
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2018年12月30日 15:17 |
![]() ![]() |
15 | 18 | 2016年1月12日 10:59 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月5日 20:18 |
![]() |
9 | 3 | 2009年5月16日 21:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月28日 23:11 |
![]() |
7 | 6 | 2007年12月27日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
少し前から音が出ない事がしばしばありましたが、今日は朝から全く出なくなりました。
ケーブルテレビのセットボックスは、コンポーネントと言う入力で見ており、ブルーレイとはHDMIで繋いでいます。
コンポーネントの方が音が出ないので、試しにブルーレイを通してテレビ番組を見てみましたが、こちらは音が出ます。
コンポーネントへ繋ぐコードがダメという事かな?;と思っておりますが、機器に疎いので、どなたかに教えて頂けると大変助かります。
0点

こんにちは
セットトップボックス(以下STB)のコンセント抜き差しによるリセットまたは本体にリセットボタンがあればそれを押してSTBをリセットしてみて下さい。
再起動は1〜2分かかる場合も。
テレビ背面に繋がっている赤と白の端子付き配線とSTBも同様に繋がっているのを確認して下さい。
赤と白以外に黄色の配線がぶら下がっているなら、テレビとSTBの電源を切って、白または赤の配線と入れ替えるように黄色を繋ぐ(テレビ側とSTB側の両方繋ぎ替える)。
それでもダメなら、使わなくなった赤と白、黄色ケーブルがあればそれと繋ぎ替える。
(黄色は繋ぐ必要なし)
※作業前に配線を繋いでいる端子と色を写真で撮っておく。
※テレビのコンセントを抜く場合、内部冷却ファンが止まっているのを確認してから抜いて下さい。
元にすら戻せなくなる可能性があるなら誰かに頼みましょう。
書込番号:22357096
0点

年の瀬にトラブルは面倒ですね。
さて、HDMI経由で音が出るなら、テレビのスピーカー及びアンプ等は無罪ですね。
コンポーネント接続に用いているケーブル類は具体的にはどんな形状ですか?
恐らく、台形のコネクタと赤白のピンケーブルかと思いますが。
台形コネクタが映像、赤白ピンケーブルが音声です。
セットトップの映像は映り音声のみ出ないのですね?
そうであれば、赤白ピンケーブル自体若しくは接続端子のトラブルの可能性があります。
先ずは、ブラビア電源オフ状態にて、赤白ピンケーブルを差し直してみて下さい。その際、ピンケーブルの端子を軽く回転させながら接続して、接触不良を改善してみて下さい。(赤白共に)
それでも左右共に音が出ないなら、赤白ピンケーブル若しくはテレビの端子基板トラブルかと思います。
赤白ピンケーブルを買い換えてダメ元で試すかどうか?
書込番号:22357276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
>Strike Rougeさん
古いテレビなので、御回答頂けないかと思っておりましたが、早々に御回答下さりありがとうございました。
教えて頂いたように、一度赤白ケーブルを抜いて刺し直してみたところ、無事音が出ました!
今までも、出たり出なかったりしていたので、少々不安は残りますが、取り敢えず年末はこれで乗り切れるかな、と思っております。
お二方とも、丁寧に教えて下さり機械オンチの私でも対応できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22357990
1点

こんばんは
解決されたようで。
で、抜き差ししたのはテレビ側なのかSTB側なのか。
再発するようでしたら赤と白の端子を軽く揺すってみてどうか。
赤または白が同時に半断線することはないので、以前から片方が断線、もう片方が半断線している場合がありますし、
テレビ側もしくはSTB側の端子が接触不良を起こしている場合もあります。
配線の予備があったらそれと交換して、
それでも直らなくてSTB側ならケーブル会社に連絡を。
テレビ側だと年数経過で修理そのものを受け付けてくれないかもですが、このテレビってコンポーネント端子はD端子含めて複数あったような。
隣の端子に繋げられればそちらをお試し下さい。
書込番号:22358743
0点

