FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

もうすぐ丸6年目に突入

2009/09/22 11:14(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:24件

2003年12月購入後、2005年5月にVegaエンジン交換(無償)、2005年12月に例の電源IC不具合で修理(無償)、そして2009年7月にまた電源IC交換(もちろん無償)です。サービスマンによると内部の埃がかなり溜まってそれが故障の原因にもなるのでまめに掃除を、との事ですが、割と掃除をしているのですが内部は外側から掃除機で吸うしかないので難しいですよね。さすがに今度壊れたら買い換えて下さい、と言われましたが、私もブラウン管がまだ綺麗だと思っているのと、良く故障する以外は特に不満もないので。さすがに28インチは小さいですけどね。それからコジマのテレビ10年保障を付けていましたが、5年目以降は30%しか(購入金額の)負担してくれないと今回初めて気が付きました。今一番気になっているのは、画面のコーティングが剥がれてきてとても汚くて困っている点でしょうか。どなたか同じ現象は無いですか?

書込番号:10192862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 16:53(1年以上前)

うちはDX650とHD800があります。
コーディングはがれてきてます。
値段からいって買い替えはプラズマですかね。

パナのV1ですがブラウン管には及ばないまでも満足いく出来です。
最初に二つあったらプラズマを選択したと思います。

KUROはVIERAよりいいですがもうないので…

ブラウン管の色再現性はすばらしいですよね。自然な感じで。光の反射もうまい。輝いている。
映像詩里山Uでチェックしましたが、水の中に野菜を入れるシーンがあります。
暗めのところに明るい野菜が入るのですが、野菜の色、背景の黒さと階調のよさで立体感がすごいです。
めちゃくちゃ綺麗です。これはKUROでも無理かな(家電屋で同じような映像を暗い場所で見ました。まあ設定がどうなのかわかりませんが)

自分はサービスマンモードとHiviCastで追い込んでいるので

書込番号:10226944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/29 21:11(1年以上前)

スーパーファインピッチFDトリニトロンでは、HD600のみARコーティングしていないので、
画面の反射があっても、耐久性では一番かも知れませんね。

うちは、KD-28HR500ですが、PVM-D14L5Jに慣れると、KD-28HR500の画質では満足
できなくなってしまいます。もうずいぶんKD-28HR500の電源を入れてません。

書込番号:10388445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/28 00:02(1年以上前)

ベガエンジンを交換されたということですが、どのような症状が発生したのでしょうか?画面が映らないとか、ノイズが入るとかでしょうか?

映像処理の心臓部だけに、気になります。まさか、ベガエンジンにタイマーが・・・

書込番号:10849943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/01/29 16:48(1年以上前)

Vegaエンジンの交換は画面が突然映らなくなった、という不具合です。

書込番号:10856777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/30 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。あと、5年は愛用したいと考えているので、質問しました。こんな不具合もあるのですね。多少の故障は直すつもりでしたが、この症状がでれば、考えるかもしれません。

書込番号:10863260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/31 08:51(1年以上前)

>それからコジマのテレビ10年保障を付けていましたが、5年目以降は30%しか(購入金額の)
>負担してくれないと今回初めて気が付きました。今一番気になっているのは、画面のコー
>ティングが剥がれてきてとても汚くて困っている点でしょうか。どなたか同じ現象は無い
>ですか?
コーティングのはがれは使用者の過失により起こりますから長期保障の対象となりません。
ブラウン管の交換しか修理方法がありませんから、取扱説明書の通りにこれ以上はがれない
よう気を付けるしかありません。

車両保険でも全損の場合の保険金は年数が経つと減額されるのと同じで、購入金額の30%
を越えるような故障であれば、30%を新品テレビの代金の一部に買い替えてくださいと
言ってるようなものです。修理個所以外も老朽化が進んでいますし。

