『衝撃の電球問題』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-61MD60 (61)の価格比較
  • HD-61MD60 (61)のスペック・仕様HD-61MD60 (61)のスペック・仕様
  • HD-61MD60 (61)のレビュー
  • HD-61MD60 (61)のクチコミ
  • HD-61MD60 (61)の画像・動画
  • HD-61MD60 (61)のピックアップリスト
  • HD-61MD60 (61)のオークション

HD-61MD60 (61)JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月中旬

  • HD-61MD60 (61)の価格比較
  • HD-61MD60 (61)のスペック・仕様HD-61MD60 (61)のスペック・仕様
  • HD-61MD60 (61)のレビュー
  • HD-61MD60 (61)のクチコミ
  • HD-61MD60 (61)の画像・動画
  • HD-61MD60 (61)のピックアップリスト
  • HD-61MD60 (61)のオークション

『衝撃の電球問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-61MD60 (61)」のクチコミ掲示板に
HD-61MD60 (61)を新規書き込みHD-61MD60 (61)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

衝撃の電球問題

2006/07/08 12:43(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

さて、うちのこの機体ですが、1年3ヶ月前に購入しました。
しかし、購入後いきなり3ヶ月でランプが故障。
その後、先日ですが、1年もたず死亡。

で、いずれも即交換してもらってます。
無理いえば翌日きます。

しかし、利用者としてこれほどすぐに切れていたのでは、不信感がぬぐえません。

で、交換しての衝撃なのですが・・・
明るい!
明らかにあかるいんです。

リビングにおき、2m以上はなれた、斜め45度ぐらいから(食卓)みている機会が多かったのですが、まず日中は昼間はカーテンしないと見えない状況でした。

それは購入直後もそうだし、交換後もそうでした。
で、さらに仕様1年で死んだわけですが、その元々暗い状況がさらに暗くなっていたわけです。

明るさ、とは使用直後からそんなものですから「こういうものかな」と使ってしまうのが普通です。
気づかず使わされ続けていたとは・・
今は日中カーテンあけてても、くっきりはっきり。
あまりに違いに夫婦で愕然としています。

で、ランプ切れのサポートの電話がどうもおかしく、
「9割以上、交換すればよくなる」
と頑固にいうわけです。
サポートにきた人間も追求したところ
「ロットの可能性が・・・」
みたいなことをいいだし、これらを総合的にみると

ランプの改良が非公開で行われている。初期ロットは相当暗い、かつ寿命が著しく短い。

と見るのが自然だという結論です。
どちらにせよレポートを出す、ということなので納得した説明をするまで追求するつもりです。
改良されたのなら、それでよし、旧機種の不具合を認めるなら納得がいくわけです。

ただし、既存で出回ったロットの回収騒ぎになると怖いので公表を隠しているのではないでしょうか?
明るさ、という感覚的なモノだし、寿命も機会ものだからたまたまといってれば即交換で大きな話にはなりません。
(過去ログで苦しいいいわけのサポート対応がちらほらみれますよね。言うこともコロコロかわってその場の言い逃れ的対応が多々あるようです)

うがった見方かもしれませんが、これだけ明るさの差がでると・・
レポートできた型番、ロットなどもここで報告したいと思います。

今、割と古いものをお使いで、日中の試聴や45度ぐらいからの試聴程度でちょっと暗さを覚える人は、サポートに交渉するのはいかがでしょうか。

結局ランプ切れという明確な「故障」現象が起こらないと対応せず、ということだとこの製品の品質、ビクターの姿勢を疑います。
明るさを測量できるものってあるんですかね。

書込番号:5236223

ナイスクチコミ!0


返信する
風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/08 21:43(1年以上前)

保証期間内で無料で交換してもらったのですか?
不幸中の幸いでしたね。
有料でしたら目も当てられなかったですね。

画面が暗かった件はちょっと疑問なのですが、お店で同じ機種の画面を見なかったのでしょうか?
他の機体と比べたら直ぐにおかしいと思うのですが?

あと製品購入時にこの製品の特徴を調べませんでしたか?
たとえばビクターのホームページの
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/eco/index.html
には「液晶よりもプラズマよりも一段と明るく低消費電力」とあります。800カンデラと明記してあります。
お店に展示してある液晶TVやプラズマTVと比べて明るいと思っていましたか?
800カンデラなかったのなら最初から不良品だった可能性もあります。
購入後に直ぐに気がついて指摘すれば良かったですね。

なお「ランプの改良が非公開で行われている」のような製品改良はどこのメーカーでも行っていることでカタログにも書いてありますね。

書込番号:5237501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2006/07/09 11:49(1年以上前)

保証期間外で無償保証です。過去ログにもありますが、タイマーで公称値の6000時間から著しく短いようなケースには無償対応しているようです。うちは交換時タイマーすら見ませんでしたが。

まずまずは、近所でリアプロ機を展示している店がないこともあり、通信販売としています。

店舗内と家庭内では明らかに環境が違いますし、そういった意味では家庭内のほうが若干明るくも見えますが、結局800カンデラと600カンデラをピンとくる方っています?
ときけば、わかる、とご回答されそうですが、明るさの体感は私には難しいです。仮に1ヶ月かけてどんどん暗くなっていたとしても、久しぶりに会った人間が痩せてる、太ってるはわかっても毎日見ているとわからないような感覚です。

