


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

2003/10/11 08:30(1年以上前)
マニュアルを見る限りですが、衛星アンテナ用と同様なイラストが地上波デジタルについても記載されているため付いていそうです。恐らく各チャンネル毎に確認できると思います。
全くの余談ですが、アンテナについて勉強されたい方はここなどいかが?
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/
アナログとデジタルの違いは信号の変調方式の違いで周波数はUHF帯域で同じ。アナログ放送は、映像がAM(振幅変調。AMラジオもこの方式)/音声がFM(周波数変調。FMラジオもこの方式)。対してデジタル放送は、衛星放送と同様で映像+音声をPCM(パルスコード変調)だったかと思います。豆知識でした。
書込番号:2018387
0点


2003/10/11 19:07(1年以上前)
ビール大好きさんはご存知のようじゃが、皆さんは現在使っておるUHFアンテナでは綺麗に写らない可能性がある地域・お宅があることをご存知ですかな。
各チャンネルの周波数とアンテナの各素子(魚の骨のように並行に並んでおる棒の事じゃ)の長さには密接な関係があるのじゃ。周波数から最適な素子の長さを割り出す計算式があるはずじゃが忘れてしもうた。携帯電話のアンテナの長さ(伸ばした状態、縮めた状態)も同じ計算式を使っておるはずじゃ。知りたい方は自分で調べておくれ。
現在使われておるアンテナの素子の数が多いお宅で、現在のアナログのチャンネルとデジタルのチャンネル番号がそれほど離れていない地域は多分問題ないと思うが、その逆はひょっとして追加が必要かも知れんぞ。
書込番号:2019634
0点


2003/10/13 00:44(1年以上前)
購入された方、ちなみに外箱はどれくらいの大きさですか?
書込番号:2023535
0点


2003/10/13 20:41(1年以上前)
外箱の大きさは
テレビの形に合わせたつくりでした。
一番狭いとこで76cmくらい。家の部屋の入り口は75cmで
多少強引に搬入しました。
書込番号:2026199
0点


2003/10/13 20:42(1年以上前)
↑ 間違い・・
36インチでの話しです・・すいません
書込番号:2026201
0点


2003/10/13 22:35(1年以上前)
じゃあ28型なら問題なく部屋に搬入できそうですね。
廃材がかさばりそう。
書込番号:2026693
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/10/14 13:54:14 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/08 9:21:30 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 10:27:46 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/26 0:38:30 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/25 23:21:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/08 16:07:13 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/31 8:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/29 10:41:26 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/10 17:34:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/02 6:53:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)