画像安定機も私の経験上同じです。
機器同士の中間に入れるよりも、再生機の性能がモノを言います。
残念ながら私は3DWproを使用したことはありません。というよりも
画像安定器を使用してもSVB10単独での再生安定度には及ばなかったか
らです。安定器をご使用になるのでしたら再生元を良くした上で画像
安定器をご使用されたほうが良いでしょう(必要な場合に限り私もそ
うしています)。
尚、安定器について、板違いになりそうなので以下を参考にしてく
ださい。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
書込番号:2510556
0点


2004/02/24 23:39(1年以上前)
チューターXP様
ありがとうございました。
今あるVHSデッキを有効利用しながらTBC機能が欲しいと思ったのですが、デッキを良いものに変えたほうが良いということですね。
書込番号:2511864
0点


2004/02/25 16:44(1年以上前)
>画像安定器3DDWProで先走ってすぐ購入してしまい失敗してしまった
無駄金を使わせてしまったようで、ごめんなさい。
ベータについては、TBC搭載の再生機の入手も困難ですし、画像安定機が良いと思ったので…。
チューターXPの書き込みの通り、TBCの効き具合には勿論TBC自体の性能やテ走行系のメカの優秀さなども影響すると思うので、何年か前のコストダウンの影響をあまり受けていない機種を手に入れるのも一つの手段と思います。
>チューターXPさん
はじめまして。βべーたさんのお話からすると、ダビングテープ自体に縦揺れが記録されている事になるんですが、私の経験ではその状態でダビングしたテープでは横揺れに対してはTBCは効果はあったのですが、縦揺れについて効果があると思われますか?
書込番号:2513965
0点


2004/02/25 18:58(1年以上前)
家電探検隊 さま(こちらこそはじめまして)
私が言うのも変ですが、画像安定器3DDWProはムダにはならないでしょう。編集を行う場合に役に立つこともあると思います。
ベータからのダビングでしたら家電探索隊さんと同じく私も同じアドバイスになったでしょう。ただし使用される場合は、元よりもすこしでも改善されれば「儲けモノ」くらいのつもりで使用しますが(症状によっては逆にひどくなる場合もありますので)。
「・・・ダビングテープ自体に縦揺れが記録されている事になるんですが、私の経験ではその状態でダビングしたテープでは横揺れに対してはTBCは効果はあったのですが、縦揺れについて効果があると思われますか?」
私と同じ経験をされているようで、少しうれしく?思いました。
元映像の揺れをそのままダビングしたテープを例えば優秀なTBC搭載デッキで再生した場合、おっしゃる通り横ゆれは改善されます。縦揺れについては程度の問題もありますが、完璧にはムリと思います。
尚、私ならばダビング前に元テープの巻きムラを直して再生し、少しでも揺れの要素を減らしてダビングを行います。状態の悪いテープを再生するのですから、少しでも改善されれば(横揺れだけでも)良し!と思っています。程度にもよりますが、某メーカーのデッキなどは問題の無いテープでも再生するだけでも不特定な縦揺れを生じることがあり、それを経験している私にとっては、元が縦揺れしているならば諦めもつきますので。自己満足になりますが、「ピクッ」と来るくらいの縦揺れで済んでくれたならば、他のTBCデッキで再生した場合よりも遙かに安定した再生と思います。
少々脱線しましたが、私の環境による経験と限らさせてください。
ご参考までに。
書込番号:2514349
0点


2004/02/25 20:00(1年以上前)
えとぴりくあ様
返信が前後しましてすいません。
その通りとおもいます。
ただし、VHS機再生で問題の無いテープをTBC搭載の「S−VHS」機で再生させると今までにない症状の出る場合があります。このような場合でもDNRを切らずにTBCのみ単独でOFFできる機種が良いでしょう(おすすめ機種は言うまでもありませんが・・・)。
「今あるVHSデッキを有効利用しながらTBC機能が欲しいと思った・・」
私も えとぴりくあ様 と同じ境遇からスタートしました。
振り返れば、これがS機に関する失敗と浪費のドロ沼地獄の始まりでした。そしてたどり着いた機種は、やはり言うまでもありません。
ご参考までに。
書込番号:2514572
0点



20インチ以上の画面では、見るに耐えないと私は思います。
14インチぐらいのやつで、長期旅行の時専用くらいかな。
書込番号:2506238
0点


2004/02/23 23:54(1年以上前)
[2445403]ハマル さん 2004年 2月 9日 月曜日 01:37
標準から3倍より3倍から5倍モードの方が画質劣化の程度が感覚的にもハッキリ落ちるのが分かります。しかし、5倍モードは、120分テープが10時間テープに変身するので、残り時間も気にせず、テープ交換の必要もなく予約録画が可能となって実に重宝してます。わたしはほとんど5倍モードで使用してます。
#下の文字列検索で「5倍」とか入力すれば、たくさん参考情報がえられます。
書込番号:2507994
0点


2004/02/23 23:57(1年以上前)
訂正:上の文字列検索になります。
書込番号:2508008
0点



2004/02/24 01:23(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、ハマルさん、早速レス有難う御座います。
32型のプログレッシブテレビで見ようと思ってたんですが、やはり5倍速
ではかなり画質が落ちるようですね
3時間テープで15時間録画とか目論んでたんですが・・・( ´Д`) <はぁー
書込番号:2508439
0点


