KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD900 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション

KD-36HD900 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2002/09/14 22:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 桑田 真澄です。さん

昨日届いたHD900、先程ハイビジョン放送を見ていたら、画面下10pくらいの位置に水平にうっすらと黒い線が入っているのに気がつきました。
放送のせいかと思い、他のチャンネルに変えてみたのですが、やっぱり線が入っています。
これって初期不良なのでしょうか?
それとも大型のテレビってこういうものなのかな?

書込番号:943551

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/09/14 22:48(1年以上前)

ダンパー線じゃないの?

書込番号:943588

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/14 23:07(1年以上前)

プラズマディスプレイってダンパー線あるの?

書込番号:943623

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/14 23:12(1年以上前)

KD-36HD900は、
スーパーファインピッチFDトリニトロンですが? 
> [943623]MIF  さん

書込番号:943632

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/15 00:11(1年以上前)

あーホントだぁ。
見るトコまちがえちった(笑)
ゴメンゴメン。
トリニトロンならダンパー線あるわなぁ。

書込番号:943743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/09/15 08:04(1年以上前)

その黒線はトリニトロン管に存在するダンパーワイヤーです。
36型だと2本でしたっけ?

書込番号:944223

ナイスクチコミ!0


ビデルWさん

2002/09/15 09:01(1年以上前)

初期不良だと言い張ってみるのも面白いかもしれません。

PCディスプレイでも明るい画面では黒スジが目立ちますから、36インチ
ともなると影響大かもしれません。

書込番号:944276

ナイスクチコミ!0


noburouさん

2002/09/15 13:07(1年以上前)

説明書の袋などの中にトリニトロンの事について書いてある紙が同封されてませんか?その紙に水平に写る黒い線(ダンパーワイヤー)の事が書いてありますが…。
質問される前に本体に付属されてる説明書や紙を一読されてはいかがでしょう?

書込番号:944627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面サイズは?

2002/09/12 19:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 pokopyさん

HD900見ました。一回り小さい感じがするが外寸はHD800と同じ。
でも、左右のスピーカ部がHD800よりも幅広になっているように
見えるけど・・・と言うことは、画面サイズが小さくなってる?
そんな訳ないよね・・・???

書込番号:939317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

現行画面との比較

2002/09/07 20:25(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 三浦っちさん

現行4:3の画面で26インチを使用しているのですが、画面の高さを同じと考えた場合、ハイビジョンテレビでは32、36インチのどちらに近いのでしょうか?

書込番号:930112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/08 04:07(1年以上前)

プラス7インチ程度

ですから33インチです
少し小さいですが32インチでも物足りなくはないでしょう

お金と場所に余裕があるなら36勧めますが重量が半端じゃなく重いです

書込番号:930915

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/08 09:15(1年以上前)

わかりました。購入の参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:931117

ナイスクチコミ!0


みけにゃさん

2002/09/09 22:06(1年以上前)

でも。。。
大きい方がいいですよ。画面は。
後悔しないように。

書込番号:934081

ナイスクチコミ!0


し〜ちゃさん

2002/09/12 04:37(1年以上前)

>大きい方がいいですよ。画面は。
>後悔しないように。

6畳の部屋でも???

書込番号:938368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/12 04:41(1年以上前)

6畳にブラウン管36はきつい。
プラズマ50ならOK

8畳あれば36型ブラウン管でも圧迫されないけど。

書込番号:938370

ナイスクチコミ!0


桑田 真澄さん

2002/09/12 15:57(1年以上前)

今まで28型(HD700)を10畳の部屋で使ってました。
部屋はできるだけ広く使いたくなるもので、テレビはできるだけ端っこに、ソファもできるだけ端っこに設置してしまうものです。
この私の場合、28型ではDVDの字幕を読みとるのに相当苦労しました。(結局36型に買い替えました。)
電気屋さんに行って、実際に離れたところから見てみて実感してみるのがいいです。

書込番号:939038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/12 17:26(1年以上前)

確かに字幕のことを考えるとある程度大きさいりますね。
21インチで見て読めないやつ結構ありますし。
PCで再生したらみれるけど小さいし。

書込番号:939144

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/13 18:19(1年以上前)

うちも6畳なんですけど、やっぱり36インチは大きいんでしょうか?32インチにしようか悩むところです。

書込番号:940979

ナイスクチコミ!0


みけにゃさん

2002/09/13 21:04(1年以上前)

八畳間でも六畳間でも長て方向は同じ。
六畳に36インチは大きくないですよ。
他にいろんなもの置かなければ。。
ちなみに、今のテレビの前は50インチのリヤプロジェクターでしたよ。

書込番号:941238

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/15 10:59(1年以上前)

なんか32と36の間の34インチがあれば欲しいっす。

書込番号:944448

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/18 10:06(1年以上前)

昨日36HD900を買いに店に行ったんですけど、地上波の映りの悪さにがっかりし、結局ソニーのハイビジョンテレビは買うのやめました。他にPS2が繫がるハイビジョンテレビないかな〜。

書込番号:950465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んじゃうヨー

2002/09/02 16:28(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ankoroさん

KD−36HD900を待たずして、36HD800本日ヤマダでオリジナル台付き25万円で手を打とうかと思ってます。値段はこんなものでしょうか?
HD900を見てからが正解でしょうか、どなたかアドバイスを。

書込番号:922303

ナイスクチコミ!0


返信する
かかかかさん

2002/09/02 23:46(1年以上前)

パナソニックのD30はいやなの?

