リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
プラズマや液晶の場合は ある程度、画面の面積に価格が比例するのは納得するんですが
リアプロの場合 光源がどのサイズも同じですから 後はスクリーン(アクリル板)と 器の差だけだと思うんです。
52〜70インチのスクリーンと器の差で 値段がこれだけ違ったらおかしいと思うんです。
それを言っちゃ おしまいですか?
書込番号:5121297
1点
売れる台数が少ないと、どうしても高価格になります。開発費を回収できないので。
リアプロのメリット(省電力など)を皆さんが知って、売れ出し、メーカー間の競争が激しくなれば安くなります。
あと同じメーカーでプラズマや液晶を生産していると、リアプロに本腰が入らないのでしょう。
書込番号:5121332
1点
「価格は重量に比例する」
とは松下電器の創業者である松下幸之助さんの持論だったとか。
700MHと61MHの重量を比較すると、
79kg/47kgで約1.7倍。
希望小売価格は1,2600,00/892,500で約1.4倍。
まぁ妥当なところでしょう。
それを言っちゃ おしまいですよね(笑)
私も価格差に納得できず、というか700MHの価格に手が出ずに
61MHを買いました。
bsdigi36さんのご発言のとおり、
リアプロは大画面になるほどコスト的に有利なはずですが、
価格はコストに比例させているのではなく、
自社製・他社製の液晶やプラズマのサイズの横にらみで価格設定をしているのでしょうね。
書込番号:5121581
0点
>> 52〜70インチのスクリーンと器の差で 値段がこれだけ違ったらおかしいと思うんです。
ほんとそうですね。
もう少し価格差が縮まれば大型リアプロも日の目の当たり方も違うでしょうね。
書込番号:5121984
0点
でも、プラズマや液晶の同じサイズなら遥かに安いでしょ?
しかも、今は市販で70型なんてリアプロしかありませんし、価格の差以上に得られる感動は何とも替えがたいと私は思ってますよ。
書込番号:5122279
1点
それでも ちょっと納得が・・・
洋服の S,M,L・・・ 9号 11号・・・ って感じじゃないの。
Gパンの インチ違いで値段は同じなんです。
生地が倍くらい違っても 同価格なのです。
お願い もっと安くして!
書込番号:5122870
1点
>Gパンの インチ違いで値段は同じなんです。
ちゅう〜話でもないと・・・。
書込番号:5122949
1点
QUALIA 006と50型のプラズマを価格の差以上に得られる感動は何とも替えがたいとは私は決して思いません・・・。 価格差がありすぎですよ。 価値観は人それぞれですので仕方がないところですね。
書込番号:5123336
2点
以前にray_mayさんの
>>「ひぇ〜 デカイTVだね! すごいね!」 友達のこの一言が私を大きくする。
って、書き込みを読んで、挫けずに頑張ってるかと思ってましたもので・・・。
書込番号:5123446
1点
ray_mayさんの力作比較データにはQ006はノミネートされてなかったので、JVCの60シリーズ52型と700シリーズ70型を比較してるようですね。
仕様は無視 無視、、、とのことでしたが、60シリーズは720、700シリーズは1080ですから無視出来ない中身の差がありますね。ユニクロのGパンとリーバイスのGパンは同価格にはならないですよ。
書込番号:5123748
1点
あ〜っ!
chaolanさん。
Strike Rougeさん。
双方勘違いしてますよ〜。
私は、ほかのスレにお邪魔してQUALIA 006は引き合いに出しても、006の板以外では006ではなくて、リアプロでしか薦めていませんよ〜。
あくまでもサイズの書き込みしたつもりなんですが、私=006ではなくてリアプロ小僧って思ってて下さい。(笑)
因みに、006はもう生産中止どころか、QUALIAブランドは無くなってます。
あと、スレ主のray_mayさん 。
次々とスレ立ててますが、その都度色んな方々からアドバイスを頂きながら、せめてお礼の書き込み位はしましょうよ。
そうすれば、喜んで沢山のリアプロ仲間がリアプロ購入後も色々とアドバイスや情報を書き込みしてくれますよ。
満足のいくテレビライフを!
