


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
このリアプロを今秋に購入予定している者ですが、皆さんに質問があります。
この機種は、販売開始からもう1年が過ぎようとしています。
普通テレビの新機種販売のサイクルは、半年か1年の周期だと思うのですがこの機種の新型のうわさは全然伝わってきません。
(フルハイのほうは光学系の改良やさらなる薄型化などを変更して
今秋発売というのをどこかでみました)
ひょっとして、VICTORはこの機種はこれで終わりで、これからは、
フルハイ一本化で、という路線なのでしょうか?
私は、現在フロントプロジェクター(TX-100J)を80インチで2.5mの距離でアニメや映画(主にアニメ)を視聴していますが、
映画は普通に見られますが、アニメの場合、
ベタ塗り部分のグリッドがどうしても気になります。
解像度は、いまのDVDの画質でもそれほど気にならない、ので
ソニーやサンヨーのリアプロ比べて、グリッド感の少ない
この機種は、まさにうってつけだと思うのですが。
ソニーのリアプロの爆発的売れ行きからしても、まだまだハーフスペックリアプロの需要はあるとおもうのですが・・・。
この事について、なにか情報をお持ちの方がおりましたら書き込み
おねがいします。
書込番号:5064085
0点

別に何の情報もない個人的な見解ですが、ソニーがリアプロで一人勝ちできたのは、性能もさることながら、やはり価格によるところが大きいと思います。
他社がハーフスペックのリアプロで戦おうとすると、ソニー以上の価格攻勢をせざるを得なくなり、たとえ売上が伸びたとしても、メーカー側の利益はそれほど増えないのではないかと思われます。
そこで今後は価格が維持できるフルスペックのリアプロに力を入れてくると予想されます。
ただ、フルスペックにするのであれば、50インチでも小さすぎるので60インチ以上がメインになると思われるので、50インチ以下の小型(あえて小型と表現します)のリアプロは今後はほとんど開発されないのではないかと思います。
と、言うわけで今後は50インチ以下は液晶やプラズマの領域で、60インチ以上がフルスペックのリアプロと液晶と言う棲み分けになるのではないかなぁと個人的には思っています。
書込番号:5065511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HD-61MD60 (61)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/08/15 22:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/10 14:43:11 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/24 20:03:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/21 21:55:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/23 0:43:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/06 9:39:10 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/18 21:15:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/19 1:34:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/25 8:46:46 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/06 10:38:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)