書込番号:10864884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

KV-21DA75からKD-28HR500に切り替えました。

2009/09/21 11:31(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

個人的にブラウン管が好きで、ブラウン管が市場から消えてしまう前に、
この際だからギリギリまで堪能しておこうと思い、
デジタルチューナー付きのKD-28HR500をつい最近中古で買って使用しています。
その前に使ってたのが、KV-21DA75でこれにレコーダーから地デジを繋いで見てました。
地デジだと、画像がさらに小さくなるので、買い換えました。

それで同時に見比べて感じたことは、明らかにKV-21DA75のほうが綺麗なんです。
KD-28HR500のほうは色にじみや、細かい動きが汚く見えます。
ブラウン管は小さいほうが綺麗なのかな?って思ってみたり、
ただ単純に中古だから、もうブラウン管がいかれてきているのか、
よくわからないですが、KD-28HR500のが高性能だと思っていただけに、
少しだけ残念です。。。

書込番号:10187489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/22 08:48(1年以上前)

HR500の画質評価は、内蔵チューナーによるものでしょうか?

もしレコーダーのチューナースルー映像での評価の場合は、
解像度設定と接続方法が気になります。

書込番号:10192314

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/23 00:33(1年以上前)

21DAよりコレが汚いという事はありません。
21DAも確認用に使ってますが。過去HR500も。

書込番号:10196974

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 11:40(1年以上前)

ってことは、やはり中古のブラウン管故の劣化ですかねぇ。。
レコーダーからの接続でテレビを見ると、とても見れたもんじゃないです。。。
D4に変えたら少しはマシになりますかねえ?

書込番号:10198897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/23 19:51(1年以上前)

>D4に変えたら少しはマシになりますかねえ?

という事は、S端子かコンポジット端子で接続しての評価だったんですか?

D端子で接続しない事にはハイビジョン映像になりませんから、
HR500の本領が全く発揮されませんよ。

書込番号:10201117

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 14:18(1年以上前)

なのかもかもしれませんが、KV-21DA75はレコーダーからのRGB接続でも、
おどろくほど綺麗で、にじんだり、ぼやけたりはまったくなかったです。

このKD-28HR500の画面、よく近くで見ると、黒い横線が2つほど入ってるではありませんか!
画像がウェーブがかってみえたりするのもこのブラウン管が限界なんでしょうね〜。
オークションでテレビは買うもんじゃないですね。。。

書込番号:10205100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 16:55(1年以上前)

黒い横線はダンパー線では?
もしそうなら仕様です。

書込番号:10226950

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/29 00:04(1年以上前)

コンポネよりコンポジのほうが上,
S端子画質批評は博士だけで十分です

書込番号:10229256

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 10:41(1年以上前)

D端子でレコーダー接続したところ、
テレビ自体の映りとレコーダからのテレビの映りが同じになりました。
黒い線は仕様なんですかー・・・こういうもんなんですね。
あいも変わらずほのかににじみやぼやけはあるものの、
何日も見てると眼が慣れてしまうものですね〜。

書込番号:10230660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の上下の調整について

2009/07/26 14:08(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

寝室でこのTVを使用しているのですが、地テジの画面がリビングで使用しているビエラに
比べてだいぶ見切れている事に気付きました。
(26時間テレビの笑っていいとも!で、上と下のテロップのどちらかが見切れてしまう)

HR500の調整を探してみましたが、画面の上下の調整はありましたが 上下の見切れを無くす
ような設定などはございませんでしょうか?