書込番号:5125507
1点
さる。さん
了解です〜。 前スレでは少しきつい言い方してごめんなさい・・・。
さる。さんの書き込みは初心者の私にとっては大変参考になることが多いので勉強になります。
これからも色々とアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:5125572
1点
さる。さん
あのー、一応誤解はしてなかったんですが・・・
ray_mayさんのでかいね〜のレスも皆読んだし、ビクター狙い?も理解してましたよ。思わずヤフオクで006を探しましょう!と書きこもうかとも思いましたけどね。
純粋に70の大画面を絶賛してるって思ってますよ。
私は画面サイズも画質のうちと思ってますし。
上レスのキモはユニクロとリーバイスだったのに・・・
誤解してますね・・・
ray_mayさんもいい味出してるだけに・・惜しまれるところです。
書込番号:5125625
1点
がび〜ん
もしかして さる。さん に嫌われた?
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン...
スレッド立てさせて貰って 早い目にお礼を言っちゃうと
「以上ちゃん。 ちゃん。」 ってスレッドが終わっちゃうものですから引っ張ろうと、失礼しました。
ここであらためて ALLの方々レスありがとう m(._.)m
書込番号:5125820
1点
ray_mayさん
気持ちは分かるけど放置プレイはあまり感心しません。適度に相槌を打って、話の輪を広げるのがスレ主(ホスト/ホステス)の役目かな?
書込番号:5125894
1点
ray_mayさん。
まぁ〜
長い人生の中での、ほんの些細な塵みたいなものですよ。
私も礼儀や思いやりに欠けてると、諸先輩方に厳しく躾けられましたものです。。(しみぢみ)
って、話はどうでもいいですね。(恥)
やはり、予算と設置場所(環境) が許す限り、大きくて新しい70MH700ですよ。
あと、他のスレでも書き込みしましたが、60型は直ぐ慣れてしまいますが、70型はいつまで経っても、でかい!まんまです。
価格は確かに高いですが70型ともなれば、一般家庭向きではなく言わばマニア向けみたいな物ですから、逆に考えたらテレビを極めたと実感すると思いますよ。
書込番号:5126170
1点
ray_mayさん
お説教じみたこと言ってゴメンナサイね。
あんなマメな計算アップする人だし、熱心な人だと思います。
私はレスこなくてもバンバン書き込むけど、反応ある方が嬉しいものです(^-^)/反論も大歓迎です。私もさる。さんと同類項ですし(シミジミ)
ray_mayさん の味のあるトーク待ってますね。
書込番号:5126347
1点
・大型になればなるほど箱が大きいので、同時に運搬できる量が少なくなる。
・倉庫の場所をたくさん必要とする。
・スクリーンや筐体の値段はサイズで変わる。
など、そのほかにもいろいろな理由があってこの値段になっているのでしょう。
あと、以前展示会でビクターの社員と思われる人と話したときに、
70インチは筐体の強度を高くして、スクリーンの重さで歪まないようにしている。
だから70インチだけ他の2機種よりも大幅に重量がアップしてる。
って聞いたことがあります。
そういうのも値段に関係してるのかもしれませんね。
書込番号:5170785
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/06/20 17:02:11 | |
| 2 | 2010/05/05 15:52:18 | |
| 2 | 2010/06/17 1:47:52 | |
| 4 | 2009/12/31 15:19:47 | |
| 14 | 2010/01/19 13:19:34 | |
| 4 | 2009/06/25 4:33:59 | |
| 40 | 2010/05/16 15:16:35 | |
| 4 | 2009/04/08 21:55:56 | |
| 2 | 2008/09/20 19:55:02 | |
| 9 | 2008/08/01 10:38:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



