『やっぱりリアプロ・・・・?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月25日

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

『やっぱりリアプロ・・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりリアプロ・・・・?

2004/06/09 15:19(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 耶馬美人さん

5年前からパイオニアの43型リアプロを使っていますが、今回60HD900の買い換えを検討しています。プラズマや液晶TVを何機種か販売店で見ましたが、高解像度過ぎ?て眼が疲れそうでした。コストパフォーマンスから言ってもやっぱり我が家は「リアプロ」かな?と思っています。14畳のリビングですので、43からインチアップ?して50〜60インチをと思っています。60HD900+SU60HD(専用台)で¥500K(税込)でしたが、これって「買い!」ですかねぇ〜?!宜しくお願い致します。

書込番号:2901339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/09 16:01(1年以上前)

アッシが2ヶ月前にK'Sデンキで買ったときは、本体46万円、専用台5万円で、耶馬美人さんのより1万円高い。それでもずいぶん買い得と思いましたので、これは買い得ではないでしょうか。価格.comで43万円台の最安値が付いていますが、在庫なしで果たして入荷は何時になるか分からないでしょう。

 それと、プラズマや液晶がリヤプロより高解像度ということは無いでしょう。ソニーのこのシリーズのリヤプロも105万画素(RGB合計で315万ドット)あり、解像度の点では変わらない筈です。

 要は画素を直視する型か、スクリーンを通して画素を間接的に見るかで見た印象が変わって来ると思います。それは好みの問題もあるかも知れません。

書込番号:2901431

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/06/09 23:05(1年以上前)

高解像度で目が疲れるのではなく、高輝度で眩しくて目が疲れるんだと思いますが…。あとお値段ですが買い時を逃してしまってると思います。在庫処分でこの値段から安くなる事はあっても、高くなる事はないと思いますので、オリンピック前まで安い店と新製品情報を集めておいた方が良いと思います。(地デジチューナー内蔵の新製品が50万円位までで出ればそちらの方が良いですし…)

書込番号:2902897

ナイスクチコミ!0


スレ主 耶馬美人さん

2004/06/10 09:54(1年以上前)

カサゴさん、telex1さん、有り難うございます。
以前「大型TVの新製品発売初期はかなりクレームが多い?」とお聞きしていたので60HD900が実売価格等々(地デジチューナー無は×ですが)考慮すると買い時では・・・・と悩んでいます。そんな事は無いのですかねぇ・・・・?納期は1ヶ月弱との事でした。何でもランプユニットの品不足で出荷が止まっているようです。ソニーでは「製品は殆ど出来ているのですが後はランプユニットを取り付けるだけで出荷可能」との事?ユーザーの皆さんが交換ランプユニットを買い占められたのが原因・・・・?(笑)
 気持ちはリアプロ購入で決まっているのですが、エプソン・三菱(クレーム隠しは無いですよねぇ?^^;)等の動向も気になるし・・・・もう少し情報を集めて検討してみます。

書込番号:2904186

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/06/10 22:18(1年以上前)

確かに新製品発売直後はちょっと不具合が出やすいです。
それで自分は価格下落もあって3〜6ヶ月後の購入をしたりします。
あと新規ブランドの製品購入で一番良いのは、1世代目の問題点を改良し部品を減らしてコストダウンした2世代目です。

グラベガのランプは僕も1月に予備を1個買ってます。
一般の人は電球一つ簡単に作れないのかと疑問に思われると思いますが、液晶ランプの良品を取れるのは運で非常に大変です。(完全に品質がばらばらで安定しないんです)昔作ってた経験からすれば1個15000円するのも仕方がなく思います。(結構、作っては検査して捨てるの繰り返しだった)

書込番号:2906338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/10 23:15(1年以上前)

telex1様、UHPランプってそんなにバラツキあるんですか?キセノンとかも同じなんですかね?

書込番号:2906625

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD900 (60)
SONY

KDF-60HD900 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月25日

KDF-60HD900 (60)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)