リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
ランプタイムはサービスコードで確認出来ます。輝度が落ちてきているのでしたら、切れなくても交換されたらよろしいかと。しかし、画面中央部分だけに色ムラが発生しているのであれば、光学系の異常が考えられます。設置されている部屋で喫煙、スプレー缶の使用等はありますか?光学ブロックは完全に密閉されておりませんし、プロジェクターはファンが回っていますのでホコリ等も大敵です。メンテナンスを含め一度サービスにご相談される事をお薦めします。ただこのサービスが結構曲者なんですが…
書込番号:2791834
0点
2004/05/10 19:08(1年以上前)
アドバイス有り難うございます。実は昨日、画面周辺部も薄黄色くなっていることに気がつきました。
書込番号:2793468
0点
視聴時間だけならランプ寿命は考えにくいです。輝度が徐々に落ちてきているだけなら、特定の部分だけに色ムラが出るのは珍しいです。お住まいの地域でグラベガのアフター経験が豊富な方がいらっしゃいましたら、レンズのクリーニングとカラーフィルターのチェックを依頼してみて下さい。まずは販売店にご相談を。
書込番号:2794257
0点
2004/05/31 19:29(1年以上前)
ソニーのサービスマンに来てもらいました。青色のフィルターが原因でした。光学部分取り替えとなりました。費用は、保証期間は過ぎていましたが、部品代(38万円!)は無しで、出張料と工賃で済みました。
書込番号:2870090
0点
良かったですね。青色でしたか…私も緑被りにやられて同じ(私は赤色+合成プリズム)40万近い見積もりを出されました。勿論払わなくて済みました。
作業はサービスマンと二人で始め、クリーニングも全てやり直しました。
書込番号:2870816
0点
2004/06/01 19:00(1年以上前)
「部品代が38万円なんですが、これはいいです」というのも不思議ですね。結構、トラブル部分なんでしょうかね。量販店を通して連絡したのがよかったんでしょうかね。3万円と言われたら払ったかもしれないのにね。
書込番号:2873557
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KDF-42HD900 (42)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/02/03 22:31:13 | |
| 2 | 2011/11/24 23:50:35 | |
| 4 | 2011/03/20 20:34:59 | |
| 7 | 2012/08/25 21:13:21 | |
| 9 | 2012/12/31 16:22:47 | |
| 7 | 2011/05/15 3:16:57 | |
| 8 | 2006/02/08 22:26:48 | |
| 4 | 2006/01/19 13:02:20 | |
| 6 | 2005/11/24 22:15:54 | |
| 1 | 2005/11/27 13:53:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



