


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


この2年間、ずーっと悩んでます。
先輩方のご意見を伺えればと思い、投稿しました。
36インチのHDブラウン管か、PDPか、液晶TVか、リアプロか・・・・
PDP/液晶TVは、コストパフォーマンス+クオリティから、
どうしてもその気になれず、ブラウン管かリアプロかで決めかねてます。
液晶TVはスポーツなどの絵がどうしてもブレて見えるだけでなく、クリアさ(透明感)がなく、のぺっとつぶれた奥行きのなさがイヤです。
ところが、グラベガなどのリアプロも実際は透過型液晶を使用して
いるので、動きの早い映像はやはり液晶TVと同じくブレるのでしょうか?
クリアさや透明感、奥行き間は、リアプロになって、ガラス面に映る
ことで滑らかさが出て、ぜんぜん違うような気がするのですが・・・。
書込番号:2669489
0点

こだわる羊さん、こんにちは。動画の応答速度に対してお考えになっていますね。ブラウン菅が動きに必ずしも強いわけではありませんが、確かに現行のグラベガの液晶だと動画に不安があるのは理解出来ます。私自身、ブラウン菅もグラベガも使ってますが、動画に不利を感じた事はあまりありません。それよりリアプロならではの画面サイズと質感に満足してます。色数や黒側の階調はまだまだですけど…
書込番号:2670920
0点


2004/04/06 08:11(1年以上前)
やはり液晶パネルを使ってるのでどうしても残像は残ります。
ただ、直視型に比べればかなり少ないと思います。
具体的に残像が気になる場面は
・山の草木を映してる時カメラを左右にパンさせた時
・サッカー中継の選手の足の動き
・番組のエンドロール(最近のTV番組は横方向にかなり速いスピードで流れていきますね)
こんなもんでしょうか。
視野角に不満がなければさっさと買っちゃった方が良いですよ
世間一般で思われてる以上に良いモノですから。
書込番号:2671700
0点



2004/04/06 17:54(1年以上前)
アンティフォンさん、ウイリーキングさん、こんにちは。
そして、早速のコメントありがとうございます。
私はテレビといえばサッカー、そしてDVD鑑賞がメインなので、
サッカーのボールが糸を引いたりしないか、映画の暗いシーンが
つぶれないか、いずれもなかなか店頭では確認できないんですよ。
今年はサッカーとしてはアテネ五輪があり、その前にアジアカップ
があり、いずれもハイビジョン中継されるようですので、それが
最大の動機なのです。
私は液晶TVは、映像の平坦さ(奥行き感のなさ)ももちろんですが、
どれをとってもブレが気になり、まったく気持ちが動きません。
皆さんは、液晶TVについては同じような印象をお持ちの上で、
それと比較してリアプロははるかにまし、とお考えなのでしょうか?
それとも、ブレに関しては理論上から見ても実際にも似たり寄ったり
だが、リアプロになってデジタル素子がアナログ(光学)的に拡大され
て、且つガラス越しに見る絵の滑らかさをもって、満足すべきという
ことでしょうか?
車じゃあるまいし、たかが30万前後の買い物で、と思われるかもしれ
ませんが、1週間で見るとベッドの次にもっとも使うことになるモノ
なので、ブラウン管から離れられずにウジウジしてしまうのです。
(ブラウン管を残したまま購入できるスペースもなくて・・・)
ブラウン管の四隅の甘さといえばひどいものなんですが、それは
意外と気にならないというアンバランスな視覚特性を持ったこだわる
羊です。
書込番号:2673039
0点

なるほど。おっしゃる事はもっともです。サッカー観戦時のボケはあまり気になりませんが、映画の暗部階調は直視菅に比べるとかなり厳しいですよね。反射型液晶ではないのでその点でも更に不利な訳です。私は700番50インチと900番60インチを使ってますが、サービスマンコードからガンマ、ゲインを調整してまあまあ満足してます。三菅の絵には程遠いですが、そもそも三菅と同じ画調になる訳がありませんし、手軽に大画面が手に入る事がメリットでしょう。ハイビジョンの明るいシーンなんかはある点ではブラウン菅に勝っているでしょう。プラズマだってこの点ではまだまだな訳ですから、あまり考え過ぎないでコストパフォーマンスを考えてもグラベガは買いだと思います。
書込番号:2674360
0点


2004/04/07 02:09(1年以上前)
これもいい選択だと思いますが普通にプロジェクタ買ったらどうですか
80〜100インチで観たら細かいことふっとびますよ
書込番号:2675051
0点



2004/04/07 09:55(1年以上前)
アンティフォンさん、リーベルさん、
書き込みありがとうございました。
プロジェクターはさすがに設置位置、上映環境、コストで
選択肢にはできないので、リアプロベースで
デジタルハイビジョンチューナーと予約録画システムと
あわせて検討してみます。
書込番号:2675509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KDF-42HD900 (42)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/02/03 22:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/24 23:50:35 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/20 20:34:59 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/25 21:13:21 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/31 16:22:47 |
![]() ![]() |
7 | 2011/05/15 3:16:57 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/08 22:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/19 13:02:20 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/24 22:15:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/27 13:53:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)