『なかなか画面が出てこない』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

『なかなか画面が出てこない』 のクチコミ掲示板

RSS


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なかなか画面が出てこない

2003/07/14 23:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ハピカさん

KDF-42HD900もしくはKDF-50HD900を使用している方々への質問です。本日袋井市内のワ○○マンへ行き、実物を見てきました。過去の掲示板にも書かれているように画質、明るさ、音質は文句なしであると思います。                                                              ただ気になったのが、電源を入れてから画面が出てくるまでの時間の長さです。過去スレでは15秒くらいで画面が立ち上がるとのことですが、展示器では42インチの方が25−30秒。50インチの方が10−25秒でした。お店の人にこの話をしたところ、ランプが温まっていないと30−60秒くらいはしょうがないと言われました。今日実験したものはずっと画像が出ている状態の展示機でのものですのでその状態で30秒前後で画面が出るのは正常範囲なのでしょうか。私の許容範囲は15秒くらいなので、30秒から1分も待ってから画面が出てくるのはとても苦痛なのですが...

このご時世にスイッチを入れてから30秒ー1分も我慢が出てくるまで待たなければいけないのは時代錯誤もいいとこですよね

近くにおいてあったP社のプラズマ50インチは電源スィッチを押してから、音声が出るのに3秒、画面が出るのに8秒でした。もし大多数のKDF−HD900シリーズがこの程度の待機時間が普通なら購入することを躊躇してしまいます。すでにこの機種をお持ちの皆さん活発な意見交換をお願いします。

書込番号:1761292

ナイスクチコミ!0


返信する
グランドベガ!!さん

2003/07/15 12:27(1年以上前)

KDF-42HDを使用しています。キチンとした輝度になるまで45秒くらいでしょうか。ハピカさんはこのテレビはリアプロ方式だということをご存知でしょうか。プラズマと比べるのはちょっと酷かと思いますが。このテレビは私は大変満足しています。後30秒位待つのに値するテレビだと思いますよ。リアプロ方式だからランプが内蔵されているので私はこの位の時間は納得して購入しました。

書込番号:1762757

ナイスクチコミ!0


コストさん

2003/07/15 14:31(1年以上前)

画面が出るまでの時間、そんなに苦痛ですか?。私は気にならないけど。
待機時間で購入を躊躇するなんて、なんだかなー。

書込番号:1763037

ナイスクチコミ!0


DAmonさん

2003/07/15 16:21(1年以上前)

コストさん。画面は早く出るに越したことはないでしょう。見たい番組が始まる直前に家に着いた。さあテレビの電源を入れた。しかし30秒たっても画面はおろか音も出ない。こんなテレビだったら普通買うのを躊躇するよ。あんたはマゾかい?しかしこのテレビはランプが冷めた状態からなら20秒以内に画面が出てきます。つけたり消したりを繰り返していると、ランプの保護のために1分くらい画面が出てきません。Sony DriveのKDF-42HD900のFAQには10-20秒以内に画面が出れば故障ではないと書いてありました。

書込番号:1763229

ナイスクチコミ!0


Meguちゃんさん

2003/07/15 18:40(1年以上前)

何十秒が待てないとか苦痛だというなら買わなきゃいいだけじゃないの?
私はコストさんと同じで気になりませんね~。
瑣末なことで議論する必要があるのかなぁ。
何十秒もかかることが待てないというゆとりのなさが問題なのでは?
小さな事とは言わないけど気にしすぎ、神経質過ぎると言われませんか?
時間がかかると気にすることよりもっと広い心で物事を見ませんか。

書込番号:1763515

ナイスクチコミ!0


akito君さん

2003/07/15 19:51(1年以上前)

まあ人それぞれ物の見方があるからね、これについて心が狭いと決め付けるのもどうかと思いますけど…とにかく最低でも10秒から20秒はかかるってことですね。それでご購入の検討を。

書込番号:1763677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハピカさん

2003/07/15 20:17(1年以上前)

まー皆さん熱くならないで。ランプが冷めている状態なら20秒以内に画面が出るとSony Driveに書いてあるなら安心ですね。しかし、画面ははやく出る方がいいですね。ゆとりとかそういう問題じゃなくて、欠点は欠点でしょう。Meguちゃんさんは大雑把というか、アバウトな方ですね。こういう方ばかりだと科学は進歩しませんね。皆さんありがとうございました。

書込番号:1763749

ナイスクチコミ!0


ろどりーづさん

2003/07/16 08:46(1年以上前)

わたしもハピカさんと同意見で今時待たせるなよとか思ってました。
が慣れれば別にって感じです。
5秒ぐらいから音がしだして10秒位で画面がジワーッと、だったような。
誤って連続でつけたり消したりすると画面が真っ黒で数十秒ってのは寒い。
でもそんなのが気にならないくらい魅力あるって事がこのスレで再認識させられたって感じかな。

書込番号:1765557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハピカさん

2003/07/16 21:55(1年以上前)

色々と悩みましたが、42HD900を本日発注してしまいました。長い付き合いになるテレビですので、かなりの機種を比較しましたが最後まで悩んだのは本機種の42インチか50インチのどちらにするかです。地上波デジタルチューナーのこととかありますが、現時点では最もコストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか。

書込番号:1767233

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > KDF-42HD900 (42)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)