2004/02/24 21:04(1年以上前)
三菱のBX-500なら5倍専用ヘッドがついており、VHS3倍ぐらいの画質
で思ったよりも綺麗です。
5倍モード搭載機種の全メーカー中1番画質が綺麗です。
書込番号:2511085
0点





さっそくなのですが、この商品がもうメーカーに在庫がないと聞いて
お店に在庫があるうちに買おうかどうか迷っています。
今使っているのはNV−SVB10なのですが、録画専用にもうひとつ買おうかと思っています。
後継機がでるのも時間の問題だと思うのですが、
変わる度に安っぽくなっているビデオデッキの時代だけに迷っています。
最近NVーHV系が変わりましたが何が変わったのかわからずのままですし(* *)
皆さんよろしくお願いします
0点


2004/02/09 08:21(1年以上前)
後継機なんてもう出ないのではないでしょうか。
NV-SV150Bがある以上 あってもさらなるコストダウンの性能が落ちしたものしかね。
メーカーが完全にDVDレコーダーに生産をシフトしちゃっている以上
性能が上がった新製品はもう望めないと思いますよ。
過去のS−VHSの性能を組み込んだDVDレコーダーが出れば 売れると思うのですがね。
書込番号:2445839
0点


2004/02/18 21:17(1年以上前)
高くなったんで買う気がなくなりました。
まああってもなくてもいいからあきらめます。
書込番号:2486050
0点





先日このビデオデッキを購入したのですが
ビデオ録画した画像でもそうなのですが
でも画質が悪いような気がします
詳しい状況ですが
アンテナ→SXG550→テレビの接続を
全てアンテナケーブルで接続しています
録画した画像があまりよくならず
昔のビクターのHR-D5(VHS機)よりも汚いように感じます
録画した映像以前の問題でテレビ/ビデオの切り替えで
画像が悪くなる事が分かりました
デッキの電源が入っていてもいなくても
切り替えさせしなければ画質に違いはありませんが
テレビ/ビデオの切り替えをした時だけ悪くなります
同チャンネルでテレビ/ビデオの切り替えを何度も
行って画質を確認したところザラザラ感がとても目立ちます
過去ログにも録画した画像がザラザラしているという
書き込みを見つけたので、それかなぁとは思いますが・・・・・
もちろん、上記でも書きましたが録画した画像も同じザラザラ感です
これは、購入した皆さん方でも発生している現象なのでしょうか?
それとも、私の買ったこれだけが初期不良でこうなっているのでしょうか?
0点



2003/12/30 23:54(1年以上前)
最初の3行が文章を削った関係で
日本語的におかしくなってました
申し訳ありません
以下訂正文
------------------------------------
先日このビデオデッキを購入したのですが
ビデオ録画した画像が悪いような気がします
------------------------------------
書込番号:2289617
0点


2004/01/04 00:04(1年以上前)
私のSXG550も画質が悪く困っています。riseren さんの症状と全く同じです。って言う事は初期ロット不良か、こんなもんかのどちらかなんでしょうね。三菱電機芥V-S550を購入しました。こっちが使い勝手も画質も断然上。年始のテレビ番組を予約し終わったら売ろうと思っています。
書込番号:2302532
0点


2004/01/13 04:38(1年以上前)
>アンテナ→SXG550→テレビの接続を
>全てアンテナケーブルで接続しています
SXG550→テレビ は
ビデオまたはSケーブルで繋いでいないのでしょうか?
アンテナケーブルで繋ぐ
(今でもそういう繋ぎ方してる人いるのでしょうか?第一できるのでしょうか?判らないのですが)
と絵が悪くなりますよ。
書込番号:2339623
0点


2004/01/13 21:51(1年以上前)
画質が悪いって、どういう感じなんでしょうか…
色ムラ?滲み?
書込番号:2341990
0点


2004/01/16 08:36(1年以上前)
>テレビ/ビデオの切り替えを・・・・・
多分それは、メニュー(初期設定)でRF(ビデオチャンネル)を切にすれば、解決すると思います。
ビデオデッキが不調の所為では、無いと思います。
書込番号:2350967
0点



2004/02/14 23:07(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます
多忙の為なかなかレスする暇がありませんでした
申し訳ございませんでした
>アンテナケーブルで繋ぐ
>(今でもそういう繋ぎ方してる人いるのでしょうか?
>第一できるのでしょう>か?判らないのですが)
>と絵が悪くなりますよ。
SXG550のVHF/UHF出力端子をテレビへ繋いでいます
これって、普通しないものなのでしょうか?
ちなみに、550の電源を入れてビデオ/テレビのボタンを
押して、2chで表示させた時点でノイズがのります
ビデオ/テレビ切り替えで見ない限りノイズはのりません
>多分それは、メニュー(初期設定)でRF(ビデオチャンネル)を切にすれば、解決すると思います。
>ビデオデッキが不調の所為では、無いと思います。
他の方も同じ症状が出ているという事は
確かに初期不良ではないみたいですね
それと、メニューにRF(ビデオチャンネル)という項目が
ないのですが、どのように設定するのでしょうか?
取説の方も見ましたがそれらしい項目がありません
書込番号:2469910
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)