『どうやら、、、』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

『どうやら、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どうやら、、、

2006/08/26 10:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:27件

9月上旬に、50インチと60インチのSXRDのモデルが出るようです。

書込番号:5378993

ナイスクチコミ!0


返信する
市顔さん
クチコミ投稿数:51件

2006/08/26 11:03(1年以上前)

私もそれぐらいだと予想しています。

書込番号:5379018

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/27 03:54(1年以上前)

価格未定ですが、9月15日で予約を受け付けるところが
出てきましたね。

書込番号:5381397

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/27 13:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
それはどこのサイトを見れば載っているのですか?
9月15日とはいいですね

書込番号:5382248

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/27 15:25(1年以上前)

Googleで「KDS-60A2500」、
検索してみてください。

書込番号:5382467

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/27 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
A2500になるなんてびっくりしました。実写やスペックがないのが残念ですが、もうすぐ発表でしょうね。

書込番号:5383455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/28 09:54(1年以上前)

sonyのAシリーズは品番の付け方から確かにSXRDです。
北米ではすでに発売中で、このモデルが日本仕様で発売されるのではないでしょうか。
昨年モデルのEシリーズ(LCDタイプ)も北米と同じデザインでした。
下記は北米のソニースタイルのURLです。

http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=KDS50A2000&Dept=tvvideo&CategoryName=tv_ProjectionTVs_RearProjection_42to51TVs

書込番号:5384733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/29 12:52(1年以上前)

米国新製品の型番は、末尾が"XBR2"の70インチで7000ドル、60インチで4300ドルのモデルだと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:5388139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/29 14:03(1年以上前)

アメリカでのSXRDモデルは50,55,60のAシリーズと50,60,70のRシリーズ(末尾がXBR)の2種類持っています。
3LCDタイプはEシリーズのネーミングで全世界展開しているようです。
Aシリーズはスピーカーが下で、XBRは横にスピーカーが配置されています。日本でも2つのシリーズ展開あるのでしょうかね。

書込番号:5388284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/29 18:44(1年以上前)

他のスレッドに報告がある中国やヨーロッパのSXRDモデルの画像からすると、日本投入は横にスピーカがあるXBRだと思うのですが。
米国サイトに50インチは価格が出ていませんが、米国価格を大雑把に変換すると70インチ80万円、60インチ50万円ぐらいですね。
国内価格は分かりませんが、フルHDリアプロのエプソン、ビクターの価格と画質の比較検討で迷うことになりそうですね。

書込番号:5388903

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 17:32(1年以上前)

なかなか良さそうな仕様ですが、お値段の方も其れなりに・・・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060830/sony1.htm

エプソンのLIVINGSTATIONのGシリーズと迷いそうです。(^^;

書込番号:5391869

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 17:46(1年以上前)

ソニスタの価格設定を見る限り、量販店の店頭では
もっと安くなるんじゃないかと思います。

HDMIのバージョンがHPで見つかりませんでしたが、
1.3なのか・・
ダブルチューナーでないことは全然構わないんだけど、
スペック的にはその点だけ気になります。

書込番号:5391896

ナイスクチコミ!0


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/08/30 21:54(1年以上前)

A2500の登場を受け、X2500と、評価の高いレグザやパナのPZを検討していますが、その筆頭候補に躍り出ました。
X2500の板では、前作X1000と比較し、かなり厳しい意見が多いのですが、こちらは如何でしょう?
SXRDになった事もあり、他シリーズとは違い、上位機種になった感も強く、比較するのはおかしいとは思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・
HDMIが1.3なのかも気になります。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:5392552

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/31 01:22(1年以上前)

HP、その他の情報を見ると結構カットされてる機能・装備が多いです。。。

・HDMIはフルスペック1.3ではない。
・DLNA対応なし
・XMBなし
・i-Linkなし
・等々

待望のSXRDなんだけど、ちょっと考えたほうが良いのかな。。。

書込番号:5393392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/08/31 09:36(1年以上前)

>ちょっと考えたほうが良いのかな。。。

私もかなり「エッ!?」と思いました。
グランドベガ50HD800の代替を考えているのですが、Rec−POTや
HDVビデオカメラでi.linkをフル活用している私としてはとても
残念です。経済合理性を追求した結果でしょうか。
ソニーはスペック重視のHVXやクオリアで痛い目に遭いましたが、
評価の高いブラビアX1000でも商業的にイマイチだったのかな。
世の中マニアばかりではありませんからね・・・

A2500の最大のライバルは、パナのプラズマPZ600あたりでしょうか。
リアプロ派の私もPZ600は無視できない存在。
(50インチオーバークラスでは直視型液晶TVは全く考えていません)

実機視聴&比較が楽しみ。

書込番号:5393820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/31 12:44(1年以上前)

思っていたよりも早く発表になりましたね。別の記事をもう一本
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/30/news071.html

50インチと60インチだけで、70インチがないのが残念です。
大画面を求めるとビクターになっちゃいますね。
現物を観れる日が待ち遠しいです。

書込番号:5394143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/08/31 13:06(1年以上前)

私もニュースページ→SONYのプレス発表ページを見てきましたが、
A2500シリーズでi-Linkは復活しなかった様ですね。(;_;)
その代わり(?)HDMIが3系統も有る様ですけど...。

X2500シリーズもスペック覧にi-Linkの文字が無いところから、
SONYは今後i-Linkを搭載しないんでしょうね。

i-Link重視なら、エプソンのLIVIG-STATIONのGLシリーズですかね。
但し、あちらはLANが非搭載なので、DLNA対応は無理ですけどね。
※GLシリーズもC2FINE(次世代の透過型LCD(HTPS))が搭載されれば
画質的にはA2500と同等(以上?)でしょうか。
(現物を見比べた事が無いので単なる思い込みですが)

A2500:
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0830D/
X2500:
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0830B/

書込番号:5394190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)