『出たは良いが・・・。』のクチコミ掲示板

※専用台は別売りです。

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 62-DL5 (62)の価格比較
  • 62-DL5 (62)のスペック・仕様62-DL5 (62)のスペック・仕様
  • 62-DL5 (62)のレビュー
  • 62-DL5 (62)のクチコミ
  • 62-DL5 (62)の画像・動画
  • 62-DL5 (62)のピックアップリスト
  • 62-DL5 (62)のオークション

62-DL5 (62)三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月28日

  • 62-DL5 (62)の価格比較
  • 62-DL5 (62)のスペック・仕様62-DL5 (62)のスペック・仕様
  • 62-DL5 (62)のレビュー
  • 62-DL5 (62)のクチコミ
  • 62-DL5 (62)の画像・動画
  • 62-DL5 (62)のピックアップリスト
  • 62-DL5 (62)のオークション

『出たは良いが・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「62-DL5 (62)」のクチコミ掲示板に
62-DL5 (62)を新規書き込み62-DL5 (62)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

出たは良いが・・・。

2005/03/03 22:12(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三菱電機 > 62-DL5 (62)

スレ主 十時半睡さん

本気で売る気あるのかのう・・・。

これで70万くらいだったら、ビクター確定じゃな。

書込番号:4015939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/03/04 13:06(1年以上前)

三菱の社員にしか販売しないの?。袴部分のデザインが今一。

書込番号:4018545

ナイスクチコミ!0


犬待ちさん

2005/03/04 23:11(1年以上前)

ソニーも三菱にも期待裏切られたなー。リアプロのイメージが潰されそうだ!頼みはビクターだね。

書込番号:4021094

ナイスクチコミ!0


シネマファンさん

2005/03/05 20:14(1年以上前)

70という大画面ゆえの強気な価格設定なんでしょうね、ライバルいないから
プラズマの値段がどんどん下がっている現在、メーカーも50程度サイズのリアプロの販売を真剣に考えていないんじゃなのかな?

ビクターもそんなに安くは売らないと思うし、そもそも本当に52出すのか疑問だ

書込番号:4025347

ナイスクチコミ!0


リアプロに期待さん

2005/03/05 22:44(1年以上前)

なんでアメリカで普及している価格帯のリアプロが
発売されないんだろう。
日本はなめられている?

他に発売されてないから、少々高くても買うはずだ、とかって・・・

書込番号:4026147

ナイスクチコミ!0


ごんた230さん

2005/03/06 07:54(1年以上前)

それは、プラズマや液晶が売れなくなるからですよ。
ブラウン管テレビの工場を整備して
プラズマと液晶を製造してますからね。

今、堂々 リアプロを一押しで販売できるのは
エプソンさんぐらいでしょうか。

書込番号:4027871

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/03/06 15:11(1年以上前)

>それは、プラズマや液晶が売れなくなるからですよ。

私もほぼそのように考えていましたが、最近になり消費者側の問題でもあるのではと考えています。売れる物であれば作る会社はいくらでもある筈。人気がないから力を入れる価値がないのでは。折角の掲示板もほとんど投稿者がいません。
アメリカの掲示板の書き込み数はプラズマ、液晶が束になっても到底かないません。

今は日本の消費者は液晶、プラズマに取り憑かれそれ以外のものは売れそうにありません。

書込番号:4029513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/06 17:49(1年以上前)

もし日本でアメリカのようにCRT投射タイプのリアプロを販売して商売が成り立つでしょうか?仮に50〜60インチが30万円で買えても暗くて画質が悪ければ買わないでしょ。日本とアメリカじゃ住宅事情がぜんぜん違うから国内ではデカイだけじゃ売れない。国内でどうしても大画面が欲しいというのはマニアだから画質や細かいことにこだわる。とするとこんなTVになってしまう。といったところでしょうか。
現行グラベガなんてお買い得だと思うけど、実際売れてないしね。値段をおいとけば国内バージョンを発売してくれたことにはSONYに感謝といったところですか。

でも、高すぎて手が出せないんだなあ、これが。
もうちょっとなんとかなりませんかSONYさん!