>りょうマーチさん
再度、ご返信くださりありがとうございました。
抜き差ししてみたのは、TV側です。
確かに、コンポーネント端子は3つありますので、
次回、また同じような問題が起きたときは、今回いただいたアドバイスに基づいて、対応してみます。
そろそろTVの買い替え時期かな、と思っていたのですが、いろいろな対応策があるのですね。
詳しい方にアドバイスいただけて、本当に助かります。
年末でお忙しい中、丁寧に対応していただき、感謝しております。
また、お世話になる機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22359683
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
06年製の製品を愛用しています。
購入から2年くらいだったと思いますが、青白いシミが出て、無償修理をしていただきました。
でも修理後にそれまでなかった【頻繁に電源が切れる】症状が出て、3回ほど、同じ方が修理に来てくださいました。
最初の光学ブロック修理で触ってから、電源が切れるという故障が出たのに、持ち帰りの修理の際には『3日間テレビをつけっぱなしの検査をしましたが、異常ありませんでした。』と言って返された直後に切れたり、最後の修理では『次回から有料になります。』と宣言されたりして、何度も『え?』となりましたが、なんとか切れるのが頻繁ではなくなったので、使用を続けて来られました。
(データ放送(特に日本テレビ)を見たり、チャンネルを変えたとき、電源が切れることはあります。)
しかしとうとう、1ヶ月ほど前に、数日間、画面がチラチラと青くなり、その後全くムラなくきれいに画面全体が黄色くなりました。
今年に入ってから、ランプもきちんと純正のものに交換しましたし、映像自体は普通に映っているのですが、黄色いので目が疲れます。
先程、念のためソニーに問い合わせたのですが、部品の保存期間を過ぎているので修理不可だそうです。
一応、お願いすれば出張費有料で、見に来てくださるそうですが、部品がないのに直る見込みはあるのでしょうか?
ご教示をお願いいたします。
1点

こんにちは
電源シャットダウンと光学ブロック不具合には特に因果関係は無いかと思います。
電源ユニット、若しくは温度センサの異常である確率が高そうです。
画面が黄色い原因は主に下記3パターンです。
1.青パネル偏光板劣化
2.青パネル故障
3.青表示回路系故障
1が最も直る可能性大。
2はパネル在庫がなければアウト。
3は回路基板の修理が可能かどうか次第。
青がチラチラとの前兆からは、2か3の可能性大のような?
仮に修理可能としても、有償ならば、普通?の液晶テレビに買い換えた方がよいかもですね・・・・・・
書込番号:19422744
1点

直るとしても液晶テレビが買えるくらいの料金になると思われます。
ランニングコスト(ランプ代)を考えても買い換える方が良いでしょう。
当方はまだ使っていますが、ランプ切れの前に買い替えを考えています。
書込番号:19422863
1点

一般論ですが、どのメーカーでも部品保有年数を超えたものは直しようがないため、出張点検料(ご臨終宣言)を払うだけに終わります。どちみち直らないのにお金を払うのは嫌ですよね。
06年製であれば、十分頑張ったほうだと思います。そろそろゴールさせてあげましょう。
書込番号:19422930
1点

>Strike Rougeさま
早速の丁寧なご返信をありがとうございます。
薄々、あの時青くなったのが原因だろうなと思っていましたが、やはり青がだめになって黄色が強くなってるんですね。
理由が3パターンあることを教えていただいて勉強になりました。
荒川静香さんが金メダルを獲ったオリンピックはこのテレビで見たなあ。なんて愛着があって残念なのですが、新しいテレビに買い換える方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:19423497
1点

>あさとちんさま
ご返信ありがとうございます。
数ヶ月差で購入した姉の家でも、このテレビをまだ問題なく使用しているので、せめてランプだけはそちらで使いたいと思います。
本当に残念ですが、私も買い替えしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19423546
0点

>m.asaoさま
ご返信ありがとうございます。
購入した時に今時のテレビより随分高かったので、悔しい気持ちが強かったのですが、『十分頑張ったほうだ』と言っていただいてホッとしました。
お店では引き取ってもらえないそうなので、自分達で運び出したり、もう少しお世話が必要になりそうです。
今回は諦めがつきました。ありがとうございました。
書込番号:19423615
0点