どなたがご返信を頂ければ嬉しいです。

書込番号:9909851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/27 01:21(1年以上前)

上下の見切れ(オーバースキャン)は自宅の最新のブラウン管ハイビジョンテレビでも
1割程度ありますが、ブラウン管がアナログなデバイスで映像の端が歪むのを枠で隠す
仕様です。テレビ局も周囲を2割カットしても問題ないよう番組を制作するはずですが、
オーバースキャンのほとんど無い液晶やプラズマに合わせた画作りに移行しているかも
しれません。

この歪みも気温やブラウン管の温度変化や地磁気の影響で変化するものですから、出荷
前に画面に映る部分はまあまあきれいに観られるよう調整をしています。下手に調整を
すればかえっておかしくなるかもしれないので、テレビを買い替えるまで我慢して観る
のがよいと思います。

書込番号:9913146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/07/27 17:45(1年以上前)

じんぎすまんさん

早速のご返信ありがとうございます。
この機種では出来ない仕様のようで、残念ながら諦めるしかないようですね。

寝室で使うには勿体無いぐらいの高画質で、この機種は壊れるまで使うつもりでおります♪

書込番号:9915288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 17:51(1年以上前)

MJ111EMさん
>上下の見切れを無くすような設定などはございませんでしょうか?

ウチのTVはHD900(一世代前の型)ですが、
サービスモードでの調整で、上下左右の見切れを最小にしています。

■私が調整するにあたって参考にさせて頂いたのは、以下のURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6533943/
[6533943][6535542]プチ録画さん、の書き込みから、
モードへの入り方や操作方法、注意事項(元の数値をメモしておく)等をしっかり頭に入れつつ、
http://freshair.web.fc2.com/service.htm
こちらのサイト様の項目メモを参考に、慎重に作業しました。
(私の場合、ズームでの見切れがずっと気になっていて、半年ほど前に意を決し、、ズーム・フル・ワイドズームを調整。使用後5年ちょいを経て;;、見えなかったモノが見えてきました(笑))

さて、表題の調整ですが、
フル表示での上下(左右)の見切れを無くすには、
フル表示で出画する状態でスタンバイにしておき、サービスモードに入る、
VSIZ…上下伸縮、
HSIZ…横幅調整、
の項目で数値を変更、調整していく。
(VPOSやHPOSの項目で全体の上下・左右移動が必要な場合有り!)
変更設定を保存:リモコンから消音(ライトと表示) ⇒ 12(ライトが赤字に)で保存完了。
◎レコーダーなどで静止画状態にして作業を行なうと調整しやすいです。
(TVチューナーなど他のフル表示も切り換わります)
※値を変更する前に必ず元の値をメモされて下さいね!
※保存しない限り、電源をスタンバイに戻せば元に戻ります。

上記の要領で調整可能である事、お伝えしておきます。
難易度は高くないのですがサービスモードでの調整ゆえ、自己の責任においてご判断下さい。

解決済とあり日数も経っていますが、参考になれば幸いです。

書込番号:9956623

ナイスクチコミ!3


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/08/05 20:21(1年以上前)

梅はちみつさん

とても丁寧な解決策ありがとうございました。
早速、やってみたところ上下左右とも見切れてた部分が映るようになりました!
まさか、こんなサービスモードの回答を頂けるとは夢にも思いませんでした!!!
(Goodアンサー を付けたいのですが、付け直す事が出来ず申し訳ありません)

自分も電気メーカ系で働いてますが、サービスモードやサービスマンにも公開されてない設計モードなどあります。

ダメ元で書き込んで見ましたが、有益な情報ありがとうございました。


P.S あとは最近出始めた、電源On時の9回点滅電源落ち の対応(2回目の電源OnでOK)です。

書込番号:9957184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 22:15(1年以上前)

MJ111EMさん
祝☆解決!(^^♪
こちらこそ、情報を活かして頂きありがとうございました!