アメリカで普及している価格帯のリアプロなんか国内発売してもグラベガの販売台数見てると手を出す人はほとんどいないって。

書込番号:4030296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/06 17:51(1年以上前)

↑すいません。ここ三菱の板でした。

書込番号:4030304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/06 18:22(1年以上前)

三菱にひとこと。デジチューぐらいつけてね。それと「量販店での大々的な展開は予定せず」なんて自分でも「こりゃ売れないかな」と思ってるんじゃないの?そうとしか思えないんだけど。

あと、さっきの「こんなTVになってしまう」はQUALIA 006のことです。

書込番号:4030451

ナイスクチコミ!0


リアプロに期待さん

2005/03/06 22:14(1年以上前)

アメリカで販売しているグラベガは、日本で発売されているものより
2世代ほど新しいんじゃなかったかと思います。

Yahooのアメリカショッピングサイトを見ると、
その新しいグラベガ50型が25万程度で売ってます。
日本で売ってたら即買いに行きますけどね。

現状は、古い世代のグラベガが、高い値段で売っている・・・
日本では普及しないわけです。

書込番号:4031845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/06 22:29(1年以上前)

リアプロに期待さん
「KDF-50WE655」のことですね。
申し訳ありません、私の情報が古すぎました。

現在、国内グラベガが赤字なのが新製品が出ない原因なのかなあ。

書込番号:4031959

ナイスクチコミ!0


リアプロに期待さん

2005/03/07 07:51(1年以上前)

わたしも板違いだったようですみません。

でも、三菱さんも発売してくれるだけ
ありがたいと思ってますよ。
台数がでて、もっと低価格帯の発売を検討してくれれば・・・
などとかなり希望的な想像をしています。

私の家には60インチは入りませんので、
もう少し、小さい型50インチくらいを
出してくれるとうれしいですね。

書込番号:4033611

ナイスクチコミ!0


スレ主 十時半睡さん

2005/03/12 20:23(1年以上前)

板違いでもよろしいじゃありませんかこの場合。

三管式も未だ使ってます。SD用に。
92年製ですが、問合せたところ修理は部品はあるし、大丈夫との事でした。

部屋の環境は人それぞれですからね。
目が疲れにくい明るさのプロジェクションがちょうど良いですね私は。

なぜか人気アイテムでは三菱の旧型がトップですな。

何の嫌がらせなんだか(笑)。

書込番号:4061131

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷさん

2005/03/13 22:16(1年以上前)

> 三菱にひとこと。デジチューぐらいつけてね。
ケーブルのSTBで地上波/BSデジタルを見る人には付けずにコストダウンした方が嬉しいものなのですが、何か?

書込番号:4067599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/14 18:40(1年以上前)

CATVは「その地区に電波が来てから2年以内にパススルーにしなければならないという義務がある」のでテレビごとにデジチューがついていたほうがお徳です。特に複数のテレビを所有している場合にすべてのテレビでデジタル放送を見るためにSTBをテレビ台数分契約するなんてばかげてるでしょ。

現在はトランスモジュレーションでもいづれパススルーになるんだったら複数のテレビがある家庭ではテレビごとのチュナーは必須です。

CATV利用、テレビ1台 & テレビは2〜3年で買い換えるのなら話は別だけどね。(そんな人が多数派だとは思えないけど)

わかってくれた? (あ〜あ、まじめに答えちまったよ)

書込番号:4071162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/14 18:50(1年以上前)

↑いづれ×  いずれ○

書込番号:4071199

ナイスクチコミ!0


ぴるるさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/08 08:42(1年以上前)

>なんでアメリカで普及している価格帯のリアプロが発売されないんだろう。

安価なリアプロは画質が悪いブラウン管方式です。
安価でも画質に敏感な日本では買う人はいないでしょう。

リアプロの今後の展開は液晶TVやプラズマTVと同じかより優れたリアプロで3つのタイプに分かれます。
DLPとHTPSとLCOSです。

より画質が綺麗なLCOSリアプロは高価ですがソニーやビクターが発売しています。

アメリカでも画質が綺麗でプラズマや液晶の欠点を補うDLP・HTPS・LCOSの3つの方式のリアプロが新展開されてます。

書込番号:4150158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/08 10:18(1年以上前)

CATV利用な人は、STBでセパレートに慣れてしまってるので、パススルーでも単体デジチューでも特段不便を感じにくいかも。

リモコンでテレビのチャネルを変えるのも、入力はLINEでデジチューのチャネルを変えるのでも違和感はそう無いと思われ。

てゆか録画機器と違って、セパレートだからってそんなに不便はない。

ただ問題は、デジチュー1台あたりの価格がどーなんか?ということでしょうけど。(内蔵の方が安くつくならそのほうがよい)

