KDF-60HD800 (60) のクチコミ掲示板

※こちらの製品に関しましては、製品の特性上在庫保持が困難な為、 納期が1週間以上掛かる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD800 (60)の価格比較
  • KDF-60HD800 (60)のスペック・仕様KDF-60HD800 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD800 (60)のレビュー
  • KDF-60HD800 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD800 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD800 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD800 (60)のオークション

KDF-60HD800 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月 5日

  • KDF-60HD800 (60)の価格比較
  • KDF-60HD800 (60)のスペック・仕様KDF-60HD800 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD800 (60)のレビュー
  • KDF-60HD800 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD800 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD800 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD800 (60)のオークション

KDF-60HD800 (60) のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-60HD800 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD800 (60)を新規書き込みKDF-60HD800 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ずばり教えてください!!

2002/05/17 03:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 sakura5452さん

今回予算は55万円です 正直プラズマにしようか?? プロジェクションにしようか?? 迷ってます!! 私は大阪のビックカメラで60インチの60HD800を拝見し凄い迫力でビックリしました!! 55万の予算ではプラズマの日立42型が限界でプロジェクションだと60インチが可能なのですが あまりにもトラブルが多いみたいなので ここの情報を元に先日 大型電気店に相談したところ そんなトラブルが多いのは聞いた事無いです!!と言われました... 現在在庫が少ないのも 50.60インチは正直あまり売れてないので製造されてないと聞きました... 各メーカーさんもプロジェクションは製造中止しており 今回 ソニーさんだけが つなぎでプロジェクション売ってるだけだと聞き 今後はプラズマ主流と聞いて ソニーさんも今後 プロジェクションは出さないんじゃないかと聞きました... あの60インチの画面は夢でも出るような最高の画面で欲しくてしかたありませんが こんなに初期不良が多かったら購入が凄く怖いのですが いいアドバイスお願いします。

書込番号:717380

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakura5452さん

2002/05/17 03:41(1年以上前)

↓ toshi2002のパソコンで使用しております 友達なのですが この子の家に まだ商品が入荷しておりません...  ネカマでは無いので誤解しないで下さい!!

書込番号:717383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2002/05/17 22:54(1年以上前)

私も60インチを買いましたがデジタルチューナーBS101と102およびI-LINK画面がまともに見れない状態だったので結局交換になりました。
交換後の商品は今のところ不具合はありません。
どのくらい売れているかは知りませんが初期不良はまああるほうなのでは。
でもアフターは本当にしっかりしているのでその点では安心です。
保証書がきちんとついてれば心配はあまりないのでは。
ただ保証書切れたあとの耐久性まではわかりません。
でも本当に音はいいし値段は安いし大きいし画面はとても綺麗です。
私は買ったことを後悔していませんし持ってることに誇りにさえ思えます。(ちょっと大げさ)

書込番号:718568

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura5452さん

2002/05/18 07:23(1年以上前)

ぐらんど3さん  御回答有り難うございました!!  私も購入を決めました

書込番号:719171

ナイスクチコミ!0


そむ1971さん

2002/05/28 13:17(1年以上前)

ソニーは、プロジェクションはやめませんよ!
最近の日経産業にも載ってたと思うけど、アメリカではプロジェクションが大変はやっていて、RCA・PHILIPS・ソニー等は、大増産を決定したってあります。
そんなソニーは、日本の他のメーカーに比べプロジェクションでは優位な位置にたっています。できれば日本の市場でもプロジェクションが流行ったら、他メーカーよりもコストが安く良い製品を出せると思っているようです。
今は、たった2機種しか出していませんが、虎視眈々と狙っていますよ。この機種だってBSデジタルにちゃんとシステムUPGRADEでCSデジタルにも対応するようなチューナーをいれててこの値段なら納得です。

ただ、アメリカでは60インチのプロジェクションは3000ドル前半で売るようなので、日本のと価格と性能がどれくらい違うのかは気になります。

書込番号:739349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GRAND WEGAの事

2002/05/15 06:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 キャベツ太郎さん

3月に60型買いました。概ね満足してますが、4対3にすると画面の歪みが気になります。ゲームをしてると特に縦方向の曲がりが目立つ。PCのモニターみたいに自分で調整できないのかなあ?