実際、設置時や故障時の交換で画面を見てもらってますが、その際、視野角がかなり狭く暗く感じたので指摘しましたが「リアプロはこんなものだ」という回答でした。
ただし、今回の私のようなケースを見ていたとすればもっと食い下がったかもしれません。そういった意味も含めて、ここに公表させてもらっています。
今回のように、毎日試聴しているもので、交換によって単純な同一機種での比較ができるとあからさまなんですが。

あと、ランプの改良が非公開で行われている、という点について。
改良は至極結構。
しかし、今回のように、トラブルがあり、指摘しているにもかかわらず一切そのことを公表しない(改良してるんじゃないの?までつっこんで聞いていますが、お茶を濁します)
ということにおいて、誠実な対応とは言い難いです。
実際、このロットには支障があり、多数報告されているために改良ランプが作られ、それに交換させてもらった、従来のものより明るさも増している、と説明されていれば、私個人としては満足です。
しかし、短期間に公表の800カンデラから相当暗くなってしまうランプだとすれば、「不具合」だと個人としては感じますね。
公表することで、サポートが増える、ランプ切れにならない限りは多少暗くなっていたとしても、交換要求してくるケースは少ないとみている、経年劣化とでも説明しておけばだいたいのケースはクリアできる、そもそも保証が3ヶ月だから、突っぱねられる、などうがった見方もできてしまいます。実際、うちもサポートの第一声は「保証期間外で、ランプは暗くなるものだ。有償で買ってくれ」ということでしたから。

ご自宅のテレビが明らかに800カンデラ(またそれに近い明るさ)を維持されていて、うちのような低寿命の可能性を含んでいない、と言い切れない方にとって、気分のいいものではないでしょう。

ん〜やっぱり暗いのかなあ?改良しているなら、保証内にさっさと変えて欲しいなあ、と思うのが40万も50万も出して買った人の本音じゃないでしょうか。

書込番号:5239125

ナイスクチコミ!0


風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/09 13:22(1年以上前)

Greecさん は通販で購入したのですね。

>実際、設置時や故障時の交換で画面を見てもらってますが、その際、視野角がかなり狭く暗く感じたので指摘しましたが「リアプロはこんなものだ」という回答でした。

と書いてありますがこの人はお店の人ではなくメーカーのサービスマンですか?
そうだとしたら残念ながら経験のない悪い人にあたってしまったようですね。
経験のあるサービスマンでしたら見て直ぐにランプの不良だと判るはずですよね。

過去のログ[4518259] を見ると確かに初期のランプの製造上の不良が有ったようですね。たぶん後になって判ったことで、そのときは原因や対策が判らなかったのでしょう。
ただ現在は判っているはずなのでメーカーとしての保証の仕方や方針を徹底して、しかもユーザの違いによっての不公平が無いようにしてほしいのは同感です。

高価な商品なのですが唯一の救いは「ランプ交換」だけで済むということですね。1〜2万円の費用で新品のような明るい画像になります。
液晶やプラズマだったらパネルごとの交換となり大変なことになります。

1〜2年後にはリアプロ光源ランプがLEDのものが出てきます。
LEDでしたら寿命が5〜8万時間といわれています。これでしたらTV自体の寿命と同じかそれ以上になりますね。
この機種向けのLEDランプが発売されると良いですね。


書込番号:5239300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2006/07/12 00:05(1年以上前)

なるほど、LEDランプが・・すばらしい性能が得られそうですね。
たしかにおっしゃるとおり、比較的安価に新品同様の品質に戻せる利点はリアプロならではですね。
大画面がこれほど魅力的なのは、まさに買ってみないとわからない点もあり、もう60インチ以下には戻れない体です。
リアプロには熱い期待がありますので、メーカーさんにはぜひ誠実な対応でがんばって欲しいものです。

書込番号:5246657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 14:40(1年以上前)

greeecさん。私も1年3ヶ月でランプが切れました。近くに営業所があったので電話をしたら、無料でいいとゆうので、ラッキーとおもいました。このてれびは、暗くなったり、写らなくなったりしたら、ランプなんですね。交換は、自分でやりました。簡単にできます。ただ価格をみるたびなんでーとなります。こんなにいいテレビが!ちなみに、43万で安いとおもったのですが、あまかったのですかね。

書込番号:5453701

ナイスクチコミ!0


keteseさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 12:09(1年以上前)

ど素人の質問で申し訳ありませんが教えてください。
1,2年後にLEDランプの付いたリアプロTVが発売されそうとのお話、大変興味深く拝見しました。
LEDランプは原理的に現在発売されている機種にも取り付け可能なのでしょうか。

書込番号:5457086

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HD-61MD60 (61)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
情報があれば教えて下さい! 0 2008/08/15 22:22:40
最近この形式のテレビを知りまして 0 2007/11/10 14:43:11
¥248,000 0 2007/08/24 20:03:27
買いでしょうか? 4 2007/05/21 21:55:53
静岡県のベスト バイ 2 2007/04/23 0:43:03
私も買いました 1 2007/02/06 9:39:10
念願の大型テレビ。大満足です。 1 2007/01/18 21:15:46
実質ひとりで設置できますか? 5 2006/11/19 1:34:51
このテレビでPS3出来ますか? 3 2006/10/25 8:46:46
購入 0 2006/10/06 10:38:07

「JVC > HD-61MD60 (61)」のクチコミを見る(全 544件)

この製品の最安価格を見る

HD-61MD60 (61)
JVC

HD-61MD60 (61)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月中旬

HD-61MD60 (61)をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)