書込番号:922944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankoroさん

2002/09/03 09:33(1年以上前)

パナD30についての知識がありません、HD800より優れている点を教えて頂けますか?

書込番号:923434

ナイスクチコミ!0


デゲさん

2002/09/10 21:55(1年以上前)

D30の方が地上波が綺麗です。
ハイビジョンは微妙にHD800の方が綺麗ですね。
私的にD30の方が好きです。地上波EPGはパナだけしかないし、かなり使える機能です。

書込番号:935886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレステでRGB出力

2002/09/01 18:42(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ソニ太郎さん

HD900とプレステ18000の組み合わせでDVD画像をRGBで見る方法は無いのでしょうか?
ワイドだとPAR2使ってもコンポーネント出力になってしまうのですか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:920830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質は?

2002/08/31 00:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

私は、KD-36HD900の購入を考えている一人です。
素朴な疑問なのですが、発売前で既に製本評価に投票が入っていますよね。
画質以外の項目は、発表された仕様内容や前機種(KD-36HD800)と比較すれば
推測できると思いますのでそれはよいのですが、
画質だけは、画像処理の文章説明を読んでも私にはピンときません。
(全ての信号を同じ動作周波数(クロック/79.99MHz)にすれば
何故A/D変換時に発生するノイズや信号劣化を抑えられるのか分かりません。)
それに、新開発のべガエンジンって大袈裟に言うわりには前機種と違う機能はCCPだけで、DRC-MF V1やMID-XUの機能は前機種も入っていたような・・・
投票された方は、既に実物を見られたのでしょうか?
それとも説明だけでイメージできるのでしょうか?

以前、前機種(KD-36HD800)及び他メーカーテレビの地上波アナログ画像の悪さに購入を断念したので、今回どれだけ改善されているかを知りたく
アドバイスよろしくお願いします。

また、最近発売されて地上波アナログの画像が奇麗になったと噂のPANASONICのTH-36D30やまだ発売まで間があるTOSHIBA 36D3000と比べるとどうでしょう?
素人目ですが、1チップフルデジタル映像処理LSIは良さげです(^_^;

書込番号:917702

ナイスクチコミ!0


返信する
PSSさん

2002/09/01 09:18(1年以上前)

投票は当てになりませんよ。同一人物が何回も投票できますし、企業票も入れられていると噂されている製品もあります。
ベガエンジンについてですが、HD800と、HD900の地上波の画質はあまり違いはなかったと記憶しています。(量販店の電波状況も影響していますが…)両機種とも、DRC-MF V1を搭載していますので、文字のちらつきなどは完全に抑えることができました。
それに、外観もHD800の方がグロス塗装のような光沢のある部分があり、「高級感」があります。専用台と組み合わせると、さらに「高級感」がアップしてよいです。
価格も下がった、HD800がよいのではないでしょうか?

書込番号:919969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z.Nさん

2002/09/05 00:04(1年以上前)

PSSさん回答有り難うございましす。

>投票は当てになりませんよ。
その通りだと思います。
ただ、少しでも早く地上波デジタルの画質改善がされたか否かを知りたかったので・・・

>ベガエンジンについてですが、
>HD800と、HD900の地上波の画質はあまり違いはなかったと記憶しています。
やはりそうなのですかねぇ。
SONYは、数年で消える地上波アナログは見切りを付けて、
デジタルのみ改良していく方針かもしれませんね。
SONYらしいと言えばらしいですが(笑)

>価格も下がった、HD800がよいのではないでしょうか?
確かにKD-36HD800(SONY) TH-36D20(PANASONIC)及び、既に36D2700(TOSHIBA)までもが、
在庫処分で安くなってますね。
HD800は地上波アナログが調整で奇麗になるのであれば考えますが、
家電店で見た限りではうーむとうなってしまいます。

書込番号:925707

ナイスクチコミ!0


そじさん

2002/09/07 02:20(1年以上前)

画質も気になるけど、それより気になるのはD−VHSとの相性です。改善されているのなら、900の方が使い勝手がいいでしょうね。購入された方の報告を読みたいですね。
800もダウンロードで対応して欲しいけど。高かったんだから.....

書込番号:928862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD900 (36)
SONY

KD-36HD900 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-36HD900 (36)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)