


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
久しぶりに病院当直から開放され、4日ぶりに家に帰ったのですが、その足で幕張のシーテックで最新の映像技術を見てきました。(技術よりは人の後頭部ばかりで、あまり見えませんでしたが)
貧乏な地方大学病院勤務医としては、テレビに30万円は大金なのですが、この際、こちらの書き込みと、自分の目と入力端子の種類の多さからソニーの50インチを注文することにしました。
たしかにフルスペックハイビジョンは素晴らしいのですが、まだ次世代DVD等の記録フォーマットが統一されてないなどのモヤモヤがあり、とりあえず、買いためて全然見ていないDVDを消化するのに充てたいと考えています。
感想ばかりで申し訳ありませんが、こんな動機で買う人もいるんだということで・・・
書込番号:4492001
0点

そのような動機でもいいんじゃないですか?
私も今はフルHDよりもコストパフォーマンスの良いリアプロでつなぐ
という考えで、この機種を実機を見ずに先行予約して本日届きました。
今は地デジを見ていますが非常にすばらしいです。
ただし、サッカー(本日のオールスターでも)の動きなど激しいものは
シャープさが甘くなるのは他のリアプロでも同じですかね?
何れにしろ、早いこと手に入れて楽しむのが一番かと思います。
書込番号:4492187
0点

本日とどきました。画面の大きさのわりに、本体が小さいですね。またデザインのせいでしょうか、非常に引き締まった感じです。リビングの印象をアンティークに統一していたので、少し心配しましたが、うまく溶け込んでくれているようです。
すぐに、ワイフと子供(6歳)85年のクイーンライブと65年のウッドストックのDVDで大いに盛り上がりましたが、音質的にはちょっと不満が残りました。5.1chサラウンドもいいかなと考えています。以前、数日で返品したエプソンの場合は、スピーカー音と本体が共振する現象に悩まされましたが、まだ同じような症状はあらわれていません。
書込番号:4505920
0点

私もこの機種は画面の大きさの割りに、本体の大きさは小さく感じています。
個人的には画面下部の筐体が長いと、テレビとしては野暮ったい感じがしてしまいます。
さて、音質ですが求めるところ人それぞれでしょうが、
DVDや映画などをよく鑑賞されるようでしたら、
別途シアターシステムを構築される方が良いと思われます。
私はBOSEのAM-44システムで5.1chを構築しており満足しています。
(近い将来9.1chにしたいと思っています...ちょっと余談ですいません)
書込番号:4508655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/10/11 19:19:07 |
![]() ![]() |
30 | 2014/10/22 17:48:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 22:24:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/31 10:58:38 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/11 1:10:12 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/03 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/17 22:18:08 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/16 13:40:07 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/07 0:18:21 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/10 0:07:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)