


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
ランプ交換3回目で新品のランプを取り付けても動作しませんでした、捨ててしまおうか?考えたのですが、ランプを購入したお店に相談したところサポートに相談してみたらどうでしょう・・・・
サポートから本体を見せてくださいと連絡があり・・・翌日サービスマンにきていただき裏側を開けて基盤のコンデンサ・抵抗など交換され約1時間で新品同様になりました、正常であればランプ交換メッセージが出るらしいですが見たことありません。(無償修理でした)
購入から約4年と3ヶ月でランプ交換1回目800日・2回目200日・3回目550日(このランプはまだ使える?)
書込番号:8922312
0点

私のプロジェクションも壊れました。ランプは点灯し始めるのですが、途中で消えてしまいます。電源は切れません。ランプだけです。ほっておくとまた点灯してくるのですがまた消えてしまいます。これの繰り返しです。ソニーのサービスマンに見てもらっても「ランプの交換ですね」と言うのですが、納得できません。だって、一瞬とは言えランプはついて画面が出てくるのですから。私のも「基盤のコンデンサ・抵抗など交換」が必要なのでしょうか???サービスマンがはっきりしなので修理代もいくらかかる分からず困っています。だれか頼れるサービスマンを紹介してください。
書込番号:9209155
0点

3331さん。
ん〜
やはり基盤が怪しそうですね。
サービスマンが頼りない?のであれば直接ソニーサービスに問い合わせてみれば良いと思います。
わたし2さんのスレの書き込みにもあるように、リアプロのいい所は構造が簡単なので自宅で部品交換出来ますし、基盤自体はそんなに高くないですよ。
書込番号:9219421
2点

あ、
その前に、一度ランプを取り外してみて下さい。
1、反射面が白く濁った様になってないか(これは寿命間際
2、ランプが本体にしっかり収まってないかもしれないので収め直してみる。
で、それでも改善されないのなら基盤です。
私の掛かり付けのサービスマン曰く、基盤の高いもので工賃込みで約3万円との事です。
書込番号:9219501
1点

>サポートから本体を見せてくださいと連絡があり・・・翌日サービスマンにきていただき裏側を開けて基盤のコンデンサ・抵抗など交換され約1時間で新品同様になりました、正常であればランプ交換メッセージが出るらしいですが見たことありません。(無償修理でした)
先日全く同様の事象でお二人来られて約1時間の交換作業、無償修理でした。
2003年4月購入の我が家のも、お盆にランプ交換したばかりでした。
ソニー修理相談窓口のおねえさんの説明では、
修理代金は13,000円-33,000円くらい
修理見積もりに伺いますが出張見積もりだけでも3,675円頂きますとのこと。
急な出費を覚悟しましたが0円で助かりました。
サービスマンさんの良心的な対応に感謝です。
書込番号:10144388
0点

捨てられそうだった我が家のリアプロは無償修理の後も元気に問題なく見えています。
私もあのころ50歳代後半・・・・でしたが、60歳代になってしまいました。
全国でSONYのリアプロ見てる人、何人位いらっしゃるのでしょうね。
書込番号:12149453
0点

>ソニフェチさん
と同じ修理でした。またこの数週間 画面が消えて電源の緑のランプが点滅し、また画面がついてはまた消える繰り返しです。
今度は修理代かかるかな? と迷っているところです。
書込番号:12740591
0点

あれから(2009.01.12の書き込みから)何も問題が起きず、今も元気にしています、毎日4、5時間程度みています。32インチの液晶TVが4万円の時代に何時までも持つか判らないリアプロに数万円の出費はもったいないような気がします、販売台数の少ないこの機種のサービスマンの技術も継承されていないでしょうし、私自身そのような仕事をしていますが古い機械が壊れると名指しで呼ばれることがあります、交換部品もない機械をいじって再起不能にしたらと考えると、多少迷惑を感じることもあります、たとえ高い修理代をいただいて今回の修理で直ったとしても、また直ぐに別の場所が壊れることも考えられますし、お客様にそのことを理解していただいて新しい機械を買っていただく様に期待するしかありません。難しい機械は営業マンに・・・言ってあります今度壊れて修理依頼があったら・・あの修理屋もガンには勝てずに去年死んだ!と・・だから!もう直せない・・と言ってくれと・・・・。
新しいの買っちゃいましょう!!
書込番号:12741108
1点

あれから3年!!!まだ、活きている・・・笑ってやってください。
8年目のKDF-42HD900は最近色むらがあり明るいとピンク、暗い画面で緑色、いろいろ情報を探して光学部分をばらしてみました、光源ランプに近いレンズが茶色に焦げ縦縞がピンク色に黒が緑に見えますとても気になります、元通り組み直して何も改善せずにしばらく見ていたのですが、新しくREGZA 40J7 を購入しセッティングが終わったので、ばらして捨てようと表示部分をはずして、もしか??と電源を入れたら天井に畳4枚分くらいで映像が映りました!いけるかも・・・専用の台を作ってちょっと暗いが、大画面プロジェクタとして復活しています、焦点距離が変わったので少しぼけています、いま焦点合わせを考えています、画面が大きい分色むらが気になりません、最近のテレビと比べてとっても音が良いので捨てるには惜しい一品です。
書込番号:15547279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KDF-42HD900 (42)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/02/03 22:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/24 23:50:35 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/20 20:34:59 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/25 21:13:21 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/31 16:22:47 |
![]() ![]() |
7 | 2011/05/15 3:16:57 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/08 22:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/19 13:02:20 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/24 22:15:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/27 13:53:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)