


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)
パナのD50の白色の部分が飛んでしまいます。
例えば白いワイシャツのしわがとんでしまって見えない。
メニューの色調整とサービスマンモードの調整を色々とやってみたのですが、
どうもうまくいきません。全体の色バランスは変えずに、白の輝度だけ下げれればずいぶん見やすくなると思うのですが。
白飛びを調整された方がいたら、アドバイス下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:3139707
0点

耕太さんの質問の通り、私も白飛びが気になります。
例えばイチローの試合をハイビジョンで見ると、
マリナーズのユニフォームの白がピカピカまぶしく感じます。
もしかしたら、これも下のスレッドのリアルブラックスタビライザー同様、
プラズマ向けに絵作りが成されている所為かもしれませんね。
コントラスト感の低いプラズマで晴れ晴れしさを表現するため、
映像の高輝度部分を持ち上げて、白に飛ばしているのかもしれません。
サービスマンモードを色々と調べてみても、「白強調」のような項目が無いので、
私の場合は、とりあえず通常メニューの画質調整で追い込んでいます。
まず「ピクチャー」を思い切って「0」くらいまで下げます。
これで白がまぶしく感じることはなくなります。
映像全体が暗く感じる場合「ピクチャー」でなく「黒レベル」を上げます。
黒が浮くのが嫌な場合は、好みでテクニカルの「ガンマ補正」を「中」や「強」に上げます。
「白文字補正」も白強調回路なので「0」にします。
下のスレッドに記したように、リアルブラックスタビライザーもオフにします。
これでも、白がつぶれている印象は多少残りますが、
まぶしさの無い見やすい映像にはなると思います。
サービスマンモードも含めてまた何か分かりましたら、お知らせします。
書込番号:3143107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/21 0:14:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/31 12:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 21:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 22:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/12 0:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/21 23:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/27 15:37:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/12 22:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/03 16:18:34 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/25 21:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)