書込番号:713774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2002/05/12 20:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 タケスケベさん

このテレビの最大のセールスポイントはプラズマよりも大画面で安いということですが、今後プラズマテレビは50V型よりも大きいサイズは登場するのでしょうか?

書込番号:709494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2002/05/12 20:32(1年以上前)

確かNECから61インチがあったような。でもチューナーもない業務用で値段はものすごく高かったような(確か150万以上)

書込番号:709536

ナイスクチコミ!0


ひでかっつぁんさん

2002/06/05 22:15(1年以上前)

61インチはNECと富士通ゼネラルから出ています。価格は210から250万位です。NECを店頭で見ましたが(248万)、画質は60HD800より上だと思います。勿論視野角も広いです。

書込番号:755422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビラック

2002/05/06 22:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 ユッキー三浦さん

GRAND WEGA60に合う台を探しています。ロータイプで横幅がWEGAと同じくらいのものです。オススメがあれば、教えてください。

書込番号:698114

ナイスクチコミ!0


返信する
ならけんみんさん

2002/05/07 17:19(1年以上前)

私は家具屋に行ってカタログから探しました。底面の大きさが奥行き54.2センチ 幅が97センチということで 奥行きが60センチ程度 横幅が100センチ以上 その他、キャスター付で 高さが40センチ以下 5万円以下という条件で探して何種類かの中から選びました。結構気に入ってます。全幅で探すとなるとあまり種類もないと思いますが がんばって自分のお気に入りを探してください。

書込番号:699463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRAND WEGA とインターネット

2002/05/05 12:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 ユッキー三浦さん

先日、このネット上で、60型を買いました。明日、インターネット&ケーブルテレビを契約します。そこで、疑問です。ケーブルテレビ系インターネットは同軸ケーブルで、異なる2つの信号を送ってくるということですよね。そこで、パソコン端子のないこのテレビでも何か変換すればインターネットは見ることができるのでしょうか?もしできるとすればこれはすごいことです。インターネットの番組もつなぎっぱなしで見ることができるということですから。
RS232C端子がないこのテレビにインターネット画面を表示する画期的な方法かそれに関する情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。(例)秋葉原の○○に行けば何とかなるよとか・・・。

書込番号:695133

ナイスクチコミ!0


返信する
怪傑さん

2002/05/05 14:22(1年以上前)

一般的には、保安器により分岐されます。

書込番号:695272

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/06 13:42(1年以上前)

RS232CがあろうがMODEMやLAN端子があろうがWEGA単独でインターネットは
出来ません。もしこれらの端子があったとしてもOSやBrowserが入ってないん
ですよ^^;

 どうしてもWEGAでインターネットが見たい(変な表現ですが)のならばPCと
WEGAを接続しましょう。最近ならD4で出力するボードもあるしコンバーター使
えばPCの画面を表示することが出来ます。

書込番号:697138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユッキー三浦さん

2002/05/06 22:35(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。カノープス社から出ているPC画面をD端子を通して表示するボードを見つけました。これとパソコンという方向で、検討していきたいと考えています。私の場合、インターネットだけでいいと思っているので、他にももし方法がありましたら、教えてください。その他これに関することよろしくお願いします。

書込番号:698103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVマルチRGB出力について

2002/05/04 09:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 サンタちゃんさん

グランドベガでPS2ゲームを楽しんでいる方たくさんいると思います。
そこで質問なのですが、これまで得た情報ですとAVマルチ接続の場合
RGB出力が最も解像度が良いと認識していました。
しかし、コンポーネント出力と比べ明らかにRGBが劣っています。
(全体的にじんでいるというか、ぼやけているというような感じです。)
今まではDVDとゲーム兼用でしたので、コンポーネント出力に
していたのですが、ゲーム機専用にしたので解像度の良いといわれる
RGBに設定してア然としてしまいました。(RGB設定の意味がない?)
みなさんのはどうですか?

書込番号:692836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-60HD800 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD800 (60)を新規書き込みKDF-60HD800 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD800 (60)
SONY

KDF-60HD800 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月 5日

KDF-60HD800 (60)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)