リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この機種の購入を検討しています。
SANYOのLP-55WR1と迷っていたのですが、
そちらは2画面表示ができないとのこと。
このKDF-50E1000では2画面表示できるのでしょうか?
またできるとしたら、PCの画面を見ながら(ネットサーフィン等)
テレビ放送の視聴は可能でしょうか?
お答え宜しくお願いします。
因みにうちではデジタルのケーブルTVが来ていますので
テレビ自体には地上波デジタルのチューナーがなくても良いので
SANYOのLP-55WR1(かなり安くなってますよね!)にしようと
思っていたのですが、あまりにも機能がシンプルすぎるので
将来性を考えてもこちらのKDF-50E1000にしようかと思っています。
書込番号:4608388
0点
2画面で表示されるか実は私も気になり、本日メーカーさんへ直接電話いたしました。
結果は、2画面は対応していないとのことでした。
念のため、お電話してみてくださいね。
このBRAVIAのリアプロジェクションにしようか、AQUOSにしようか、パイオニアのプラズマにしようか、悩んでいます。(^。^;)
書込番号:4609090
0点
お返事ありがとうございます。
やはり2画面は出来ないみたいですね。
同じ予算で、大画面のリアプロジェクションテレビか
少し小さいプラズマ、液晶テレビか、
ますますどれにしようか迷ってしまいます。
限られた予算では全てを望むのは無理なようで・・・
書込番号:4610723
0点
BRAVIAの場合はXシリーズ(液晶)の中に、2画面対応があるみたいです。BRAVIAの中では当然Xシリーズがフルスペックの液晶パネルその他の技術等、画質はよいのでしょう。
でも、我が家はこのたび、このKDF-50E1000を購入しました!
ここの最低価格表示より安く買えたのですが、残念なことに、ちょっと待っていれば、専用の設置台もついて、30万円きって、買うことができました。残念。
いま、スタンドとシアターセットの選択をしているところです。
液晶からプラズマから、電気代や、発光器の交換等のランニングコストや初期投資、端子類、画面サイズ等をいろいろ考えたあげく、今回の購入にいたりました。純正の専用スタンド台を買うのであれば、このタイプは安いですね。
パイオニアのプラズマと、シャープのアクオスと本当に悩んだのですが、画質のこだわりがそれほど高くなく、この機種も問題ないだろうと判断して、値段や画面サイズを優先しました。
書込番号:4611703
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/10/11 19:19:07 | |
| 30 | 2014/10/22 17:48:24 | |
| 4 | 2013/11/27 22:24:07 | |
| 1 | 2013/08/31 10:58:38 | |
| 5 | 2018/01/11 1:10:12 | |
| 9 | 2013/08/03 19:15:47 | |
| 0 | 2012/09/17 22:18:08 | |
| 0 | 2012/09/16 13:40:07 | |
| 1 | 2012/06/07 0:18:21 | |
| 4 | 2012/09/10 0:07:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