液晶・プラズマ・ブラウン管テレビと異なり、リアプロジェクションテレビは粗大ごみとして自治体に出すのが最も
処分費用が安く済みます。粗大ごみの回収のときに自分で玄関に出さなければならないのはネックです。
家電店に出すと「産業廃棄物」となりますから、引き取ってもらえないか、粗大ごみより高い処分費用を請求
されるのは仕方がありません。
書込番号:19426955
2点

>じんぎすまんさま
ご返信ありがとうございます!
昨日、家電量販店に新しいテレビを見に行ったのですが、そこの店員さんは、42型のソニーのテレビ扱いで普通に引き取りのお話をしていらしたので、最初に聞いたお店(←こちらが購入候補です)にもう一度、型番から問い合わせしてみようか悩んでいました。
ちょうど良いタイミングでコメントしてくださいました!!
明日、粗大ゴミセンターに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19428393
1点

昨年末に新しいテレビが届き、翌日、他の方の書き込みを参考に、念のため丁寧に掃除機を掛けてみました。その後、電源を入れてみたのですが、すぐに切れて、二度と付かなくなりました。
本当に勤めを終えたようで、不思議なことでした。
ご参考までに、私の住んでいる自治体では1800円で処分していただけるそうです。
家電店では、液晶・プラズマテレビのリサイクル回収サービスで4563円なので、逆にお安く済むことになり、驚きました。
今回は、大変親切なご返答を下さり、ありがとうございました。
書込番号:19458170
2点

新年・新テレビおめでとうございます。
後任の到着を見届け、役目を全うしたリアプロ。 黄色くなりながら踏ん張ってくれてたんですね。
液晶テレビはリアプロよりかなり画面が明るいかと思いますから、目の負担を考えて明るさ調整等を活用してお楽しみ下さい。
書込番号:19458680
1点

私も年末に液晶テレビを買いました。
横浜市では、リアプロの回収費用は200円とのことでした。
嫁の実家が捨てるくらいなら貰うということになり、結局そちらで第二の人生を過ごしています。
今度買ったのは50インチの4Kテレビですが、正直言って地デジだと画質に大差ない感じですね。
まだ使っている方は、寿命を全うさせてあげるのがよろしいかと。
書込番号:19474685
1点

初めまして。
私も2005年12月末に購入してずーっと愛用していましたが
昨年夏くらいから青いシミが発生してそろそろ寿命かなぁーっと思っておりました。
とても残念ですが買い替えのタイミングなのでしょうねぇ〜。
でも何を買ったら良いか迷います。
これといった決め手が無いんですよね。
なるべくもってくれる事を祈るしかありません。
>mew22さん
新しいテレビ買われたみたいで何よりです。
何か決めては御座いましたでしょうか?
良ければ教えて頂けると幸いです。
>あさとちんさん
50インチ4Kテレビご購入おめでとうございます。
私も次に購入するなら42インチ以上が良いなぁと思っております。
書込番号:19474777
0点

>Strike Rougeさま
教えていただいたとおり、早速明るさを調節して見ています!
黄色くないって素晴らしいです♪
書込番号:19478475
0点

>あさとちんさま
買い替えされたんですね♪
まだ他のお宅で活躍するなんてすごいです。
しかし横浜市は粗大ゴミの処分費用がお安いんですね。
私の自治体では、テレビと一緒に運搬していただく予約をした天井用の照明器具が300円でした。
書込番号:19478547
0点

>も〜んもさま
前回、【BRAVIA】を選んだのが家族で、今回初めて新しいテレビの選択権を与えられたので、私も困りました。
(思い違いでなければ、確か40万円くらいでしたよね?)
それで、どうせ買い換えるなら4Kだと決めて、こちらのサイトでランキングとレビュー・クチコミを参考に、結局、年末にランキング1位だった【VIERA】の50インチにしました。
決め手はとにかくお値段です!
年末に瞬間湯沸し器やら掃除機やら天井の照明やらが全部壊れて買い替えして、次は洗濯機か?冷蔵庫か?と怯えていたもので、本当にお値段が重要でした・・・
税込み15万円弱ですが、ポイントが2万7千円分ほど付いたので、外付けHDDも余裕で購入できました。
思い切って55インチとも思ったのですが、以前から使っているテレビ台の幅が50インチテレビとほぼ同じなので、最大50インチで選ぶしかありませんでした。
画像もきれいですし、今のところ大満足で視聴しています♪
も〜んもさまも お気に入りのテレビが見つかると良いですね。
書込番号:19478814
1点