補足ですが、ズームとフルはオーバースキャンサイズが連動している様です。
おそらくズームも見切れが無くなり、イイ感じになってるかと思います。

にしても・・・テロップ位置が端っこ寄りな番組は増えてきてますよね〜。
満足して使っていくには、こういった調整が必要なのかも、ですね。。

P.S. 9回点滅の症状、現れましたかー(;_;)
ウチのTVでは今の所…ですが、親戚宅の同型TVではこの症状が発生したそうで、
こちらでよく報告されてるのと同様、IC交換・無償修理になったそうです。

書込番号:9962602

ナイスクチコミ!3


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/08/07 20:43(1年以上前)

梅はちみつさん

本格的に電源が立ち上がらなくなったら、Sonyに連絡してみます。

5年前に17万ぐらい出して購入したこのTVですが 4年前に2万も払って基板交換しました。
( [4585625] は IDが異なりますが自分です)

あと5年は使いたいです。

書込番号:9966630

ナイスクチコミ!2


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/10/10 17:34(1年以上前)

9回点滅に関して、Sonyに連絡し修理してもらいました。
HPからの申し込みで、金額も2万以上みたいな事が書いてあったので少々心配でしたが無償で対応して頂きました。

自分もアフタセールスに関する仕事をしてまますが、アフターサービスの重要性を改めて感じました。

書込番号:10287211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANでなにか・・?

2009/06/03 22:11(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

最近引っ越して、このテレビの裏側を久しぶりに見たのですがたしかLAN端子がありました。光回線ひいてるんですがこのテレビでなにか、なにかできるんですか?(なにかというのはたとえば、アクトビラとか。。インターネットとか・)せっかくあるのに使わないで、このテレビ・・終わってしまうのかなぁ・・・

書込番号:9647116

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/03 23:39(1年以上前)

テレビの双方向クイズに参加したりアンケートに答えたりとかでしょうかね。といってもそんな番組が今あるのかどうか知りませんが。
アクトビラのような当時は存在しなかったサービスは無理です。ネットも駄目です。
ようするに何もできないのとおなじです。

書込番号:9647727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/02 06:53(1年以上前)

NHKデータオンラインなど、放送波での情報サービスは容量に限界があるためインターネット
を用いた双方向通信でより多くの情報を提供しています。NHKと地上デジタル民放については
電話回線をつながずインターネット回線のみで双方向サービスを楽しめます。なおパソコンで
行っているインターネットブラウジングやアクトビラなどのオンデマンドビデオサービスには
対応できません。

書込番号:9789952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

D4って…

2009/04/27 11:24(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

プレステ2の赤白黄のコンボジットケーブルでも綺麗に映るので満足です。アップコンバートしてくれるおかげかD4端子があまり役に立ってないのが残念ですm(__)m最近の液晶やプラズマも気になっているんですが、まだまだ現役なので大切扱いたいと思います!買うとしたら三菱のREALか21インチの有機ELあたりかと

書込番号:9455072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/02 06:48(1年以上前)

ハイビジョンでない機器しか持ってないならそうかもしれませんが、S映像ケーブルや
D映像ケーブルで色のにじみが減るメリットはあるでしょう。

むしろD映像端子はPS3やブルーレイレコーダーなどハイビジョン映像機器を繋いだ
ときに威力を発揮するものです。ハイビジョンブラウン管で楽しむブルーレイディスク
は絶品ですから、テレビを買いかえる前にブルーレイレコーダーを買わないと矢沢じゃ
ないけど「もったいない」です。


ちなみに最高画質で楽しめるのはD3の1080iです。D4は将来登場するであろう
720p出力のハイビジョン放送を想定したものでしたが規格倒れに終わりました。

書込番号:9789945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/09/08 14:50(1年以上前)

横槍ですが・・・


720pはPS3のゲームでは必須ではないのですか?

書込番号:10120233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

シマシマ模様!

2009/04/11 11:49(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の満足度5

写真のように画面が映らなくなります。電源オフで暫くすると復帰します。でもLEDランプは点滅していません。こういう故障もあるのでしょうか?

書込番号:9378234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/11 12:12(1年以上前)

内部に埃が溜まって放熱不良になってるに一票。

書込番号:9378319

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の満足度5

2009/04/11 12:21(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん

ありがとうございます。となるとこれからの季節は危ないですね。

一度サポートに相談してみます。

今は普通に映っています。(汗)

書込番号:9378348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)