書込番号:4150269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/08 20:22(1年以上前)

私の言いたかったのは「パススルーになっても、くそ高いレンタル料(もしくは買取)を払ってまでSTBを借りるのか」ということです。
ましてや複数台数のTVを所有する場合は言うまでもありません。

書込番号:4151260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/08 20:30(1年以上前)

ぴるるさん
>安価なリアプロは画質が悪いブラウン管方式です。
私も最近までそう思っていましたが、ソニーのグラベガ新機種(北米版)「KDF-50WE655」は日本円で20万円台です。JVCのLCOS50inも30万円程度です。(仕様は国内向けと異なりますが)やはり国内は高すぎます。

書込番号:4151282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/08 23:06(1年以上前)

専門チャネル見るにはどーせ要るでしょ>STB

地デジしか見ません、ていう人ばかりではないですから・・・

書込番号:4151663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/08 23:22(1年以上前)

>専門チャネル見るにはどーせ要るでしょ

そういう人の割合がとても高いのならば地デジなしだけでもいいのですが、とてもそうとは思えないので地デジ付バージョンがないのがいただけません。
だから「地デジぐらいつけてね」と書いたのです。わかっていただけましたか。

書込番号:4151716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/08 23:40(1年以上前)

割合を持ち出すんだったらそもそも現時点での地デジの受信地域が(以下略)

私はアンチプラズマ運動家で、液晶画質「う〜ん(xx;)」な人なので、リアプロに期待していますが、とりあえずデジチューは別でいい、てゆか価格にひびきそうだから別がいい。

テレビが逝ってもチューナーはもっと保ちそうぢゃん?

書込番号:4151774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/08 23:56(1年以上前)

あの私の文章読んで欲しいんですけど。
「テレビは2〜3年で買い換えるのなら話は別だけどね」と書きましたよね。現在はともかく、あと5年もすれば地デジエリアが大きく広がります。私は地デジチューナーなしバージョンだけしか販売しないのは解せません。

>テレビが逝ってもチューナーはもっと保ちそうぢゃん?

このテレビってそんなに短期間で壊れてしまうの????

あと、このクラスのテレビでアナログ放送見たことありますか?とても見られたものじゃないですよ。もしHD環境がないのならこのクラスはお勧めじゃないと思います。
私としては、せっかくDMD採用したのだからチューナーや入出力端子を含めてきっちり対応して欲しかった。

書込番号:4151826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 23:16(1年以上前)

>「テレビは2〜3年で買い換えるのなら話は別だけどね」と書きましたよね。
"買い換え"なければならない理由がさっぱりわかりませんが?
# 一体型を買う場合と,チューナーを買った場合のコスト分析くらいは当然できてるから書いてるんですよね?そのデータを出してもらえませんか?

> 私は地デジチューナーなしバージョンだけしか販売しないのは解せません。
製品コンセプトを良く理解していないだけでは?
# "iPod shuttleに液晶画面がないのは解せません"といってるようなものかな?

書込番号:4167932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/15 23:40(1年以上前)

今反省しているところです。
だいぶ反感をもたれた方がいらっしゃるようですね。
(あんなレスつけたら当然か)
申し訳ありませんでした。
ループしてしまうので、このスレでの発言は控えさせていただきます。

書込番号:4167995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/18 14:05(1年以上前)

あ、ちなみに私はペルシャ館さんに反感とか持ってないですから。
単に考え方が違っただけ(人の数だけ考え方はある)。
ペルシャ館さんのお考えも私なりに理解してるつもり。
ご安心を^^

書込番号:4173853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > 62-DL5 (62)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
「xvYCC」対応のレーザー光源プロジェクションTV 1 2006/02/16 22:30:29
うわさ通り上下の視野角が非常に狭いです 0 2005/07/10 0:21:58
後継機種! 0 2005/04/07 12:08:55
1インチ1万切り始めました。 11 2005/04/09 0:07:53
勘違いしている 0 2005/03/14 16:22:39
Tosh RP 4 2005/03/20 9:27:41
誰か? 0 2005/03/07 17:03:36
出たは良いが・・・。 27 2005/04/18 14:05:39

「三菱電機 > 62-DL5 (62)」のクチコミを見る(全 51件)

この製品の最安価格を見る

62-DL5 (62)
三菱電機

62-DL5 (62)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月28日

62-DL5 (62)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)