こんばんは
今買うなら、取り敢えず?4Kが第一候補で良いとは思いますが、4Kのコンテンツ(放送、メディア)が殆ど不在の現在、通常の2Kハイビジョンコンテンツを4Kにアップコンバートする性能差が一つの目安かと思います。
具体的には、店頭の4Kデモ映像に釣られる?のではなく、放送波を表示した際の画質差を比較して下さい。
地デジ、BS共に特に差が感じられないなら、価格やデザイン重視でもオケ。
更には、通常の2Kテレビとの差も感じられないようなら、2Kテレビをお安くゲットも有りかと思います。
一番の問題は、4K本放送の規格が流動的な側面が残存している点です。
取り敢えず、試験放送?を受信するには、
「HDCP 2.2とHDMIバージョン2.0準拠の 4K/60p信号伝送に対応」
が必要となります。
4Kと謳っているモデルの全てが対応している訳ではないので要注意です。
別途チューナーなり対応レコなりを追加しないと、放送を受信出来ない可能性がありますので、
・店員にとことん確認する。
・1店舗の店員の話を鵜呑みにせず、何店舗かハシゴする。
カタログ等の表記が曖昧で分かりにくいのが困りモノてす・・・・
mew22さんがご購入語にこんな話で恐縮ですが・・・・・・
書込番号:19482288
2点

>mew22さん
年末大変でしたねぇ。その恐怖よく分かります(笑)
【VIERA】よさそうですよね。実は私も第一候補でチェック中です。
まだ内容は良く分かっておりませんが・・・。
外付HDDのポイント購入良かったですね。
満足されている様でなによりです。
私も実機を見に行きたくなりました。
ですが実際はまだまだBRAVIA KDF-42E1000に
現役で頑張ってもらうつもりです。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:19484232
0点

はじめまして。
我が家の42E1000も昨夏、液晶の故障と思われる症状にて8年2ヵ月の天寿をまっとう。
さてその処分方法ですが、近くのハードオフにジャンク品として持ち込み(重かった;)査定してもらったところ、取り敢えずついた値段は100円。
そんなものだろうと思いつつ、たった100円の為に買取り書類に個人情報を書くのも嫌だし「じゃ無料で引き取って」と言ってみたらすんなり了解され処分費用タダで済みました。
100円でも値段がつくのは、おそらくリモコンやランプに多少なりとも中古価値が残存していたからと思います。
ただしこの方法がすべてのハードオフで通用するかはわかりませんので、ダメでしたらあしからず。
書込番号:19484258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

LANポートに接続してネットに繋げたとしても、この世代の機種なら双方向番組に参加するのに利用する程度でネット閲覧はできないでしょうね。
PCポートがD-sub15ピンのことでPCを繋げるなら、PCでネット上の動画再生は可能です。
書込番号:14761366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらこのテレビでは、インターネットに接続して動画を再生することはできません。
対応したレコーダーやパソコンを接続する必要がありますね。
書込番号:14761425
1点

「WD TV Live」などのメディアプレーヤーを接続すれば、色んなコンテンツを楽しめるようになります。
http://wdc.com/jp/products/products.aspx?id=330
書込番号:14761543
0点

皆様、早々にご返信ありがとうございました。口耳の学さん、k.i.t.t.さんのアイディア、試させていただきます。
書込番号:14767688
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
約二年使用使用していますが、先日気づきました。
画面上部約5センチほど端から端まで横に帯状に二色、色が付いているのを発見しました。
上部はオレンジっぽく下部は黄色ぽい色です。
虹のような感じで二色のグラディエーションです。
ショックです。
どなたか同じような現象を経験した方はいませんか?
2点

まるあきさん。
光学ブロックの中の液晶パネルの不具合ですね。
詳しい事は判りませんが、機種問わず意外と多く報告されてます。
私も、HD900とクオリア006が帯状の色むらで光学ブロックを交換してますよ。
先ずはサービスにご連絡を!
書込番号:8473563
4点

まるあきさんへ。
我が家のKDF−42E1000も今年の8月に
同様の症状が出ました。(1昨年の12月購入)
まさしく、「レインボー」が画面上部3〜5cmに出てしまいました。
以下は修理に至る交渉と費用の話です。
我が家は速攻SONYに電話、修理の依頼をしました。
着て頂いたサービスの方の結論は「光学ユニット」の不良とのこと。
「部品だけで¥80.000です」って・・・。
私は「1年ちょっとで壊れて¥80.000は払えない」と
突っぱねました。
交渉の結果、部品代は無償で技術工賃で約¥16.000−でした。
引き取り、納品で2回着ていただき、修理中(約1週間)も
26インチの液晶TVを貸して頂いたのでかなり良心的な
対応をしてくれたと思います。
まるあきさんが購入時に長期保障に加入されていれば余計な心配
ですが。
書込番号:8483576
3点

わんりゃいさん。熱対策だったんですか。なるほど。確かに、リアプロは熱が結構ありますね。OFF後もファンだけ回ってるし。
今は、とても快調です。
書込番号:9553796
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
BRAVIA KDF-42E1000を約2年愛用しています。
ここ、2.3日の間、
ファンの回転音(風きり音?)がとても大きくなりました。
今までは時々大きくなる事もあったのですが、
しばらくすると、元通り静かになり、安心してたのですが、
今回は、大きくなったり小さくなったりと、
今までみたいに静かになりません…
説明書を見ると、ファンと排気口を清掃してくださいとあったので、
背面の通気口とファンの通気口をあわてて掃除機で清掃しましたが、
一向に変化がありません…
(壁との隙間が30センチも無いので、清掃でききれてないだけかもしれませんが…)
このケースは修理を頼むべきでしょうか?
それともケースを開けるなどの清掃方法があるのでしょうか?
お教えいただけないでしょうか?
0点

こんばんは。
>通気口とファンの通気口をあわてて掃除機で清掃しましたが
ファンの回転音が大きくなるのは、通気口にホコリが溜まると言うよりファン自体にホコリがこびリ付いた為にスムーズに回転していないのではないでしょうか?
[7304161]で
私が愛用してるリアプロのファンの写真をアップしてますが、ご覧の様に2年で結構積もってるのが判ると思います。
私の場合は他の修理の際に分解したついでに掃除して貰いました。
しかし、ホコリだけでなくファンのモーターの異常も考えられますので、ここは1度サービスの方に相談した方が良いですね。
書込番号:8123297
1点

さる。様
ご返答ありがとうございます。
お写真拝見いたしました。
結構溜まるものですね…
保障の範囲に入るかどうかわかりませんが、
サービスの方に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8140296
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

ベストゲートに取り扱いしているショップが載っていました。
http://www.bestgate.net/projtv_sony_braviakdf42e1000.html
書込番号:7155332
1点

その値段なら現行の50A2500と余り変わらないですね。
オークションでも1台出品されてますが、これも高い様な…。
書込番号:7155537
1点

12月にベスト電気で新品を購入しました。149,800円です。台数限定ではなかったので、在庫があれば全国のベストで買えるのではないでしょうか?
書込番号:7157071
1点

週末旅行で書き込みに今日気づきました。ありがとうございます。
ベストに電話して聞いてみます。
書込番号:7160632
1点

ベストに電話しましたが、もう在庫はないとのことでした。やはりと言ったところです。大きさの関係でこれがよかったのですが、諦めるしかないですね。
それにしても後継機がでないのは残念ですね。
書込番号:7166801
1点

横浜市保土ヶ谷区のデオデオで50インチが12万円台で売っていますよ。
ただし展示品ですが。私はひとつ前のモデルの42インチを4年近く使用しておりますが
いまだに満足しています。ただし42インチで30万円近くでしたので
50インチが上記の値段で出ているのを見たら悔しかったです。
リアプロは消費電力も低いし悪くないと思います。
書込番号:7170321
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)